KEK エレクトロニクスシステムグループでの 開発状況 KEK e-sys 庄子 正剛.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
Advertisements

DAQ-Middleware の現状報告 千代浩司 A,F 、仲吉一男 A,F 、安芳次 A,F 、 井上栄二 A,F 、長坂康史 B,F 、味村周平 C,F 、神徳徹雄 D,F 、安藤慶昭 D,F 、和田 正樹 E 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所 A 広島工業大学 B 大坂大学 C 産業技術総合研究所.
多入力パルス波高分析システムの開発 環境計測 小栗 康平  京都府立大学 環境情報学科 環境計測 卒論発表会.
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 濱田 英太郎
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
Report of working at CERN PHOS readout test bench
SOIピクセル検出器用 Digital Libraryの開発
高位置分解能検出器のための 10ビット100Mサンプリング ADCチップ搭載72チャネル 信号読み出し回路の試作と評価
COPPER/FINESSE System構築
J-PARC/MLFの実験データ収集システム
Report on the CERN 11/10 ~ 11/ /12/3, Local Lab meeting
2012年度 参加学生状況 ( 現在) ※()内の数字は2012.3時点での参加人数との増減 大学名(50音) D M以下 合計
DAQ-Middlewareの開発環境と 適用事例
NICTにおける e-VLBIのアクティビティ
DAQ-Middlewareトレーニングコース 実習
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
積分型SOI検出器INTPIX3の研究 東北大学4年素粒子加速器実験 葛山 浩教.
検出器/電子回路に関する これからの課題 立教大学理学部物理 村上浩之.
DAQ-Middleware トレーニングコース 実習
DAQ-Middleware の新機能 コンポーネント制御機能
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
R&D of MPPC including readout electronics
SOI技術を用いた pixel検出器の開発(1)
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
μPIC の高ゲイン化 ー高エネルギー実験への応用ー
μ-TPCの 重イオン照射に対する応答 京都大学宇宙線研究室 西村広展 早稲田大学理工総研a、KEKb、JAXAc
ワイドダイナミックレンジアンプの開発 1. 研究の背景 0.5μmCMOSプロセスによる ASIC開発 0.25μmCMOSプロセスによる
村上武、仲吉一男、関本美智子、田中真伸、
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
NICTにおける e-VLBIのアクティビティ
NEWAGE ~方向に感度を持った暗黒物質探索実験~
E16実験へのDAQ-Middlewareの応用
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
GEM検出器用DAQ-Middleware
DAQ-Middlewareへの 機器制御機能の実装と性能評価
Make: Ogaki Meeting (2010/9/25-26)
光センサーGの報告(2006/10/24) HPK 100pixel,400pixelの特性評価(京都)
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
DAQ-Middlewareの新機能と 実験への展開
SiTCP-VME変換モジュールの開発 KEK 物構研:中性子 佐藤節夫.
MPGDの開発    宇野彰二 平成17年5月25日.
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
J-PARC E16実験におけるDAQ-Middleware を用いたDAQソフトウェアの開発
新エンコーダ案 更新 京都大学宇宙線研究室 岩城 2011/1/17.
WDAMP: Wide Dynamic range Amplifier ASIC 開発
2013/02/09 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝.
M. Uchida, Kyoto University
Beam test of GEM-TPC, HBD and PWO
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
ビームラインスペクトロメータ 飛跡検出器 上流 BLC 下流 PDC 読み出し回路(TKO)まですべてを 再利用する
ガス電子増幅器を用いた タイムプロジェクションチェンバー(GEM-TPC)の研究開発
New NKS 打ち合わせ資料 塚田 暁 2006/4/3.
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
Belle II実験への応用を目指した 崩壊点検出器:PIXOR1の性能評価
社会の情報インフラストラクチャとして、高性能コンピュータおよびネットワークの重要性はますます増大しています。本研究室では、コンピュータおよびネットワークの高速化を狙いとする並列・分散情報処理の科学と技術に関する研究に取り組んでいます。効率のよいシステムの実現を目指して、下記の項目を追求しています。 ◇コンピュータアーキテクチャ.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
LHC-ATLAS実験開始に向けた ミュー粒子トリガーシステムの統合試運転
KEK素核研 エレクトロニクスシステムGr. 仲吉一男
COMET Beam Extinction計測速 報
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
Report of working at CERN PHOS readout test bench
Presentation transcript:

KEK エレクトロニクスシステムグループでの 開発状況 KEK e-sys 庄子 正剛

Open-Itとの関係 プロジェクト間で技術の共有 Open-It内でのOJTや教育 専門家の技術向上 プロジェクト 大学 プロジェクト

検出器を含む計測システムの高密度化、高機能化、ネットワーク化 E-sysの方向性 検出器の高密度化が進んでいる 検出器を含む計測システムの高密度化、高機能化、ネットワーク化 ASIC FPGA-PCB DAQ-M セミナー, トレーニングコース On the Job Training Open-It プロジェクト 学生, 若手スタッフ

実現するための技術 ASIC FPGA PCB DAQ-Middleware 高密度化 高機能化 ネットワーク化 ADCとデジタル回路付加 多チャンネル、高集積化 高密度化 ASIC 搭載ASICの高機能化、高密度化、Ethernetによるデータ転送 読み出し基板の最適化 FPGA PCB 高機能化 ネットワーク化 DAQ-Middleware センサーネットワークの構築 PCと読み出し基板だけでデータ収集

ASIC ASIC FPGA PCB DAQ-Middleware 高密度化 高機能化 ネットワーク化 ADCとデジタル回路付加 多チャンネル、高集積化 高密度化 ASIC FPGA PCB 高機能化 ネットワーク化 DAQ-Middleware

密度 機能 宮原 Qpix 上野 STRIPIX SliT 宮原 SHOZ_I ADC WSiCalFE WDAMP STARE 高密度、高機能化へ 多チャンネル、高密度 宮原 TPC pix Qpix gas-pix digitalへ 上野 MPGD pixel Silicon strip STRIPIX SliT MPGD strip 宮原 密度 Calorimeter SHOZ_I ADC WSiCalFE WDAMP 高速アナログへ TDCとADC組み込み Ge STARE MPPC GasTPC Volume 低雑音へ AMC GTARN,GTAR_LEPS,LTAR PLL ADCとデジタルを中心に高機能化 機能 *Open-Itのプロジェクトを含む*

FPGA-PCB ASIC FPGA PCB DAQ-Middleware 高密度化 高機能化 ネットワーク化 搭載ASICの高機能化、高密度化、Ethernetによるデータ転送 読み出し基板の最適化 FPGA PCB 高機能化 ネットワーク化 DAQ-Middleware

機能 高集積、高機能化、ネットワーク化へ チャンネル数 MPGD Readout 256ch ASD FPIX APD board ADC SiTCP board 16ch ADC チャンネル数 FPIX APD board 64ch ASD CDC Readout board 48ch ASD,ADC,TDC µSR board + TDC board 11ch TDC µSR Digital board 機能

DAQ-Middleware ASIC FPGA PCB DAQ-Middleware 高密度化 高機能化 ネットワーク化 センサーネットワークの構築 PCと読み出し基板だけでデータ収集

DAQ-Middleware Working コンポーネント化 要素の通信が規格化 ネットワークも使える DAQ-Middleware Working DAQ-middlewareコアメンバーが開発 DAQ-Middlewareを使っている実験 J-PARC/MLF 中性子で14ビームライン 検討中 SuperNEMO CANDLES 2 J-PARCハドロン実験 DAQ-Middleware home page http://daqmw.kek.jp/index.html

Esysの押し進める技術 ASIC FPGA PCB DAQ-Middleware 高密度化 高機能化 ネットワーク化 読み出し基板の最適化 FPGA PCB 高機能化 ネットワーク化 DAQ-Middleware ネットワークベース 分散型データ収集システム

まとめ Open-It全体の技術力向上 将来必要となる技術開発 ASIC FPGA-PCB DAQ-M Open-Itプロジェクト OJTと教育が充実 → 学生、若手スタッフの技術向上 将来必要となる技術開発 → 専門家の技術向上 将来必要となる技術開発 ASIC FPGA-PCB DAQ-M Open-Itプロジェクト 学生,若手スタッフ

若手の会 宣伝 目的 活動内容 Open-Itの枠にとらわれず、様々な実験グループ、プロジェクトの若手同士でとつながり、情報交換の場 一人で悩まず、誰かがきっと応えてくれるはず。 活動内容 若手研究会の開催 今年は、今月末に山形で若手研究会開催!! 11月14日まで連絡を貰えればぎりぎり参加OK 興味のある方、MLの登録など庄子まで、 もしくはOpen-It若手の会webページで mshoji@post.kek.jp http://openit.kek.jp/workshop/wakate/hx3mqq/wakate_yamagata2012

掲載ASICについて Contact GTARN : 東大, ICEPP, 三島 / 横山 GTAR_LEPS : 京都, 新山 / 水谷 LTARS : KEK, 丸山 / 横国, 中村 STARS : 東邦, 小川 / 浜田 PLL : 名古屋, 戸本 SHOZ_I : KEK, 庄子 WSiCALFE : 東大, 浜垣 / 林 WDAMP : 横国, 片寄 VOLUME2012 : KEK, 小嶋 掲載ASICについて Contact