東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成.  要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール.
Advertisements

消費者の購買プロセス. 購買意思決定のプロセス 問題認識 情報探索 代替案評価 購買決定 購買事後行動.
北村理絵.  多くのディズニーファンがいる中、自分も小さ い頃から何回も行っていて、その度に夢や元気 や笑顔を与えくれる大好きな場所である東京 ディズニーリゾート。毎回普通に旅行として楽 しんで終わりだった。そこで、こんなに多くの 人々の心を掴む具体的な魅力とは何か、どのよ.
大学生活と就職活動の関係につい て 大阪学院大学 流通科学部 流通科学科 土屋 ひかり. はじめに 平成 26 年度 10 月 1 日時点での大学生の就職内定率は 86.0% となっており、前年同月の 81.7 %に比べて 4.3 %高い結果となっている。 近年はアベノミクス効果により求人倍率も高く.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
日本で成功する LCC の研究 西田 梨花. LCC とは・・・ LCC とは、ローコストキャリア( Low Cost Carrier )の略で、格安航空会社 を指す。基本的に単一機材を使い、過密ダイヤで運行している。また、座 席間隔を狭くして座席数を増やし、さらに機内食を有料にするなどしてお り、新たな収益モデルを確立している。同時にブランケットやイヤホンな.
野球好き女子の増加の理由と野球観戦の新たな価値について
日本理学療法士協会会員を対象とした 託児室設置に関するアンケート調査
労働市場マクロ班.
名鉄広見線新可児駅・御嵩駅間 の存続問題への対応について
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
GPSを用いた行動分析の在り方 Analysis of park arrangement using GPS.
 誰でもできる!    スムーズな接客術 海津市教育委員会 こども課.
就活中の学生に対し、 日経新聞はどんなサービスを 提供することが有効か
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
2014.8.29 (金) 沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 健康スポーツ福祉専攻 3年次 玉城 好乃
金子研究会 学校評価 最終発表 7月14日 総合2年  鎌田 朋子 環境3年  中山 亜樹.
テーマパークの立地について 08AK287 遠藤 侑里 08AK051 柿沼 真希子 08AK032 小山 夕紀子
−東京の地下鉄の事例研究− 卒業研究 中間報告
魅力的な結婚式スタイルの提案 大澤香織.
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
Presentation 沖縄キリスト教学院大学3年次 比嘉 祐美.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
株式会社東京ドーム 7期 くろい.
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
平成25年度 小平市がん検診受診率向上事業.
海外語学研修ガイダンス 北九市立大学生協 興梠理代  .
18章マイクロワールド③ ケース紹介 11期 ペヤング.
【1 本調査事業を通じて創出する事業の概要】 【1.1 事業の背景・目的】
熊本市における行政と ボランティアの協働 ~殺処分0を目指して~
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
超小型モビリティ これからのモビリティ社会を先行体験
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
CMから見る       顧客ターゲット (コマーシャルメッセージ) 諸橋ゼミ3年 長谷川宗真.
4大メディア+1の未来を予想する ~新聞はネットの勢力に対抗できるのか~
~携帯用災害時緊急対応カード配布を通して~
近畿大学理工学部情報学科3年 自然言語処理研究室 小野 実
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
Net de sample 茉莉花茶.
観戦客が売り子からビールを 購入し続けるのは、経験価値が 関わっているのかを証明する為の研究
活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.
=若者のプラネタリウムとの関わり= アンケート調査、各文献より
顧客獲得.
11 公共財と共有資源.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
津山市小・中学校児童生徒交流会 「津山東(スマホ)ルール」 取り組み発表
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
京都の観光 < 発表者 > 木下 尚子、十亀 美穂、中田 有美.
子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート)
PDCAサイクルとは。 事業活動における一連の活動(生産管理や品質管理など)を進める際の管理手法の一つ。
第20回全国ベンチャースカウト フォーラムに参加して
ストリートダンスの上手さの 要因について ━アンケート調査に基づく考察━
消費者行動.
満足度調査の結果を 業務改善計画に活かす ~鈴木信行~
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
消費者行動.
車内広告の現状と効果を 高めるための研究 森本 早貴.
大学生の私服について.
MONSTER baSHから見る今後の夏フェスに求められるものの分析
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
地区活動方針と戦略計画の立案 2019-20年度 国際ロータリー第2690地区 2019-20年度 古瀬倶之
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響 19214036 横山 康太朗

1・背景 2・目的 3・方法 4・結果 5・考察

研究の背景   近年、市などの地方公共団体では公園のアンケート調査が行われている. しかし、利用者の属性を求めるだけの表面的な調査で終わってしまうことが多いのが現状である。またアンケート調査の手法は長年研究されているが公園の評価方法は未だに確立はされていない.  しかし有料公園の健全な運営は容易ではなく利用者数を増やし、ある程度の収入を維持しなければならない.

これまでの研究 単独の要素のみでの評価なので 複数の要素からの評価を行う ・同時在園者数による混雑感の分析 ・利用者の行動によるリピーター率 ・利用目的による利用者の満足度 単独の要素のみでの評価なので  複数の要素からの評価を行う

研究目的 東山動植物園では利用者の減少に伴い、東山再生プランという10年計画をたて、利用者の増加を目指している 今年、その一つの区切りであるアジア象舎の改装を終えた そこで利用者にアジア象舎に関するアンケート調査を行い、利用者の属性、目的、またそれによる評価を考察することで今後の課題、改装の効果を明らかにする

調査日時 平成25年11月3・17・24日 平成25年12月1・8日の5日間 利用者の多い日曜日を選んだ 調査地 名古屋市東山動植物園 新アジア象舎「ゾージアム」周辺

調査方法 公園利用者へのアンケート調査を行う. アンケート方法は声掛けによる調査を行う 対象は調査期間内にアジア象舎{ゾージアム」を通 過した人から無作為に選ぶ

行ったアンケート 客層 混雑感 利用目的 改装の既知度 再来園期待度 既知理由 象舎への期待度 評価 成果と課題

客層 男性(177人) 女性(249人) 全体(426人)

年齢層 男性(177人) 女性(249人) 全体(426人)

利用目的

象舎改装の既知度 男性 女性

既知理由

昨年度と今年度の利用者数の比較 11月第1日曜 11月第3日曜 11月第4日曜 12月第1日曜 12月第2日曜

利用者層別の満足点と不満点 満足 不満 夫婦・恋人 展示 27 混雑している 16 象が近い 19 象が遠い 15 子象がいる 11 柵で見にくい 2 友人・知人 35 14 10 臭い 6 家族 61 34 39 17 構造が分かりにくい 4 その他 3 動線がはっきりしない 1 2階がある 室内観覧

混雑感と評価の関係

今後の改装への期待        (426人) 再来園希望度      (426人)

結論 ・象舎の改装は利用者に十分な影響を与えて いる ・混雑を不快だと思う人が少ないのに、不満点 では混雑が多くの意見で挙げられている ・混雑感が増しても評価が下がることはない ・男性女性ともに10代の利用客が少なかった

今後の取り組み ・混雑が評価に与える影響は少ないが不満点 に挙がっているので、より満足度を上げるた めに、入口と出口を決め人の動線をはっきり させ人の流れをスムーズにすることで混雑感 を下げる ・男女共に10代の利用が少なかったので増や すために学校などと協力したイベントを行う

ご清聴ありがとうございました