地域力を育むための セカンドライフ社会参加セミナー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
Advertisements

4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
奈良県健康長寿共同事業の実施状況 奈良県健康長寿共同事業実行委員会 地域巡回指導・普及啓発事業 取組方策研究事業 実践 研究
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
お問い合わせ先: 〒 広島市中区富士見町11-9 広島県歯科医師会
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
シリコンバレー講演会のご案内 会 場 講 演 I:棋士と将棋ソフトの闘いにAIがもたらした変化 講 演Ⅱ:医工情報とイノベーション
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
第三回日本応用老年学会年次総会プログラム(2008年10月4日)
「子どもの貧困」と学習支援セミナー ~困難を有する子どもを支えるために~
入門編 福祉の 就職セミナー /10 11 (月) 13:30~15:00 2014 ☆ 椿本 綾子 氏 ☎:075―682―8915
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
炭平フードビジネスソリューションセミナーのご案内
? ? ? ? ? 女性のための心理学セミナー テーマ : 「願望の心理学」 ~ ことばと脳の活性化~
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
「共生型地域福祉拠点」推進セミナーを開催します!!
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
人吉球磨地域の食を通じた地域振興研修会 開催のお知らせ
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
12/5 平成28年度 くまもとバイオ&ライフサイエンスカフェ ~熊本地震の経験から学ぶ緊急時の行動と健康維持~
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
「地域医療構想実現における当院の役割と課題」 ※当日はお弁当をご用意させていただきます。 エリアの先生方多数のご出席をお待ちしております。
共同体で運営するオランダスタイル 土曜の音楽カフェ♪
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
長岡京市就労支援フロー図(福祉なんでも相談室)
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
「すべての疲労は脳が原因だった! 安心・安全・快適な健康長寿とは?」
12月6日 物産事業者 販路開発 支援セミナー(第1回) 13:00-17:15 木 参加無料 定員70名
問い合わせ・申込先/町保健福祉課 健康推進グループ TEL
【講師】東京大学大学院新領域創成科学研究科
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
※ このまま切らずにFAX送信してください。
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
後援:佐賀県医師会(仮)、佐賀県老人福祉施設協議会(仮)、佐賀県介護老人保健施設協会(仮)
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
京都SKYシニア大学 NSCコース 公開講座 なぜ老いる? ならば上手に老いるには フレイル予防‼
一般の方を含め、ご自由にご参加いただけます
高齢者雇用の促進に向け、大阪府とセブン‐イレブンが 共同で仕事説明会を開催
豊かに生きる・地域がつながる フレイル予防
つながりと支え合いの 地域づくり講演会 「地域包括ケアってなに? ~これからの地域の姿と私たちにできること~」 3月29日(金)
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
足柄上地区の地域包括ケアシステム~これからどうする~
~イキイキと暮らせるまちづくりのために~
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
Presentation transcript:

地域力を育むための セカンドライフ社会参加セミナー 地域力を育むための セカンドライフ社会参加セミナー    長寿時代に対応したまちづくりの柱のひとつが、いくつになってもライフスタイルに合ったかたちで働ける社会の実現です。  坂井地区には、地域のコミィニティ―を活かし、身近に活躍できる場がたくさんあります。あなたの得意分野を自分のペースで活かすための「明日からできる身近な就労・社会参加」を考えませんか。 坂井地域交流センター「いねす」 交流ホール   12月20日(金) 14:00~16:10 定員 112名 プ ロ グ ラ ム 14:00 開会 『セカンドライフの社会参加のすすめ 』   東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授 秋山弘子氏 14:05 基調講演 14:45 高齢者をとりまく状況を分かりやすく解説 『地域における支え合いの活動例』   東京大学高齢社会総合研究機構 『就労・社会参加をはじめるときの相談窓口・支援 』   坂井地区広域連合介護保険課 『明日からできる身近な就労・社会参加を考える』   コーディネータ:秋山弘子氏 15:00 坂井地区で「地域」を活かした取組紹介・意見交換 『坂井地区のシルバー人材センターの取組』  坂井市シルバー人材センター 『坂井地区の社会福祉協議会の取組』      坂井市社会福祉協議会 『坂井地区のコミュニティ―ビジネスの実践 』  輪花菜グループ 山崎富美子氏 16:10 閉会 主 催 坂井地区広域連合 共 催 福井県  あわら市  坂井市  あわら市社会福祉協議会  坂井市社会福祉協議会 あわら市シルバー人材センター  坂井市シルバー人材センター

地域力を育むためのセカンドライフ参加セミナー ◆ 講師 ◆ 東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授 秋山 弘子(あきやま ひろこ) イリノイ大学でPh.D(心理学)取得、米国の国立老化研究機構(National Institute on Aging) フェロー、ミシガン大学社会科学総合研究所研究教授、東京大学大学院人文社会系研究科教授(社会心理学)、日本学術会議副会長などを経て、現在、東京大学高齢社会総合研究機構特任教授。専門=ジェロントロジー(老年学)。高齢者の心身の健康や経済、人間関係の加齢に伴う変化を20年にわたる全国高齢者調査で追跡研究。近年は超高齢社会のニーズに対応するまちづくりにも取り組む。超高齢社会におけるよりよい生のあり方を追求。 <最近の著書・論説> 長寿時代の科学と社会の構想 『科学』2010年 1月号 『新老年学 第3版』東京大学出版会 2010年 自立の神話「サクセスフル・エイジング」を解剖する 上野千鶴子他編『ケアという思想』 岩波書店 181-194, 2008年 ◆ 輪花菜グループ ◆ ●活動内容 ・JA花咲福井丸岡地区の女性部員でつくる農産物加工グループ。わかなの会として平成17年から週1回野菜市を開催していますが、お客様の加工品を望む声に応え、坂井市丸岡町八丁の旧安田出張所を改装し、加工施設と直売所をオープンしました。 ・地元で採れた野菜たっぷりの弁当や惣菜を作り、直売所で販売するほか近くの事業所へ配達もしています。また、直売所では自分たちが栽培した新鮮な野菜を持ち寄り、週5回販売をしています。住宅街にあるので、日中ひとりで家にいるお年寄りが気軽に立ち寄れる憩いの場にしたいと考え、直売所の一角は、おしゃべりを楽しめるコーナーも設けています。 ・平成18年から参加している「一筆啓上朝市」には、現在も出店しています。(毎月第2・第4土曜日に丸岡城駐車場にて開催) グループのメンバー ●販売商品(メニュー) お弁当(わかな弁当、唐揚げ弁当、 おにぎり弁当、その他ご予算にあわせて) 惣菜、漬物 ●販売場所・問い合わせ先 住所:福井県坂井市丸岡町八丁3-45-1 電話:0776-66-1886 (FAXも同じ) 営業時間:月曜から金曜 11:00~14:00 人気のわかな弁当 JAと連携し、梅干しを製造販売