日本物理学会 2010年 年次大会 @岡山大 LHC-ATLAS実験で用いられる イベントジェネレータの W+jets 事象を用いた比較

Slides:



Advertisements
Similar presentations
K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
Advertisements

作成者 尾林 秀幸 2010/10/5 秘伝 ALICE 解析指南書 1.  PYTHIA は高エネルギーの物理イベントを生み出すプロ グラムであり、基本的な粒子 (e +,e -,p,p_bar) の衝突を 再現することができる。 ( 参考 ) AuAu などの核子核子衝突のイベントを作りたい人は.
タウ粒子崩壊τ-→ωπ-ντにおける セカンドクラスカレントの探索
ハドロン衝突での光子生成イベントジェネレーションにおける終状態発散の除去 14aSL-2
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その2)
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
ミニ研究会 「LHC での余剰次元研究」 9月7日 東京大学 素粒子物理国際研究センター 磯部忠昭
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
ATLAS実験における超対称性事象のバックグラウンドの実験的評価
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
ATLAS実験シリコン検出器の 飛跡再構成の精度解析
複荷電ヒッグス粒子のWW崩壊に対するLHC実験からの制限について
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
ATLAS研究会 SUSY&Missing Et
LHC計画ATLAS実験における 超対称性の発見の研究
VBF H->tautau->lhの最近の話題
アトラス検出器を用いた重心系エネルギー7TeVでの 陽子・陽子衝突におけるミューオンを伴う事象での ウィークボソンの生成断面積の測定
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
ATLAS実験における Anomaly-mediation超対称性模型の探索と研究
内藤大輔 田中礼三郎 岡山大学自然科学研究科 2007年3月26日
ILCにおけるリトルヒッグス・モデルの検証に関する
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
2018年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
ATLAS実験におけるZ→μμ(W→mn)事象の測定
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
ATLAS実験内部飛跡検出器の 運動量再構成精度
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
ATLAS実験における ブラックホール探索の研究
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
ATLAS実験における高速飛跡 トリガーシステムの開発と構築1
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
ATLAS実験における ブラックホール探索の研究
2015年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その2)
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
ATLAS SCT モジュール 性能評価 留田洋二 (岡山大学自然科学研究科) 岡山大,京都教育大A,高エ研B, 筑波大C,広島大D
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
2017年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
LHC計画ATLAS実験における 超対称性の発見の研究
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
2010年夏までの成果 測定器の性能の確認 既知粒子の再発見 W,Z ジェット 超対称性粒子の探索の始まり トップクォークの再発見
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
Penta Quark Search in sNN=200 GeV Au+Au Collisions at RHIC-PHENIX
Clusteringを用いたEMCal解析
磁場マップstudy 1.
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
LHC (Large Hadron Collider)
崩壊におけるスペクトラル関数の測定 平野 有希子 Introduction ミューオンの異常磁気モーメント KEKB,Belle 事象選別
Presentation transcript:

日本物理学会 2010年 年次大会 @岡山大 LHC-ATLAS実験で用いられる イベントジェネレータの W+jets 事象を用いた比較 林隆康,金信弘,原和彦,尾高茂A,津野総司A 筑波大数理,高エ研A 2010年3月20日(土)

Contents / Introduction 研究目的 イベントジェネレータ 検出器シミュレーションと事象再構成 異なるジェネレータの比較 まとめ LHC 加速器 LHC 加速器 ATLAS 検出器 陽子陽子衝突型加速器 重心系エネルギー 14 TeV (7TeV  14 TeV) 汎用型粒子検出器 SM,Higgs,SUSY,余剰次元

研究目的 ATLAS における W + jets 事象 Higgs,SUSY,top 事象の主要なバックグラウンド. 運動学的変数分布を詳細に見積もる事は重要. ATLAS における W + jets 事象の運動学的変数分布を, 複数のイベントジェネレータを用いて見積もる. 開発中の GR@PPA イベントジェネレータのテスト. PS の手法の違いが運動学的変数分布に与える影響を調べる. Pythia old PS Pythia new PS GR@PPA 内蔵の QCDPS W + jets 事象を用いて、ATLAS 標準のイベントジェネレータと比較。 Alpgen, Pythia, Sherpa, MC@NLO ジェネレータの開発者,使用者へのフィードバック. 各ジェネレータの特徴を理解. 重心系エネルギー = 10 TeV の陽子・陽子衝突シミュレーション. pp  W ( mn) + jets ※電子がジェットのバイアスとなるのを防ぐため,m チャンネルを用いる.

イベントジェネレータ ME-PS 整合 (ME : Matrix Element,PS : Parton Shower)  W + jets 等のマルチジェットイベントを生成する際,ME のジェット(パートン)と PS からのジェットの double count を防ぎ,ジェットの整合性を取る必要がある. ME-PS 整合の手法の違う複数のイベントジェネレータが存在する. 本研究で用いるイベントジェネレータ Alpgen ME で生成した n ジェット事象に PS を適用し,再構成したジェットとMEのパートンのマッチングを取る( MLM ).5 ジェットまで ME で生成. Sherpa CKKW 法によりジェットの ME-PS 整合をとる.3ジェットまで ME で生成. GR@PPA 0 ジェットに適用した PS の LO の寄与を 1 ジェット ME から差し引く. (LLL subtraction) Pythia 非常に高い pT 領域までPSで生成し,最もの pT 高い PS の生成断面積が 1 ジェット LO の ME に一致するよう補正. MC@NLO Pythia と同様に ME 補正.ただし NLO .

検出器シミュレーション ATLFAST AtlfastCorrectors ATLAS 検出器のファストシミュレータ. ジェネレータの生成した真の情報を元に検出器の分解能を考慮して揺らぎを与え,検出器の応答を再現する. フルシミュレーションの様に,検出器を構成する物質との相互作用はシミュレーションしない. カロリメータでcone (DR=0.4) アルゴリズムを用いてクラスタリング.真の情報を照らし合わせて,粒子を識別する. AtlfastCorrectors ATLFAST で再現しきれない検出器の応答を,フルシミュレーションに合うようにパラメータ化し,補正する. ジェットに対するカロリメータの応答 レプトンの識別効率 フェイクレプトン

サンプル生成の流れ 1 2 3 4 5 6 7 ME PS 検出器シミュレーション Pythia old PS GR@PPA ATLFAST Atlfast Correctors Pythia old PS 1 GR@PPA (LLL) Pythia new PS 2 GR@PPA (LLL) QCDPS (IS-PS) Pythia new PS 3 w0j w1j w2j w3j w4j w5j Herwig/Jimmy AlpGen (MLM) 4 Sherpa (CKKW) 5 Pythia 6 W+ W- Herwig/Jimmy MC@NLO 7

事象選別 W  mn channel m と n から W を再構成 ジェットに対するカット pT(jet) > 20 GeV/c |h(jet)| < 4.8 m, ETmiss, W に対するカット 1 muon / event pT(muon) > 15 GeV/c |h(muon)| < 2.5 ETmiss > 30 GeV mTW > 20 GeV/c2 GR@PPA 同士の比較. 3種類のPS. QCDPS Pythia old PS Pythia new PS GR@PPAと ATLAS標準ジェネレータの比較. W + jets のジェットを中心に比較. W を選別する段階で, ジェネレータによる 差がないか確認.

pT(m),ETmiss ,mTW 分布 pT(m),ETmiss ,mTW 分布に 大きな差は見られない. ジェットについての比較 NW=10,000 NW=10,000 pT(m),ETmiss ,mTW 分布に 大きな差は見られない. NW=10,000 ジェットについての比較

ジェット数分布 (GR@PPA 同士) 拡大 Njets は inclusive. Wの数 = 10,000 で規格化. 形を比較する為. GR@PPA QCDPS の 1 ジェット bin が多い.

ジェットの pT 分布 (GR@PPA 同士) 拡大 高い pT ではほぼ一致. 低い pT で GR@PPA QCDPS 多い 拡大

ジェット数分布 (GR@PPA & ATLAS 標準) Njets は inclusive. W の数 =10,000 で規格化. 形を比較する為. 高ジェット数(2~5 jets)で差が見られる. Alpgen > Sherpa > GR@PPA, Pythia, MC@NLO

ジェットの pT 分布 (GR@PPA & ATLAS 標準) NW=10,000 拡大 高い pT で Alpgen,Sherpa > GR@PPA,Pythia,MC@NLO 低いpT で Sherpa が Alpgen より低くなる. 拡大 NW=10,000

W の pT 分布 拡大 低い pT 領域で Sherpa と GR@PPA + Pythia old PS が他と違う振る舞い. NW=10,000 低い pT 領域で Sherpa と GR@PPA + Pythia old PS が他と違う振る舞い. Sherpa : 陽子内のパートンの横方向運動量(primordial kT)の影響の可能性 Pythia では kT > 100 MeV  Sherpa での扱いは ? Pythia old PS : 多重パートン衝突の手法の違いの可能性. new PS : 全ての多重パートン衝突に対して. old PS : 最初のパートン衝突に対して.

まとめ W+jets event を用いて,GR@PPAのPSの手法の違いがジェットの運動学的変数分布に与える影響を調べた. QCDPS を適用したサンプルは,ジェット数が多くなる傾向にあった. 低い pT 領域でジェット数が多い. QCDPS+softな領域のPythia new PSシャワーの広がりが大? ジェットの cone size を大きくとれば,影響が見えなくなる可能性. GR@PPAとATLAS標準のジェネレータを比較した. ジェット数分布や pT 分布において,ME で多重ジェットを生成している Alpgen と Sherpa の振る舞いは近く,PS で多重ジェットを生成してる GR@PPA ,Pythia,MC@NLO は前者に比べて,高ジェット数,高 pT の事象が少ない傾向が見られた. ジェットや W の低い pT (数 GeV )領域でのずれ. Sherpa : primordial kT による影響の可能性. GR@PPA + Pythia old PS : 多重パートン衝突モデルの違いによる可能性.  モデルの理解.

BACKUP

この double count を防ぎ,より現実に近い事象を生成することが課題 ME-PS 整合 ME-PS 整合 (ME : Matrix Element,PS : Parton Shower) W +jets 事象を生成する場合 Double Count !! ..... ME の W+0 jet ME の W+1 jet この double count を防ぎ,より現実に近い事象を生成することが課題  = ME-PS 整合

サンプル生成に使用したジェネレータと生成断面積 ※ Alpgen,MC@NLO は生成断面積の比で足し合わせる