建築構法 第9回 2017/3/11 「建築構法」 12回目の授業 鉄骨構造の変遷 平成27年7月6日(月) 今岡 克也.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
Advertisements

たばこ産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
液体チッソ パートⅡ ‘07/01/31 kana.
4-1 鉄骨造建物の耐震安全性 4-2 鉄骨造建物の被害例 4-3 鉄骨造建物の耐震診断と補強 4-4 鉄骨造大空間構造の耐震設計
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
慶應義塾大学 理工学部 管理工学科4年 曹研究室 遠藤 健司
高炉(溶鉱炉)の構造 ① 3Fe2O3+CO →2Fe3O4+CO2 ② Fe3O4+CO →3FeO+CO2 ③ FeO+CO →Fe(銑鉄)+CO2 まとめると、 ①+2×②+6×③ Fe2O3+3CO →2Fe(銑鉄)+3CO2.
謎の気体X・Y・Z!! 目指せ理科マスター!! 緊急指令>>謎の気体の正体を暴け!! 07/06/20 作成: 
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
地球温暖化.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
建設と環境 建築 ビル・住宅 建設 ハードな分野 土木 道路・橋梁・ダム トンネル・堤防 ソフトな分野 交通計画・都市計画
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究参与 原 猛也
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
名古屋市南部の橋を長持ちさせる方法を考えてみよう。
建築構法 第9回 2014/6/16 「建築構法」 8回目の授業 鉄筋コンクリート 構造の変遷 平成28年6月6日(月) 今岡 克也.
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
3.いろいろな気体.
デジタルマニュファクチャリング ~モールドレス素形材製造技術~
金属使用の歴史 ●優れた材料: 強度が高くて、一定の形を作るのが容易 ●有史以前の単体金属: 金、銀、銅、鉄、錫、鉛、水銀
(Ⅴ続き) 2 鉄鋼業:巨大企業の投資行動.
平成貝塚の環境汚染リスクの確認 ~焼却灰と有害物を正しく怖がるために~ 株式会社日本環境カルシウム研究所.
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
酸化と還元.
循環型社会と木質資源 戸木 七瀬  富田 真帆 中新 絵里  野口 希恵.
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
誕生石の科学と雑学 高坂亮太 上野悠介 津田将志.
材料プロセス学2 導入.
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
知識No.1は誰だ? 世界遺産クイズ アメリカの「自由の女神」と 関係性のあるものはどれ? ピラミッド エッフェル塔 凱旋門.
塑性加工 第1回 今日のテーマ 塑性変形とは(塑性変形した後どうなる?) (応力(圧力)とひずみ(伸び)、弾性変形) 金属組織と変形
機械工作1 ~炭素鋼について~.
今日の学習の目標 ① 荷重ー変形量線図を理解しよう。 ② 応力ーひずみ線図を理解しよう。 ③ 比例限度・弾性限度・降伏点・引張り強さ・
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
2006年3月19日 国際シンポジウム 中国における環境技術の普及に向けた国際協力 東北大学大学院経済学研究科 助教授 川端望
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
エネルギー問題 実施 解説用.
鋳造 第3回 今日のテーマ 砂型以外の鋳造法 鋳鉄について (砂型の何を改良したか?何が犠牲になったか?)
・ガイダンス ・建築構法の変遷 ・住宅構造の変遷
鉄骨構造の特徴 Steel Frame Structure
「建築構法」 12回目の授業 鉄骨造建物の変遷 平成30年 7月 9日(月) 今岡 克也.
鉄骨構造の接合方法 ・図解「建築の構造と構法」    132 ~137ページ ・必携「建築資料」    108~111ページ.
燃えるとはどんなことか.
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
大同特殊鋼渋川工場 有害スラグ問題 学習会 市民オンブズマン群馬 代表 小川賢 2016年2月7日(日)13:30~
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
廃PVC中有害金属の 最適な処理方法の評価
販売名: ビタミンEC-L錠「クニヒロ」 製品回収
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
労働市場 国際班.
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
建築構法の変遷と分類 教科書 p.10~15.
建築構法の変遷と分類 教科書 p.10~15.
機械的特性向上 成形性向上 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上 車両の軽量化 塑性加工学研究室 石黒 農
第3学年 図形と相似 ~相似の考え方の活用~.
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
喫煙と健康.
食生活と環境 (2)-ア-a-D2.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
鉄(鉄鋼)の熱処理変化 小田原市立城北中学校 2年 志村 彩夏 それでは発表させていただきます。
Presentation transcript:

建築構法 第9回 2017/3/11 「建築構法」 12回目の授業 鉄骨構造の変遷 平成27年7月6日(月) 今岡 克也

建築構法 第12回 2017/3/11 鉄骨構造の変遷

古代の製鉄 BC 3000年頃 ←鉄隕石(隕鉄)を利用 エジプトのピラミッドに鉄環の首飾りが出土 BC 1500年頃 建築構法 第12回 2017/3/11 古代の製鉄 BC 3000年頃  ←鉄隕石(隕鉄)を利用    エジプトのピラミッドに鉄環の首飾りが出土 BC 1500年頃    トルコのヒッタイト族が鉄製の武器を製作 BC 900年頃    エジプトで熱処理(焼き入れ,焼き戻し)開始 BC 430年頃    ギリシャ人が巨大な鉄の鎖を製作

中世の製鉄法 AD 300年頃 中国 ① 炉中に鉄鉱石と木炭を層状に置いて、火を 付けて、ふいごで風を送る。 AD 300年頃 中国  ① 炉中に鉄鉱石と木炭を層状に置いて、火を    付けて、ふいごで風を送る。  ② 木炭が燃えて一酸化炭素が発生する  ③ 鉄鉱石にある酸化鉄の酸素が一酸化炭素と    反応して二酸化炭素となり、銑鉄が得られる  ④ 溶融した銑鉄(溶鉄)を鋳型に流して鋳鉄を 製作し、武器や農具などに使用 ・ 700年頃 日本   砂鉄と木炭を用いたたら製鉄で釘などを生産

建築構法 第12回 2017/3/11 日本古代のたたら製鉄 ノロ(砂鉄に含まれる不純物)

建築構法 第12回 2017/3/11 銑鉄の製造工程

銑鉄の大量生産へ 中世のイギリス 多くの錬鉄炉で,錬鉄から鉄製品を製作 木炭を使用したために多くの森林が消滅 1709年 イギリス 建築構法 第12回 2017/3/11 銑鉄の大量生産へ 中世のイギリス    多くの錬鉄炉で,錬鉄から鉄製品を製作         木炭を使用したために多くの森林が消滅 1709年 イギリス    ダービーが木炭の代わりに石炭を使用して    鋳鉄の製作を実用化 → コークスを使用 1779年 イギリス コールブルックディール    世界で最初の鉄製の橋が完成

建築構法 第12回 2017/3/11 コールブルックディールの鉄橋 1779年に完成 鋳鉄スパン約30m

錬鉄の大量生産へ 1784年 イギリス ヘンリー・コートがパドル炉を発明。 銑鉄から錬鉄だけを棒で掻き回して取る 1754年 イギリス 建築構法 第12回 2017/3/11 錬鉄の大量生産へ 1784年 イギリス    ヘンリー・コートがパドル炉を発明。    銑鉄から錬鉄だけを棒で掻き回して取る 1754年 イギリス    ヘンリー・コートが圧延機を発明,錬鉄製品    として,レールや橋梁,列車などを大量生産 1860年頃のイギリス    約3,400のパドル炉で年間160万トンもの    錬鉄を製造

建築構法 第12回 2017/3/11 ヘンリー・コートのパドル炉 錬鉄

製鋼法の出現と大量生産 1855年 ヘンリーイギリス ヘンリー・ベッセマーが転炉を開発し, 銑鉄からベッセマー鋼を大量に生産 建築構法 第12回 2017/3/11 製鋼法の出現と大量生産 1855年 ヘンリーイギリス    ヘンリー・ベッセマーが転炉を開発し,    銑鉄からベッセマー鋼を大量に生産 1948年 アメリカ    連続鋳造法が開発され,溶鋼から半製品    までを一度に製作 1955年 ドイツ    アルゴンを用いて鋼中の有害なガスを除去

建築構法 第12回 2017/3/11 ヘンリー・ベッセマーの転炉 二酸化炭素(CO2)ガス 溶けた銑鉄 溶けた鋼

建築構法 第12回 2017/3/11 鋼材の製造工程

建築構法 第12回 2017/3/11 H形鋼の製造工程

建築構法 第12回 2017/3/11 1851年 水晶宮(クリスタル・パレス) ロンドンの万国博覧会

建築構法 第12回 2017/3/11 1889年 エッフェル塔 錬鉄製 高さ 324m