「FacebookとOpenPNEを連携すると

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
Advertisements

~商店街活性化プロジェクト ~. 作品を展示 したい 教室をやりた い お茶会をした い 練習の場が欲し い 輝ける場が 欲しい!! 輝ける場が 欲しい!!
講師 松本 章代. 携帯電話のプラットフォーム オープンプラットフォーム Android のアーキテクチャ LiMo のアーキテクチャ 携帯電話用 OS 携帯電話用の自作アプリ事情 2009/11/142.
Mobile Lovers ~私の手の中のあなた~ 2017/2/26 フッター.
株式会社XXXXXXX 開発部 山田XXXX 制作日 20XX年XX月XX日
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
Swimmie(スイミー) ビジネスプラン発表.
プログラマのレベルアップ.
電子社会設計論 第9回 Electronic social design theory
・ホームページ製作業務のご案内 ・各種プランのご案内 ・基本構成 ・オプション構成 ・サイト構築までの流れ
勉強会大集合 Geeklog Japanese
富裕層・購買力の高い女性をコアな会員として展開。 国内唯一の、高級ホテル・高級旅館予約サイト「一休.com」
ご案内資料.
2013年12月4日 第19回NCWG会合 メンバー発表 株式会社アーク情報システム
WordPressの基礎.
北海道大学 理学部 地球科学科 地球物理学 惑星物理学研究室 B4 堺 正太朗
“ソーシャルエンタープライズ” 実現に向けて
Ustream 2010年8月.
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
Instagram  インスタグラム /05/24 MR4215 USU.
環境構築相談会 事前予約制 特典1 事前予約者対象ご契約時10万円分値引き! 特典2 専用環境の構築(30日間無料)
第5回VOGUE主催ナイト・ショッピング・イベント 「FASHION’S NIGHT OUT 2013」 開催決定!
組織活動を支援するソフトウエア OpenPNE 3.0
第6回人材育成シンポジウム ネットワークゲーム制作に必要な人材像 株式会社ドワンゴ   第二研究開発部 部長 浅井 敏典.
1-1.Attention(注意喚起)を奪い合う「アテンション・ウォーズ」解説
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
情報を発信する 地域ブランド戦略研究所 IT担当 飯田明子.
『もんたメソッド実用化』 -PowerPointで「もんた」- umakoya.com 株式会社 法研.
Webをソーシャル化するFacebook
セッション管理 J2EE I 第9回 /
ユーザー・コミュニティ構築による 持続可能なシステム改善の枠組みの形成 代表機関:千葉大学 連携機関:大阪大学,広島大学,島根大学,香川大学
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」 採択プログラム アパレルブランドOUTLET店舗事業運営
「AISA(アイサ)」 検索からソーシャルフィルターへ Attention Interest Social Filter Action
西尾市観光協会 個店情報の掲載について 店舗掲載イメージ(画像4点バージョン) 店舗情報掲載料金(観光協会会員・非会員で料金が異なります)
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
Moovoo(ムーブー) 媒体資料 2017年7月 朝日新聞社 メディアラボ.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
GoNET 5.0 新機能 のご紹介 2016年04月 アイビーソリューション株式会社.
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
ホームページリニューアル時 社内ヒアリングシート
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
11.Webサイトとデータベース, Webサイト+ブログシステムの開設手順例
Node.js や MongoDB の Azure 利用
ウイルスについて I98N044 久野耕介 I98N114 藤田和久
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
「桜フェスタ2018第2弾」キャンペーン&カムバックキャンペーン開催!
注目のデジタル名刺「POKEN」が PARCO CITY に登場!!
AI 化など、Web サイトが活用できる 施策をご提案します 今だけ Web 活用コンサルティング
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
WEBサイトアクセス解析レポート(年間)
一歩進んだ Views の使い方 スタジオ・ウミ 山中.
5374(ゴミナシ).jp 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 5374.jp 誕生の キッカケ 5374.jp でこう 変わった!
LINEについて 発表日 2015年6月23日 作成者 のっち.
Instagram広告運用支援サービス.
ゆれくるコール 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ゆれくるコール 誕生の キッカケ ゆれくるコール でこう 変わった!
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
Twitter広告を活用した アドレサブル広告のご提案.
災害対策や計画停止でも止まらないサーバーを可能にします。
Presentation transcript:

「FacebookとOpenPNEを連携すると 2011 地域SNS研究会合宿 「FacebookとOpenPNEを連携すると 何が起きるか」 2011.2.5-6 有限会社 第四企画 黒田 正信

まず最初にですが、、、 タイトルだけを見ると、既にFacebookとOpenPNEを接続して、その結果の発表に思えますが、まだ、接続している訳じゃないです、ゴメンナサイ、、、

有限会社 第四企画  有限会社第四企画はインターネット黎明期である1999年より、様々なWebサイト(ホームページ)の立ち上げや運用に関わってまいりました。様々なインターネットに関する技術や経験を軸に、お客様のインターネットに関する要望を確実に実現いたします。  また、2000年代後半から、ブログやSNS(mixi,MySpace,Facebook)、ツイッター、Ustream等を代表とするソーシャルメディアの活用や、それらを支援する運営体制支援やシステム構築を中心に行っております。  今年はFacebook関連の開発が中心になるとか、社長がどっかの会社に就職するとか。 弊社Webサイト http://www.d4k.net/ 弊社Ustreamサイト http://www.ustream.tv/channel/shimobro

下北沢ブロイラーSNS 2008年8月に開設した、下北沢という街を愛する人なら、誰でも入ることが出来る、オープン制SNSサイト。SNSエンジンはOpenPNE2.14系を使用、自社PCサーバ(Linux)1台にて運用中。 総メンバー数 888名 総コミュニティ数 123 アクティブ率 3.15% 平均フレンド数 3.47人 平均年齢 32.5歳 世代別メンバー数 0歳~9歳 15人 10歳~19歳 18人 20歳~29歳 333人 30歳~39歳 369人 40歳~49歳 123人 50歳~59歳 24人 60歳~ 6人

下北沢について 東京都世田谷区の北東に位置する、小田急線及び京王・井の頭線の下北沢駅周辺の、北沢・代沢・代田を中心とした地域のこと。 伝説的なライブハウス及び小劇場、おしゃれなカフェや様々なジャンルの雑貨屋などが立ち並ぶ、サブカルチャー的な特徴を持つ。近年は数々の映画・TVドラマの舞台となり、全国区的に取り上げられることも多い街。 下北沢の街並み Club Que ザ・スズナリ 井の頭線と小田急線が交差する

Facebookとは Facebookは、世界で6億人を超える利用者を擁する、世界最大のソーシャルネットワークサービス(SNS)。 2004年にマーク・ザッカーバーグ(現CEO)が、在席するハーバード大学内での交流を目的として、立ち上げた。

Facebookとは 現在26歳 総資産額は69 億ドル(約5700億円)

Facebookの現状 アクティブユーザー数 :6億人超 平均フレンド数 :130人 全体の月延利用時間 :7000億分 アクティブユーザー数 :6億人超 平均フレンド数 :130人 全体の月延利用時間 :7000億分 利用言語数 :70言語以上 利用ユーザー :70%以上が米国外 時価総額 :500億$(4.2兆¥) 売上高 :推定 20億$(2010) 出典:週刊ダイヤモンド2011/1/29

世界のトップシェアSNS 出典:World Map of Social Networks VINCOS BLOG http://www.vincos.it/world-map-of-social-networks/

世界のトップシェアSNSの変遷 出典:World Map of Social Networks VINCOS BLOG http://www.vincos.it/world-map-of-social-networks/

各国のFacebookユーザ数 2011/2/3 現在 出典:Facebook Statistics by country - Socialbakers http://www.socialbakers.com

日本でのFacebook Facebookは、2006年9月26日に一般向けに公開され、2008年5月19日に日本語版(インタフェースの日本語化)の利用が開始された。 2011年2月3日時点での、ユーザ数は2,181,860(出典:Facebook Statistics by country - Socialbakers)。

日本でのFacebook 予想外に若年層でこの3ヶ月で、急激にユーザー数が伸びている。 2010年10月にリクナビと連携したコネクションサーチが開始されていることが要因か 出典:Japan Facebook Statistics - Socialbakers http://www.socialbakers.com/facebook-statistics/japan

Facebookの今後(妄想) ・公式ツイッターと同数のファンページ ・ユーザーの伸びは就活・新卒中心 ・国内の大学が公式に運営 ・学生ユーザーが急増 ・全社員Facebookアカウント ・Facebookドラマ(映画) ・2012年4月に1000万人の大台

OpenPNEとは OpenPNEとは、オープンソースのSNSソフトウェア。株式会社手嶋屋が中心となり、OpenPNE Projectとして開発を行ってきた。 総設置数は数4万(3系8,800,2系30,000以上)を超え、多くの地域SNSでも利用されている。

FacebookにSNSの更新情報を流す FacebookからSNSへアクセス流入 FacebookとOpenPNEの連携 Facebookの利用が増える ↓ SNS(OpenPNE)の利用が減る ↓ FacebookにSNSの更新情報を流す ↓ FacebookからSNSへアクセス流入

1. Facebookでアプリ登録を行うhttp://www.facebook.com/developers/apps.php 2. OpenPNEサーバ側に、Facebook PHP SDKをダウンロード http://github.com/facebook/php-sdk/ 3. アプリ(単なるPHP)を作成 4. Facebookアプリリリース

Facebookのファンページ・グループで十分なのでは、、、 FacebookとOpenPNEの共存 Facebookのファンページ・グループで十分なのでは、、、 2種類のアイデンティティーを持つことは、不誠実の見本だ 出典:フェイスブック 若き天才の野望 290p 現代社会の透明性は、ひとりがふたつのアイデンティティーを持つことを許さない 出典:フェイスブック 若き天才の野望 290p ・Facebookの機能では十分ではない ・Facebook上では知られたくない ・Facebookを使いたくない人が存在 Facebookだけだと、やりたいことがやりずらいねぇ、、、そうだ、他のSNSも使おう!

結論  Facebookの利用者が増えるのなら、そこにSNSの情報を流せば、SNSにアクセスしてもらえるきっかけになる。  新規ユーザの獲得は難しいかもしれないけど、今いるユーザを繋ぎ止めるには効果がある(のでは)

Twitterと地域SNSの連携 shimokitter.com ・下北沢のお店 ・下北沢に関わる人 ・下北沢に訪れる人 等々、下北沢の街を をツイッターでつなぐサイト