SunSpot環境構築.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 実技演習1 2008/01/28,29 JaLTER Morpho 講習会. 2 起動・接続 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 IP アドレス自動取得 IP アドレス自動取得 無線 LAN 使用可 無線.
Advertisements

InstallShieldLecture InstallShield でインストーラを作成する方法 ( 初級編 ) ソニーエンジニアリング 設計 3 部 1 課 齋藤佑輔.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
1 PC の情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」 → 「すべてのプログラム」 → 「アクセサリ」 → 「システム ツール」 → 「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
RitsPen 2.0 起動方法 CentOS を 例にして. CentOS を起動した状態 RitsPen がインストールしておく.デスクトップに ritspen というフォルダがあるはず.
BBT 大学 Ruby on Rails 開発環境セットアップマニュアル Mac 版 1.1 最終更新日: 2013/1/5.
目次(電子納品 操作手順) ※ページはスライド番号
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
WinDBG6によるRTX5.5デバッグ RTX開発環境 WinDBG6.0 debugモードで起動 232Cクロスケーブル
Windows XP ウィルス対策手順 1 感染の確認 感染している場合→2へ 感染していない場合→3へ 2 ウィルスの駆除
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
7-1.WEKOコンテンツ 一括登録 マニュアル Version2.5
ご使用の前に 使用可能なPC環境 Windows XP SP2 以上
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver (2011/06/26) Ver. 0.1 (2007/5/30)
目次 WindowsPCの場合 iPadの場合 iPhoneの場合 Androidの場合
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
オーダー端末操作手順書 WideNet株式会社 Ver.2013/01/30.
PROCESS 14:一般情報(2) InstallShieldLecture
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
1 インストール・起動する 「SQS」で検索 SQSホームページ 動作環境 JavaSE 6以上 (JRE6)
ISCCD7.5構築 その2 Middleware 導入
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
SharePoint Server において 構成ウィザードが失敗する場合の トラブルシューティング
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
ORCA クライアント暗号鍵の証明書 「有効期限切れ」 のときは
EGSに対応した粒子軌跡と 計算体系の3次元表示ソフト - CGVIEW -
目次 NetViewの起動……………………………………………………………… 4
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
スティックライト for USB USB-ROMの開発手順について WindowsがUSBメモリから起動します。 株式会社ロムウィン
統合版 価格査定マニュアル2007 インストールガイド 目次 はじめに ご確認ください インストールメニュー(1)
アプリケーション共有機能 〈参考〉 (図1) (図2)
インターネットの設定①(モデムのインストール)
TA 高田正法 B10 CPUを作る 2日目 SPIMのコンパイル TA 高田正法
タブレットのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
情報学部 プログラミング体験教室 (初級編)
Windows でのネットワーク、メールの設定
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
3 Macintoshの基本操作(3) 3.1 エイリアス エイリアスを作る ファイルなどの分身となるファイル アイコンを選択
Titanium Studioを使った アプリ開発 Vol.1
Aptana Studio 3 に Android ADT プラグインを インストールする方法
Windows-XPにソフトをインストールしたい
マネージャファイル画面 P-1 ※ 注意事項 業務日誌へ登録の都度、自己責任で確認してください。
≅ ≰ ≳ ≗ ≲ ≩ ≴ ≥ ver manual Tanaka.
初期設定マニュアル コナミスポーツクラブ情報ダイヤル 【お問い合わせ先】 0120-919-573 受付時間
形態機能解析室 予約用カレンダーの登録手順
Windows Vista ウィルスバスターインストール方法 ユーザーアカウント制御の無効化 ウィルスバスターのインストール
オペレーティングシステムⅡ 第13回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
Windows XP  ウィルスバスターインストール方法.
Processing使用の準備.
EGSに対応した粒子軌跡と 計算体系の3次元表示ソフト - CGVIEW -
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
JXTA Shell (1) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第4回 /
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
7-0.SWORD Client for WEKO インストールマニュアル Version 2.2
Borland C++ のインストール 教科書 pp
Borland C++ のインストール.
フィジカル・コンピューティング Arduino入門.
≅ ≰ ≳ ≗ ≲ ≩ ≴ ≥ ver manual Tanaka.
~目次~ Ⅰ.動作環境 Ⅱ.ファイルのダウンロード Ⅲ.システムのインストール Ⅳ.初期設定 Ⅴ.アンインストール
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
基礎プログラミング Eclipse のインストール
キネクトとは 第1回.
Presentation transcript:

SunSpot環境構築

必要環境 (前提としてJREが必要) JDK 5 以降 Apache Ant 1.6.5 以降 NetBeans IDE 6.0以降 (Sun SPOTプラグイン NetBeans 6用) Sun SPOT Manager Tool Sun SPOT SDK これらを順にインストールしていきます

インストール編 参照先(インストールのステップがほとんど書かれています) Vista = http://www.sunspotworld.com/GettingStarted/Vista.html XP = http://www.sunspotworld.com/GettingStarted/WinXP.html MacOSX = http://www.sunspotworld.com/GettingStarted/MacOSX.html 1.http://www.sunspotworld.com/SPOTManager/にアクセス install now!ボタンからSunSpotManagerのインストール&実行 基本的には次へ進んでいけばインストールが完了します 実行できない場合はJREが必要 Vistaの注意 一度実行画面を閉じる。デスクトップにできたショートカットのプ ロパティから「互換性」「管理者として実行」にチェックを入れ再 実行 以降はSunSpotManagerがインストール作業を展開していく その際の一応の注意事項を次ページに記載

インストールの各ステップ注意事項 2.SunのJDKをインストールする(既に入っていればNOで飛ばす) XPの場合:JREも同様に既に入っていれば必要ない 3.NetBeans6.xのインストール Jdkの参照先と実際のファイルを確認する NetBeansIDEサポートの登録は必要ない 4.Antをインストール 5.NetBeans用のSunSpotModuleをインストール 6.SunSpotSDKのインストール Windowsの場合 New SDK Directory LocationをC:\Program Files\Sun\SunSPOTから C:\Sun\SunSPOTに変える 7.JDK、Antそれぞれ環境変数でPATHが通っているか確認する。通ってい ない場合は 自分で設定する 8.PCを再起動

デバイスドライバのインストール Pcの再起動後 SpotManagerのショートカットを再度起動 (今度はインストーラではなく、マネージャとして起動する) SunSPOTとPCをUSBで接続する XP/Vista:(推奨)される自動で検索すれば見つかる SpotManagerの「Sun SPOTs」タブでselect a sun spotsの項目に16進数 のIDが出ていれば認識完了 ※sunspotに対して何らかの呼び出しや書き込みをするとplease reset SPOT ~~~ といわれることがある その時はSunSPOT本体のボタンを押してリセットする

インストールに関する関連資料 http://yoko- gb.blogspot.com/2008/05/sunspot.html http://togusa-akizuki.cocolog- nifty.com/blog/2008/06/sun_spot_manage_907 1.html

ファームウェアを揃える SunSPOTにプログラムを書き込むためには、開発環境のSDK ver.と SunSPOT本体のファームウェアのver.が同じでなければならない SunSPOTを接続した状態でSpotManagerの「Sun SPOTs」タブの upgradeボタンを押す。 ※upgrade作業は2回必要になるかも(ボタンが赤かったら再度) 開発環境のSDKはSpotManagerの「SDK」タブで管理が可能。Active設 定になっているSDKが開発環境のSDKとなる

サンプルを動かしてみる NetBeansを起動 ファイル→プロジェクトを開く SDKのディレクトリのDemosからAirtextプロジェクトを開く ex:C\Sun\sunspot\demos プロジェクト欄でAirTextを右クリック Build Project&Deploy to SunSpot→書き込みが開始される USB接続をはずし本体のスイッチを押して起動 以下の動画と同じものがSunSPOT上で動く http://jp.youtube.com/watch?v=BBRiCu-In1o プラグインの確認 ファイル→新規プロジェクト→SunSPOTApplicatiohが無い場合 ツール→プラグイン→使用可能なプラグインでsunspottemplateをイ ンストール

プログラムを新規作成する ファイル→新規プロジェクト→SunSPOTApplication 自由なプロジェクト名で作成 StartApplication.javaのstartApp()がSunSPOT起動時に呼ばれる テンプレートのstartApp()に以下の内容を追加する 照度センサーインスタンスの生成 IlightSensor lightSensor = EdemoBoard.getInstance().getLightSensor(); 照度値取得コード(while内に記述) Try{ System.out.println(“LightValue : “ + lightSensor.getValue()); }catch{IOException ex){ ex.printStackTrace(); }

デバッグをしながらの起動 USB接続したままプロジェクトを右クリック 実行 NetBeansのコンソールに表示される System.out.printlnの出力を確認しながらSunSPOTを実行する事が可能 出力を確認するためにはテンプレートに含まれている BootloaderListner().start()の生成が必要

更にSunSPOTを楽しむために 開発環境について 無線経由での書き込みや実行 良い資料を探しています センサ周りのSDK利用方法(p40~)‏ http://sdc.sun.co.jp/java/series/sunspot/200804.html#s04 http://mediacast.sun.com/users/akapin/media/SunSPOT.pdf ホストアプリケーションの作成 http://sdc.sun.co.jp/java/series/sunspot/200807.html エミュレータの利用 http://sdc.sun.co.jp/java/series/sunspot/200806.html

トラブルシューティング1 USB接続をしながら実行ができない時 SunSPOTが見つからないor実行できないといわれる SunSPOTをリセット SunSPOTを抜き差しし直す Netbeansで起動しているプロセスを終了する 実行時に動くが<VM6>メッセージを最後に止まってしまう NetBeansの「プロジェクト」一覧をタブ切り替えで「ファイル」 一覧にする、同じプロジェクトのresourcesの中の MANIFEST.MFの記述を以下の行を修正する ※全て1行です 修正前:MIDlet-1: src/org/sunspotworld/StartApplication, , org.sunspotworld.src/org/sunspotworld/StartApplication 修正後:MIDlet-1: メインクラス名, , org.sunspotworld.メインクラス名

トラブルシューティング2 SunSPOTが点滅しつづける時 アクティブになっているsdkのディレクトリに移動 C:\> cd Sun\SunSPOT\sdk(windowsの例) 接続しているSunSPOTのCOMポートを指定してupgrade C:\Sun\SunSPOT\sdk> ant upgrade -Dport=<portNo> だめだったら  ant upgrade -spotport=<portNo> もトライ ※SunSPOTが利用しているポートを調べる Windows => デバイスマネージャ Mac => ls /devで調べる or SpotManagerのInfoボタン

トラブルシューティング3 BaseStationが機能しない時 SunSPOT ManagerからBaseStationボタンを右クリッ ク Start Base Stationを選択