通信情報化社会の進展.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
Advertisements

第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
メディア論 第 11 回 ケータイ&スマホの 文化とコミュニケーション担当:野原仁(地域科学部).
開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎 日本地理 第8課 日本の交通・通信. 世界と日本の交通・通信網 ( 1 )航空交通 ①航空機の大型化・高速化 ②国際貨物 … IC、宅配便、魚介類、生花など ( 2 )海上交通 … 大量輸送。日本は輸送量が多い ( 3 )海外渡航者の増加 ①観光目的が多い.
携帯電話の歴史 普及率と企業シェアの推移 パソコン実務科 吉﨑 ・ 梶原. 携帯電話の歴史① 1979年 移動電話(自動車電話)サービス開始。 1987年 携帯電話サービス開始 1993年 3月、800Mhzデジタルサービス始まる。 10月、ドコモ保証金制度廃止。 1994年 4月、端末買い取り制度始まる。
前回までの授業内容を詳しく理解 したい人は郭洋春著『アジア経済 論』(特に、第2部(中央経済 社)を参照のこと。
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
通信販売業界 経営戦略班 渡 辺・鬼沢・西. 通販業界全体の動向  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第4章 飢餓は是が非でも避けた い 堀佑太. 第1節 経済発展と農業問題 第一の農業問題 食糧不足 人口増加により未開の耕地が減少、また畑の休閑 期間が短くなり、土地の肥沃度が減少する にもかかわらず、生産性を上げる技術が開発され ないと食糧不足が起こる.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
地域における情報化の推進について (国の施策に関する説明会) 平成13年11月30日(金) 総務省九州総合通信局 情報通信振興課 石塚仁好
山梨大学 伊 藤 洋 99/06/30 インターネット入門 総合科目V 山梨大学 伊 藤  洋
電子社会設計論 第9回 Electronic social design theory
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
<アクション・リサーチ> ・研究の成果を政策提言として社会に働きかけ、その結果やリアクションをフィードバックし、さらに研究を深める。
2008年5月23日(月)   人口経済論 第5回            2008年5月23日(月)
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
携帯電話と燃料電池 携帯電話 中島 健介 燃料電池 オウ ライ.
スポーツのブランド力 スポーツ、選手、チームのブランドイメージはどのように作られ、維持されるのか。 どんな選手、クラブか有利か
新学期にあたって 作花 一志.
= いたるところに存在する すべてがつながるユビキタス社会 IT社会の未来予想図vol.1
4 IT革命と現代世界経済 グローバリゼーションの進展
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
第4章 第2節 情報化が社会におよぼす影響 1 情報化の利点 2 情報化の問題点 3 情報社会の今日 4 情報社会の将来
2020分科会活動報告 東京大学TLO 山本 上條さん 楠浦さん.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
川越市市民講座 2008.6.23 7.7 7.14(3回) シニア情報生活アドバイザー 山家 澂
DVB規格 ~欧州のデジタル放送~
ネットワーク情報概論 ネットワーク情報化社会を支える半導体産業 -- 技術と歴史 --
講義進行予定 パソコンとインターネット活用の現状 HPが表示されるまで
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
静岡新聞就職フェア講座 “就活”国際化時代がやってきた! ~ グローバル社会と就労構造 ~ 2008年4月 NPO法人日中環境経済中心.
通信トラヒックの相関構造を利用した通信品質の劣化検出
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
コンピュータとネットワークの利用 国際経営学科 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
情報処理1 第6回目講義         担当 鶴貝 達政 1/1/2019.
電子メディア広報へのアプローチ その基礎と可能性 濱田逸郎@電通
現代世界の貿易と貿易圏.
「能登巡行追体験の旅」 ライブ中継について
コミュニケーション手段の発達 理科領域専攻2回 151177 小山内 愛美.
補足資料.
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
コンピューターの歴史 発表者 髙橋 一希 竹原 仰 山崎 翼 芳賀沼 舜 1E17M E17M E17M073ー8
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
海底電線は,1851 年にドーバー・カレー間に世界で初めて敷かれた.その主な使用目的は何か
  開発事例 デジタルカメラの誕生から一億台市場へ 我が社のプロジェクト X.
コミュニケーション手段の 発達.
2008年度 情報数理 ~ 授業紹介 ~.
Presentation transcript:

通信情報化社会の進展

1 情報ネットワークの出現 (1)通信とは何か ①通信とは・・  を伝える働き 情報 音声・     ・映像・    ・統計 画像 文字

②通信を支える手立て 通信手段

(2)情報化社会 デジタル ①1985年以降, 化の技術発達 データを高速,大量,安定的,確実に伝える優 れた通信手段が登場。 ①1985年以降,       化の技術発達 データを高速,大量,安定的,確実に伝える優 れた通信手段が登場。  ・・・・・(  時代の到来) 情報化

■移動体通信( )の普及 携帯電話 ・1987年( 世代携帯)の登場 第1 小型 軽量 ・1993年 デジタル化された第2世代 携帯)が登場  ■移動体通信(    )の普及 携帯電話 ・1987年(    世代携帯)の登場 第1 その後, 化・ 化が進む 小型 軽量  ・1993年 デジタル化された第2世代    携帯)が登場 メールと           ができる機能が付加されたことで,爆発的な普及。 インターネット

2001年 標準規格で作られた, 国際的 第3世代携帯が普及開始 ・2010年 第4世代携帯が登場 (通信スピードが超高速化) 2001年     標準規格で作られた, 第3世代携帯が普及開始  国際的 ・2010年 第4世代携帯が登場       (通信スピードが超高速化) ・その後,スマートフォン(多機能形態)が普及

衛星 海底ケーブル ■ 放送の普及 人工衛星(通信衛星)を使ったテレ ビのライブ中継。 ■1989年,太平洋に日米間を結ぶ世界最長の ■     放送の普及  ■1989年,太平洋に日米間を結ぶ世界最長の              が開通して,ネットワーク    が完成。 海底ケーブル

西澤潤一

国際電話       の普及

インターネット              の普及

インターネット利用者1990 1990年に、主にアメリカ合衆国、西ヨーロッパ、オーストラリア、日本と台湾に集中。

インターネット利用者2002年 2002年 東アジア,東南アジア,南アジアをはじめ,南アメリカ、中国と東ヨーロッパで顕著な増加をみせている。 

アジア,ヨーロッパ,北アメリカの3地域に偏って普及

80 ※日本は,約 % 北欧 高齢者 寒い冬 ※とくに, で普及率が高い の生活利用、人口密度の低さ、 ※日本は,約    %  北欧 ※とくに,     で普及率が高い 高齢者       の生活利用、人口密度の低さ、               の気候, ノキア(フィンランド)、エリクソン(スウェーデン)のような有力な通信機メーカーがある 寒い冬

2 インターネットの普及がもたらしたもの (1)IT革命(情報技術革命)によ     る       が進展 グローバル化         の消滅 時間距離

(2)新ビジネスの誕生 ・          (イーコマース) 電子商取引

・世界規模の情報ネットワーク アメリカとの時差を利用して インドでBPO(ビジネスプロセス・           )が発展 アウトソーシング

(2 )IT革命から取り残される発展途上国 情報格差(         )拡大 デジタルデバイド

(2)すべての人へのインターネット普及 地球上のさまざまな格差縮小への期待