2012年度の主な活動.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 作者自らが作成した図表等(出典やURLの記載のないもの)については、 CC-BY(表示2.1)CC-BY(表示2.1)で利用可能です。 出典やURLの記載がある図表等については、著作権法に基づいてご利用くだ.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 作者自らが作成した図表等(出典やURLの記載のないもの)については、 CC BY(表示2.1)CC BY(表示2.1)で利用可能です。 出典やURLの記載がある図表等については、著作権法に基づいてご利用ください。 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構.
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料2] 日本容器包装リサイクル協会の組織、 役割 【ご活用の手引き】 企業内での説明や研修資料としてご活用くださ い。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必 ず記載してください。 ・シートごとに説明ポイントを下部に記載して.
オープンデータ流通推進コンソーシアム 25年度利活用・普及委員会 実施報告(第1回・第2回)
静岡県ユビキタスネットワーク社会システム研究会 実施計画書
資料4-2 平成27年度 第4回技術委員会 他の委員会の開催報告
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
コンソーシアムの活動総括と 新法人への期待
1.オープンデータに関する活動の経緯 オープンデータ流通推進コンソーシアム(VLED前身組織)の概要
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
国際的なオープンガバメントに関するフォーラム
オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
1.自治体分科会検討事項 (1)会員種類別検討事項 自治体分科会では分科会員種類別にそれぞれ、以下の検討を実施する。 会員種別 検討内容
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
資料1-2 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度VLED事業計画
超小型モビリティ これからのモビリティ社会を先行体験
1.自治体分科会設置概要 (1)設置の目的   自治体が保有するデータのオープンデータ化を推進するとともに、自治体データを活用したオープンデータに関するビジネスモデルを検討する。 (2)検討概要  自治体が保有するデータの公開を推進するための検討 自治体が保有するデータについてのニーズを把握する ニーズの高いデータの公開可能性について検討する.
資料6 Linked Open Dataチャレンジ 国立情報学研究所 大向 一輝.
オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
International Open Data Dayの結果について
ビッグデータとオープンデータの違い オープンデータ ビッグデータ <イメージ> 民間 行政 ビッグデータ オープンデータ 活用の目的
地方におけるデータ活用人材の育成について
オープンデータ・アプリコンテストの 「技術賞」について
今年度の検討事項と進め方について(案) 2012年9月28日 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
第5回電子行政オープンデータ実務者会議提出資料
昨年度VLEDの取組み 対象データ ・道路通行規制情報 ・食品営業許可情報 ・地盤情報(ボーリングデータ・土質試験結果など)
2014年度関西IT百撰 撰者会議 ~ 中小企業イノベーション百撰 ~ IT百撰アドバイザー・クラブ  2014年12月8日.
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
しずみちinfo 防災 減災 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 しずみちinfo 誕生の キッカケ しずみちinfo でこう 変わった!
『Open Data 500』日本版の作成について(事務局提案)
世界のオープンデータ動向と 日本の位置 OKConとIGFからの考察
オープンデータシンポジウム 2012年12月10日 川島宏一 利活用・普及委員会委員
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
オープンデータ伝道師一覧 藤井 靖史 越塚 登 庄司 昌彦 関 治之 村上 文洋 新井 イスマイル 福野 泰介 牛島 清豪 氏 名
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
オープンデータ・アプリコンテストについて
「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」開催のお知らせ
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
勝手表彰について 資料 VLED事務局 2015年度 第3回 利活用・普及委員会
有償サービス(AreaCutterfor避難所)
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2017年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者(敬称略) 最優秀賞 法制執務業務支援システム(e-LAWS)
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
啓発推進グループ活動報告 ー 啓発活動の結果と課題について ー (主としてごみステーションの活用と今後の展開) 平成22年2月1日(月)
参考資料 平成26年度 利活用・普及委員会  勝手表彰に関するご照会 2015.2.13.
VLEDが目指すべき方向性(案) 資料6 ① オープンデータベストプラクティスの創出 ⇒ 利活用・普及委員会で方向性について議論。
資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について
オープンデータに関する 経済産業省の取組と提言
資料3-3 利活用・普及委員会 自治体分科会からの要望 オープンデータ流通推進コンソーシアム 事務局.
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
2016年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者 最優秀賞 官民データ活用推進基本法
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

利活用・普及委員会の 2013年度の活動について オープンデータ流通推進コンソーシア ム 利活用・普及委員会主査 中村 伊知哉 2013年12月9日 オープンデータシンポジウム オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会の 2013年度の活動について オープンデータ流通推進コンソーシア ム 利活用・普及委員会主査 中村 伊知哉

2012年度の主な活動

2012年度の主な活動 ① 気象データアイデアソン/ハッカソンを開催しました。 ⇒ 2013年度はアプリコンテストを行います!  ⇒ 2013年度はアプリコンテストを行います! ② オープンデータシンポジウムを開催しました。  ⇒ 2013年度も開催します(本日)! ③ 勝手表彰を行いました。  ⇒ 今年度も行います! ④ 委員会やウェブサイトでの情報発信・情報共有。  ⇒ 2013年度は海外への情報発信にも力を入れます!

2012年度の主な活動 気象データ・ハッカソン(2012.12.01) オープンデータシンポジウム(2012.12.10) 利活用・普及委員会(計4回開催) 勝手表彰(2013.03.13)

2013年度の主な活動

Internet Governance Forum in Bali の様子 1.海外への情報発信の強化 ・シンポジウムの2か国語 Ustream中継(日本語/英語)。 ・国際会議 Internet Governance Forum(10/22-25)での日本のオープンデータの取り組み紹介(写真右)。 ・ コンソーシアム英語版サイト開設など。 オープンデータシンポジウム英語版サイト Internet Governance Forum in Bali の様子 出典:http://live.rappler.com/Event/LIVE_BLOG_Internet_Governance_Forum?Page=0

オープンデータ・アプリコンテストの告知サイト 2.参加型イベントの開催・後援等 ① オープンデータ・アプリコンテスト ・総務省が実施する7つの実証実験で提供されるオープンデータを活用した、アプリ開発コンテストを行います! ● スケジュール 2014年1月上旬~下旬 開発者サイト公開、データ提供開始 2014年2月3日(月) 応募受付開始 2014年2月17日(月)正午 応募受付締切 2014年2月28日(金) 受賞者決定・ご連絡 2014年3月13日(木)10:00~12:00 受賞者によるプレゼンテーションと表彰式(第4回利活用・普及委員会にて) オープンデータ・アプリコンテストの告知サイト 出典:http://www.opendata.gr.jp/2013contest/

オープンデータアイデアソンin大阪の様子 2.参加型イベントの開催・後援等 ② 社会課題解決型アイデアソン/ユースケースコンテスト ・経済産業省と総務省の共催で進めています。 ・アイデアソンは、大阪(11/9)、東京(11/21)、松江(11/26)で開催しました! ・ユースケースコンテストについては、当シンポジウム会場受付でパンフレットを配布しています!ふるってご応募ください! オープンデータアイデアソンin大阪の様子 出典:http://opendata-contest.jp/osaka.htm

2.参加型イベントの開催・後援等 ③ 勝手表彰 ・オープンデータに関する優れた取り組みを、今年も勝手に表彰します! 昨年度の勝手表彰の総評(審査委員長) 今回の受賞者は、中央省庁、県、大都市、地方の市、町、企業、大学の研究室、NPO団体、任意のグループなど、実に多種多様。これほどバラエティに富む受賞者がいる表彰もめずらしい。今回受賞した皆さんは、純粋な公共心と熱意でスタートしている。こうした方々により多くのリスペクトが集まり、かつ、ビジネスとしても花開いていくことを期待したい。 昨年度の最優秀賞/Google賞 : データシティ鯖江

昨年度のInternational Open Data Day の様子 2.参加型イベントの開催・後援等 ④ オープンデータ関連イベントの後援 ・今年度も様々なイベントを応援します! ・オープンガバメントサミット2013 (2013.11.16 @鯖江市・後援)。 ・International Open Data Day in Japan 2014 (2014.02.22 @全国各地・後援予定)など。 昨年度のInternational Open Data Day の様子 出典:http://odhd13.okfn.jp/

3.自治体分科会 ・コンソーシアム会員アンケートから得られたニーズや、総務省自治体情報実証(横浜市、鯖江市がフィールドとして協力)や福井県内市町村オープンデータ化などの先行事例に対し、自治体としての対応の可否や課題を把握。 ・結果を、総務省自治体情報実証や、データガバナンス委員会、技術委員会で今年度検討する、行政職員向けマニュアルにインプット。 ・現在の分科会参加状況は以下の通り。 自治体分科会参加団体(2013.12.04現在) 自治体会員(7団体) 川崎市、北九州市、相模原市、鯖江市、福岡市、松江市、横浜市 法人会員 (11団体) 両方 NTTアドバンステクノロジ(株)、Georepublic Japan、(株)ネビラボ アプリ作成 グループ (株)インフォマティクス ビジネスモデル 検討グループ 国際航業(株)、(株)サイカ、(株)JMAホールディングス、スマートライト(株)、富士通(株)、(株)明電舎、(有)ライフウェア・サービス