下左近研究室 ゼミ資料 ホームページの作り方(基礎編)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
Advertisements

コンピュータ基礎実習上級 #4 拡張子、 URL 、ファイル名 一般教育研究センター 安田豊. ファイル名と拡張子 ファイルには名前が付けられている 区別のため。整理などに便利に利用するとよい。 abc.html ピリオドによってファイル名を前後に分ける習慣がある。 ピリオドの左は整理のために自由な名前を選べる.
情報処理 A 第 5 回かな? ワードの使い方. 拡張子  ファイルの名前は, “ ファイル名. 拡張子 ” で付け る.  拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影 響される –txt テキストファイル –doc ワードのファイル –xls エクセルのファイル –pdf Acrobat Reader.
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第三回 ウェブページの作成について2 清水淳紀. 前回までの内容  ページの簡単な作り方。  ページの編集・アップロード・確認 方法について。  ページはメモ帳や Kompozer 等で編集できる。 ウェブサー バーにアップロード  ページを公開するには、必要ファイル群をウェブサー.
T2V 技術 Web 製作ラボ 3/ hayashiLabo 2. T2V 技術 PC 操作 念のため・・・
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
画像ファイルの形式とデータサイズ.
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
2017/3/2 情報処理 第8回.
IT講習会 MicrosoftWord(2007ver.)編 (Wed) Edited by KON
HTMLの基礎知識.
ホームページ作成入門講座 - HTML編 - 1999年6月 Copyright© 1999 Nigata Internet Society
タグの直接入力によるウェブページの制作 練習課題1~3
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2017/3/7 情報処理 第8回.
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
ホームページの作り方.
ただで使えるソフトウェア ーインストールとお絵かきー
コンピュータ演習Ⅰ 8月7日(日) 1限目 ファイルの種類.
講議資料 コンピュータ プレゼンテーション 講議資料
ネットワーク情報活用 ILC Office / ILP KOBAYASHI Tomoko
ファイルの場所に関して.
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
画像ファイルの形式とデータサイズ.
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業③ 2002年6月7日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
9 Microsoft Word(1).
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
13 Microsoft Word(4) 13.1数式の入力 Microsoft 数式の起動
県立広島大学 全学共通教育科目 情報処理入門 第13回 2009年7月6日 県立広島大学 経営情報学部経営情報学科 准教授 小川 仁士.
スタイルシート C306 情報発信の基礎【第6回】.
情報伝達・WWW・ソーシャルメディア CMSとHTMLの基礎
WordPressに挑戦! WordPress(ワードプレス)は、ブログを 作成するためのWEBアプリケーションです。
ネットワーク de 情報発信 - コンテンツ作りのはじめの一歩 - 城西国際大学薬学部 二村 典行.
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(3) 5 表現方法の工夫
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
スマホ追従バナー スクロールしてもついてくる! スマートフォンでの回遊性アーップ★.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
画像ファイルの形式とデータサイズ.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 4 文書による情報開示
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
タグを使ったウェブページ作成 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
Htmlの基本.
ファイルのアップロード HTMLファイルをWebサーバにアップロード 名商大のWebサーバ(opinion.nucba.ac.jp)
コンピュータ プレゼンテーション.
プログラミングⅠ 平成30年10月15日 森田 彦.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
コンピュータ プレゼンテーション.
画像を貼る 目標:このようなページを作る.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
Presentation transcript:

下左近研究室 ゼミ資料 ホームページの作り方(基礎編) 下左近研究室 ゼミ資料 ホームページの作り方(基礎編) 702-254 竹下 拓郎

『html』とは 『html』というのは、簡単にいうと『ホームページ』を作ることの出来る言語。 ホームページだけを見るとまるでカラーのワープロ文章のように表示されていますが、実際 は『html』で指定するコード(タグと呼ばれている)に従って表示されているの です。 『言語』というと、いかにも難しそうに聞こえますが、仕組と簡単なルールさえ分かれば 簡単なホームページが、すぐにでも出来ます。 とはいえ、『html』だけが分かれば、良いというわけでは無く、他にも知っておかなければ ならない事もあります。

『html』の作成に使うもの  Windowsを利用している人は、『メモ帳』 (場所はスタートメニューから『プログラム』≫『アクセサリ』≫『メモ帳』と選択していけばいいです) Macintoshを利用している人は、『Simple Text』 このほかにも『一太郎』や『word』等でも構いませんが、単に文字を入力する だけなので、『メモ帳』での作成をお勧めします。 また、今上げた他に『htmlエディタ』といって簡単に『html』を作るソフトがあります。

『ブラウザ』について 『ブラウザ』というのは、インターネットを利用するために、必要なソフトの 事です。代表的なのは下記の3つです。 Netscape Navigator(ネットスケープ ナビゲーター) Netscape Communicator(ネットスケープ コミュニケーター ) Internet Explorer(インターネット エクスプローラ )

タグについて 画面に『このように表示しなさい』と指定する コード(パソコンに分かる言葉のようなもの)のことをタグと言います。 1.タグはすべて半角の英数字で入力する(重要) 全角で入力したものは、コンピュータが文字として判断するので、命令が実行されない 2.タグは基本的には、2つ1組で使う。(重要)   表示の指定する範囲が「どこから、どこまで」かをコンピュータに、分かってもらう ために『開始タグ』と『終了タグ』がセットになっている。 が、範囲等が関係ないものなどで単独で使うものもある。 3.ファイル名は、半角の大文字か小文字のどちらかに統一する。 ファイル名は日本語にしないようにする。

『拡張子を表示しよう』 Windowsには、『拡張子を表示しない』という設定があります。もし、ここにチェックがついたままになっていると、 メモ帳ではhtmlの保存が出来ないので、チェックを外します。 1.マイコンピュータをダブルクリックします。 2.『表示』から『フォルダオプション』を選択する。 3.『登録されている拡張子は表示しない』にチェックがついている場合は、チェックを外し、『適用』ボタンをクリックします。 出来たら、この画面は閉じます。

『html』構造 1.『html』の指定をする。<html>~</html> この中がWEB上に表示される。 2.タイトルをつける。<head><title>~</title></head> タイトルとして表示される部分。 3.本文の指定をする。<body>~</body> 本文の内容。 基本的なのはこの3つです。これだけ分かれば、ただの文章だけなら、ホームページが 出来ます。

『html』の保存方法 Windows版の保存方法 Macintosh版の保存方法 2.『ファイル名』を入力する。 1.それぞれの利用したワープロ等の保存選択する。 2.『ファイル名』を入力する。 3.『ファイル名』の後ろに『拡張子.htmlまたは.htm』をつける。 ファイル名がindexなら、保存名は『index.html』となります Macintosh版の保存方法 3.『ファイル名』の後ろに『拡張子.htmlまたは.htm』をつける。 ファイル名がindexなら、保存名は『index.html』となります。(Windowsと同じ)

『ブラウザ』に表示してみよう Windows版のブラウザでの表示方法 Macintosh版のブラウザでの表示方法 1.『ブラウザ』起動する。(インターネットには接続しなくていいです) 2.『ファイルを開く/ファイルの参照』または、それと同等の機能を探し、自分で作ったHTMLのファイルを開く。 3.表示出来たものを見る。 Macintosh版のブラウザでの表示方法

『改行』をするには? 今までタグは、2つ1組とお話してきましたが、『改行』のように範囲を指定しないタグは単独で利用します。 改行タグ<br>

文字サイズをかえたい part1 <font size=数字>~</font> 『文字のサイズ』を変更するためには、『フォントサイズ指定タグ』を使用します。文字のサイズを変更したい部分を『フォントサイズ指定タグ』で囲うだけでいい。 フォントサイズ指定タグ <font size=数字>~</font>   数字が大きいほどフォントサイズが大きくなっていきます。

『文字を飾る』 斜体<i>~</i> 太字<b>~</b> 下線<u>~</u> 強調 強調文字(斜体)<em>~</em> 強調文字(太字)<strong>~</strong>

『文字に色をつける』 フォントカラー指定タグ <font color=#RGBカラー>~</font> RGBカラーとは?簡単にいうと、コンピュータが色を判断するための『色番号』の様なもの。 ホームページに色を付けるために使用されるRGBカラーは、6桁の英数字で、最初の2桁 が『R/赤』、次の 2桁 が『G/緑』、最後の2桁 が『B/青』を表わしています。各2桁の数値をかえることで様々な色を作ることが出来ます。 『RGBパレット』へのリンク http://www.tamano.or.jp/takara/takarahtml/rgb.htm

『背景色と見出しを付ける』 背景色指定タグ <body bgcolor=#RGBカラー >~</body> 見出しタグ <h数字>~</h数字> 1.数字はフォントのサイズを指定するもので1~6までが利用出来ます。見出しのタグ<h数字>は数字が小さいほど字が大きくなる。 2.見出しのタグを利用すると改行タグ<br>を使わなくても自動的に改行される。 3.表示されるフォントの書体が違う。

『センタリングをする 』 センタリングのタグ <center>テキスト/写真等</center>   これはワープロの機能でいう『センタリング』『中央寄せ』というものです。

『罫線を引いてみる 』 罫線の基本タグ<hr> 1.太さを変える。 <hr size=数字> 2.幅を変える。   <hr width=数字%>   基本は画面一杯に線が引けるのですが、width=数字%を設定することで画面に対して数字%の線が引けるようになります。 3.幅を変える。その2<hr width=数字>   画面に対して何%という引き方ではなく、直接数字(単位:ピクセル)を入れて長さを指定できます。 4.黒い線を引く。  <hr noshade>     基本の罫線は、透明でくぼんで見える(エンボス調)線ですが、hrの後に半角のスペース noshadeと入力することで、黒い線になります。 5.右寄せ  <hr width=数字% align=right> 6.左寄せ  <hr width=数字% align=left>

『絵/写真を貼ってみる』 イメージ貼り付けのタグ<img src="ファイル名">   タグの前後に<center>~</center>を指定すると、イメージを中央に表示出来ます。 ◇ 注意 ◇ 上記の様に<img src="ファイル名">と記述できるのは、 表示する画像ファイルが、htmlと同じフォルダの中にあるときだけで、 違うフォルダにある場合は、"ファイル名"のところの記述が変わってきます。 img src=の後のファイル名というのは、もちろん、絵や写真のファイルのことです。 拡張子は「gif(ジフ)」 「jpg,jpeg(ジェーペグ)」「png(ピング)」というものも う。

『リンクする』 テキスト、リンクの色を指定するタグ <body ①~④>~</body> ①text=#rgbカラー・・・・テキストの文字の色 ②link=#rgbカラー・・・・リンクする部分の色 ③vlink=#rgbカラー・・・・リンクした後の色   ④alink=#rgbカラー・・・・リンクする瞬間の色    

リンクするためのタグ リンクするためのタグ 【文字をリンクさせる場合】 <a href="ファイル名またはアドレス(URL)">文字列</a> 【画像をボタンとして使う場合】 <a href="ファイル名またはアドレス(URL)"><img src="画像ファイル"></a> <a href="ファイル名またはアドレス(URL)"><img src="画像ファイル" border="数値" ></a>

これで終わります ご静聴ありがとうございました。