資料4-2 平成27年度 第4回技術委員会 他の委員会の開催報告 2016.03.10.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
勝手表彰受賞作品紹介 2015年度 第4回 利活用・普及委員会 VLED事務局 作者自らが作成した図表等(出典やURLの記載のないもの)については、 CC-BY(表示2.1)CC-BY(表示2.1)で利用可能です。 出典やURLの記載がある図表等については、著作権法に基づいてご利用ください。
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
H26年度のWG1の報告 ( H ~ H ) GIS官民協議会 H27年度総会 2015/7/7 WG1 空間基盤データの整備と更新.
林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
eL-Stat(地方自治体の統計業務支援窓口)の構築
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
資料3-2 平成27年度 第3回技術委員会 他の委員会の開催報告
資料4-3 オープンデータガイド(活用編) 概要
「Web-GISコンソーシアム」の設置と運営について
オープンデータ利活用モデルの整理 資料3 平成27年2月24日 株式会社NTTデータ経営研究所 公共行政サービスコンサルティングユニット
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
2012年度の主な活動.
オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
データ活用人材育成研修について 資料5-2 ・自治体職員のデータ活用については、1)日常的にデータを活用する習慣がない、2)手軽にデータを活用できる環境が整っていない、などの課題があります。 ・VLEDでは、自治体職員向け研修を検討するにあたり、データの活用技術の習得以前に、データ活用の重要性に気付く必要があると考え、くまもとSMILEネット、福岡市の協力を得て、2015年11月23日に、「SIM熊本2030体験会in福岡」を開催しました。体験会には、VLED自治体会員など42名が参加し、参加者からは好評
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
International Open Data Dayの結果について
地方におけるデータ活用人材の育成について
オープンデータ・アプリコンテストの 「技術賞」について
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
昨年度VLEDの取組み 対象データ ・道路通行規制情報 ・食品営業許可情報 ・地盤情報(ボーリングデータ・土質試験結果など)
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
しずみちinfo 防災 減災 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 しずみちinfo 誕生の キッカケ しずみちinfo でこう 変わった!
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
オープンデータ伝道師一覧 藤井 靖史 越塚 登 庄司 昌彦 関 治之 村上 文洋 新井 イスマイル 福野 泰介 牛島 清豪 氏 名
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
オープンデータ・アプリコンテストについて
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
勝手表彰について 資料 VLED事務局 2015年度 第3回 利活用・普及委員会
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2017年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者(敬称略) 最優秀賞 法制執務業務支援システム(e-LAWS)
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
2008年11月21日 アジア航測株式会社 事業推進本部 プロジェクト推進室 社会基盤Gr
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
参考資料 平成26年度 利活用・普及委員会  勝手表彰に関するご照会 2015.2.13.
VLEDが目指すべき方向性(案) 資料6 ① オープンデータベストプラクティスの創出 ⇒ 利活用・普及委員会で方向性について議論。
第3回データ運用検討分科会資料 資料3 第1回・第2回分科会の振り返り
資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について
オープンデータに関する 経済産業省の取組と提言
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
政府や地方公共団体によるAPI提供に関する検討事項 (第2回技術委員会 資料2-4より抜粋)
2016年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者 最優秀賞 官民データ活用推進基本法
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

資料4-2 平成27年度 第4回技術委員会 他の委員会の開催報告 2016.03.10

各委員会の開催状況 技術委員会 データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 2020オープンデータシティ推進委員会 平成27年度第3回委員会 1月27日 データガバナンス委員会 平成27年度第2回委員会 2月17日 利活用・普及委員会 平成27年度第3回委員会 2月2日 平成27年度第4回委員会 3月11日 2020オープンデータシティ推進委員会 平成27年度第4回委員会 2月24日

データガバナンス委員会(第2回) 第2回アジェンダ 今年度の検討事項と来年度の検討テーマについて 具体的な課題についての検討 1.今年度の検討事項と来年度の検討テーマについて 2.具体的な課題についての検討   2-1.動画の映り込みについて   2-2.行政データの更なる公開について   2-3.ネガティブな情報の利用について 今年度の検討事項と来年度の検討テーマについて 公開上の課題、活用上の課題の再確認 公開による影響の懸念から公開を躊躇(道路台帳、ネガティブ情報) 公開して良いかどうか、使ってよいかどうか判断時の基準(ロゴや人物の映り込み) ニーズの高い情報が公開されていない データが標準化されていない 具体的な課題についての検討 動画の映り込み オープンデータとして公開された動画・画像に映り込んだ音楽、商標、ロゴ等が抜き出して利用された場合 映り込んだコンテンツを含んでいてもオープンデータ化そのものは可能。ただし、映り込んだものだけを切り離して利用できない等の注意書きをする。 動画・画像に映り込んだ人物の場合 個人の識別性が問題になる。この手の議論は再現がなくなるので、例示等をするのも一案。心配であれば、規約と別に注意事項を記載すると良い。 公開側の責任ではなく、利用者の良識に委ねるべき問題。

データガバナンス委員会(第2回) 具体的な課題についての検討(つづき) 来年度検討テーマについて 行政データの更なる公開 道路台帳を公開することで、道路の法の基準を満たしておらず、接道義務を果たしていない土地等が明らかになってしまう ボーリングデータ、ハザードマップ等により、災害危険地帯がわかり、不動産価値に影響する 道路台帳は道路法の閲覧義務があり、いずれにしてもわかることである。 古い情報も混在し、正確性が担保できないこともあるが、利用者が自ら確認すべきこと。 地盤の情報など、買い手にとっては正確な情報が公開されている方がメリットとなる。 ネガティブ情報の公開 運送関係や保健衛生関係などの処分情報をオープンデータ化することで、事業者にネガティブな印象を与えてしまう。必要以上の制裁になったり、名誉回復が難しい等の検討が必要 基本的には原則公開すべき情報である 処分のされ方も様々なので、軽微で済む場合もあれば、影響が大きい場合もあり、処分の公開期間を超えてデータが使われ続ける問題もでる フレームワークを考えて引き続き検討するのが良い 来年度検討テーマについて グレーゾーンの情報公開に関する判断基準の検討 利活用ニーズの高いデータの整理とその標準化の検討 自治体が自らデータ活用できるような知的支援

利活用・普及委員会(第3回) 第3回アジェンダ 情報提供者よりの発表 静岡市 水戸市 1.会員からの情報提供 (1)静岡市 (2)水戸市  (1)静岡市  (2)水戸市  (3)株式会社リブセンス  (4)一般社団法人 全国地質調査業協会連合会  (5)ESRIジャパン株式会社  (6)一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン 2.勝手表彰について 3.その他(次回の開催日程について) 情報提供者よりの発表 静岡市 静岡市道路通行規制情報「しずみちinfo」の紹介:工事や災害による交通規制情報等を提供 水戸市 オープンデータによる地域課題の解決に向けて、「水戸市オープンデータライブラリ」の開設やシビックテックとの連携、「水戸市オープンデータ利活用研究会」での検討取組等の紹介

利活用・普及委員会(第3回) 情報提供者よりの発表 勝手表彰について 株式会社リブセンス 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会 人口統計、不動産価格指数、地価公示等のオープンデータを活用した不動産情報サービス「IESHIL(イエシル)」の紹介、及びデータ利用上の課題として、データの検索性の問題、データが1ヶ所に集約されていない問題、データ形式が統一されていない問題等を指摘 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会 平成24年度の地盤情報実証実験などの成果を踏まえた、地盤情報のオープンデータ化の 取り組みについての紹介 ESRIジャパン株式会社 地理情報を軸としたオープンデータの活用や、そのデータ公開基盤(データカタログサイト)の構築キットである「ArcGIS Open Data」の紹介 一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン 今年のオープンデータデー(3月5日)の計画についての紹介 勝手表彰について 今年度の勝手表彰の計画、候補やスポンサー募集について紹介

利活用・普及委員会(第4回) 第4回アジェンダ 1.表彰式 (1)賞状・副賞授与、選定理由、受賞者コメント、記念撮影 最優秀賞1件   最優秀賞1件   優秀賞2件   広域データ賞1件   スポンサー賞8件 (2)審査委員及び審査委員長全体講評 2.ディスカッション(オープンデータ利活用の今後の方向性について) 3.集合写真撮影

利活用・普及委員会(第4回) 勝手表彰受賞者一覧 賞 受賞対象 受賞者 最優秀賞 クルマと道の未来を描く もっと! しずみちinfo 静岡市、トヨタIT開発センター 優秀賞 政府標準利用規約改定(第2.0版) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 国土地理院におけるオープンイノベーションの取り組み 国土地理院 地理空間情報部 情報普及課 広域データ賞 福井県・県内17市町におけるオープンデータの共同公開 福井県及び県内17市町 笑顔賞(jig.jp) SIM熊本2030(対話型自治体経営シミュレーションゲーム) くまもとSMILEネット(熊本県職員自主活動グループ) Open Knowledge賞 (OKFJ) CiP協議会賞 社会資源プラットフォーム ミルモシリーズ 株式会社ウェルモ スポンサー賞 全国地質調査業協会連合会賞 日本IBM賞 Code for Japan Summit 2015 一般社団法人コード・フォー・ジャパン  日本マイクロソフト賞 札幌オープンデータ協議会の活動 札幌市、札幌市内の観光・スポーツ関連団体等 ニューメディアリスク協会賞 政務活動費や国会議員資産の集計結果のCSVファイル公開 朝日新聞デジタル編集部、大阪社会部、政治部 融合研究所賞 Umbrella stand及びDust bin KDDI株式会社

2020オープンデータシティ推進委員会(第4回) 第4回アジェンダ 地方創生に資するデータ活用プラン進捗報告 日本ユニシス/神奈川県横浜市 1.地方創生に資するデータ活用プラン 最終報告(4件) 2.地方公共団体のデータ活用事例紹介 3.2012年ロンドンオリンピック大会におけるオープンデータの推進について 4.その他 地方創生に資するデータ活用プラン進捗報告 日本ユニシス/神奈川県横浜市 地方金融機関(信用金庫など)が地方自治体とダブルケア事業者とをつなぎ、オープンデータを使った情報提供等を推進、設立支援、事業支援、事業拡大支援、事業転換支援等を11社に実施 例えば、地区別介護受給バランス情報等を提供 利用者(事業者)アンケートで7~8割以上が効果あり、継続意向 オープンデータを利用することで、情報収集の負担軽減、データを可視化して提供するだけで十分な価値があり新たな気付きが得られる等が分かった 今後は自治体の公開基準を標準化してデータを増やすことや多分やへの展開も検討

2020オープンデータシティ推進委員会(第3回) 地方創生に資するデータ活用プラン進捗報告 日本IBM/埼玉県川越市 川越市の公共施設利用者アンケートをテキストマイニングにより解析し、公共施設利用状況・利用者属性・施設満足度の相関等を分析し、その結果をもとに公共施設集約化やそのためのコミュニティバスの活用について検証 17の公民館を対象に基本情報を整理、市内循環バスの利用者に対し車内アンケートを実施し、公民館を目的とした公共交通機関利用は活発ではないと判明 公民館利用者アンケートでも、徒歩・自転車、自家用車・バイクの利用がほとんどで、公共交通機関の利用は少ないと判明 公共施設の利用実態が明らかになったので、一部施設を集約し、その対策として、駐車場を拡大するケース、公共交通を活用するケース、民間サービスを活用するケースでコスト試算を実施 公共施設利用の現状把握、市民の生の声の見える化、改善に向けた試算など公共施設高度化に向けた示唆を得た 市職員においても、プロジェクトに参加することでデータ分析ノウハウの獲得ができた 結論として、市民の声を活かす上でテキストマイニングや統計解析は有効、自治体内のデータ管理・活用の仕組みづくりが重要、データ利活用に向けた官民連携が重要ということがわかった

2020オープンデータシティ推進委員会(第3回) 地方創生に資するデータ活用プラン進捗報告 信州大学/長野県塩尻市 塩尻市における土中水分量センサーネットワークのセンサーデータDBと連動させ、生のデータだけなく様々な観点での分析を施したデータを動的に取得し、土砂災害予測分析を行うシステムの構築、分析データを防災に活かすとともに、オープンデータとして還流させる仕組みについて検証 土中水分量情報を整理し、可視化するツールを作成、塩尻市のクラウド上で運用 土中水分量センサーは様々あり、これらの非定型なフォーマットに対応 今後、市の防災に活かしていくためのロードマップを作成。システムとしてはさらなる分析アルゴリズムの組み込みや教育・研究分野への展開も検討

2020オープンデータシティ推進委員会(第3回) 地方創生に資するデータ活用プラン進捗報告 福井県情報システム工業会/福井県 オープンデータアプリ体験会・アイデアソン、プログラミング体験会、スマホアプリ開発勉強会、アプリコンテスト、ハッカソンを実施し、さらにコンテストの優秀作をもとに5つ星オープンデータを利用した国際観光アプリを開発して、これらの活動を通して、オープンデータが自律的に循環する仕組み、エコシステムを構築 企業技術者、デザイナー、こども、シニアなど多様な人材開発と共に継続的に発表されるエコシステムを構築できた

2020オープンデータシティ推進委員会(第4回) 地方公共団体のオープンデータ活用事例集 2012年ロンドンオリンピック大会におけるオープンデータの推進 公式データやリアルタイム競技データは、特定の契約者向けにIOC/NOC等が発信、オープンデータとして使える状況にはなかった 選手のリストデータ(静的データ)をThe Guardianがリスト化して提供し、様々な加工データに変換された その他、交通や観光など、オリンピックに関連した形での運用事例はあり