科学技術からはじまるアート ~創造する研究者たち~ アルバロ カシネリ 東京大学情報理工学系研究科 助教 石川・小室研究室.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピューター概論 (パソコン編) 慶應義塾大学 環境情報学部一年 祖父江 塁. パソコンとゲーム機、何が違 う? マルチタスク ・ PC は情報を同時に複数処 理することが出来る。 (たくさんの仕事を考えながら同時進 行で進めることでゆっくりだけどた くさんの仕事が出来る。) シングルタスク ・ゲーム機は情報をただひとつだ.
Advertisements

第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
Deep learningによる 読唇システム
※赤枠内を自由に書き換えてください (フォーマットに従わなくても結構です) 顔学会 若手の会自己紹介カード 会員No.0000
Intelligent Computing Systems Laboratory
画像処理論.
岡崎 進 『いろいろな経験こそ楽しい!』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
VR部隊 みなさん、こんにちはヴァーチャルリアリティ部隊です。私たちヴァーチャルリアリティ部隊は簡単に言いますと.
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
ジャーナリズム論 第7回 事実と真実 担当:野原仁.
学校の コンピュータ 発表者 Miho Harusawa.
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
ITPASSセミナー ~Zindaiji~
感情推測システム構築のための顔表情認識の実践
筑波大学 ~IMAGINE THE FUTURE~ 若菜美帆.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
情報へのアクセシビリティを 向上させるためのデザインと評価 日本電気㈱ 北風 晴司 日本ファジィ学会 第17回評価問題研究会
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
逆求人 2015/12/19 気の向くままに 楽しいことを探して 関西学院大学 理工学部 石川 智己.
ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第2学年 後期 開講
在宅医療における 対話型自動健康診断システム
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
Sabotaつくえなう! 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Sabota 誕生の キッカケ Sabota でこう 変わった!
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
要約 きりん、まぐろ、PB.
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
経歴 金崎 雅博(かなざきまさひろ) 2004年3月東北大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 博士後期課程 修了
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
脳活動をモニターできる functional MRI とは何か?
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
-Lookie- WEBカメラを用いた対話時における視線不一致問題の解決手法の提案
エージェントアプローチ人工知能 11章 プラニング
基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.
医療のための質マネジメント基礎講座のご案内
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
~白内障とは~ 最近、目がかすむ、 ぼやけて見えにくい、 ものが二重三重にダブって見える、 光がまぶしく感じる などの症状がありませんか?
(1)序論 人工知能とは 歴史 方法論 人工知能の基礎 問題解決 探索 推論 知識.
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
何故私たちの生活は豊かにならないのか 講演者 横 山 恵 子
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
第12回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 ライダー応用向け磁気光学効果を使った薄膜Qスイッチレーザー
西田関係の受賞 参考; ・wiki UEI
埼玉工業大学 知的感性システム工学研究室 Web3Dによる可視化 Web教材 矩形型マゲネトロン スパッタリングシステム
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
1.日時 平成25年2月18日(月)、18時~20時 2.場所 日比谷市政会館 5階 第1会議室 3
老人に電車で席を 譲る理由 内発的行動・外発的行動の どちらが関与?
2008年11月21日 アジア航測株式会社 事業推進本部 プロジェクト推進室 社会基盤Gr
執筆者:難波和明 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
日本機械学会東海学生会 第159回講演会 講演題目 「カプセル内視鏡を生み出す素人集団の発想力」 講師 株式会社アールエフ 代表取締役社長
映像のワーピングと モーフィングの技法 福島研究室 中島良平 勝田恒士郎 上野義貴.
<facebook入門セミナー>(2月13日)参加申込書
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
産学官連携フェア2016みやぎ「ビジネスマッチング展示会」
イラストで学ぶ 音声認識 荒木雅弘 著 講談社 2015.
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
博士論文と投稿論文 ―両者をどのように関係づけるか― 登壇者 大林 一広 氏(法学研究科准教授)
第Ⅲ部 情報デザインの技術編 情報インタラクションデザイン
Presentation transcript:

科学技術からはじまるアート ~創造する研究者たち~ アルバロ カシネリ 東京大学情報理工学系研究科 助教 石川・小室研究室

プロフィール 国籍 ウルグアイ 略歴 1972年 ウルグアイ生まれ 2000年 パリ第11大学画像物理グループ ウルグアイ  略歴 1972年 ウルグアイ生まれ 2000年 パリ第11大学画像物理グループ      博士課程修了 2002年 独立行政法人科学技術振興機構研究員 2005年 東京大学大学院情報理工学系研究科      システム情報学専攻助手 2006年 同助教 活動分野 インタフェース、メディアアート 受賞歴 平成17年度第9回文化庁メディア芸術祭 アート部門大賞受賞

コンセプト 自然界からの 発想の恩恵 問題解決を 図るとき・・・ 技術的な知識 「創造すること」は2つの側面を持つ: - 道具   - 道具   - 世界を表現すること

科学とアートを探求する、2つの考え方 ①人工アンテナ ・Haptic radar (義眼、アート) ・Smart Laser Scanner (入力装置、アート) ②「積み木状のデータ」としての映像 ・ Khronos Projector (アート) ・Volume Slicing Display (医療分野での可視化) David Tinapple "video cube" a "flipbook"

①人間と機械のための人工アンテナ 2つの側面: ・人間による昆虫の機能の模倣 ・昆虫の世界の経験

目が不自由な方が付けたら…

もし舞台で使われたら… ・(a) 舞踏で目線を合わせなくても正確にシンクロが可能 ・(b) 暗闇の中でもダンサー同士のコミュニケーションが可能 (a) (b)

機械に毛が付いたらどうなる? 入力 (動きを認識) 出力(レーザーで文字を書ける) レーザービームに よって実現!

デモビデオ

②「積み木状のデータ」を操作 3次元のデータを操作する方法は 数多くある(科学や医療の分野での 可視化手法) …しかし、ありのまま直観的に Plasma physics simulations 3次元のデータを操作する方法は 数多くある(科学や医療の分野での 可視化手法) …しかし、ありのまま直観的に データを「彫刻」することは 出来るだろうか? Sidney Fels, Kenji Mase & Eric Lee Video Cubism (1999)

押すと時間が変化するスクリーン →映像を「彫刻する」体験 Khronos Projector (deformable screen and video volume)

the khronos projector

医療情報処理 のための別の 装置 主に医療用途での 利用を想定

デモビデオ

アート方面での使用も考えられる: ・ダンサーの体の表面に映像を投影するとき

まとめ これからも「創造する研究者」でありたいと思います