我が国の移動通信トラヒックの現状(平成28年6月分)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インターネットの 仕組みとセキュリティ 高校 1 年「社会と情報」 ⑭. 1.インターネットの仕組み.
Advertisements

E-access の携帯電話市場参入の 是非 成長要因はあるのか? 否定派 塚田ゼミナール 谷、新井 深澤、赤尾 今野、木内、鈴木、椿 2007 年 11 月 27 日.
携帯電話の歴史 普及率と企業シェアの推移 パソコン実務科 吉﨑 ・ 梶原. 携帯電話の歴史① 1979年 移動電話(自動車電話)サービス開始。 1987年 携帯電話サービス開始 1993年 3月、800Mhzデジタルサービス始まる。 10月、ドコモ保証金制度廃止。 1994年 4月、端末買い取り制度始まる。
ネットワークとコミュニケーション技法 第 3 回 -電気通信ネットワーク-. 2 講義内容 1.電気通信ネットワークに関す る 知識 2.電気通信ネットワークの種類 3.電気通信ネットワークの構成.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
インターネット利用と学生の学力  中島 一貴  三国 広希  類家 翼.
Webカメラを利用した 研究室の利用頻度調査
「広帯域移動無線アクセスシステムに係る臨時の利用状況調査」の調査結果及び評価結果の概要②
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ネットワーク講座3 開講者:Schneider.
ウェブを活用した 思春期等相談活動に関する研究
FREESPOTのご案内&ご提案について
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
NEXCO東日本SA・PA 「デジタルサイネージ ネットワーク2012」 販売のご案内.
ネットワーク接続方法 2SK 情報機器工学.
携帯電話とSMSの仕組み.
史上最強 の ブロードバンド電話事業 代理店 : 株式会社 ラビ コーポレーション
携帯電話事業について 中京大学 増田ゼミ.
SIMフリー 6/20 y.Kawara.
ネットワークの基礎技術.
組込みシステムとは コンピュータ制御システム?
新潟県中越地震に伴うNTTドコモの対応模様
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
携帯電話会社大手3社比較 まさはる DO COmmunications over the MObile network
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
第9回 ラスト・ワンマイルの技術 担当:村井 純
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
インターネットの現状 日本におけるインターネットの利用者数 総務省「通信利用動向調査」をもとに作成.
ポイント①青少年の携帯電話・スマートフォンの所有状況
週のスケジュールについて (1部、月の活動)
携帯電話の歴史 MR0002 ぽん
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
ニコニコ ニンテンドー3DS ビデオAD セールスシート 2017年 10-12月期
東アジア域内物流の準国内化 逆転 逆転 2000年~2007年の相手国別貿易額の推移 2007年の貿易額内訳 中国 32.6兆円
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Peer to Peer(P2P)の概要と 研究の進捗
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
システム名・タイトル 概要 仕様・特徴 使用上の注意点 災害用情報通信ネットワーク・アプリケーション調査票 システム開発・構築企業、機関名
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
【お知らせ】岡山SCの利用可能場所におけるWi-Fi利用について
5G 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
大阪府立茨木養護学校 丹羽 登 2002年6月17日 兵庫教育大学での講義
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
6. Departamento Automotivo Presidente: Syozo Hasebe
日本の通信産業の課題 2003年10月28日 (株)情報通信総合研究所 小澤 隆弘.
日本の通信産業の現状と展望 2002年11月13日 (株)情報通信総合研究所 小澤 隆弘.
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
補足資料.
(1)ユビキタス(ユビキタス社会) 702-254 竹下 拓郎.
情報通信ネットワークの 仕組み.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
会社の会議名 発表者.
TCP制御フラグの解析による ネットワーク負荷の推測
(国名)(通信事業者名) 「(サービス名)」
医療機関における電波利活用推進のための取組事例の調査について(依頼)
各種ご案内に加え、一時保育の予約や月極保育の遅刻・欠席の連絡、延長保育の申込みなどができる便利なサービスです。
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
2019年度 新一年生 第25期生 練習体験会 ・火曜日、木曜日、18:00~20:00(中田小)
携帯端末向けの海洋情報 モニタリングシステム
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
情報処理系論 第8回 CNSつあー.
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
災害時の安否確認方法(例) 【災害時の安否確認ツール】 ●災害伝言ダイヤル171(NTT) ●web171(NTT)
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
Presentation transcript:

我が国の移動通信トラヒックの現状(平成28年6月分)   我が国の移動通信トラヒックの現状(平成28年6月分)  近年、データ通信を中心としたトラヒックの増加が、移動通信システムに係る周波数ひっ迫の大きな要因と なっていることに鑑み、移動通信事業者5者(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、UQコミュニケーションズ、Wireless City Planning※)の協力を得て、移動通信のトラヒック量(非音声)のデータを集計・分析したもの。 ※平成24年3月分から 集計方法 移動通信トラヒック集計値 基地局 加入者 パケット 交換機 中継パケット インターネット・他事業者網等 コンテンツ ・メール サーバ等 フェムトセル基地局 トラヒック 上り 下り 上下合計 月間通算トラヒック 平均トラヒック (対前年同月比増加量) 196.7 Gbps (+ 39%) 1,227.9 Gbps (+ 38%) 1,424.6 Gbps 月間延べトラヒック 63,718 TB 397,843 TB 461,561 TB 1加入者当たり (計:196,091,300加入) 1,002.9bps(+ 24%) 6,261.9 bps (+ 22%) 7,264.8 bps (+ 23%) 325 MB 2,029 MB 2,354 MB ○中継パケット交換機(GGSN/EPC)相当にて計測・集計  (詳細な計測箇所は各事業者により異なる。)  -上り・下り別、1ヶ月間、1時間単位で計測し、集計 ○次のトラヒックを含む  -IMT-2000(LTEを含む)のデータトラヒック  -キャリア内で折り返してインターネット等へ出ないトラヒック    (例:i-mode等のコンテンツ、携帯メール等)  -フェムトセル基地局の携帯無線通信に係るトラヒック  -MVNO(仮想移動体通信事業者(L2接続を除く))に係るトラヒック ○次のトラヒックを含まない(中継パケット交換機を経由しないため)  -音声(通話)トラヒック  -公衆無線LANを経由したトラヒック ○平成28年6月の移動通信トラヒックは、平均1,424.6Gbpsである。  (月間平均トラヒックは、直近1年で392.3 Gbps(約1.4倍)増加) ○1加入者当たり、月間で2,354 MBのデータをやりとりしている。 ○携帯電話事業者3者に占めるLTEトラヒックの割合は92.5%である。  (LTE加入者数約9,050万(3者の加入数全体に対する比率は57.4%))

移動通信トラヒックの推移(過去3年間) 約1.4倍 約1.4倍 約1.2倍 1年で 増加 1年で 増加 1年で 増加 ○月間平均トラヒックは、直近1年で392.3Gbps(約1.4倍)増加している。  (各社のLTE加入者数の増加や、動画等の大容量コンテンツの利用増加等が主要因と推測される。) 【注】平成27年3月分の事業者報告に修正が生じたため、一部のデータを修正致しました。なお、修正箇所には下線が付してあります。

移動通信トラヒックの傾向 00時 04時 08時 12時 16時 20時 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜 月曜          火曜         水曜          木曜          金曜          土曜          日曜 ○ トラヒックの傾向は特段の大きな変化は無し  * 上り方向と下り方向とで同様の変化傾向  * 平日は、朝から夕方にかけて徐々にトラヒックが増加し、昼休み帯に一時的なピーク  * 休日は、朝から昼にかけて急激に増加し、その後夕方にかけて微増  * 平日・休日ともに、夜間帯にトラヒックが急増し、21時~23時ころにかけて最大