オープンデータ利活用モデルの整理 資料3 平成27年2月24日 株式会社NTTデータ経営研究所 公共行政サービスコンサルティングユニット

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
Linked e-Stat インディゴ株式会社 STAT DASH グランプリ 2016 行政サービス開拓部門 2016/3/5
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
International Open Data Dayの結果について
Ⅲ.サービス開発の方法.
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
GIS 立地分析への応用 担当 村山祐司 教授 T A  薛 琦.
いば旅プラン作成シート(企画提案書) チーム名 学校名 学部名 学科名 タイトル テーマ
認可保育園、認可外保育園、幼稚園が異なる色のアイコンで
地図上の対象地点の不動産価格を表示 (売買・投資物件、自宅の資産価値の検討等に有効)
じぶんの地盤アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 じぶんの地盤アプリ 誕生の キッカケ じぶんの地盤アプリでこう 変わった!
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
「文部科学省障害者スポーツ推進タスクフォース」 (平成28年12月 14日)中間報告 概要
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
レスキューWeb MAP 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 レスキューWeb MAP誕生の キッカケ
IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために
参照モデルを利用したプロセスフローの調査・記述の手法
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
さばえぶらり 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 さばえぶらり 誕生の キッカケ さばえぶらり でこう 変わった!
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
えっ、そこまでわかるの!?企業のつながり! オープンデータ活用基盤:LOD4ALL
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
企業等との連携について(平成31年3月末現在)
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
~印紙税削減だけじゃない!法改正対策や実務対応にも~
自治体サブワーキンググループ における検討事項
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
5374(ゴミナシ).jp 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 5374.jp 誕生の キッカケ 5374.jp でこう 変わった!
第1回 ルール・普及ワーキンググループ 2013年1月24日 川島宏一 ルール・普及ワーキンググループ主査
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
資料5-1 企業版2℃目標ネットワーク 公募概要.
公共データWGにおける 利用条件等に関する検討状況等について
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
平成27年度 会津若松市オープンデータコンテスト アプリ・サービス部門 応募作品
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
01STEP 02STEP 03STEP 04STEP 次期観光戦略マネジメントサイクルの強化 観光事業者との情報共有
危険察知防犯アプリ「Moly」 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 危険察知防犯アプリ「Moly」 誕生の キッカケ
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
Coaido119 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Coaido119誕生の キッカケ Coaido119でこう変わった!
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
   鳥取県サービス業生産性向上セミナー(宿泊業) ~参加費~ 無料 ICTを活用した新たな 顧客獲得に向けたアプローチについて 米子会場
Qld School Zones 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Qld School Zones 誕生の キッカケ
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
内部統制とは何か.
Presentation transcript:

オープンデータ利活用モデルの整理 資料3 平成27年2月24日 株式会社NTTデータ経営研究所 公共行政サービスコンサルティングユニット 2017/3/4 資料3 オープンデータ利活用モデルの整理 平成27年2月24日 株式会社NTTデータ経営研究所 公共行政サービスコンサルティングユニット

目次 2017/3/4 国内の利活用事例調査について 利活用モデルの整理 現状の事例の傾向

オープンデータ・公共データ利活用事例調査 1. 国内の利活用事例調査について 2017/3/4 オープンデータ・公共データ利活用事例調査 国内:89事例 別紙を参照 調査結果を元に、利活用のモデルを 「新ビジネス創出型」「公共サービス創出型」「既存ビジネス効率化型」の 3つに大分類した。

2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ①新ビジネス創出型 →【仮説】民間のプレーヤー(企業、NPO、個人、研究機関等)が、個人または他の民間のプレーヤーをターゲットとして、新規にビジネスを創出する。 ①-1 アントレプレナー型 ①-2 既存企業での新規事業創出型

2. 利活用モデルについて ①新ビジネス創出型 ①-1 アントレプレナー型の例 投影のみ 地盤安心マップ (株式会社地盤ネット) 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ①新ビジネス創出型  ①-1 アントレプレナー型の例 投影のみ  地盤安心マップ (株式会社地盤ネット) 地盤情報の「見える化」を促進することを目的として、運営主体解析による地盤判定結果(地盤改良の要不要)に加え、標高マップ、旧版地形図、地形区分図、地質図、災害履歴、土砂災害危険箇所といった各種の地盤情報マップを、1つの地図情報システム上に集約。 http://www.jibanmap.jp/map/main.php

2. 利活用モデルについて ①新ビジネス創出型 ①-2 既存企業での新規事業創出型の例 投影のみ エリアダッシュ (大日本印刷) 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ①新ビジネス創出型 ①-2 既存企業での新規事業創出型の例 投影のみ エリアダッシュ (大日本印刷) 国勢調査、家計調査のデータをもとに、生活者の居住地域の特徴をクラスタリングし地図上に色分けして表示する分析サービス http://www.dnp.co.jp/cio/solution/detail/10011040_5309.html

2. 利活用モデルについて ②公共サービス創出型 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 (前頁の続き) ②公共サービス創出型 →【仮説】民間のプレーヤーが、公的機関と連携して、公共サービスを創出する。       (「連携」には、公的機関によるファンディング(公共調達)も含む。) ②-1 個別機関向けビジネス型  →個別の公的機関に対するビジネス(従来の官需の範疇)。 ②-2 プラットフォームビジネス型  →多数の公的機関や民間企業がオープンデータを活用するプラットフォームをビジネスとして展開。 ②-3 イコール=パートナー型  →公的機関が負うべきリスクをシェアする形で、ビジネスとして公共サービスを提供。    例えば、オープンデータと独自のデータを掛け合わせた情報に対する責任を前面に立って負う等。 ②-4 プロボノ・社会貢献型  →ビジネスではない形で公共サービスを提供。

2. 利活用モデルについて ②公共サービス創出型 ②-1 個別機関向けビジネス型の例 投影のみ まちかど安全警護アプリ 「けいご君」 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ②公共サービス創出型 ②-1 個別機関向けビジネス型の例 投影のみ  まちかど安全警護アプリ 「けいご君」 (富士通株式会社) ・福岡県警から発信される「ふっけい安心めーる」の内容を、メール本文と地図でわかりやすく伝える ・問合せ先の電話番号をクリックすると,通報することができる。 http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/joho/shisei/application/keigokun.html

2. 利活用モデルについて ②公共サービス創出型 ②-2 プラットフォームビジネス型の例 投影のみ LOCAL GOOD YOKOHAMA 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ②公共サービス創出型  ②-2 プラットフォームビジネス型の例 投影のみ LOCAL GOOD YOKOHAMA (非営利活動法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ) 地域課題に取り組む市民・団体・企業を3D地図上に表示したり、活動内容をインタビューやニュースで紹介したりすることで、「地域で地域を支えるしくみ」となる情報基盤を育てることを目指している。 http://yokohama.localgood.jp/

2. 利活用モデルについて ②公共サービス創出型 ②-3 イコール=パートナー型の例 投影のみ ミルモ (株式会社ウェルモ) 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ②公共サービス創出型  ②-3 イコール=パートナー型の例 投影のみ ミルモ (株式会社ウェルモ) ケアマネジャー向けに、事業所選定ニーズをもとにした介護事業所検索サービスをタブレット端末にて提供。 http://www.welmo.co.jp/service.html

2. 利活用モデルについて ②公共サービス創出型 ②-4 プロボノ・社会貢献型の例 投影のみ 5374.Jp 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ②公共サービス創出型  ②-4 プロボノ・社会貢献型の例 投影のみ 5374.Jp ( Code for Kanazawa ) ゴミの収集日や収集するゴミの種類が簡単に分かるウェブサービスを提供。 http://5374.jp/

2. 利活用モデルについて ③既存ビジネス効率化型 →【仮説】バリューチェーンの各プロセスで、オープンデータを活用してビジネスを効率化する。 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 (前頁の続き) ③既存ビジネス効率化型 →【仮説】バリューチェーンの各プロセスで、オープンデータを活用してビジネスを効率化する。       ※具体的事例はほとんど把握できていないが、以下の領域があり得ると仮定。  ③-1 主活動   ③-1-1 購買物流   ③-1-2 製造   ③-1-3 出荷物流   ③-1-4 マーケティングと販売   ③-1-5 サービス   ③-2 支援活動   ③-2-1 調達活動   ③-2-2 技術開発   ③-2-3 人的資源管理   ③-2-4 全般管理(財務、法務、情報サービスなど)

2. 利活用モデルについて ③既存ビジネス効率化型 ③-1-4 マーケティングと販売の例 投影のみ アペックスアイ 「美肌県グランプリ」 2. 利活用モデルについて 2017/3/4 ③既存ビジネス効率化型  ③-1-4 マーケティングと販売の例 投影のみ アペックスアイ 「美肌県グランプリ」 (株式会社 POLA) アペックスアイの販促用に作られたサイト。気象庁の日照時間データ、POLAが独自に行った水蒸気密度の調査データ、アペックスアイが行った利用者へのアンケート調査の3つのデータを使い独自の アルゴリズムから肌偏差値を算出している。 http://www.pola.co.jp/special/bihadaken/

国内:89事例 3. 現状の事例の傾向 プロボノ・社会貢献型の事例が突出して多く、 次いで新ビジネス創出型の事例が目立つ。 3. 現状の事例の傾向 2017/3/4 ① 新ビジネス創出型:24事例 ①-1 アントレプレナー型:14事例 ①-2 既存企業での新規事業創出型:10事例 ② 公共サービス創出型:64事例 ②-1 個別機関向けビジネス型:2事例 ②-2 プラットフォームビジネス事例型:8事例 ②-3 イコール=パートナー型:1事例 ②-4 プロボノ・社会貢献型:53事例 ③既存ビジネス効率化型:1事例 ③-1 マーケティングと販売:1事例 国内:89事例 プロボノ・社会貢献型の事例が突出して多く、 次いで新ビジネス創出型の事例が目立つ。