SSR 論文調査 Safety and Cyber-Physical Systems

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
Advertisements

メタモデル記述を用いた成果物間の依存関係追跡手法
状況に応じたサービスを 提供するための人や物に 共通の情報管理
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
Capter9 Creating an Embedded Test Bench ( )
ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案
COPPER/FINESSE System構築
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
Object Group ANalizer Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University OGAN visualizes representative interactions between a pair.
CHAPTER1 UMLとオブジェクト指向の基本概念(2)
肥後 芳樹, ○石尾 隆, 渡邊 結, 出張 純也, 畑 秀明, 三宅 達也, 水野 修, 丸山 勝久
異種センサを用いた人の行動検知 研究概要 研究の独自性 isi担当 高汐グループ成果 スライド到着待ち yasu担当.
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
ネストした仮想化を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
Progressive User Profiling in Recommendation Systems
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回
「串刺し」研究アプローチの例 e-learning e-space 動画配信 システム SOI Smart Web ストリーミング技術
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
静的情報と動的情報を用いた プログラムスライス計算法
オブジェクト指向プログラムのための 動的結合メトリクスの評価
UMLメタモデルの変更に対応した ダイアグラム間整合性検証環境の 自動生成手法
コードクローンに含まれるメソッド呼び出しの 変更度合の分析
コードクローンに含まれるメソッド呼び出しの 変更度合の調査
5 テスト技術 5.1 テストとは LISのテスト 故障診断 fault diagnosis 故障解析 fault analysis
統合開発環境のための アスペクト指向システム
ステレオカメラを用いた歩行者の行動解析.
ステレオカメラを用いた人の行動解析.
Authoring Environment for Story-based Digital Educational Games
Online Decoding of Markov Models under Latency Constraints
ライブラリのバージョン更新支援のための実行トレースからのテストケース生成
限られた保存領域を使用する Javaプログラムの実行トレース記録手法の 提案と評価
Javaプログラムの変更を支援する 影響波及解析システム
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
コンポーネントランク法を用いたJavaクラス分類手法の提案
階層的位置表現への 広域化ビュー適用における追尾性向上
UMLモデルを対象とした リファクタリング候補検出の試み
プログラム実行に対するフェイズ検出を用いた ログ取得量の動的変更手法の提案
コードクローン編集者数に着目した開発履歴の分析
ステレオカメラを用いた歩行者の行動解析 ステレオカメラを用いた歩行者の行動解析.
その他 手法の組合せ.
1-3 UMLの図(ダイアグラム) コンポーネント図 システムの物理的な構成を表現 ソフトウェアコンポーネントの依存性を表現
Q3 On the value of user preferences in search-based software engineering: a case study in software product lines Abdel Salam Sayyad (West Virginia University,
Managing non-functional uncertainty via model-driven adaptivity
オブジェクトの協調動作を用いた オブジェクト指向プログラム実行履歴分割手法
静的情報と動的情報を用いた Javaプログラムスライス計算法
保守請負時を対象とした 労力見積のためのメトリクスの提案
dcNavi:デバッグ支援のための グラフベース推薦システム
ETPB: Extraction of Context from Pedestrians' Behavior
高齢者支援アプリケーション Term Projectの最終発表 Bull:ECN Takatoshi:親
ステレオカメラを用いた歩行者の行動解析.
クラスタリングを用いた ベイズ学習モデルを動的に更新する ソフトウェア障害検知手法
蓄積されたオブジェクトの動作履歴を用いた 実行履歴削減手法の提案
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
複雑度メトリクスを用いた JAVAプログラム品質特性の実験的評価
プログラムの一時停止時に 将来の実行情報を提供するデバッガ
回帰テストにおける実行系列の差分の効率的な検出手法
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程 2年 間 博人
識別子の読解を目的とした名詞辞書の作成方法の一試案
インセンティブにより自律ユーザに 高品質なオーバーレイマルチキャスト木を 構築させるプロトコルの提案
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
FSE/ASE勉強会 A10:Software Maintenance II
プログラム依存グラフを用いた ソースコードのパターン違反検出法
Detecting Software Modularity Violations
Generating Obstacle Conditions for Requirements Completeness
Presentation transcript:

SSR 論文調査 Safety and Cyber-Physical Systems 清 雄一

調査対象 Szvetits, M., & Zdun, U. (2013). Enhancing Root Cause Analysis with Runtime Models and Interactive Visualizations. In Proc. Workshop on Models at run.time (pp. 4:1–4:12). Jacquet, C., & Mohamed, A. (2013). Building heterogeneous models at runtime to detect faults in ambient-intelligent environments. In Proc. Workshop on Models at run.time (pp. 5:1–5:11). Junior, A. R. S., Costa, F. M., & Clarke, P. (2013). A Model- driven Approach to Develop and Manage Cyber-Physical Systems. In Proc. Workshop on Models at run.time (pp. 6:1– 6:11).

Szvetits, M., & Zdun, U. (2013). Enhancing Root Cause Analysis with Runtime Models and Interactive Visualizations. In Proc. Workshop on Models at run.time (pp. 4:1–4:12).

目的 可視化とmodels@runtimeを組み合わせることで,根本 原因解析の支援を行う 実行中のシステムにおけるログファイルの変更を検出し,必 要な情報を抽出し,対応するモデル成果物と関連付けて可視 化する

主張点 一貫したモデル駆動開発において,ログファイルを基に バグの原因となっているモデルを,インタラクティブな方 法で特定するための支援を行うといのが新しい

関連研究 似たようなアプローチを取るものはたくさんある Maoz, S.: Using model-based traces as runtime models. Computer 42(10) (October 2009) 28-36 実行システムの構造と振舞いを理解するために,メトリクスと操作に 重点を置いている 一方,当システムでは,実行システムとモデルとの関係の可視化に 重点を置いている Graf, P., Muller-Glaser, K.D.: Dynamic mapping of runtime information models for debugging embedded software. In: Proceedings of the Seventeenth IEEE International Workshop on Rapid System Prototyping. RSP (2006) 3-9 モデルのテストとデバッグに重点を置いている 一方,当システムでは,実行システムにおける根本原因解析に重 点を置いている

提案する開発ステップ

原因解析のための可視化

実験評価結果

調査者の私見 長所 短所 一貫したモデル駆動開発に無理なく対応した根本原因検知ア プローチが提案されている モデルが複雑になってくると,提案可視化手法では,根本原 因の特定まで時間がかかりそう

Jacquet, C., & Mohamed, A. (2013). Building heterogeneous models at runtime to detect faults in ambient-intelligent environments. In Proc. Workshop on Models at run.time (pp. 5:1–5:11).

目的 アンビエント環境におけるハードウェア故障を検知する 以下は対象外 実行時に発見されたセンサのみを使って検知する ハードウェア中のどのコンポーネントが故障したかまでの特定 ソフトウェアに関連した故障

主張点 その場で見つけたセンサを使って,アクチュエータの故 障を検知できる 学習などの事前準備が不要

関連研究 故障である状態を学習 故障の振舞いをあらかじめ定義

想定 各オブジェクト(ライト等)は,自身のクラスを知っている 各オブジェクトはシステムと通信可能 =機能や取り得る振舞いを知っている 各オブジェクトはシステムと通信可能 各オブジェクトは移動するたびに位置をシステムに通知

提案概要 効果のモデル化とセンシング可能な物理量のモデル化 効果のモデル化の詳細 効果 センシング可能な物理量 ステートマシン 例:光束(明るさ×範囲) 各オブジェクトは自分の想定される効果を認識している センシング可能な物理量 例:照度(明るさ) 効果の定義と距離から計算可能 効果のモデル化の詳細 ステートマシン

モデル例 センシングまでのモデル アクチュエータの内部モデル

調査者の私見 長所 短所 「効果」と「センシング可能な影響」を明確に分けて,それぞれ 物理量としてモデル化しているのが面白い 「こういうものがセンシングできるはず」でそれができなければ 故障だ,というアプローチは既存研究にもありそうで,それを 単に物理量として明確化しただけのような気もする

Junior, A. R. S. , Costa, F. M. , & Clarke, P. (2013) Junior, A. R. S., Costa, F. M., & Clarke, P. (2013). A Model-driven Approach to Develop and Manage Cyber-Physical Systems. In Proc. Workshop on Models at run.time (pp. 6:1–6:11).

目的 CPSの主要アプリであるマイクログリッド電力管理の分野 において,定義から物理コンポーネントの制御まで, 様々なレベルを考慮してモデルを作る

主張点 models at runtimeの技術を使ってCPS管理のモデルを作 る

提案モデル 各レイヤがruntimeモデル

コントロールスクリプト例

関連研究 ほぼ同じだが,一番下のレイヤが全てのイベントを上に 投げる研究がある Enrich, R., Skovron, P., Tolos, M., Torrent-Moreno, M.: Microgrid management based on economic and technical criteria. In: 2012 IEEE International Energy Conference and Exhibition (ENERGYCON), IEEE (September 2012) 551–556 これだと,複雑なシステムでは上のレイヤに負荷がかかりす ぎる

実験評価結果 (無し)

調査者の私見 長所 短所 位置やデバイス等,CPSにおいて一般的であると考えられる 要素は提案モデルで共通に取り扱える