参加費無料・事前申込不要当日先着順(定員250名)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
海洋基本計画の見直しに向けた要望・提 案(説明資料) 平成 24 年 4 月 25 日 (社)日本建設業連合会 海洋開発委員長 柿谷達雄.
Advertisements

~発達に課題のある青年たちの就労支援について考える~
環境に関する特別セミナー(無料)のご案内
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
再生医療等安全性確保法 対応セミナー 歯科医療機関様 対象 2015年5月10日[日] 14:00~16:00 13:30受付開始
第7回 花き生販連携促進交流大会     2008東京 生産、小売、卸売の皆さん。生販連携の強化のために、 お互いに何を望み、どう応えていくか、交流大会で意見交換してみませんか。 開催日時 平成20年2月12日(火)10:30~17:00 開催場所 農新水産省本館7階講堂、本館7階研修室  〒
**周囲の方々にもぜひご紹介ください**
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
11.21 東日本大震災からの 水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けて(第2回) -日本学術会議の第二次提言を踏まえてー
「公正原理を重視する公教育システムの再構築」分科会
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
東北大学産学連携先端材料研究開発センター
7月12日 在宅医療および外来化学療法における がん化学療法レジメンの現状と課題 13:30▸17: 年 参加費 無料 日
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
ZEB/ZEH 動向と 建物診断シンスペクション対応の赤外線診断 ソトダン21 オープン研修会&ビヤガーデン
大学発ベンチャー企業創出・発展への取り組みと課題
第6回 X線・遠赤外線・マイクロ波産業応用重点研究分科会
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
~食と緑と健康を基盤とした研究シーズ~ 日時 平成24年10月26日(金) 13:00~17:00 場所 千葉大学柏の葉キャンパス
「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
「名古屋議定書、日本において発効 ~締約国加盟後の学術研究における リスク管理について~」
第3回シンポジウム あれから5年 ~わたしたちはフクシマを忘れない~ ー帰還を巡る諸問題ー
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
聞かせて!製品安全への取り組み 活かそう 消費者の声 ※ご提供いただきました情報は、今回のセミナーの連絡のみに使用いたします。
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
東北太平洋岸4県44市区町村の震災前経済規模 全企業数 全労働者数 44市区町村 32,341社 363,796人 青森県 5,286社
飼料用米多収日本一表彰式・ 飼料用米普及のためのシンポジウム2017 主 催 : 一般社団法人 日本飼料用米振興協会 後 援 : 農林水産省
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
主催 / 近畿大学グローバルCOEプログラム
日本抗加齢医学会認定単位取得対象講座 (研究会のみ2単位、市民公開講座まで3単位)
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
主催:福島県ハイテクプラザ 共催:(公財)福島県産業振興センター、 (一社)福島県発明協会
主催:全国グループホーム団体連合会 第4回全国フォーラムin水戸
2016 日韓グローバルビジネス協力活性化フォーラム − グローバル市場進出における日韓WINWIN協力モデル構築を目指して ー
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 福岡
競争的研究資金等計画作成支援説明会・個別相談会
連携企画「アジアのための国際協力」in 法分野 2017 法整備支援シンポジウム
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
次世代エネルギー社会の超低炭素化に向けた課題とチャレンジ
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
医療マネジメント学会 長野地方会 第1回クリティカルパス軽井沢セミナー 8/23(土)~24(日)   軽井沢で お会いしましょう                                      
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
日 時 平成26年10月14日(火)14:00~16:30 場 所 参加費 無 料 主 催 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター 共 催
北大MMCセミナー 第7回 Date : 2013年3月6日(水) 16:30~18:00
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13: :00
「地球環境の予測を目指して」 平成20年度 通常総会 記念講演 特定非営利活動法人 富士山測候所を活用する会
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
科研費講習会 審査システムの見直しが行われます H29.9.7(木) 第一部 14:00~16:00 第二部 16:10~16:50
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
主催:QCサークル山形・秋田地区 後援:QCサークル東北支部
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
-日本文化を反映した終末期がん看護実践モデルの作成にむけてー
Presentation transcript:

参加費無料・事前申込不要当日先着順(定員250名) 日本学術会議主催公開シンポジウム 東日本大震災からの 水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けて(第2回) -日本学術会議の第二次提言を踏まえてー 11.21 2014. Fri. 10:00 – 17:20 HP掲載用P-1 一般公開 参加費無料・事前申込不要当日先着順(定員250名) 開 催 趣 旨:  平成23年3月11日に東北太平洋沖で発生した大地震は巨大津波の襲来をもたらし,沿岸地域の漁業および水産関連の職業に携わっていた住民の生活を一瞬のうちに破壊し、地域社会を崩壊させてしまった。さらに,巨大津波の直撃を受けて漏洩した東京電力福島第一原子力発電所の放射能は,海洋汚染をもたらし、漁業および水産関連産業に深刻な影響を未だ与えている。水産学、海洋学関連の16学会が立ち上げた水産・海洋科学研究連絡協議会では昨年標記のタイトルでシンポジウムを共催し、各学会の取り組みについて述べるとともに、総合討論において様々なご意見をいただいた。今回は、各学会のみならず大学等の取り組みを紹介するとともに、日本学術会議が平成26年6月10日に行った第二次提言の内容についてパネルディスカッションし、東日本大震災からの水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けての方向性と具体的方法について取りまとめる。 会場:日本学術会議講堂 〒106-8555 東京都港区六本木7丁目22-34  東京メトロ千代田線「乃木坂」駅徒歩3分 ■お問い合わせ  竹内俊郎(日本学術会議連携会員)  E-mail: take@kaiyodai.ac.jp 主 催:日本学術会議 食料科学委員会水産学分科会 共 催:水産・海洋科学研究連絡協議会、日本水産学会、東京海洋大学、北里大学海洋生命科学部 後 援:日本農学アカデミー、大日本水産会、全国漁業協同組合連合会、水産海洋学会、日本付着生物学会、日本魚病学会、国際漁業学会、日本ベントス学会、日本魚類学会、地域漁業学会、日仏海洋学会、日本海洋学会、日本水産増殖学会、マリンバイオテクノロジー学会、日本水産工学会、日本プランクトン学会、漁業経済学会、日本藻類学会

2014年11月21日(金)10:00-17:20 日本学術会議主催公開シンポジウム 東日本大震災からの水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けて(第2回) -日本学術会議の第二次提言を踏まえてー 2014年11月21日(金)10:00-17:20 プログラム 10:00-10:10 開会の挨拶                             渡部終五 (北里大学海洋生命科学部) 10:10-10:25 各省庁における震災関連の取り組み状況         秋山敏男(農林水産・食品産業技術振興協会) 第一部 座 長: 津田 敦(東京大学大気海洋研究所) 10:25-10:50 福島沖の海洋生態系における放射能汚染の推移と現状    石丸 隆(東京海洋大学海洋観測支援センター)     10:50-11:15 東電福島第一原子力発電所事故による水産物の放射能汚染の状況     森田貴己(水産総合研究センター) 11:15-11:40 原発災害と水産復興 濱田武士(東京海洋大学大学院) 11:40-12:05 水産基盤(含む防潮堤)復旧の現状と課題              影山智将(漁港漁場漁村総合研究所) 12:05-13:10 休憩(昼食) 第二部 座 長:渡部終五 (北里大学海洋生命科学部) 13:10-13:25 東北マリンサイエンス拠点形成事業の概要           清浦 隆(文部科学省研究開発局) 13:25-13:35 東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査)の研究概要 木島明博(東北大学大学院農学研究科) 13:35-13:55 海洋生態系調査成果-1 震災と海洋生態系統合モデル        木暮一啓(東京大学大気海洋研究所) 13:55-14:15 海洋生態系調査成果-2 震災とハビタットマッピングモデル         北里 洋(海洋研究開発機構) 14:15-14:35 海洋生態系調査成果-3 震災と漁業復興モデル 原 素之(東北大学マリンサイエンス復興支援室) 14:35-14:50 海洋生態系調査成果-4 TEAMSデータ共有・公開機能の構築 園田 朗(海洋研究開発機構) 14:50-15:00 休憩 第三部 座 長:青木一郎(日本学術会議連携会員) 15:00-15:25  SANRIKU(三陸)水産研究教育拠点形成事業の概要 小川廣男(東京海洋大学大学院) 15:25-15:50 水産総合研究センターの取り組み 秋山秀樹(水産総合研究センター) 15:50-16:15 藻場のモニタリング-東北から北関東の太平洋沿岸- 田中次郎(東京海洋大学大学院) 16:15-16:20 休憩 総合討論 司 会:八木信行(東京大学大学院農学生命科学研究科)   16:20-17:10 東日本大震災から新時代の水産業の復興へ 第二次提言について          (コメンテーター) 長谷成人(農林水産省水産庁増殖推進部長)                    赤間廣志(宮城海区漁業調整委員) 17:10-17:20 閉会の挨拶                              帰山雅秀 (北海道大学国際本部) HP掲載用-P2