如何に外部のサービス業者と一緒に仕事をするか

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンサルティングの業界地図. コンサルティングとは コンサルティングとは「相談に乗る」と いう意味。 それを生業にするコンサルティング ファームとは「業務における問題の発 見・解決策の提案・業務の改善の補助、 経営戦略への提言、などを中心に、企業 の様々な業務を効率化するための提案自 体を売り物にしている企業」のことをい.
Advertisements

ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
SAMPLE 現在のKPI・KGI 活動・取り組み(ストーリー) 将来のKPI・KGI 獲得できる知的資産 今後の取り組み 事業領域
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
サプライ・チェインの設計と管理 第6章 戦略的提携 pp 音複堂のケーススタディを読んでおくこと!
合同会社IT政策調査研究所 All Rights Reserved.
費用対効果.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
Head Office of Reserch Support & Intellectual Property Management
第三章要約 りんご.
聯想の特許管理 聯想 陳媛青 2014年9月.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
テスト段階.
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
第4回(10月30日) 豊澄智己 講義:エコビジネス論 第4回(10月30日) 豊澄智己
特許戦略 2002.10.18.
連携による 情報を共有 創業希望者、創業者 市区町村 葛城市 葛城市商工会 概 要
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
絞り込み:多様化の必要性を減らす ●製品の絞り込み 適応という課題に取り組むのに最強のツール!! 現地市場で有利に競争していこうというときに
マーケティング計画.
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
マーケティング戦略の決定.
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
中国での事業展開の成功を考える 知財戦略 =現地での知財対策のあり方=
職業奉仕 国際ロータリー.
サムソンの携帯電話産業 10、5、13   李 ミヌ.
サニー産業(株) 小規模事業者の海外進出のお助け人
市区町村 奄美市 認定連携創業支援等事業者 奄美大島商工会議所、あまみ商工会、奄美群島振興開発基金 概 要
顧客関係性マネジメント.
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
改正 個人情報保護法が全面施行 どう対策 すればいいの? 何が変わるの? POINT.1 小規模取扱い事業者への対応 POINT.2
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
これを享受できるようにする、オープンアクセス運動。
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
営業トレーニング 提供: [名前].
第23回 商事関係法 2006/01/ /4/14.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
『非営利組織の経営』II・III部 P・F・ドラッカー
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
顧客管理、商談活動、フィードバック、 資産形成を通じて、顧客と長期的な関係を
マーケティング・ミックス.
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
資料5-1 企業版2℃目標ネットワーク 公募概要.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
01STEP 02STEP 03STEP 04STEP 次期観光戦略マネジメントサイクルの強化 観光事業者との情報共有
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
Netiquette ネットワークエチケット
市区町村 瑞浪市 認定連携 創業支援 事業者 瑞浪商工会議所、大垣共立銀行、十六銀行、陶都信用農業協同組合(JAとうと)、東濃信用金庫、日本政策金融公庫 概 要  瑞浪市においては、補助金や奨励金、ビジネスセミナーの開催や経理・経営相談といった取組を個別にしてきたが、本計画により、各事業者の役割分担と体制整備をすることで、年間80件の創業相談及び22件の創業の実現を目指します。 
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
ITC顧問業務サービス内容 ご相談内容事例 ■ 定期訪問 年間4回、半日程度訪問し、ご相談に応じます。
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

如何に外部のサービス業者と一緒に仕事をするか Joann Chan ベストプラクティス・執法委員会 2007年11月28日

如何に資源・経験を生かすか ブランド保有者 サービス業者 * バックグラウンド - 法務 - 安全と調査 - 市場 - 政府関係 * 製品と業界の業務技能 - 調査 * 調査と訴訟の業務技能 * 政府機関と工業連盟への影響の強化 * 案件処理における多業界と多ブランドの経験の 生かす * より多い現場経験の参照 * ネットワークの輪を広げること * 内部支持を得ること * インフォーマントのネットワークおよび地方政 府機関との接触の強化 * 知的財産権保護における戦略評価 * より多い人力

立場&注目 ブランド保有者 サービス業者 川上 川下 戦略の重視 戦術の重視 * 使命&活動目標 * 問題解決 * 専門的なサービス * 案件処理 * 会社のイメージ、ブランド価値および各会社     の社会責任 * 模倣品を反して消費者の利益を守ること * 社会貢献 * 業務の発展 * 長期的視野 * 短期的視野

如何にいいサービス業者を選択するか いいサービス業者がほしいと思ったら、まずいいクライアントにならなければならない。 - 使命 & 行動目標   - 使命 & 行動目標 - 正直 - 責任 & 貢献 候補業者の本分野に対する理解および提案を聞く前に、全体的な計画を教えること 同業界の他社の人に候補業者の信用状況を確認すること 適切な会社より適切な人を選ぶこと   - 地方確定 - 業界確定 - 成功案件

如何にサービス業者を管理していいサービスを提供させるか 支配するか、或は支配されるか。 全過程の直接参与 データベース & ファイリングシステム 最終レポートだけではなく、中間レポートも要求すること 窓口の管理者だけではなく、案件管理者にも連絡すること 案件のフォローアップ ( 押収ファイル & 処罰の決定 ) QBPCの活動および他の業界提携に積極的に参加すること

如何にサービス業者を管理して潜在的な詐欺と法律リスクを避けるか サービス業者の行動を決めた行動準則は、中国現地の法律と業者本部の所在地の法律を守らなければならない。 QBPCのプラットホームを生かしてその他のブランド保有者間の交流及び経験共有を強化すること 候補サービス業者の信用状況を確認すること 案件を直接に管理すること * レポートをまじめに読むこと * 行動に参加すること * 実施した案件の結果を繰り返して確認すること * 費用レポートをたまに確認すること * 執法機関およびその他のブランド保有者に直接に相談すること