PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
InstallShieldLecture InstallShield でインストーラを作成する方法 ( 初級編 ) ソニーエンジニアリング 設計 3 部 1 課 齋藤佑輔.
Advertisements

1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
Windows 入門 2007 年 7 月 17 日 マルチメディアセンター 重歳 憲治. 2007/07/17 Windows 入門 2 講習会概要 Windows XP Professional (ノートパソコ ン)を使って,コンピュータを使用する上で 必要な基礎知識,基本操作について実習形式.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
1 PC の情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」 → 「すべてのプログラム」 → 「アクセサリ」 → 「システム ツール」 → 「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
目次(電子納品 操作手順) ※ページはスライド番号
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
Windows XP ウィルス対策手順 1 感染の確認 感染している場合→2へ 感染していない場合→3へ 2 ウィルスの駆除
ファイアウォール 基礎教育 (4日目).
目次 WindowsPCの場合 iPadの場合 iPhoneの場合 Androidの場合
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
安全なログオン手順 2004/08/26 Port139 伊原 秀明.
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第7回.
コマンドプロンプトの起動と終了 最初に覚えるコマンド ディレクトリ構造とパス 各種コマンドの練習 Cコンパイルとプログラムの実行
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
2007 Microsoft Office system クイックガイド
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
Accessによる SQLの操作 ~実際にテーブルを操作してみよう!~.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
パソコン教室(作図編) ワークフロア清柳.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
インターネットの設定①(モデムのインストール)
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
2017/4/9 情報処理 第5回.
かぞえチャオ!でコードレビュー 2013/10/20 Ciao-ware.
タブレットのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
1 Macの基本操作 1-5 文字入力(1/4)  (1)Windows風のキー設定
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
ノートコンピュータ プロジェクタ(基本編)
VBA ( Visual BASIC for Application) を使えるようにする方法
初期設定マニュアル コナミスポーツクラブ情報ダイヤル 【お問い合わせ先】 0120-919-573 受付時間
コマンドプロンプトの起動と終了 最初に覚えるコマンド ディレクトリ構造とパス 各種コマンドの練習 Cコンパイルとプログラムの実行
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
Windows XP  ウィルスバスターインストール方法.
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part2 パソコンの基本操作 ~日本語入力まで
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
~目次~ Ⅰ.動作環境 Ⅱ.ファイルのダウンロード Ⅲ.システムのインストール Ⅳ.初期設定 Ⅴ.アンインストール
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
高度プログラミング演習 (01).
E-精算インストール説明書.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
Presentation transcript:

PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。

ハードウェアの状態を知る -「デバイスマネージャ」 ①「スタート」→「マイ コンピュータ」の右クリック→「プロパティ」→「デバイスマネージャ」(左欄)とクリックする。 ②各項目の左の「+」をクリックして展開してみる(「+」を「ー」に変える) ③表示されたハードウェアに赤や黄色のマークがついたデバイスは正常に作動していない。 ※必要ならば、ドライバの更新等を行う。

パフォーマンスを優先する 下記の設定をすると、PCの動きが軽快になる。 ①「マイ コンピュータ」の右クリック→「プロパティ」→「システムの詳細設定」 →「詳細設定」タブ→ 「パフォーマンス」 部の「設定」ボタンとクリックする。 ②「パフォーマンスを優先する」ラジオボタンにチェックを入れ、「OK」ボタンを2回クリックする。

電源投入時に起動するプログラムを知る ① 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」とクリックする。 ②「名前」欄に「msconfig」と入力し、「OK」ボタンをクリックする。 ③「スタートアップ」タブを選択すると、電源投入時に起動するものが一覧表示される。 ※初期設定では、全てにチェックが入っているが、不必要なもののチェックを外すとその分、起動が速くなる。 ※「ブート」タブで「セーフ ブート」にチェックを入れると「セーフ モード」で機動する。

ネットワークの設定を知る ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」 とクリックする。 ② ipconfig –all と入力し、「Enter」キーを押す。

システムの復元 ①「スタート」→「すべてのプログラム」 →「アクセサリ」→「システム ツール」 →「システムの復元」とクリックする。 ②「次へ」をクリックし、不調になる前 の日時を選択して「システムの 復元」を行う。 ※「システムの復元」では、「マイ ドキュメント」の内容は変更されない。

「Safe モード」、「前回正常起動時の構成」での起動 ◎「Safe モード」での起動 最小限のプログラムだけを読み込んで起動するモードである。このモードで起動するだけでPCが修復されることもあるし、「チェック ディスク」による修復も行える。 ①電源を入れた後、F8 キーを押し続ける。 ②表示される「Windows拡張オプション メニュー」で、上下方向の矢印キーを使って、その表示の中から、「セーフモード」を選択し、「Enter」キー押す。 ◎「前回正常起動時の構成」での起動法 ②「Windows 拡張オプションメニュー」で、矢印キーにより「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」を選択する。 ③「Enter」キーを押すと画面が変わるが、そこでも「Enter」キーを押す(計2回押す)。 ④特別な事情(ハードディスクの破損等)がなければ、ノーマルモードで起動する。

「レジストリエディタ」の起動法 ◎「レジストリ」とは、各種の設定情報などを記録しているWindowsの情報ファイルである。レジストリは、「レジストリエディタ」という専用のソフトで編集できる。 レジストリの編集は危険を伴う。 ここでは、「レジストリエディタ」の起動法だけを記す。「レジストリ キー」(左欄にフォルダとして表示されている)の「▽」をクリックすると、展開が行われる。 ① 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」とクリックする。 ②「名前」欄のボックスに「regedit」と入力し(カッコは入力しな い)、「OK」ボタンをクリックするか「Enter」キーを押す。

フォーマットとは ●フォーマット(初期化): フロッピーディスク、ハードディスク、USBメモリ、MOなどを使える状態にすること。通常、これらの記憶媒体は、既にフォーマットしてある。 ※フォーマットをすると、記憶媒体のトラブルが解消することもある。FDは特に壊れやすいので、フォーマットが必要なことが多い。 ※フォーマットをすると、記憶媒体に保存してあるデータは、すべて失われる。 ※OSのインストール時を除けば、Cドライブはフォーマットできない。Cドライブ以外のハードディスク ドライブはフォーマットできる。

フォーマットの操作例(1) - USBメモリを例として) ① 記憶媒体を装着する。 ② 「マイコンピュータ」をダブルクリックして開く。 ③ フォーマットするドライブを右クリックし、メニューの中にある「フォーマット」をクリックする。 ④ 「開始」をクリックする。

フォーマットの操作(2) ⑤ 警告画面で、「OK」をクリックする。 ⑥ フォーマットの進行状況が表示され、完了したら「OK」をクリックする。 ⑦ 「閉じる」をクリックする。 ※ データは失われるが、調子が悪くなった外部記憶媒体が、フォーマットにより回復することもある。

課題 課題1 使用中のPCの「システム ディレクトリ」名を書け。 課題2 「デバイスマネージャ」でキーボードの種類を調べて書け。 課題3 「システム構成ユーティリティ」の「スタートアップ」タブの「スタートアップ項目」で、チェックを外してあるプログラムがあったら、その名称を書け。 課題4 「コマンド プロンプト」ウィンドウで、「ping google.co.jp」と入力し(かっこは入力しない)、「Enter」キーを押した状態の画面の画像(スクリーン ショット)を取り、ワードに貼り付けよ。また、表示される文字列から、「ping」コマンドの機能を推定せよ。 課題5 「システムの復元」の復元ポイントを今日の日付をコメントとして作成し、「復元ポイント作成」ウインドウの画像をワードに貼り付けよ。