外国人観光客を取り込め!! ~百貨店の売り場づくり~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
百貨店の再生 経営学部 市場戦略学科 4 年 MR9092 奈良坂舜 1. 目次 百貨店とは 日本の百貨店 定義 歴史(海外) 歴史(国内) 繁栄した要因 衰退した原因 再生への対策 参考文献 2.
Advertisements

2 流通・マーケティングの知識 ・技術はビジネスのコンパス 3 Q : 身近な「家電量販店」業界にお ける企業の将来性について 考えてみよう! どんな企業を知っていますか? 売上高トップ3 * に入る企業は? * 『会社四季報 業界地図 2016 年版』より引用.
Copyright©2016 art and asahi co;ltd All Rights Reserved. 帰国後の訪日外国人に向けた お取り寄せ販売サイトのご提案(案) 2016年4月.
百貨店の再生 高千穂大学 庄司第二ゼミ 百貨店班. はじめに  百貨店売上低迷により 大閉鎖時代が訪れている しかし・・・・ 一文化を生み出す力があった.
通信販売の成長と未来           MR9068 吉村勇輝.
玉川大学 経営学部観光経営学科3年 清水 真帆 武宮 ひかり
通信販売における リピート率の重要性と戦略
チーム:さくらん坊 杉村 賢治 (錯乱坊) 太田垣 靖 福原 知範
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
脱・受容人 【人と地球が泣いている】 高崎経済大学 経済学部 経営学科 関根ゼミナール 経営戦略A班 
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
三越参入と大丸増床に対する 阪神・阪急百貨店の生き残り策の提案
H.I.Sの戦略 2012-06-07 ゆきち.
日本の観光産業について 2006年1月24日 2002025 安藤 真美.
成田空港の抱える問題点と 解決策        7期 ニモ.
2014.8.29 (金) 沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 健康スポーツ福祉専攻 3年次 玉城 好乃
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
1.訪日外客数と外国人延べ宿泊者数の推移 2013年の時点で日本は世界で27位、アジアで8位(UNWTO調査) (単位万人)
5.満足度 リピート.
ちーむ 信長 チームメンバー 丹治 瀬戸山 佐藤 田中.
発表: 改訂: NN 駒澤大学市場戦略学科三年 槍木志歩
第2回プレゼン大会   11期 宣.
−東京の地下鉄の事例研究− 卒業研究 中間報告
●○●化粧品会社様WEBサイト企画書 -新規顧客獲得―.
ファッション産業とアパレル産業 2311395 山口 湧平.
百貨店業界の動向 MR1051 アキ.
Presentation 沖縄キリスト教学院大学3年次 比嘉 祐美.
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
Okinawa Christian University 人文学部 英語コミュニケーション学科 3年次久保田 杏里
商品陳列の売り場への影響 めぐ.
SPAの必要性 百貨店業界において 三越伊勢丹において. SPAの必要性 百貨店業界において 三越伊勢丹において.
産業調査 1回め 小林 光香理.
訪日外国人を増やそう! ~繋がる人間の輪~
~ドラッグストア業界~           経営戦略班 西・鬼沢・渡辺.
消費税免税店の開設を支援します 鳥 取 県  平成26年10月から免税対象品目が全品目に拡大、平成27年4月から商店街・ショッピングセンターなどの特定商業施設内において免税販売手続を第三者に委託することができる手続委託型免税店制度(※)の創設などに加え、平成28年5月からは、免税販売の対象となる購入下限額の引下げや、免税対象物品を免税店から海外へ直送する場合の手続きが簡素化されました。
第8課 買い物.
女子学生が化粧品を購入する際の 顧客満足度を高めるための提案
座席表 A B C D A・・・new、コロ助、もーりー、100%、にんにん B・・・くろい、PON、megane、ピクルス、バーガー
・カネカのウィッグビジネス ・富裕層に巻き起こるファッション旋風
日本の観光資源を 外国人の目を通して見つける
その他.
韓国と日本のペット産業 日本語学科 백승한.
ファミリーレストランの現状 めぐ.
Dokkyo Okabe seminar Team A-401
あなたのお店をもっと 「ブランディング」して、 あなた自身の時間を作るために 業務を「自動化」しよう!
音楽CD販売店の購入履歴と 顧客情報の分析及び 新しいCRMの提案
広告活動.
1. アパレル業界の新常識 2.アパレル業界の現状 3.アパレル業界の流通構造 4アパレル業界の将来像
中国・台湾・香港からの訪日客および 潜在顧客に向けたショッピング・レジャー  情報サイト  訪日客の買い物リストの参考情報を提供
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
佐賀わいわいWi-Fiマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 佐賀わいわいWi-Fiマップ 誕生の キッカケ
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
林 修斗 平川 風花 鳥山 真由 西田 千夏 卯田 華乃子
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
訪日観光客のお買い物(アジア地域) 経営学部経営学科 きんしん 2016/5/23.
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
チームN班 Present’s   タブレット菓子に注目 新たな広告戦略 2009年10月11(日) 栗原友香 小野智也          南ヘス 片寄瑛士.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
海外のお客様とのコミュニケーションが可能!
訪日外国人数の推移 Xr4205 きんしん 発表日
埼玉県情報サービス産業協会主催 プログラミングコンテスト2018 応募企画
チーム『なんでやねん』 リーダー:杉村 賢治 鈴木 保貴 林 範和 本間 美夏 白神 康一郎 丁 吉美
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
チーム Newton 河原亮 小島徹也 末広美樹 角田享也
オムニチャネルとは、 ・実店舗やオンラインストアをはじめとするあらゆるチャネルを統合すること。
低迷する百貨店業界の経営課題の研究 経営学部商学科 マーケティング戦略コース  竹瀬紗代子.
8AWK1131  大倉 千奈 中国人観光客.
Presentation transcript:

外国人観光客を取り込め!! ~百貨店の売り場づくり~ 外国人観光客を取り込め!! ~百貨店の売り場づくりの環~ 外国人観光客を取り込め!! ~百貨店の売り場づくり~ 東洋大学 中野ゼミ Cチーム 大野清二 林はづき 斉藤隆行 長谷川佳織 東洋大学 中野ゼミ Cチーム 大野清二 林はづき 斉藤隆行 長谷川佳織

1.研究背景 2.外国人観光客について 3.私たちの提案 4.まとめ 参考文献

年々減少して いる!! (出典:日本百貨店協会HP)

①ショッピングセンターの台頭 ②景気の悪化 ③カテゴリーキラーの台頭 近年シェアを拡大 百貨店と顧客層において競合 1989年のバブルの崩壊以降、顧客の嗜好に変化 ③カテゴリーキラーの台頭 「UNIQLO」や「青山商事」などの台頭により、低価格分野において競争力を失う 多くの商品カテゴリーからの撤退を余儀なくされ、「百貨」としての性格失う

1.研究背景 2.外国人観光客について 3.私たちの提案 4.まとめ 参考文献

≪訪日外国人旅行者数の推移≫ (万人) 年々増加している!! (出典:国際観光振興機構)

アジア圏が 多い!! ≪外国人観光客はどの国から来てるのか≫ 1位 中国本土 2位 台湾 3位 香港 4位 韓国 5位 シンガポール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 6位 オーストラリア 7位 アメリカ アジア圏が 多い!! (出典:2010年8月時点 日本百貨店協会HP)

衣料・雑貨がポイント! 第1位 婦人服飾雑貨 第2位 婦人服 第3位 化粧品 第4位 紳士服・雑貨 第5位 子供服・雑貨 ≪外国人観光客に人気のあった商品≫ 第1位 婦人服飾雑貨 衣料・雑貨がポイント! 第2位 婦人服 第3位 化粧品 第4位 紳士服・雑貨 第5位 子供服・雑貨 (出典:2010年 日本百貨店協会HP)

≪外国人の衣料雑貨購買率≫ 上位をアジア圏 が占める!! 順位 国名 購買率 1位 シンガポール 49.5% 2位 中国(香港) 44.3% 3位 タイ 38.4% 4位 中国(台湾) 38.3% 5位 中国 33.1% 6位 マレーシア 23.8% 7位 韓国 23.0% 8位 ロシア 21.6% 9位 オーストラリア 20.2% 10位 カナダ 18.6% 上位をアジア圏 が占める!! (出典:国土交通省「訪日外国人消費動向調査2010」)

エルメス、グッチ、ルイヴィトンなどのハイブランドの購入が多い ≪アジア圏の人は何を買っているのか?≫ ハイブランドの衣類、服飾雑貨に注目! エルメス、グッチ、ルイヴィトンなどのハイブランドの購入が多い 衣類、雑貨のまとめ買いが多くみられる 本物・安全・高品質を重視している (出典:日本百貨店協会HP)

≪中国人観光客の増加≫ 平均12万円 2010年 観光ビザの変更 富裕層に加えて中間層の観光客も増加 日本旅行に使う金額 買い物に使う金額  2010年 観光ビザの変更  富裕層に加えて中間層の観光客も増加 日本旅行に使う金額 平均28万円 買い物に使う金額 平均12万円 (出典:日本経済新聞 2010年8月8日付)

25% 20% ≪中国人旅行者が日本でしたいこと≫ 流行のファッション 商品を買う 最新の家電製品を 買う (出典:日本経済新聞 2010年8月8日付)

どのようにしてアジア圏から来る観光客を取り込むの?

≪百貨店の取り組み≫ 優待券配布(伊勢丹、大丸数店舗) 中国のクーポン専門サイトに登録(丸井グループ) ホテルと提携しコンシェルジュの無料サービス(高島屋東京店) 外国人用観光案内所を設置(三越銀座店) 中国人留学生を観光客の案内人、通訳としてアルバイト募集(東急横浜店) (出典:日本経済新聞 2010年9月18日付)

ハイブランドは専門店として階や位置がバラバラ 実際に百貨店にいったところ・・・ ハイブランドは専門店として階や位置がバラバラ 外国語表示が少なく外国人が戸惑っている 混みあっている為、何かと時間がかかる 広すぎて1日では回れない

1ヵ所でたくさんのハイブランド商品を 買えたらいいのになぁ・・・

⇒高級ブランド(ハイブランド)を買うアジア圏 ≪新しい外国人客を取り込む方法≫ ◇ターゲット◇  ⇒外国人の来店数が多い都市部の百貨店 ◇戦略◇  ⇒高級ブランド(ハイブランド)を買うアジア圏      から来る観光客に焦点をあてた売り場作り

1.研究背景 2.外国人観光客について 3.私たちの提案 4.まとめ 参考文献

提案!! HOS展覧場所

HOS展覧場所とは・・・ High‐brand One-stop Shopping 展覧場所

“ワンストップ” 百貨店では、複数のジャンルにまたがる買い物を消費者が1か所で済ませられる だが・・・ 実際は百貨店自体の規模が大きすぎるの                  だが・・・  実際は百貨店自体の規模が大きすぎるの  でワンストップとは感じられない

人気のハイブランドを1か所に展示する展覧場所を設置し、さらに、外国語表示や、中国語・英語を話せる案内人をつけ、取り置きや販売をしている店舗へ案内するサービスをつける。

◇HOS展覧場所の例◇ HOS展覧場所 HOS 展覧場所 シャネル グッチ 5F バーバリー 4F 3F 2F 1F シャネル バーバリー

≪HOS展覧場所で出来ること≫ 注文・お取り置き 店内の案内 空港まで輸送 購入

HOS展覧場所に設置される ブランドとその数は?

外国人に人気のあるハイブランドの売上高を比較し、トップ10のハイブランドに絞る。

HOS展覧場所では商品をどのように展示するの?

各ブランドがブースのように並び、 専門売り場を凝縮させた展示を行う。 色やサイズ違いの商品は写真などで掲示するだけで、なるべくサンプル数を少なくなるよう工夫する。

案内人はどんなサービスをするの?

○○(ブランド名)の○○(商品)が気になる HOS展覧場所  ○○(ブランド名)の○○(商品)が気になる 他の色、サイズが見たい!! 買う商品決定!! でももっと百貨店を楽しみたい。 店内を見て回りたい!! 外国語を話せる案内人 ○○専門店へ案内 取り置きをお願い 購入

購入 免税手続き その場で受け取る 空港で受け取る

1.研究背景 2.外国人観光客について 3.私たちの提案 4.まとめ 参考文献

HOS展覧場所を 設置すると?

・取り置きしてもらうことで買い物の自由度が高まる ・ブランド同士の比較が容易 ・商品がどこにあるか迷わない ・取り置きしてもらうことで買い物の自由度が高まる ・時間が短縮できる ・混雑している店内でスムーズに買い物ができる ・案内人の設置により外国人の不安を解消できる

新たな百貨店販売形態の創出

参考文献 国土交通省「訪日外国人消費動向調査2010」 http://www.mlit.go.jp/ 2010年9月25日 閲覧 日本百貨店協会HP http://www.depart.or.jp/   2010年9月25日 閲覧 国際観光振興機構HP  http://www.jnto.go.jp/jpn/    2010年9月25日 閲覧 坪井晋也(2009)『百貨店の経営に関する研究』 学文社 北島啓嗣(2009)『オープン・インテグラルアーキテクチャ』 白桃書房 日本経済新聞 2010年8月8日付,2010年9月18日付 国土交通省「訪日外国人消費動向調査2010」   http://www.mlit.go.jp/ 2010年9月25日 閲覧

ご静聴 ありがとうございました Cグループ一同