1 9 企画趣旨 ● 21世紀型のビジネスモデルは、孤立した才能や単独の組織によってではなく、開か れた関係の融合による生成型ビジネスモデルになると考えます。 ● 本企画は、インターネット空間に、さまざまなテーマの下に集まるコミュニティを発生さ せ、それらの活動の成果によるメディア表現、事業組織の社会化を推進するものです。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

Confidential 女子中高生向けWeb小説サービス 「トルタ」 媒体概要とご依頼内容 【BookLiveとは?】 凸版印刷グループの電子書店。 TSUTAYA 、東芝、日本政策投資銀行、 日本電 気、三井物産の出資を受け、 日本最大級の電子書籍配信サービスを行ってい る。 URL :
美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
プロジェクトとは.
1 企画趣旨 ◎ 私たちは21世紀・日本のスタートラインにいます。20世紀方法論の残 滓であるイデオロギー対立や、組織政党のパワーゲームにはもううんざ りしています。 ◎ 私たちは、自分たちの生活現場での問題をしっかりと凝視め、具体的 な解決策を模索している人たちと連携し、国家行政に「陳情」ではなく 「提案」していくことが重要だと考えました。政治家に予算の使い道をお 任せするのではなく、さまざまな領域から提案作業を続けることが、21 世紀を切り開いていく道だと思うのです。
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
               ■媒体概要.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
GKB48 ステージアップへの提案  ソーシャルエデュケーションへ向けて 渡 邉 純 一.
地球再生経済と環境支援SNSプロジェクト Paradise Earth 「 OurPlanet 」地球再生経済SNSプロジェクトのフロー ①SNS世界事業企画統括プロジェクトマネジメント 資本家・投資グループ 環境支援協賛企業 CSR社会貢献企業 慈善団体・財団基金 運用配当 投資委託 協賛協力 全世界展開多言語ビジネスSNS事業体.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
第5回VOGUE主催ナイト・ショッピング・イベント 「FASHION’S NIGHT OUT 2013」 開催決定!
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
リサイクルショップ向け 委託販売管理システム
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
DUG の掲示板についての要望と 既存の各コミュニティについて
Ⅲ.サービス開発の方法.
100円の不良在庫を 5000円の商品に変える方法 100%儲かる利益モデルがわかる! 新刊のご案内 【利益モデルをマスターすれば
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会の「これまで」と「これから」
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
ホストタウン化へ向けて.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
第一回 掲示板                 05A1054         前田嵩公.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
第32回日本がん看護学会学術集会 SIGフォーラム -自分の関心のある分野を見つけてみませんか- 2月3日(土) 16:20~17:50
ウェブを作成する ~鈴木信行~ 年8月.
ちばしんきんコラボ産学官(千葉信用金庫) (一社)千葉県中小企業診断士協会 ㈱wash-plus ㈱ツインズ ㈱BAN-ZI
日経ITProWatcher 「企業経営に活かすブログ道」
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
緑園地区社協における Facebook活用で活動情報の共有化
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
東京大学での オープンアクセス実現方法 詳しくは『オープンアクセスハンドブック』をご覧ください 方法1 雑誌に掲載された論文を自ら公開
『技術移転に係わる目利き人材のためのネットワーク構築支援システム』
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
ソーシャル・ネットワーキングサイト[mixi(ミクシィ)] 広告掲載ガイド
窓口、エントランスやショールームでこんなお困りごとありませんか? 『SmartInfill(スマートインフィル)』で解決!
iCDユーザー会・情報交換会などのコミュニティ活動への参加
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
Presentation transcript:

ライフワーク・グループ 事業化計画(案) 関係各位 株式会社デジタルメディア研究所 ■ 2012.11.11 橘 川 幸 夫 (仮称) 橘 川 幸 夫 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

1 9 企画趣旨 ● 21世紀型のビジネスモデルは、孤立した才能や単独の組織によってではなく、開か れた関係の融合による生成型ビジネスモデルになると考えます。 ● 本企画は、インターネット空間に、さまざまなテーマの下に集まるコミュニティを発生さ せ、それらの活動の成果によるメディア表現、事業組織の社会化を推進するものです。 ●クラウド・ファンディングは、不特定多数の資金提供による新規事業創出、新規メディア・ 表現創出として大きな可能性がありますが、特別な能力や才能のある人だけを対象にして いく限り、かつての「イカ天」や「スター誕生!」のように、才能を狩り尽くして終わりになりま す。独自のテーマを持ち、能力ある人材の相互交流を保証するスペース(ライフワーク・グ ループ)を成立させることによって、新しい可能性が続々と発生します。 ライフワーク・グループ 橘川 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

9 2 事業概要 インターネット上に、テーマ別コミュニティである「ライフワーク・グループ(LG)」を作ります。 新規に呼びかけて作る場合もありますし、趣旨に賛同した既存のコミュニティサイトも合流 出来ます。 1 2 こうしたグループのポータル・リンクサイトを作り事務局とします。 事務局では、外部の企業・団体などと提携してライフワーク・グループへのサポート・サービス を行います。ライフワーク・グループが出版したい時は出版社を紹介し、セミナーを実施した い時はリーズナブルな施設を紹介するという具合です。 3 同時に事務局として、クラウド・ファンディングの仕組みを構築し、ライフワーク・グループの中 から、事業化提案が上がってきた場合に対応します。 4 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

フリーもしくは安価で借りられるスペース、会議室などを紹介。 2 事業概要 ■事業スキーム ライフワーク研究会(フォーラム)          ◇テーマごとのコミュニティ          ◇地域ごとのコミュニティ 外部協力企業・団体など ◆ニコ動ブロマガ◆ 共同利用 ◆スペース提供情報◆ フリーもしくは安価で借りられるスペース、会議室などを紹介。 Lifework group (LG) 事務局 ◆電子書籍発行◆ 統一ブランド方式 ◆メディア化支援◆    ○電子書籍発行サポート    ○一般書籍発行サポート    ○その他 ◆共同イベント開催◆ シンポジウムなど 支援 ◆事業設計◆ 金融・財務・人材サポート 一般社会 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

2 事業概要 ■ライフワーク・グループの分類 ■現在稼働中のライフワーク・グループ(2012年11月10日現在) ①石花研究会(石花ちとく) (1)一般ライフワーク・グループ(趣味、生活、メディア、学術などをテーマにします) (2)職能ライフワーク・グループ(編集者、音楽家、料理人など職業別のグループになります) (3)地域ライフワーク・グループ(都道府県、市、町などを単位とする地域コミュニティになります) ■現在稼働中のライフワーク・グループ(2012年11月10日現在) ①石花研究会(石花ちとく) 日本のロックバランシング「石花」を世界に向けてアピールすべく、積んで撮ってアップするのがメイン活動です。宅積みは各自、外積みは皆で探して積みに行って、様々な場所に石花の足跡を残します。 ④真崎・守図書館(最中義裕) 70年代前半を疾走したマンガ家「真崎守」の時代と作品を研究する会です。 ⑤本のある場所(氏原茂将) 本のある場所なら、図書館、書店、古本屋はもちろん、本棚のあるカフェや駅の文庫コーナー、はては自宅の書斎まで…。場所について考えたり、いっしょにつくったりします。 ②台所研究所(淵上周平) 台所は、人の生活の口である。 台所は、人と自然のあいだの口である。 台所は、世界の口である。 ⑥ソーシャルカード研究会 gimme5のような新しい名刺ソリューションが登場しました。ネットとリアルを結ぶ、「ソーシャルカード」の活用法を研究していきます。 ③編集者グループ(橘川幸夫) 編集経験者を中心にネットワークしていきます。情報交換、共同研究、実践をしていきたい。 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

2 事業概要 クラウド・ファンド Lifework group 一般社会 1 4 2 6 7 1 8 3 5 ■事業運営の流れ 支援装置 インターネット上のユニークサイト ベンチャービジネス クラウド・ファンド 1 グループ参加 4 支援装置 ◇スペース情報提供 ◇メディア・ソリューション提供 ◇各種コンサルティング Lifework group (LG) テーマ別コミュニティ プレゼン 2 事務局 6 資金サポート 支援 リターン (気持ち、商品、金銭など個別) 7 成果事業 成果公開 1 8 3 個人参加 5 出資 一般社会 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

3 9 ライフワークグループ宣言 橘川幸夫 ●人類は、無の空間から立ち上がり、種の進化を遂げ、やがて共同体を生み出すようになりました。そして、更に自 然発生的なムラの共同体からはみ出た者は、近代意識を核とした都市へと集合しました。そして私たちは更に都市 からサイバー空間へと、共同体の合理性を求めて進んできました。 ●サイバー空間においては、地縁・血縁などは無縁だし、社会的評価や権威ですら無意味になっていきます。ある テーマや感性を核に不特定多数の人が集まります。 ●インターネットの最初の共同体はフォーラムと呼ばれているものでした。そこでは、共通の問題意識や関心事項を 目印にさまざまな人が集まりました。もともと他人ですから、ちょっとしたことで争いになりましたが、それもまた活性化 の現れであったのでしょう。 ●インターネット以前において、ニフティサーブのフォーラムが、一番、本格的に新しい時代の共同体を模索してい ました。しかし、それは一企業が会議室を提供し運営したので、ニフティとシスオペとの間は契約で縛られていました。 何か問題が起こるとニフティの責任になるので、問題のタネは早めに消しておきたいというのも当然かも知れません。 ●やがて、インターネットのビッグバンがあり、誰もが自分でサイトを立ちあげたり出来るようになって、ニフティの意味 は消滅しました。フォーラムの動きは、一部は2ちゃんねるに向かい、他方はMixiに向かいました。Mixiはフォーラム がビジネスモデルではなかったので、ニフティほど活発なものは少なかったと思います。 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

3 9 ライフワークグループ宣言 橘川幸夫 ●そして、現在は、Facebookが大きな勢力になりましたが、Mixiと同じで、現実の仲間たちの集まりの延長なので、そ こから何か新しい動きが発生するとは思えません。 ●僕は、ニフティサーブの時代に、FMEDIAというフォーラムのシスオペをしていました。メディアに関心のある人の フォーラムですが、僕自身が何かをやったというより、サブシスを10人指名しました。その中の一人が田口ランディで あり、深水英一郎でした。そして、深水くんが「まぐまぐ」というメールマガジンの企画を発明し相談に来たので、がん がんやれと煽りました。そしてデビュー前のランディが深水くんと相談してメルマガに原稿を書き始めたら、あっという 間に10万人の読者が付きました。そこから作家の道が始まったのです。 ●共通のテーマの下に不特定多数の人が集まるフォーラムというものが、インターネット空間の中でやはり必要だし、 可能性を秘めていると思います。ニフティの時代と違い、今は誰もが簡単に自分でフォーラムの会議室を作れますし、 課金も自由です。更に、電子書籍やYouTubeなどさまざまなフォーラム支援装置が手軽になってきました。 ●僕は70年代後半に「ポンプ」という全面投稿雑誌を発行していのですが、そこの最初にも「ライフワーク研究会」と いう企画を推進していました。食とか交通とか、それぞれのテーマの勉強会を開き、そのアウトプットをポンプに掲載 するという試みでした。この企画はうまく機能しませんでしたが、インターネット環境が整いだしてきた今こそ、フォーラ ム=ライワークグループが必要なのではないかと思いました。 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009

3 9 ライフワークグループ宣言 橘川幸夫 ●故・林雄二郎さんは、80年代に、ネットワーク上のコミュニティは「閉鎖系である」ということと「ファンクショナル・コ ミュニティだ」ということを教えてくれました。テーマに応じて、自由に参加したり離脱出来る共同体こそが、私たちの 進化の果てに到達した新しい社会なのだと思います。 ●まだまださまざまに解決しなければならない問題があります。だからこそ、その問題は個人で抱え込んだりするもの ではなく、共通の問題意識を共有出来る仲間たちと協議していくべきではないかと思います。 ●2012年末、ライフワークグループの活動を開始することを宣言いたします。 Document Form : soUA4Y50S-M710[n] © Shikumi Origination Inc. 2003-2009