平成26年8月 福岡市総務企画局ICT戦略室ICT戦略課長 加藤 陽介

Slides:



Advertisements
Similar presentations
API 勉強会、でもその前に 神戸市企画調整局情報化推進部 事業調整担当係長 中川雅也. 「 data.KOBE 」 ×NTT ドコモ アプリコン テスト オープンデータ活用アプリコンテスト モバイル空間統計含め、ドコモ API が使え ます 平成 27 年9月7日 ( 月 ) ~ 10 月 23.
Advertisements

オープンデータに関する 地方公共団体アンケート・ヒアリング 及び住民アンケートの結果 資料2-3.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
eL-Stat(地方自治体の統計業務支援窓口)の構築
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
オープンデータ利活用モデルの整理 資料3 平成27年2月24日 株式会社NTTデータ経営研究所 公共行政サービスコンサルティングユニット
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
地方におけるデータ活用人材の育成について
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
公共インフラの不具合をアプリで報告すると、
アグリノート 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 アグリノート にオープンデータが追加されたキッカケ
佐賀わいわいWi-Fiマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 佐賀わいわいWi-Fiマップ 誕生の キッカケ
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
警察施設の存在しない地域と犯罪発生の傾向に相関があるかを地図上で視覚的に確認できる!
ココゆれ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ココゆれ 誕生の キッカケ ココゆれ でこう 変わった!
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
しずみちinfo 防災 減災 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 しずみちinfo 誕生の キッカケ しずみちinfo でこう 変わった!
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
さばえぶらり 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 さばえぶらり 誕生の キッカケ さばえぶらり でこう 変わった!
オープンデータ伝道師一覧 藤井 靖史 越塚 登 庄司 昌彦 関 治之 村上 文洋 新井 イスマイル 福野 泰介 牛島 清豪 氏 名
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
兵庫県たつの市・上郡町・佐用町における基本計画の概要
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
有償サービス(AreaCutterfor避難所)
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
データカタログサイト「DATA.GO.JP」の本格運用開始について
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
VLEDが目指すべき方向性(案) 資料6 ① オープンデータベストプラクティスの創出 ⇒ 利活用・普及委員会で方向性について議論。
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
危険察知防犯アプリ「Moly」 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 危険察知防犯アプリ「Moly」 誕生の キッカケ
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

平成26年8月 福岡市総務企画局ICT戦略室ICT戦略課長 加藤 陽介 資料5-2 福岡市のオープンデータ に向けた取組み 平成26年8月 福岡市総務企画局ICT戦略室ICT戦略課長 加藤 陽介

市民の利便性向上、地域経済の活性化 活用事例・成功モデルの創出 今後のオープンデータ活用推進のスキーム 2 ICT・データの戦略的な利活用により、次の2点を目指す。 ▸ 子育て・教育・福祉・防災などの身近な公共データを使い勝手のよいアプリケーションにより提供し、市民生活の利便性を向上。 ▸ 例えば、地場産業、観光資源などの地域の資源とICT・データを組み合わせ、地域力の向上を通じて地域経済の活性化を促進。    新たな付加価値を創造するサービスや革新的な新産業・新サービスの創出や成長を促していくことなども考えられる。 市民の利便性向上、地域経済の活性化  Step1 埋もれているデータの掘り起し・利活用 主要施策 公共データ 民間データ 1 データサイトの構築 オープンデータカタログ化 行政保有データ オープンデータ活用推進3本柱 パーソナルデータ データ提供のあり方検討 [福岡市(ISTIに調査委託)] 国施策への参画(実証実験) [総務省、福岡市、受託事業者] オープンデータ化 ビッグデータ解析 国との連携 [自治体分科会:福岡市はメンバ] ビッグデータ・オープンデータを利活用できる環境整備 Step2  ICT・データを利活用したイノベーション <分野横断的ICT・データの利活用> 2   ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 先行事例の創出 BODIK 地場IT企業、大学・研究機関等との連携 3 活用事例・成功モデルの創出 アプリ実用化・ビジネスモデル化 ICT・データの利活用による市民の利便性向上、地域経済の活性化 利便性向上・地域経済の活性化 新産業・新サービスの創出・成長 等々

事業2.ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 平成26年度の福岡市主要事業 3 事業1.オープンデータサイトの構築 事業2.ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 事業3.ビッグデータ&オープンデータ研究会 in 九州(BODIK) 事業4.オープンデータに関する実証実験

福岡市オープンデータサイト (トップページのイメージ) ■ 事業1:オープンデータサイトの構築 4 二次利用可能な データ提供 「福岡市Webまっぷ」などの地図システムとデータとの連動を検討 マップ検索コーナー 福岡市オープンデータサイト (トップページのイメージ)  データファイル一覧 【新着情報】 意見受付のコーナー ふくしょうメール 防災メール 平成26年○月○日 **福岡市PM2.5予測情報** 2014.xx.xx *****.csvファイルを更新しました。 2014.xx.xx *****.pdfファイルを新規追加しました。 絞込検索 データ検索コーナー アプリ検索コーナー アプリ一覧 検索  AED 統計情報 CSV ルート案内 福岡城跡 CSV Excel PDF Word ○○のPDFファイルをCSV形式にしてほしい。 送信 メール配信情報コーナー △区XX○丁目付近で事故のため消防隊が出動・・ メールデータの リアルタイム提供 防犯防災・環境など 高ニーズの情報提供 さらなるデータ ニーズの把握 他都市とのデータ共有を通じたコンテンツの共通化 26年度事業 ・5~6月 業者選定(公募による提案競技) ・9月    サイト運用(試行版)

 【参考】 福岡市Webまっぷ 5 概要  福岡市ホームページ上で,グーグルマップを基盤とした地域情報(市関連施設,災害時避難所,観光スポット,Fukuoka City Wi-fiスポット等)を市民と共有するもの。 元のデータ(投票所) 【26年度の予定】 ・地理情報システムとオープンデータ  との連動検討 Webまっぷイメージ(駐輪場や交番)

H27.1.25(日):アプリ・コンテスト等の開催(於:福岡市内) ■ 事業2:ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 6 G1首長ネットワークに参加する4市長が、ビックデータ・オープンデータの具体的な事業展開に向けて設立した協議会  設立H25.4.1 【目的】 市民サービスの向上及び市民主体のまちづくりの促進並びに産業の発展と経済の活性化に寄与すること 【メンバ】 ○推進協議会設立時メンバ   福岡市,千葉市,奈良市,武雄市 ○26年度新規加入   三重県,室蘭市 26年度事業 ・ 活用事例(通学路安全情報サービス等)を協議会メンバで共有 ・ 推進協議会内外の自治体との連携 H27.1.25(日):アプリ・コンテスト等の開催(於:福岡市内)

・データサイエンティストなどの人材育成の検討 ■ 事業3:ビッグデータ&オープンデータ研究会 in 九州(BODIK) 7 概要  ビッグデータ・オープンデータに関する九州地域の人材育成,地域経済の活性化,公共サービス向上を目的として,平成25年12月に,ISIT・URC・福岡市が共同で立ち上げた研究会(事務局はISIT)。 ※ISIT((公財)九州先端科学技術研究所)  九州地域における先端科学技術等に係る産業の振興と経済社会の発展に資することを目的として,平成7年に設立。 ※URC((公財)福岡アジア都市研究所)  昭和63年設立の財団法人福岡都市科学研究所が前身。都市政策に関する調査研究等の事業を通じ、地域社会の発展に寄与することを目的としている。 26年度事業予定 ・アプリ開発者が利用しやすい公共データ提供のあり方検討   → データ形式,データ提供方法,提供者(行政)の役割分担など ・データサイエンティストなどの人材育成の検討

通学路安全情報共有 (PCサイト・アプリ) ■ 事業4:オープンデータに関する実証実験 8 概要  国が進めるオープンデータ実証実験のため,福岡市と企業との共働のもと,福岡市の公共データを利用した実証を行い,活用方法を検証するもの。 26年度事業 ・通学路安全情報共有サービスの継続,同サービスの拡充 ・協議会でのサービスの共有 事業のねらい ①企業との連携による  活用事例の創出 ②実証実験結果の国への  フィードバック ③オープンデータ活用方法のノウハウ蓄積 通学路安全情報共有 (PCサイト・アプリ)

【参考】 オープンデータサンプルの公開 提供中のデータ ◆Webマップ上のデータ(再掲)  【参考】 オープンデータサンプルの公開 9 提供中のデータ ◆Webマップ上のデータ(再掲) ◆統計データ  人口,国勢調査,貿易,電気ガス水道使用量,物価指数,失業率など ◆報告書データ  基本構想,ふくおかの教育計画,観光・集客戦略,環境に関する年次報告書など ◆その他のデータ  ごみの持ち出し日,市営地下鉄時刻表,議員名簿,各種選挙の有権者数・投票者数・投票率など

平成25年度協議会の福岡市長賞「危険回避アプリ」のサービスイン  【参考】 まちかど安全ガード「けいご君」 10 平成25年度協議会の福岡市長賞「危険回避アプリ」のサービスイン  防犯情報として福岡県警が発信する「ふっけい安心メール」情報を地図と一緒に読むことができるアプリです。 身近に起きた事件の情報報をリアルタイムにプッシュ型で通知 必要なエリア・日時の情報を選択 過去の情報を蓄積し、簡単操作で閲覧