大村研修スポット① 長崎街道は、江戸時代、小倉から長崎に至る全長57里(約228km)の街道です。 長崎に入ってきた西洋文化は、この街道から山陽道を経て大阪・京都へ、そして東海道を経て江戸へ伝わりました。この街道を通って海外の情報や物資が日本に訪れ、ある時は海外へと出て行くなど、日本と海外を結ぶ道でした。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成25年11月11日 発刊 A5版 196ページ オールカラー み り ょ く 呉市の生い立ち 明治35年( 1902 年) 宮原村,和庄村,荘山田村,二 川町が 合併して 呉市が誕生 昭和 3年 (1928 年) 吉浦町,警固屋町,阿賀町 昭和16年 (1941 年) 広村,仁方町と合併 昭和31年.
Advertisements

伊能忠敬. 江戸時代以前の日本の地図 江戸時代以前のヨーロッパ製地 図 伊能忠敬 Dainihonn 大日本沿海輿地図.
図書館の貴重資料 平成 22 年 5 月 17 日(月) 4 時間目 14 : 40 ~ 15:40 人文学部博物館実習I スケジュール 1.説明 2.見学 3.閲覧.
これからの育友会の 役割 ~西彼杵高校の育友会活動~ 長崎県立西彼杵高等学校育友会 会長 西村 和義.
「させぼアドベンチャー!!!」 九十九島の無人島とアメリカンな港まちで モデルプラン (2泊3日) させぼ海風キッズくらぶ
歴史人物 スリーヒントクイズ 3つのヒントから歴史人物を考えよう.
ヨーロッパ人の    東アジア進出.
T,Y 修学旅行に行ってみて.
おこしやすの観光戦略 E040018 生嶋大輔.
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
日本文化史Ⅱ-城下町の研究 大阪教育大学 国際センター 城地茂
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
日本文化史-城下町の研究 大阪教育大学 国際センター 城地茂
明治に何を学ぶか.
越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう
ドイツ大周遊 10日間 ~全宿泊スーペリアクラスホテル 古城ホテルに2連泊~
報告① 連続竪堀群から見た戦国土佐の城 大久保 健司(中世城郭研究会).
Dコース:山中越え古道 (滋賀里~志賀峠→山中町)
古墳時代 飛鳥時代 300 400 500 600 700 大和朝廷 大化の改新.
結婚式の現状と歴史 目次 1)結婚思想の移り変わり 2)結婚式のおもな挙式スタイル 3)結婚の歴史 4)現代の結婚について
3人の武将と全国統一 勝ち組は、だれだ?.
石舞台古墳 T,Y.
理科大生の「チープ・ リフレッシュ」プチ旅行 ~小江戸川越散策ツアー~
マナ・オリ、「 へいわ を ゆめみて 」 出版記念・サイン会 オランダ人折り紙アーティスト Manna Ori マナ・オリ
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
背景について 国立天文台 天文情報センター.
幕末・明治維新後の日本 〜幕末の日本に大きな影響を与えた 「トーマス・ブレーク・グラバー」〜
2016年 前期 日本法制史講義 近世法  5 近世法⑵ 武家領主法 ②藩 法.
上田商工会議所 御中 観光に関するウェブ調査 結果レポート 2016年7月8日.
本町地区の四季 本町のまちづくりを考える会.
西海研修スポット① 大島・崎戸島 【ウォーターデッキステーション】 【千畳敷】 【北緯33度線展望台】
5月24日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya 1
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
科学概論 2004年12月2日
コース③ 幕末の風雲児 坂本龍馬に迫る!コース
真田氏ゆかりの地めぐり 第一経営 ぐる~ぷ1 10月22日(土) ぐる~ぷ1会員 7,000円 子ども(小学生以下) 5,000円
山脇邸リノベーション事業 株式会社まちづくり三原
外国文化との交流 〜信徒発見につながった外国人居留地 「居留地とキリスト教」〜
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
  年  月  日 □ ①縄文時代と弥生時代 を観ましたぁ!! 縄文時代 ドキリ★ポイント♬ 弥生時代 ドキリ★ポイント♬
タトゥー 6月18日(火) 経営学科 2年 藤井紗貴 ©Wikipedia.
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
ドイツをもっと知ろう! 二択クイズ   正解はどいつ?.
築きの土地 新たな築地市場をつくる 隅田川から見た景色 R06063 中島彩 R06063中島彩です。よろしくお願いします。
OBRES D’ANTONI GAUDí - アントニ ガウディの作品群
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
私たちは大和の自然を愛します。 楽しく!明るく!元気に!
外国文化との交流 〜日欧交流や日本の近代化に大きな業績を残した 「長崎とシーボルト」〜
長崎平和学習研修スポット 【高校生1万人署名実行委員会】
平戸研修スポット① 【オランダ橋】 【寺院と教会】 【平戸城】 別名オランダ橋と言われ、平戸藩主雄香公が平戸の石工達に造らせたものである。
長崎くんちのご案内  「長崎くんち」は長崎市民の氏神、鎮西大社諏訪神社の祭礼行事で、毎年10月7日から3日間、町を挙げて催されます。この「長崎くんち」は、国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。 寛永11年(1634年)に、丸山町、寄合両町のふたりの遊女が神前に謡曲「小舞」を奉納したのがその始まりであるといわれています。
地域・平和ガイド一覧 ●沖縄県観光ボランティアガイド友の会 ●沖縄平和ネットワーク ●沖縄県平和祈念資料館友の会 ●ひめゆり平和祈念資料館
西海研修スポット① 大島・崎戸島 【ウォーターデッキステーション】 【千畳敷】 【北緯33度線展望台】
構造物の常時微動計測 ~難波田城公園~ 基盤構造工学研究室 小田 優介 川満 大輔.
見て、食べて、感じる。 京都満喫スタンプラリー
長崎班別行動モデルコース (社)長崎県観光連盟 半日コース 1日コース
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
百人一首 成り立ち物語 <宇都宮ゆかり> わたくし,「みやびぃ」が みなさんを,百人一首の 世界へ案内しますね。 みやびぃ
○をクリックするとそれぞれの展示場所を詳しく見ることができます!
大村平和学習研修スポット 【第21海軍航空廠】
長崎市① 中国伝来のペーロン競漕体験  中国船が長崎港を訪れた際、強風のため出港できなくなったので、海神を慰めて風波を鎮めるために「ペーロン」競漕を港内で行ったのが始まりといわれています。中国との交流の歴史の中で育まれた伝統行事を体験しながら、海と触れ合う。乗員が力を合わせて船を進めることで、連帯感を感じるとともに協力することの大切さを実感することができます。
300年前 の天上.
長崎市外からのアクセス ①.
Itami 阿比留美月 経営学部 経営学科
長浜タウンウォークラリー 長浜の街並みを班の友だちと協力して散 策し、長浜の歴史や文化にふれよう 歴史発見コース ルール
U S A 月間販売支援情報 12月:え!?アメリカで露天風呂?話題のシカモア温泉 (ロサンゼルス)
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
Presentation transcript:

大村研修スポット① 長崎街道は、江戸時代、小倉から長崎に至る全長57里(約228km)の街道です。 長崎に入ってきた西洋文化は、この街道から山陽道を経て大阪・京都へ、そして東海道を経て江戸へ伝わりました。この街道を通って海外の情報や物資が日本に訪れ、ある時は海外へと出て行くなど、日本と海外を結ぶ道でした。  長崎県内の宿場は、嬉野から俵坂峠を越えて彼杵宿、松原宿、大村宿、栄昌(諌早)宿、矢上宿、日見宿、長崎となっていました。現在の大村市内には松原宿と大村宿の跡が残ります。  オランダ商館の医師シーボルト・司馬江漢(絵師・蘭学者)・頼山陽(儒者・詩人)・伊能忠敬など多くの人がこの街道を歩き、また、「象が江戸まで歩いていった」という珍しい記録もあります。 異国文化行き交う長崎街道 【松原宿跡】 松原宿は長崎街道の宿場町で、ここには本陣や脇本陣はなく、宿場の中央部にある八幡神社の門前に茶屋が建てられ、諸大名が通行する時の小休憩場所にあてられました。 この茶屋は酒屋を兼ねていました。 【旧松屋旅館 】 その向かい側には、旧松屋旅館が当時の風情を残して今もなお建っており、内部の見学もできるようになっています。 【使者屋跡】 諸大名や幕府の役人などが、大村を通行する時、公式のあいさつの使者を取り次いだ役所です。藩からは、家老・用人などが出向いてきて、いろいろな用件の対応をしました。 (社)長崎県観光連盟

大村研修スポット② 大村藩玖島城と城下町 大村氏は、古代平安時代に藤原直澄が四国から移り住み大村氏を名乗ってから、、中世の戦国時代、江戸時代から幕末、明治維新にいたるまで絶えることなく大村地方を治めてきた、非常に稀有な大名です。 肥前大村藩二万七千石の城下町の風情を今もなお残す現在の大村市。 町のあちこちに姿を見せる武家屋敷跡や石垣をゆっくりと歩いて散策してみてはいかがでしょう。 【上小路武家屋敷跡】 【小姓小路武家屋敷跡】 【日向平武家屋敷跡 】 【岩船武家屋敷跡】 【五教館御成門 】 大村藩の藩校として、江戸前期から明治に至る203年間にわたり藩内子弟の育成が行われました。 【玖島城跡 大村公園 】 玖島城は、初代大村藩主大村喜前が朝鮮出兵のときに立て篭もった順天城での体験を活かし、三方を海に面した玖島の地に築かれました。 【玖島城本丸跡(大村神社)】 【旧楠本正隆屋敷】  楠本正隆は、天保9年(1838)城下の岩船に生まれ、藩主大村純熈の側近として仕え、幕末の倒幕運動においても、活躍しました。 【草場小路武家屋敷跡 】 (社)長崎県観光連盟

大村研修スポット③ 大村純忠とキリシタン史跡 大村純忠とキリシタン史跡  日本で最初のキリシタン大名「大村純忠」により、この大村の地はキリスト教ととても縁の深い土地となりました。 徳川幕府のキリスト教禁止令から45年を経たときに、突如として発覚した隠れキリシタンの存在に慌てた大村藩は、これまでにない厳しく哀しいキリシタン弾圧に乗り出すのでした。 大村市には、哀しいキリシタン弾圧の歴史を物語る史跡が沢山残っており、キリシタン巡礼の地としても有名です。 【天正遺欧少年使節之像】 【放虎原殉教地】 【獄門所跡】 【三城城跡】 日本初のキリシタン大名として有名な大村純忠によって永禄7年(1564)築かれましたが、1637年幕府の命令で廃城となりました。 【大村純忠終焉の居館跡】 坂口館とも呼ばれ、古くは大村家の重臣で庄頼甫の屋敷だったといわれます。のちに龍造寺隆信の圧迫を受け領主の座を退いた大村純忠が晩年に隠居した所です。 【胴塚・首塚 】 キリシタンの妖術で首と胴がつながって生きかえることを恐れたため、胴と首を約500mも離して埋めたといわれます。 【鈴田牢跡】 【妻子別れの石】 (社)長崎県観光連盟

諫早近辺研修スポット 【白木峰高原コスモス花宇宙館】 白木峰高原にあり、天文台では昼夜問わず天体観測のできる天体望遠鏡を備え付けています。 【眼鏡橋】 天保10年に建設されてから約120年にわたり、いかなる大洪水にも耐えてきたこの石造りアーチ橋 【諫早ゆうゆうランド干拓の里】 4万坪の広大な敷地の中には、干潟の生態系を観察できる水族館や、大人から子供までが楽しく遊べる遊具 【唐比湿地公園】 約6000年前に橘湾の支湾が閉鎖されてできた湿地帯で、長い年月をかけて植物が蓄積した地層からなり、貴重な植物・昆虫などが数多く生息する自然の宝庫です。 【長崎街道】 小倉から長崎に至る全長57里の長崎街道。かつてこの道を、大名行列・オランダ使節や吉田松陰・司馬江漢・維新の志士など数多くの有名人が往来しました。 【旧早川家住宅】 明治7年に建てられた木造2階建ての住宅。2階の大屋根は茅葺、1階の屋根には瓦葺。 (社)長崎県観光連盟