A Quick Review of the Dayabay Result

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
Advertisements

だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
ニュートリノ 埼玉大学理学部 佐藤 丈 3/8 北海道大学 .
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
柴田政宏(KEK) for T2K collaboration
ニュートリノから探る Beyond the Standard Model
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
ニュートリノ干渉・回折 飛田 豊 (北海道大学) Collaborators 石川 健三、千徳 仁 (北海道大学)
Verb Plain Negativeform
Object Group ANalizer Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University OGAN visualizes representative interactions between a pair.
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 1Mar2013
SP0 check.
Discussion on Detectors
Tohoku University Kyo Tsukada
Group meeting 2016/5/13 Katsuhiro Umeda.
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
原子炉ニュートリノ実験-I (for students and young physicists)
Chapter 4 Quiz #2 Verbs Particles を、に、で
Possible Damping Ring Timing
再建作業終了後、給水中のスーパーカミオカンデ
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
Super-Kamiokande –I および II における 大気ニュートリノ L/E 振動解析
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
Soo-Bong Kim氏(SNU)講演より引用
標準模型を超えた新しいニュートリノ、ν振動の探索について
Astro-E2 Ascent Profile
SK-Iにおける過去の超新星からの νflux探索 現状と展望
Muonic atom and anti-nucleonic atom
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
New Limit for the Lepton-Family-Number Nonconserving Decay μ+→e+γ
First Results from the XENON10 Dark Matter Search at Gran Sasso
標準模型のその先へ ゲテモノ探し セッションⅤ:ナビゲーショントーク     名古屋大学 中 竜大.
A Study of Low Energy Spectrum in Accelerator-based Neutrino Oscillation Experiment K2K実験における 低エネルギー・スペクトルについての研究 ’05 12/19 田窪洋介 ニュートリノ振動 K2K実験と低エネルギー・スペクトル.
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
Super-KamiokandeにおけるΘ13探索の現状 と JHF-SK Neutrino 実験における探索の可能性
Where is Wumpus Propositional logic (cont…) Reasoning where is wumpus
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
まとめ 素粒子実験領域、素粒子論領域合同シンポジウム “2010年代のフレーバー物理” 岡田安弘(KEK)
12GeV p+A→φ+X 反応を用いた ベクター中間子の質量に対する 核物質効果の測定 (KEK-PS E325実験)
ミューオニウム・反ミューオニウム変換の予備実験
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
超新星爆発におけるp核の合成 ~重力崩壊型超新星の場合~
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
K. Hiraide (Kyoto Univ.) J-PARC-n ND280m meeting December 26, 2003
素核研、物理第4研究系、石山博恒 •Facility Plan • Research Subjects
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
T2Kオフアクシスビームによる ミューオンニュートリノ消失モードの測定
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
博士論文研究の概要 Outline of doctoral thesis research
J-PARC E07 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ダブルハイパー核研究の歴史
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
Cluster EG Face To Face meeting
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
Distribution of heat source of the Earth
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
理論的意義 at Kamioka Arafune, Jiro
Spectral Function Approach
自己ルーティングによるラベル識別 コリニア音響光学効果を用いたラベル識別 スケジューリング 経路制御 ラベル ラベル 識別 ラベル 処理
Presentation transcript:

A Quick Review of the Dayabay Result 末包文彦・東北大学 120308 @北大冬の学校

Motivation CKM mixing matrix Neutrino mixing matrix before 2011 * MNS Matrix is poorly known * Especially finite size of q13 is not known .

Murayama Before 2011 q12, q23, q13, Dm212, Dm223, d m2~2.6x10-3eV2, sin22~1.0 Atmospheric Accelerator 1 upper limit measured Solar Reactor sin22<0.13 @m2=2.6x10-3eV2 m2~7.6x10-5eV2, sin22~0.87

Importance of determinatin of 13 * It is one of the fundamental parameters. * Future n experiments strongly depends on q13. Parameter Measurement Method dCP q23 degeneracy Mass Hierarchy We can not go further without knowing q13  原子炉ニュートリノによるq13測定

T2K and DC measured same oscillation with different modes Reactor sum T2K ne nm nt

原子炉ニュートリノ

原子炉ニュートリノの発生原理 反ニュートリノ * 核分裂後のβ崩壊の例 核分裂 娘核のβ崩壊 β崩壊1回あたり1個の n 235U * 核分裂後のβ崩壊の例 236U 140Te 94Rb 140I 94Sr 140Xe 94Y 94Zr 140Cs e- ne 核分裂 娘核のβ崩壊 反ニュートリノ β崩壊1回あたり1個の 反ニュートリノ(  )が生じる ne 熱出力3000MWの原子炉は, 毎秒6x1020個の反ニュートリノ を発生している.

=核分裂性核

核種によるニュートリノスペクトルの違い  原子炉内の各核種の分裂頻度を知っていなければならない.  電力会社より燃料や運転履歴の情報を提供してもらい計算   する.  核種の量に5%の誤差があってもニュートリノ量の誤差とし   ては1%程度

原子炉 ne の検出 E=1~8MeV E=8MeV 2つの信号が出る =>delayed coincidence e+ n ~30s

原子炉nエネルギー=4MeV 加速器nエネルギー~GeV

How to measure q13 by reactor neutrinos Detector Reactor= Rich Generator sensitive only to n oscillation Looks deficit of n Signal 1.5x1021n/s @Chooz reacors sin2(213)=0.04 sin2(213)=0.1 sin2(213)=0.2 Deficit of µ sin22q13 The probability for to remain E (MeV) 2012.1.24 suekane@TokyoTech

Reactor-13 Site Map; 2005 第一世代の実験はDChooz, DayaBay, RENOに集約 Krasnoyarsk(露) Double Chooz(仏) KASKA(日) Braidwood(米) RENO(韓) Daya Bay(中) DiabloCanyon(米) Angra(ブ)

実験グループの変遷 結局KASKAは予算化されず2007年Double Choozに合流 することになった. KASKA(日) DCHOOZ(仏) Dayabay(中) Braidwood(米) Krasnoyarsk(露) Angra(ブ) Reno(韓) DiabloCanyon(米) 2007 2003

Reactor-13 Site Map; 現在 第一世代の実験はDChooz, DayaBay, RENOに集約 Double Chooz(仏) RENO(韓) Daya Bay(中)

Accessible Oscillations by Reactor n E-L Relation of Oscillation Experiments Up to now Future Opera MINOS Accelerator K2K NOVA T2K m23 1st max nd max CHOOZ DChooz PaloVerde m12 1st max nd max (2~8MeV) Reactor Bugey Goesgen KamLAND DayaBay RENO F.Suekane@PMN08 17 Both Oscillations can be accessible by reactor n

Mohapatra

今回使用した検出器 AD4,5,6 AD3 AD1,2

L

Event selection

cut パラメータの直接のスペクトルは論文に載っていない. Nearの2つの検出器を比較したものは、別の論文(1202.6181)にある

Back grounds Accidental BG * e+-like signal: g-rays from radioactivity (208Tl, etc.). n-signal: n from muon induced spallation 1ms<DT accidentally <100ms Correlated BG * Long Life (9Li, 8He) b+n –decaying spallation isotopes * Fast neutrons: Recoil proton + neutron capture * Stopping muon + its decay (Michel electron)

9Liは非常に少ない(overburdenのため) イベント数、バックグラウンド 4.7% Near Far Dec.24~Feb.17 0.1% 0.2% 0.23% 0.33% アクシデンタルBKGが多い. 9Liは非常に少ない(overburdenのため)

原子炉からの距離の比 が異なるためキャンセル 出来ない誤差

overall normalization reactor 誤差 (0.8%) Detector誤差 (0.2%) バックグラウンド 誤差(0.2~0.3%)

sin22q13 68%CL 誤差範囲 IH NH IH NH NH IH (目分量) DC T2K MINOS Combine DB Combinationが良く働いている.

Complementarity of Reactor-Accelerator 13 measurement 23 degeneracy Matter effect  dependece L=300km by Yasuda Accelerator Measurement Measurement Reactor

T2K : P ~0.055±xx (guess from sin22q13 value) 計算は正確ではない(目分量).感じをつかむためのもの T2K : P ~0.055±xx (guess from sin22q13 value) If =0.055±0.004 0.092±0.028(DB) If => 0.085±0.01(DB ultimate)