認知症ケア地域推進員研修 プログラム(予定) 9.5時間/1.5日

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「通所介護管理者研修(一般デイ)」 参加申込書
Advertisements

平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
部下を正しく導くリーダーシップのあり方を解説!
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
~施設職員の話を聞き、自分の目で確かめよう ~
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる
売れる商品開発セミナー 参加者募集 越前おおの雇用創造推進協議会 5月23日(月)、 24日(火)、 25日(水) 各日13時~17時
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
日商簿記3級検定試験対策講習会 主催/松江商工会議所
平成28年度日本看護協会インターネット配信研修[リアルタイム] 「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
臨床栄養実践協会 セミナー in 長野 平成28年 ~全6回 シリーズです~ ・日時/場所 (講義内容)
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの
~口から食べることを包括的に支援するために~
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
起業支援セミナー 受講生募集!! 女性限定! 平成28年度 本セミナーは女性限定で開催いたします。お申し込み時はご注意ください。
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
第1回 関西リビングウイル研究会 ~認知症の終末期医療を考える~
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
介護の強い味方”介護保険” その仕組みと、サービスの内容を詳しく知って介護不安を解消
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
ムスリム旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣 参加申込書
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
~磁場を生み出し当事者ニーズを読み解く~
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
介護予防リーダー養成講座 受講生募集 介護予防を広めて元気な地域をつくりましょう 12月17日(月)までに下記へ
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
-営業に必要なコミュニケーション力をアップデートします-
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
横浜商工会議所 横浜市環境保全協議会 主催 エコビジネスセミナー
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。
地域で支え合う仲間を増やしながら 本人のよりよい一日を一緒につくろう 平成30年度認知症ケア事例発表会 ポスター展示による発表
潜在看護師のための 訪問看護研修会 土 地 結婚や出産、育児、ご主人の転勤などの都合で看護の仕事から
日商簿記3級検定試験対策講習会 主催/松江商工会議所
『高齢者向けの栄養を考えた手軽な日々の食事』 敬老の日 直前セミナー 無料
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
~女性の輝き・魅力を引き出す働き方のヒント~
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
出張勉強会 対 象 : 山形市内居住系施設及び訪問系事業所等 講 師 料 : 事業所負担はありません。
第1回ファーマシーセミナーアドバンス 東京開催のご案内 東邦大学医療センター大橋病院 泌尿器科 共催: 一般社団法人 日本保険薬局協会
<わたしたちは何を学び、準備しておくべきか>
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
好印象に導くための 印象アップセミナー ★就職準備・離転職セミナー 電話・FAX 尾道市総合福祉センター 開催日
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
CATIA V5 体験実習講座 参加者募集! 三重県内の中小企業等にお勤めの方 10名 ※先着順 対象者 定員 (1) 日程
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
~雇用活用に向けて~ ~募集と雇用の注意点~』 平成30年度 本庄地区農業経営研修会 日時:平成30年7月25日(水)
札幌市北区北6条西1丁目3-1 (札幌駅東口から徒歩2分)
札幌市北区北6条西1丁目3-1 (札幌駅東口から徒歩2分)
海外展開支援セミナー in 和歌山 14:00-17:00 参加費無料 日時:2016年1月28日(木) 申込先・お問合せ:
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
障害年金セミナー 10月26日(土) 2019年 時間:13:30~16:30 (12:45より受付開始) 第1部 障害年金について
2019年度島根県作業療法士会 地域包括ケア推進員会(認知症の作業療法)主催研修会
講師: 片桐 昌代先生 日 時 2019年11月29日(金) 10:00 ~ 16:00(受付9:30~)
Presentation transcript:

認知症ケア地域推進員研修 プログラム(予定) 9.5時間/1.5日 地域推進研修 認知症ケア専門士単位認定(2単位予定) 平成23年 12月5日(月)・6日(火) 福岡県久留米市で開催 日程 本人本位のケアをわが町で広げよう! 地域のさまざまな立場の人とともに本人本位の認知症ケアを実践しながら、 これからの認知症ケアを推進していくための道具がセンター方式です。 地域で活かすための視点や方法を学び、わが町の認知症ケアの支え手になりましょう。 ●本研修の修了者は「認知症ケア地域推進員」として、東京センターに登録できます(任意)。 開催 概要 ■対象: センター方式地域型基礎研修修了、及び平成20年以前の「活用研修」修了の方 ■定員: 各回約30名(申込順) ■参加費:15,000円(資料代含む) ■時間: 9.5時間(1.5日)/各日程共通 ■日程: 平成23年 12月5日(月)13時~17時                   6日(火)9時30分~16時 ※昼食は各自ご用意ください。 ■会場:えーるピア久留米 301・302号室 ■申込締切:平成23年11月24日(木)必着 ■申し込みをされた方には参加証を郵送いたします。当日受付でご提示ください。 本研修は、認知症ケア専門士単位認定(2単位予定)となります。 認知症ケア地域推進員研修 プログラム(予定) 9.5時間/1.5日 1日目(13:00~17:00) 時間 内容 13:00  ~15:00 1.本人本位の視点を磨こう   1)センター方式のねらいを再確認しよう。 2.認知症の人を支援していく上で、自分自身が困っていること、悩んでいること。   1)センター方式を活用して取り組んだケースを振り返ってみよう。   2)センター方式を活用する上で難しいと感じたこと、知りたいことの情報交換をしよう。 休 憩 15:10  ~16:50 3.本人が地域で自分らしく暮らし続けるための技(スキル)を磨こう。   1)本人の思いと力をあらためて確認しよう。     ~センター方式を活かして本人からの見方で~    ・C-1-2:私の姿と気持ちシート    ・本人の声、思いの確認ポイントについて 16:50  ~17:00 1日目のまとめ 2日目(9:30~16:00) 時間 内容 9:30  ~10:00 1日目の振り返り(質問にこたえて) 10:00  ~12:00 4.本人が求めていることの実現に向けて   ~地域資源を活かして地域ぐるみの支援へ~   1)本人が持つ地域資源を見落としていませんか。   2)本人が求める暮らしの実現に向けてセンター方式を活かして手がかりを探そう 昼 食 休 憩 13:00  ~13:30 5.地域で認知症ケアを推進している実践例に学ぼう。 13:30  ~15:20 (休憩) 6.認知症ケアを地域で推進していくために   1)地域で求められる役割   2)地域で伝えていくために   3)実践的な助言、支援のために   4)地域の人材やチームを育てるために 15:20  ~15:50 7.自分の地域、町での推進イメージを具体化しよう 15:50  ~16:00 研修全体のまとめ よりよいセミナーにするために、プログラムが 変更になる場合があります。 裏面が申込書になっています。

「認知症ケア地域推進研修」開催概要 申込FAX番号:0942-46-5841 ■主催:久留米市介護福祉サービス事業者協議会 ■共催:認知症介護研究・研修東京センター   ■日程/開催地   平成23年 12月5日(月)・6日(火) ■開催時間:1日目→13時~17時           2日目→9時30分~16時 ■定員:30名程度(申込順) ■締切:11月24日(木)必着 ■対象  「センター方式地域型基礎研修修了者」、並びに17~19年度までの「センター方式活用研修修了者(東京センター主催)」、及び東京センター以外の開催による活用研修同等研修修了者(H16年~H23年度開催) ■受講料 15,000円 (2日分)  ※受講料は初日に現金で受領し、領収証を発行いたします。 ■受講時準備  実践事例を基に演習を行います。ご自身がセンター方式を活用して取り組んでいるケース、または、取り組もうとしているケースをひとつご持参ください(必須)。  ※個人演習で使用する為、提出の必要はありません。 ■講師・ファシリテーター  ・東京センターケアマネジメント推進室   認知症ケア地域推進員 ■その他  ・修了者には、東京センターから修了証を発行致します。  ・修了者は、地域推進員登録ができます(任意) 受講をご希望の方は、下記「受講申込書」にご記入の上、FAXにて、お申込みください。 申込FAX番号:0942-46-5841     久留米市「認知症ケア地域推進研修」受講申込書 締切:11月24日(木)必着 フリガナ お名前 所属 法人名/ 事業所名 ※所属がない場合は、「無し」とご記入ください。 あなたが主に働いている場所一つだけに ○を付けてください。 1.訪問介護 2.訪問看護 3.訪問リハ 4.通所介護 5.通所リハ 6.短期入所生活介護 7.小規模多機能 8.グループホーム 9.居宅介護支援 10.介護老人福祉施設 11.介護老人保健施設 12.介護療養型医療施設 13.診療所・病院 14.地域包括支援センター 15.行政職 16.その他(         ) 連絡先 電話番号 FAX番号 メールアドレス 事業所 住所 ※所属がない場合は、個人のご連絡先をご記入ください。 〒 ●資格(該当する番号に○を付けてください) 1.社会福祉士 2.介護福祉士 3.保健師 4.看護師 5.介護支援専門員 6.主任介護支援専門員 7.認知症介護指導者  ( 東京・ 仙台・ 大府) 8.その他 (              ) ケア実務歴       年/無 認知症ケア 実務歴 年 利用している アセスメント ツール ●現在利用しているツールに○をつけてください。 1.MDS-HC式        2.包括的自立支援プログラム(3団体式)    3.日本訪問看護振興財団方式 4.日本介護福祉士会方式  5.ケアマネジメント実践記録様式(社会福祉士会) 6.居宅サービス計画ガイドライン方式 7.事業所独自の方式     8.センター方式                    9.特に決まった様式はない 10.その他 (                                        ) センター方式研修受講暦 ●修了された研修の番号に○をお付け、主催者名をご記入ください。※受講対象者確認の為必ずお書きください。 1.センター方式地域型基礎研修 (受講地域/主催者:                         ) 2.東京センター主催の活用研修(H19年以前)(研修名:                        ) 3.東京センター以外が開催した同等研修 (主催者:                          ) 4.その他(主催者/研修名                          )                                                             学びたい 内容 ●具体的にお書きください。 E ※ご記入いただいた内容については、認知症ケアの普及推進以外の目的には使用いたしません。