情報処理概論Ⅰ 2007 第7回 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータプラクティ スⅠ 校正 水野嘉明. 本日の内容 「校正」 Word による自動校正  小論文:「校正の必要性」につい て 人による校正  前回作成したファイルを、他の人 と交換して校正 レポート提出  完成したファイルを R0 として提出 2.
Advertisements

Word の使い方 for Mac office Word 目次 1 スタイルの設定 2 簡単な図表番号の表示.
第8回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純
2017/2/26 情報処理 第5回.
第7回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver (2011/06/26) Ver. 0.1 (2007/5/30)
OpenOffice.org/LibreOfficeとTEX
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
Java I 第2回 (4/18)
情報技術と著作権.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
ただで使えるソフトウェア ーインストールとお絵かきー
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月12日、H.15(‘03)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
はじめに Linuxでの科学文書作成 Windowsでの科学文書作成
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
TeX ことはじめ 井谷優花 ITPASS セミナー Fri..
情報科学1(G1) 2016年度.
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
コンピュータ概論B課題 - PowerPoint -
2017/4/9 情報処理 第5回.
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回.
Cygwin の install.
ウェブデザイン演習 第一回 オリエンテーション.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
経営工学基礎演習a Word第1回目.
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
コンピュータプラクティス I コンピュータプラクティスⅠ 校正 水野嘉明 校正.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
計算物理学基礎 第1回 UNIXの基礎 C言語の基本.
文献の整理術 ―文献管理ソフトを使ってみよう―!
情報処理概論Ⅰ 2007 第4回 2018/11/30 情報処理概論Ⅰ 第4回.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
     年  月  日 名前 太郎 x 班.
コンピュータ概論B課題 - PowerPoint -
研究テーマ・プレゼン表題 ~第3学年 初回発表用雛型~
第11回 プログラミングⅡ 第11回
知能情報工学演習I 第7回( C言語第1回) 課題の回答
基礎情報技術 平成27年7月3日(金) 担当:亀田.
情報処理概論Ⅰ 2007 第10回 2007/6/27 情報処理概論Ⅰ 第10回.
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
3号館ネットワークプリンタ出力方法図 3号館(同セグメント含む) 3号館と別セグメントの建物(DHCPもこちら) プリンタドライバーを
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
第4回 ファイル入出力方法.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
プログラミング演習I 2003年7月2日(第11回) 木村巌.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
情報処理概論Ⅰ 2007 第8回 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回.
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
(1)島根大学 メディカルITセンター、 (1)島根大学 大学院医学研究科
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
ネットワーク・プログラミング Linuxシステムとソフトウェア開発.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
コンピュータ プレゼンテーション.
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
情報処理概論Ⅰ 2007 第11回 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
Presentation transcript:

情報処理概論Ⅰ 2007 第7回 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

前回の復習と今回の授業 前回の授業 今回の授業 UNIXでのメールの使い方について UNIX上でのLaTeX2e(ラテックツーイー)の基本的な使用方法 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

TeX Tex(テフ)は組版ソフト 組版とは、印刷関係で活字を組んで版を作ることを意味する ⇒つまり、「印刷ソフト」 2007/6/6   ⇒つまり、「印刷ソフト」 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

特徴 フリーソフト Windows、Mac OS X、UNIX、Linux、FreeBSD等、多くのOS上で利用できる 数式の組版については定評があり 学会や学術出版社でTEXの投稿を受け付けているところがある   ⇒研究室によっては使用するところがある など 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

LaTeX2e LaTeX2eはLaTeXの後継システムとして作られたもの LaTeXがTeX2.09をベースに作られたのに対し、LaTeX2eはTeX 3.14 をベースに作られている 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

LaTeX2eで処理できる文書形式 文書形式 本( book, jbook )、 レポート( report, jreport )、 記事( article, jarticle ) 手紙( letter ) など 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

LaTeX2eの機能 以下のことを自動的に行う ページ番号 章番号 節番号目次 索引 など 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

文書コンパイル platex item.tex 作成手順 文書作成 emacs item.tex 文書コンパイル platex item.tex 文書画面表示 xdvi item.dvi 文書印刷 dvips item.dvi 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

文書作成 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

文書コンパイル 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

文書画面表示と印刷 ※印刷する場合は、dvips sam1.dvi(まだ印刷しないで下さい) 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

演習 作成したsampl.texの文章の行末に がない状態で文書コンパイルし、文章を画面に表示するとどうなるか確認せよ。 色々な文を打ち込み、さらに文書形式(スライド6)を変えて画面に出力せよ。  例:\documentclass{jarticle}   ⇒\documentclass{jreport} ※ はwindows環境では\となる 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

章・節 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

課題 以下のように自分の時間割を、Texを利用して章に名前、節に曜日、小節に科目を表記し、印刷して提出せよ。 530000 田中 一 530000 田中 一     2007年5月29日 月曜日 3-4 経営学(鈴木先生) 5-6 経済学(高木先生) 火曜日 3-4 微分幾何学(田中先生) 5-6 解析学(木村先生)        ・・・・ ※今後の授業で実施する箇条書きや罫線は、まだ使わないで下さい 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

補足:家で自習したい人 telnet を行うことにより教育環境のUNIX環境が利用できる http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/faq/answer/qa_m7.htm 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

補足:家で自習したい人 Cygwin TEX GNUの開発ツールを含む、UNIXのさまざまなフリーソフトウェアをWindowsに移植 参考図書 [改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門 Windowsへのインストールなどのサポートページ    http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/ 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回

補足:家で自習したい人 コマンドプロンプトでコマンドの練習 UNIXとは若干コマンドが異なる (プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト) コマンドプロンプトでコマンドの練習     (プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト) UNIXとは若干コマンドが異なる 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回