大阪府高齢者大学校 ブログ研修会 ー各クラスのブログ立ち上げに向けた入門講座ー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ブログでインターネット・ライフを楽み ましょう! シニア情報生活アドバイザー養成講座 2011年 7 月 9 日 根岸弘康.
Advertisements

かんたん SFA スケジュール×アドレス帳×報告書連携 の設定方法. こんな方におすすめ 担当の引継ぎ作業が大変 自分の過去の対応履歴が 思い出せない 2.
1 ブログ操作マニュアル 2008 年 2 月 15 日作成:株式会社ちらし屋ドットコ ム. 2 ■ ログイン ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi へアクセスし、 ユーザー名、パスワードを入力し、サインインをクリックする。
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第三回 ウェブページの作成について2 清水淳紀. 前回までの内容  ページの簡単な作り方。  ページの編集・アップロード・確認 方法について。  ページはメモ帳や Kompozer 等で編集できる。 ウェブサー バーにアップロード  ページを公開するには、必要ファイル群をウェブサー.
JIMDO 勉強会その1 やってみたい! NPO 法人かながわ311ネットワーク ホームページお助け隊 Ver1.0 改訂 2014/10/6.
1 「ラベル屋さん」による名刺作成マニュアル エーワンラベル&カード作成ソフト「ラベル屋さん home 」は A- ONE のホームページ にアクセス して、「ラベル屋さん」無償ダウンロードを選択し、指示に 従ってダウンロードします。
ブログを開設してみよう! NPOのためのブログ講座 2008年11月24日(日) 於:西宮市市民交流センター で はじめての
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
サイボウズ ガルーン バージョン 4.2 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第2版
管理権限とアクセス権 サイボウズ株式会社 Copyright © Cybozu.
・ホームページ製作業務のご案内 ・各種プランのご案内 ・基本構成 ・オプション構成 ・サイト構築までの流れ
5月HP部会 <今日の予定> ・今期HP部会テーマ説明 ・テクニカル・・・エクセル・ワードの挿入、 活動ブログと掲示板ブログ、
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
WordPressの基礎.
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
2017/3/7 情報処理 第8回.
サイボウズ ガルーン バージョン4.0 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第1版
ホームページづくりに挑戦しよう 常信伊佐夫 スペースバーを押して進めてください.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
法人e名刺 ブログ運用マニュアル 社外秘 目次 □ブログ運用ルール
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -5- メイン画面(一般登録者用) escで中断、リターンキーで進みます
さあ、楽しみながらホームページ作成に挑戦しましょう
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
ONLINE植物アルバム 運営のサポート 情報数理専攻   D8691 根本亜由美 1.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
Webページで自己紹介をしよう! 出席番号の席に着席し ユーザ名~user○○ パスワード~pass でログオン
新規配信先リスト登録 配信実行及び経過確認 配信状況確認 メルマガ関連(オプション)
双鶴同窓会ホームページ 運用開始説明会 双鶴同窓会ホームページ運営委員会 制作部会.
Web上で管理・利用できる 面接予約データベースシステムの構築
大人の学校 地域貢献実践コース つつじが丘グループ
本日の目的 目的 ご判断いただきたいポイント ご相談したいポイント あああああ 目的は、必ず記述しましょう。
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
パソコン同好会のホームページは今回WordPressに変わったのですが 使いづらいとの声が多いので投稿者用の手順書を作ってみました。
WordPressに挑戦! WordPress(ワードプレス)は、ブログを 作成するためのWEBアプリケーションです。
パートナー様向け 仕事のご説明資料 関係者外秘 (他の方に絶対に開示しないでください).
管理画面操作マニュアル <ユーティリティ> 第8版 改訂 株式会社アクア 1.
高槻市教育委員会 学校用ブログ ~運用編(日誌)~.
静岡で働く人のための資料閲覧サイト Worker‘s Library 【ワーカーズライブラリー】
福利厚生サービス 福利厚生サービス アイルクラブオフ利用開始のお知らせ アイルクラブオフ利用開始のお知らせ
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
メールの利用1 Webメールの利用方法.
JIMDO勉強会その2 アカウント新規作成.
高槻市教育委員会 学校用ブログ ~はじめに~.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
三つの言いわけ ひとつ 皆さんを確実に入口までお連れします ひとつ ブログを勉強すれば、遠からず、HPも つくれるようになります
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
すぐできるBOOK -かんたんSFA編-.
<補習校ホームページ更新要領> 1. 更新内容と担当 更新箇所 内容 タイミング 担当者 1 HOME
ブログを開設してみよう! で 2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会 はじめての
このフォームはPowerPoint2007で作成し、PowerPoint2003以前でも使用できるように 「
フォトムービーを作ろう 【初めの準備】 ■ 写真を10枚くらい用意をして、マイドキュメントの 中にファイルを作り保存をしておこう
管理画面操作マニュアル <メールマガジン配信> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け
5 つの方法 Outlook 活用の 最新の署名 次に、連絡先情報を追加します。 [新規作成] を選択し、署名に名前を付けます。
Presentation transcript:

大阪府高齢者大学校 ブログ研修会 ー各クラスのブログ立ち上げに向けた入門講座ー 2011年7月16日     大阪府高齢者大学校       ブログ研修会    ー各クラスのブログ立ち上げに向けた入門講座ー 大阪府SA連協 (大阪府シルバーアドバイザー連絡協議会) 広報委員会HP部会 前田 正勝

なぜ、今日ここに立っているか ・元 広報部員 ・元 AS ・SAの「活動ブログ」立ち上げ 自己紹介 なぜ、今日ここに立っているか ・元 広報部員 ・元 AS ・SAの「活動ブログ」立ち上げ SA20期福祉IT=>大阪市SA連協HP委員=>府連協HP部会(森さん)、佐藤さん、矢原さん、西川さん

1.高大のブログ立ち上げに貢献すること 2.SA連協のPRをすること 3.紙ヒコーキのPRをすること 今日の(私の)目的 1.高大のブログ立ち上げに貢献すること 2.SA連協のPRをすること 3.紙ヒコーキのPRをすること

<今日の予定> 1.はじめに 自己紹介、なぜブログ、ブログの事例、ブログ作成のコツ、ブログ作成の8ステップ 2.まずは作ってみましょう HTMLはかんたん、 ブログの記事作成はもっとかんたん フリーソフト(縮小専用) <昼食> 3.ステップ学習 ステップ1~3、ステップ4~6、 ステップ7~8、 ステップアップのためのオプション1~3

三つの言いわけ ひとつ 皆さんを確実に入口までお連れします ひとつ ブログを勉強すれば、遠からず、HPも つくれるようになります ひとつ 皆さんを確実に入口までお連れします ひとつ ブログを勉強すれば、遠からず、HPも      つくれるようになります ひとつ 一人や二人ではできません、全員の協      力が必要です

なぜブログにしたか ・HPよりも簡単にできる ・メンテに手間がかからない(とくにHP担当者) ・セキュリティ面でリスク分散 ・地域の活性化 ・発展性あり(24か所・・・100%稼働いづれ拡大)

SA連協のホームページの紹介 検索:SA連協 http://sa-renkyo.sakura.ne.jp/ <ページ構成> タイトル SA連協とは 地区の「活動ブログ」の紹介 トピックス 協議会のページ 地区の「Webページ」の紹介 SA養成講座の紹介 (高大) 新着情報 リンク

・昨年7月から、10回の研修会、8回の補習勉強会 SA連協の「活動ブログ」の紹介 ・昨年7月から、10回の研修会、8回の補習勉強会 ・24地区のうち18地区でスタート ・現在の記事数は約200記事

記事の構成 ホ-ムページ(サイト)とブログの違い ホ-ムページ(サイト) ブログ いろいろある中でとくにポイントは ホ-ムページ ブログ 違い     ホ-ムページ(サイト) ブログ  新しい 古い ホームページ  事例:長居植物園(サイトマップ) 長居植物園のブログ

ブログ作成のコツ ・・・・長続きし、誰でもできるために ・凝らない、拙速、 タイトルと3行の記事と2枚の写真   ・・・・長続きし、誰でもできるために ・凝らない、拙速、   タイトルと3行の記事と2枚の写真 ・「どう見せるか」よりも「何を見せるか」 ・FC2の簡単マニュアル「FC2ブログ公式マニュアル」に載っている範囲で作ろう

今後の計画: 基本ステップ   ステップ1~ステップ8 これで十分、   十分すぎるぐらい十分

<予備知識> インターネット操作 メール操作 ステップ1: メールアドレスの取得 (SAとしての汎用アドレス) 推奨:gmail

ステップ2: プロバイザIDの取得 SAはFC2で統一

ステップ3: ブログ申し込み (ブログID、ブログアドレスの取得)

会員登録のやり方(FC2の例) ①FC2の会員になる ②ブログサービスに申し込む (FC2のIDを取得する=FC2ID)  http://fc2.com/ ・・・・「新規登録」  会員登録をするとFC2のいろいろなサービス(ブログ、ホームページ、買い物など)に申し込むことができるようになります。    http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-22.html ②ブログサービスに申し込む   http://id.fc2.com/ ・・・・「サービスの追加」 ブログサービスに申し込み、URLやニックネームなどを決めます。    http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-23.html

<予備知識> インターネット検索 ステップ4: ブログ画面デザインの選定 (テンプレートの設定) ブログが簡単で便利    事例:

(コメント・トラックバックは受け付けない・広告排除など) ステップ5: SAブログとしての禁止事項の設定 (コメント・トラックバックは受け付けない・広告排除など) 環境設定の変更     「広告排除」は「画像高速表示しない」にて設定

なぜコメントを受け付けないようにしたか 気の毒な事例: なぜコメントを受け付けないようにしたか 気の毒な事例: 情熱大陸 まちづくり ブログ      http://air.ap.teacup.com/yamazaki/60.html#comment15608

ステップ6: SAブログとしての統一記載事項の設定 連協HPへのリンク カテゴリー・タグの設定 不要プラグインの削除

記事の作成 (文章・写真) 写真のアップロード 縮小などの編集 新しく記事を書く ステップ7: <予備知識> 簡潔な記事の作成 デジカメの取り扱い ステップ7: 記事の作成 (文章・写真) 写真のアップロード 縮小などの編集 新しく記事を書く

ステップ8: 編集・メンテナンス 過去記事の管理

ステップアップのためのオプション1: 多機能テキストエディタの使用 ワード、エクセルの取り込み フリースペースの設置と活用

(ファイルの知識:JPEG,PDF,XML) ステップアップのためのオプション2: HTMLのダイレクト修正 プラグインの活用 添付ファイルのJPEG化や リンクの設定 (ファイルの知識:JPEG,PDF,XML)

ステップアップのためのオプション3: フリーソフトの活用 活動ブログと掲示板ブログの分離 会報とのリンク

ブログの作成 <挑戦> HTML(言語) メモ帳でホームページを作ってみよう <挑戦>ブログ作成 FC2ブログ公式マニュアル <挑戦> HTML(言語) メモ帳でホームページを作ってみよう <挑戦>ブログ作成 FC2ブログ公式マニュアル http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/

参考: ユーザーフォーラム http://blogsns.fc2.com/forum_community/ 書籍 持丸浩二郎 著  C&R研究所 発行 「FC2ブログ 徹底攻略術」 「続・FC2ブログ 徹底攻略術」

①エクセル・ワードの挿入 ・「高機能テキストエディタ」画面での貼り付け ・XMLに置き換えしてリンク ・写真(Jpeg)にして貼り付け テクニカル ①エクセル・ワードの挿入 ・「高機能テキストエディタ」画面での貼り付け ・XMLに置き換えしてリンク ・写真(Jpeg)にして貼り付け

②活動報告と掲示板の両立 ・活動ブログと掲示板ブログの分けて2本立て ・プラグインの設定フリースペースの活用 ・XMLに置き換えしてリンク テクニカル ②活動報告と掲示板の両立 ・活動ブログと掲示板ブログの分けて2本立て ・プラグインの設定フリースペースの活用 ・XMLに置き換えしてリンク

テクニカル ③フ リーソフトの活用(紹介) Vector(ベクター)http://www.vector.co.jp/ <フリーソフト ダウンロードサイト> Vector(ベクター)http://www.vector.co.jp/ 窓の杜http://www.forest.impress.co.jp/

テクニカル ③フ リーソフトの活用(紹介) <写真関係フリーソフト> ・ViX エクスプローラ風統合画像ビュアー http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112.html ・縮小専用http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

テクニカル <写真の大きさ> サムネイル ブログに1枚だけ400×300ピクセル 2枚横に並べて300×225ピクセル アップロード ③つづき <写真の大きさ> サムネイル ブログに1枚だけ400×300ピクセル 2枚横に並べて300×225ピクセル アップロード クリックして見せるには600×450 ただし、著作権やプライバシーに気をつけて

テクニカル ③フ リーソフトの活用(紹介) <PDFフリーソフト> ・ PrimoPDF 日本語版・・・PDF作成 http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se436494.html ・ pdfpdfpdf.com ・・・PDFを結合して「しおり」(もくじ)作成http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se271911.html

予備知識 まとめ: ・e-メールを使ったことのある方 メール文章を打てること 写真などの添付ができること 予備知識 まとめ:  ・e-メールを使ったことのある方    メール文章を打てること    写真などの添付ができること  ・インターネットを使ったことのある方    インターネットで検索ができること  ・デジカメを使ったことのある方    デジカメで写真が撮れること    デジカメの写真をパソコンに取り込めること