ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
セッション管理 ソフトウェア特論 第 8 回. ここでの内容 セッション管理の基本を知る。 HttpSession の使い方を知る。
Advertisements

M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
1 ENUM における 個人情報保護システム 2004 年度卒業論文 横澤 一 岐 発表者:梶 沙夜香.
不正アクセス禁止法 他人のパスワードを不正に入手して使用 することや、セキュリティホールを悪用 してパスワードなしにアクセスを行うこ とがあげられる。 他人のパスワードを本人の許可なく第三 者に知らせることも不正アクセス行為に なる。 違反すると 1 年以下の懲役と 50 万円以下 の罰金が科せられる。
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
インターネットの 仕組みとセキュリティ 高校 1 年「社会と情報」 ⑭. 1.インターネットの仕組み.
電子社会設計論 第12回 Electronic social design theory 中 貴俊.
携帯電話について 学籍番号: e13100 大谷 椎奈. このテーマについて調べた理由  ガラケー、 iPhone 、スマートフォンと たくさんの種類があるなかどの利用者が多く、 どうしてそれを選んだのか気になったから  大学生は SNS を何の SNS を どのような目的で使っているか気になったから.
システム案内.
インターネット接続方法 プロバイダとの契約が必要(パソコン購入店で相談) 「価格.COM」や「朝日新聞 x ECナビ」等で下調べ 回線の種類
情報ネットワーク論 第4回 ー n進法(3) 8進法と16進法 ー.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
安全なログオン手順 2004/08/26 Port139 伊原 秀明.
コンピュータの予備知識 ネットワークシステムⅠ 第4回.
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
(株)アライブネット RS事業部 企画開発G 小田 誠
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
Skypeの使い方 ス  カ  イ  プ ア ン ド ロ イ ド Android版.
Traceability メディアコミュニケーション論Ⅲ 第13回.
SoftLayerポータルへの不正アクセス防止
IGD Working Committee Update
IPアドレス、IPパケットとはなにか? 情報塾( ) URLとの関係は? コンピュータ同士はどう繋がっているか?
“検索サイト”に関連した話題 情報社会と情報倫理 第14回.
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
第14回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
☆これまでと、これからと☆ パソコンで携帯サイトをみる方法 誰でも利用できる環境の構築 Wiiリモコンを使った構内案内 ーー今回の発表ーー
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
CGI Programming and Web Security
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
ネットワーク コミュニケーション トランスポート層 TCP/UDP 6/28/07.
情報処理1 1.インターネット利用の基礎.
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
セッション管理 J2EE I 第9回 /
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
早稲田大学教育学部数学科 Team:そらまめ
Javaによる Webアプリケーション入門 第9回
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
情報通信ネットワークの 仕組み.
個人情報の流出の危険性とその対策について
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
アフィリエイト・サイトA or 情報携帯金庫サイト アフィリエイト・サイトA 情報携帯金庫サーバ バナー、リンク等で告知
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
6 インターネット(2) 6.1 インターネットへの接続 ネットワークにつなげば  →ブラウザや電子メールなどのアプリ   ケーション使用可.
不当請求 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
ホームページを見ているだけで情報が通知される? ~Cookie編~
CO-Client Opeartion 1.1 利用履歴データベースの設計 (スキーマ バージョン 対応)
ネットワークプロトコル.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
ユーザ認証の盗聴 2002/9/10 峯 肇史 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
Presentation transcript:

ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回

traceability (1) 追跡可能性 インターネットでの足跡を追いかけられること ということが可能ならば より的確な検索結果を表示 便利 より購入に結び付く広告を表示 より高い広告料金

traceability (2) 追跡されている方はどのように思うか? 具体的に,どのような方法があるのか!

IPアドレス

IPアドレスとは インターネット上のコンピュータに付けられた番地 32ビットの整数(近い将来128ビットになる) インターネット上のコンピュータを区別 サーバは,アクセスしてきたコンピュータのIPアドレスが分かる(記録するかどうかは?)

IPアドレスは コンピュータを区別する が,人は区別しない 同じIPアドレスを,同時に複数のコンピュータが使うことがある IPアドレスが不足

IPアドレスは 同じコンピュータであっても変わる場合がある 再接続しても同じになるかどうかは? プロバイダで記録を残している可能性はある

というわけで IPアドレスだけで追跡することは困難 他のログを照合が必要であるが,第1歩にはなる

ク ッ キ ー

クッキーとは(1) サーバから送られてくるデータ 同じサーバに再度アクセスするときに,ブラウザが送り返す

送られてきたクッキーにより,以前アクセスした利用者であることが分かる クッキーとは(2) 保存しているクッキーも送る アクセス クッキー 送られてきたクッキーにより,以前アクセスした利用者であることが分かる 何をアクセスしたかも分かる? クッキーを保存

クッキーの使い道 正規の利用者を認識 IDとパスワードで確認した利用者にクッキーを送る 送り返されたクッキーで正当な利用者であることを確認 Yahooの利用規約 http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/cookies.html

サーバは,正しいクッキーが送られてきたので,正規利用者と判断 クッキーを悪用 クッキー サーバは,正しいクッキーが送られてきたので,正規利用者と判断 悪意を持つ者が入手 サーバに送る

クッキーは… HTTPというプロトコルでは必要 問題のある使い方の可能性 第三者クッキー・トラッキング・クッキー 利用者が一応制御可能 ブラウザの設定

クッキーの制御(IEの場合)

携 帯 電 話

個体識別番号(1) 『iモードID』の提供開始について http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080228_00.html ドコモだけではない

個体識別番号(2) 日本のインターネットが終了する日 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080710.html#p01 携帯電話からのネット利用と個体識別番号に関して知っておいたほうがいいこと http://next.current.co.jp/archives/2008/07/post_125.html

個体識別番号(3) キャリーにより異なるが,変更が困難 個人情報と結び付けられた場合の漏えいや悪用の危険 送信拒否の設定は… スマートフォンにはない(はず) ガラパーケータイ

ま と め

利用者が知らない クッキーにしろ,個体識別番号にしろ便利 本当? 代替手段(アプリ開発者のレベル) 利用者が知っているか? させようと努力しているか 利用者側の認識は?

さ ら に … ほとんどのブラウザーで個人を識別できる“指紋”を残す,米EFFが警告 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367713.html FTC、Webユーザー向け「ネットでの行動追跡拒否」システム提案 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/02/news027.html