力学的ダウンスケールによる2003年東北冷夏の アンサンブル予報実験

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ヤマセ海域の SST 分布の将来予測 ー CMIP3 と CMIP5 の比較ー 児玉安正 協力者 Ibnu Fathrio, 佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究 科)
Advertisements

CMIP5 気候モデルにおける三 陸沿岸の SST の再現と将来予測 児玉安正・ Ibnu Fathrio ・佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究科)
ヤマセ海域の SST 変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー 理工学部 地球環境学科 気象学研究室 4 年 08 S 4025 佐々木 実紀.
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
中解像度大気海洋結合モデル開発 阿部、瀬川、小倉、 羽角、西村 発表 : 大垣内 もくじ 現状、スペック 標準実験 温暖化実験 まとめ おまけ.
DS3 ~Down-Scaling Simulation System 8 DS3 ~Down-Scaling Simulation System   ・ global/meso data Initial & lateral boundary.
謝辞: 沢田雅洋氏(東大AORI)のサポートを受け、本課題を行いました
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
気候変動適応研究推進プログラム H22-26 MEXT
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化-雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
島田照久(1) 沢田雅洋(2) 余偉明(2) 川村宏(1)
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
アンサンブルハインドキャスト実験結果を用いたイネ葉いもち病の発生確率予報の精度検証
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究 1.気候研究 地球温暖化時代の東北の気候
ダウンスケールのためのデータ同化システムの構築に向けて ~海風の事例~
(Down Scaling Simulation System)
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化-雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 地球流体力学研究室 M1 山田 由貴子
永井晴康、都築克紀(原研)、植田洋匡(京大防災研)
大気再解析データで表現されるヤマセ -モデルによるSSTの違いと解析された気温への影響-
いまさら何ができるのか?何をやらねばならないのか?
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
1km格子で再現された2003年・2004年7月の気温場 気温場 降水分布の比較 沢田雅洋 岩崎俊樹 (東北大学) Miyagi Pref.
2005/06年冬季における 北半球環状モード変動の 予測可能性について
2016.3/10 ヤマセ研究会 2013年5月13日の仙台山形の 気温差について 東北大学流体地球物理学講座 修士1年 岩場遊.
2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究
バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究
2005年度・公開講座( ) 長期予報はなぜ当たらないか? 北海道大学大学院地球環境科学院 山崎 孝治.
全球の海霧の将来変化 気象研究所気候研究部 川合秀明、 神代剛、 遠藤洋和、 荒川理 第12回ヤマセ研究会 2016年3月10日
アンサンブル気候予測データベース(d4PDF)における東アジア気候の再現性と将来変化
海氷が南極周辺の大気循環に与える影響 地球環境気候学研究室  緒方 香都 指導教員:立花 義裕教授.
ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究
四国における土地利用変化に よる気温場への影響
ヤマセ時の気象庁メソモデルの日射量予測と 太陽光発電への応用 ~東北地方編~
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究 1.気候研究 地球温暖化時代の東北の気候
植生熱収支モデルによる いもち病感染危険度予測を目指して
海上下層雲のパラメタリゼーション及び、海上下層雲と高気圧の関係
2週目の気温予測情報の 農業情報への翻訳 農業分野において利用しやすい情報作成のために
積雪水資源予測に向けた冬季東北地方の気温場の再現実験 ~鉛直解像度依存性~
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究 1.気候研究 地球温暖化時代の東北の気候
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
ヤマセ時に津軽海峡で発生する強風 島田照久(1) 川村宏(1) 沢田雅洋(2) 余偉明(2)
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
気候モデルのダウンスケーリングデータにおけるヤマセの再現性と将来変化2
CMIP3 マルチモデルにおける熱帯海洋上の非断熱加熱の鉛直構造 廣田渚郎1、高薮縁12 (1東大気候システム、2RIGC/JAMSTEC)
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
MIROC5による将来のヤマセの再現性について(2)
第7回ヤマセ研究会 (弘前大) 土地利用変化を考慮した 気候変動予測に向けた統計手法の開発
ラジオゾンデで観測された 千島列島周辺の 激しいSST勾配が駆動する大気循環
2006 年 11 月 24 日 構造形成学特論Ⅱ (核形成ゼミ) 小高正嗣
地球環境気候学研究室 513M230 松本直也 指導教員 立花義裕
地球温暖化実験におけるヤマセ海域のSST変化- CMIP3データの解析(序報)
全球モデルにおける中緯度下層雲の鉛直構造の解析
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究 1.気候研究 地球温暖化時代の東北の気候
アンサンブルハインドキャスト実験結果を 用いた葉いもち発生確率予報の精度検証
ヤマセ海域のSST変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー
雲解像モデルCReSSを用いた ヤマセ時の低層雲の構造解析
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
東シベリアの森林の消失が 北太平洋上の大気循環に及ぼす影響
ダウンスケール予報のための側面境界の最適化 ライダーによる動径風の観測システムシミュレーション実験
1km格子で再現された2003年7月の気温の誤差評価
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
Presentation transcript:

力学的ダウンスケールによる2003年東北冷夏の アンサンブル予報実験 福井真*1 宮脇祥一郎*2 余偉明*1 岩崎俊樹*1            *1 東北大学大学院理学研究科          *2 気象庁気候情報課 

目次 Ⅰ.はじめに Ⅱ.実験概要 Ⅲ.実験結果 Ⅳ.まとめ

Ⅰ.はじめに

背景 ヤマセは背が低く、地形の影響を大きく受ける (工藤,1984) ⇒ 力学的ダウンスケールによる予報         ⇒ 力学的ダウンスケールによる予報 力学的ダウンスケール予報の誤差を考慮した予報    ・力学的ダウンスケールによる予報の誤差 (岩崎・沢田, 2010)       ← 領域モデルの不完全性 & (初期値)・境界値の誤差    ・境界値の誤差       ← 全球モデルの不完全性 & 初期値の誤差      ⇒ 全球アンサンブル予報の利用

力学的ダウンスケールを行い、その有効性を調べる 目的 アンサンブルダウンスケールシステム構築 1ヶ月アンサンブル予報値を用いた 力学的ダウンスケールを行い、その有効性を調べる 5

Ⅱ.実験概要 6

計算設定 *気象庁気候情報課より提供 使用モデル 気象庁非静力学モデル (JMA-NHM) (Saito et al. 2007) 計算設定  使用モデル 気象庁非静力学モデル (JMA-NHM)  (Saito et al. 2007) 水平解像度(格子数) 25km (100×70) 5km (80×80) 1km (125×125) 初期値・境界値 1ヶ月アンサンブル ハインドキャスト* (水平解像度1.25度) 水平解像度25kmへの ダウンスケール結果 水平解像度5kmへの メンバー数 9 計算時間 2003年7月20日21JST ~8月5日21JST (15days) 2003年7月21日00JST ~8月5日21JST 2003年7月21日03JST~8月5日21JST 時間間隔 40s 20s 5s 鉛直格子   42層 (20-840m)  地形に沿うハイブリッド座標 積雲対流 Kain-Fritschスキーム  なし SST NGSST(Guan and Kawamura, 2004) (初期日に固定) 乱流クロージャー Improved Mellor-Yamada Level3 (Nakanishi and Niino, 2004,2006) *気象庁気候情報課より提供 7 7

計算領域 図2.1 各解像度における計算領域       陰影は標高[m] 8 8

AMeDAS × 図2.2  AMeDAS観測点       領域は、水平解像度1㎞の計算領域 9

計算期間 図2.3 日平均気温(2003年6~8月) 図2.4 海面更正気圧と地上風 領域内のAMeDAS19地点の平均      上段) 2003年7月20~23日の平均      下段) 2003年8月01~04日の平均       使用データは、JRA-25 10 10

Ⅲ.実験結果 11

アンサンブル平均のAreal-Mean誤差 誤差の成分について アンサンブル平均のAreal-Mean誤差 Areal-Meanのスプレッド アンサンブル平均のLocality誤差 Localityのスプレッド

日平均気温 ただし、各日の値は、03,09,15,21JSTの値の平均 図3.1 解像度ごとの日平均気温 (19地点の平均)

気温の日較差  ただし、日較差=(15JSTの気温)-(03JSTの気温) 図3.2 解像度ごとの気温日較差 (19地点の平均) 

気温の誤差 日平均気温 緑線 : 全球 赤線 : 25km  青線 : 5km 紫線 : 1km 気温日較差 実線:RMSE   破線:スプレッド

まとめ 力学的ダウンスケールの効果 アンサンブル手法を導入した効果 ・ 気温の再現性が向上 (25㎞→5㎞で顕著)    ・ 気温の再現性が向上 (25㎞→5㎞で顕著)        ← 雲量の分布の再現性が改善が一因 アンサンブル手法を導入した効果    ・ 日較差や地域性に関するスプレッドが増加        ⇒ 確率的に予報できる可能性の示唆 16

課題 2℃程度の高温バイアスが残る ⇒ 原因究明し、バイアスを除去する 水平解像度5㎞→1㎞の力学的ダウンスケールで 顕著な改善が見られない       ⇒ 原因究明し、バイアスを除去する 水平解像度5㎞→1㎞の力学的ダウンスケールで 顕著な改善が見られない       ⇒ より複雑な地形を含む領域で          解像度インパクトを調査 本研究では、対象としたのが1事例のみ       ⇒ 他事例への適応と有効性の確認

高温バイアスについて 以下、初期値・側面境界値は、 再解析データJRA-25を使用

陸面過程 平板モデル   大気‐地表面の相互作用のみを考慮 SiB(Simple Biosphere)   植生キャノピー層、積雪の形成・消滅を考慮

日平均気温 比較 図3.3 日平均気温 左)時系列  右)誤差

潜熱と顕熱 図3.4 顕熱フラックスと潜熱フラックス [W/m2]

各地点における気温のRMSE 初期値・側面境界値→JRA-25 平板モデル SiB 図3.5 計算期間(2003年7月21~8月5日)におけるAMeDAS各地点に対する気温のRMSE [K]

Ⅳ.まとめ 23

まとめ 力学的ダウンスケールの効果 アンサンブル手法を導入した効果 SiBの導入による高温バイアス改善    ・ 気温の再現性が向上 (25㎞→5㎞で顕著)        ← 雲量の分布の再現性が改善が一因            アンサンブル手法を導入した効果    ・ 日較差や地域性に関するスプレッドが増加        ⇒ 確率的に予報できる可能性の示唆 SiBの導入による高温バイアス改善     潜熱flux増、顕熱flux減 → 高温バイアス軽減     低温期間 → あまり感度なし  24

1ヶ月アンサンブルハインドキャストデータは、気象庁気候情報課よりご提供頂きました。 謝辞 1ヶ月アンサンブルハインドキャストデータは、気象庁気候情報課よりご提供頂きました。

力学的ダウンスケールとは 低解像度モデルのデータを領域モデルの側面境界として用いて、より高解像度のデータを作成する (高藪・金光,2010) 地形効果、局地循環、雲など低解像度モデルでは表現できない現象を陽に扱うことができる 物理的に整合性のとれたデータが得られる 図1.1 力学的ダウンスケール

(Toth and Kalnay,1993; Mureau et al.,1993) アンサンブル予報とは 初期値の僅かな誤差が、いずれ大きな違いとなる                                       (Lorenz, 1963) 一つの初期値による決定論的予報から 微小摂動を加えた複数の初期値による確率論的予報へ 1990年代に全球中期予報において現業化 (Toth and Kalnay,1993; Mureau et al.,1993) アンサンブル平均を取ることで、統計的に精度が上がる スプレッドにより、信頼度を予報できる 極端現象を見逃しにくい メンバー数の分だけ計算機資源が必要

背景 ヤマセは、東北地方太平洋側域に冷害をもたらしてきた 農業関係者にとり、冷害対策を行うための情報として、ヤマセの気象場に対する影響を予報することは重要

実験について ⅰ) 完全境界実験 ⅱ) アンサンブル予報実験 純粋な力学的ダウンスケールによる効果を調べる ⅰ) 完全境界実験     純粋な力学的ダウンスケールによる効果を調べる ⅱ) アンサンブル予報実験      アンサンブル予報を力学的ダウンスケールする効果を調べる 力学的ダウンスケール予報の誤差 側面境界の誤差 図2.1 力学的ダウンスケールによる予報の誤差                       (岩崎・沢田、 2010)

Ⅲ.実験結果 ⅰ)完全境界実験 31

誤差の成分について Areal-Mean誤差 Locality誤差

日平均気温 図3.1 日平均気温の誤差 黒線 : 観測 赤線 : 青線 : 紫線 : Areal-Mean Error Locality-RMSE 黒線 : 観測 赤線 : 青線 : 紫線 : 図3.1 日平均気温の誤差

気温の日較差 図3.2 気温の日較差の誤差 黒線 : 観測 赤線 : 青線 : 紫線 : Locality-RMSE Areal-Mean Error Locality-RMSE 黒線 : 観測 赤線 : 青線 : 紫線 : 図3.2 気温の日較差の誤差

下層雲 ~7月23日のケース~ 図3.4 衛星観測(GOSE‐9 visible) 図3.3 7月23日(09~15JST)における下層雲量(陰影) の平均       (左)水平解像度25km  (中央)水平解像度5km (右)水平解像度1km 35 35

計算設定 *気象庁気候情報課より提供 使用モデル 気象庁非静力学モデル (JMA-NHM) (Saito et al. 2007) 計算設定  使用モデル 気象庁非静力学モデル (JMA-NHM)  (Saito et al. 2007) 水平解像度(格子数) 25km (100×70) 5km (80×80) 1km (125×125) 初期値・境界値 JRA-25 / 1ヶ月アンサンブル    ハインドキャスト* (共に、水平解像度1.25度) 水平解像度25kmへの ダウンスケール結果 水平解像度5kmへの メンバー数 1 / 9  計算時間 2003年7月20日21JST ~8月5日21JST (15days) 2003年7月21日00JST ~8月5日21JST 2003年7月21日03JST~8月5日21JST 時間間隔 40s 20s 5s 鉛直格子   42層 (20-840m)  地形に沿うハイブリッド座標 積雲対流 Kain-Fritschスキーム  なし SST NGSST(Guan and Kawamura, 2004) (毎日更新 / 初期日に固定) 乱流クロージャー Improved Mellor-Yamada Level3 (Nakanishi and Niino, 2004,2006) 《緑字:完全境界実験   青字:アンサンブル予報実験》 *気象庁気候情報課より提供 36 36

Areal-Mean 気温 時系列