限界自治体からの脱出 訳ありプロジェクト.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LRT を中核とした 宇都宮市の まちづくり. 宇都宮市には魅力がいっぱい! 宇都宮 餃子自転車 JAZZ 緑豊か な公園 災害が 少ない など様々.
Advertisements

課題発見ゼミナールⅡ 河野ゼミ. 上田、 どうですか? by 別所温泉駅駅長 八木沢まい 人口減少 … 世帯数大きな変化なし → 若者減少による、 高齢者の独り暮らし 増加傾向.
ジェンダーから世界を読む ジェンダーの概要
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の取組 「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の現況 現在の取組 課 題 ◆人口…491人(高齢化率47%)◆集落数…14集落 ◆世帯数…199世帯 ◆施設…役場出張所、公民館、診療所、(週1)郵便局、     幼稚園(10人)、小学校(9人)、中学校(8人),  
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
≪研究テーマ≫ 氷や雪を使った商品で お金儲けできないだろうか
創造都市を目指して ~創造的階級を呼び込め!~
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
高松市香川町東谷在住 鎌田 直子 役者だったり事務局だったり人生
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
オール京シェアハウス ~京都市の大学政策に対する政策提案~
イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来
第3章 人口に関する統計 ー 経済統計 ー.
TsuchiuL ve ~愛着の持てるまち~
外国人連携パートナー政策 多文化共生社会の実現に向けて
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
中米ホンジュラス駐在の出雲出身者に聞く お名前、さしつかえなければご所属をお伝えください。
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
人を育てる300プロジェクト参加者募集 貴方の「夢」や「希望」、そして想いを募集します。 岩国市「生活支援コミュニティー」創り
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
日本と韓国の沐浴文化 정혜인.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
中国の少子高齢化問題 バートルゼミ 萩原・小原・前田・澁谷  1.
家族旅行 大嶽 平野 並河 渡邊.
“人口データ分析から始める”行政職員改革
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
ギネスに挑戦!! たいまつ大行進プロジェクト.
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
60歳台になった団塊世代の経済行動 長谷川 正 学籍番号 
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
人口統計 人口静態統計:人口の規模、構成 人口動態統計:出生・死亡などの人口再生産 人口移動統計:人口の移動 人口の推計:コーホート変動.
京都ギャップイヤー事業(中南部) 企業の魅力発信プログラム 「京都信用金庫」
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
(班長)城間 奨 (班員)岡部 翔太 畠野 真一 五十石 俊祐 石田 あずさ 山越 裕之 (TA) 西川 佑
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
現代社会と経営 (11月22日:商店街) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
若者の移住・少子化対策、学生の巻き込み、子どもに夢を与える
恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
子育てのシェアエコサービスとは 都市部で拡大しつつあるサービスを佐賀でも 広めることで、新たな子育て共助の仕組みに!
農業グループ 2年 吉田 圭斗 奴田原 広樹 藤村 雄輝 これから農業グルーブの発表を始めます。 リーダーの吉田 圭斗です。
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
2017 Presents.
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
実都市を対象とした初期マイクロデータの 推定手法の適用と検証
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

限界自治体からの脱出 訳ありプロジェクト

人口ピラミッドの変化(2005,2030,2055) -平成18年中位推計- 人口ピラミッドの変化(2005,2030,2055) -平成18年中位推計- 2005年(実績) 2030年 2055年 歳 歳 歳 総人口  1億2,777万人 総人口  1億1,522万人 総人口   8,993万人 75歳~   1,160( 9%) 75歳~   2,266(20%) 75歳~   2,387(27%) 65~74歳   1,407(11%) 65~74歳   1,401(12%) 65~74歳   1,260(14%) 2006年~ 生まれ 15~64歳   8,409(66%) 15~64歳   6,740(59%) 15~64歳   4,595(51%) 2006年 ~ 生まれ ~14歳   1,752(14%) ~14歳   1,115(10%) ~14歳   752(8%) 万人 万人 万人 注:2005年は国勢調査結果。総人口には年齢不詳人口を含むため、年齢階級別人口の合計と一致しない。 2 2

「業」でなく「人」を連れてこよう 上田に人の「森」を作ろう 土地 植林・・・人・いろいろな人 (多くの個性を持った人を集め 杉林でなく雑木林を作ろう) 水をあげよう・・・みんなで見ててあげよう

誰を上田に連れてくるか 価値観の異なる若い人達 (地球人そして宇宙人も) 世の中お金ではないよね ごはんたべていければOK           (地球人そして宇宙人も)  世の中お金ではないよね ごはんたべていければOK 無縁社会はつらい人間関係の濃い所で   好きなことが出来れば・・等々

価値観の多様な若者は上田に住み始めています。 そんな子は上田に来るの? 他地域からの新規就農者は上田にもたくさんいます。 上田市では新規就農者に援助していないので統計がないだけです。 東御市では、新規就農者に援助があるので統計ある。 でも新規就農者だけでは人口の増加にはつながらない。 価値観の多様な若者は上田に住み始めています。

「のぞいて見たい金魚鉢」プロジェクト いろいろな種類の金魚いろいろな色の金魚が泳いでいる。 ついつい覗いてみたくなります。 そんな金魚鉢を見に東京や他地域から人が訪れるのです。 そして、ついには金魚鉢で泳ぐ金魚になってしまうのです。 上田人、1人1人が資源になる経済活性化プロジェクトが 「のぞいてみたい金魚鉢」プロジェクトです。

多文化共生は外国人・宇宙人だけでなく 日本人同士も多文化共生 キーワード・・・文化

多文化共生のキーワードは、 多価値を認めることから始まります。 そこで上田の大きな特徴・学ぶことの好きな市民 (戦後の自由大学等) 文化の育成は、多価値を認め抱擁するところから 文化の形成・育成に役立つもの・・・ みんなで文化を積み上げること

多文化共生が新たな文化を生み出す・・・それは「出雲の時代」 上田には出雲時代からの血が流れる。 タケミナカタが国譲り戦いで敗れてから 出雲の地から上田の地に継承されたもの 出雲の文化・・・「出雲の阿国」

東京に大小1500もある小劇団を上田に誘致する。 1, 中心市街地活性化を含め、空き店舗を練習場に提供する。 町中演劇(マチナカ演劇)を楽しめる環境を作る。 2, 郊外の自治会と組み自治会館を練習場に提供し空き家に住んで貰う 遊休荒廃農地で耕作をしてもらう。 又、空き市営団地等に居住して貰い自治会運営の一翼を担ってもらう。   演劇人と地域人の出会いの創造 3, 上田市は演劇祭と名を打って文化会館等で1週間程度の演劇祭を行い 他地域からファン等の誘客を行う。

第2のキーワード・・・高齢化社会

東京と上田を比較して上田の魅力とは 元気な年寄りが多い(都市と比較して) なじみの関係が残る 家族や地域での役割がある 環境が変わらない 運動としての農業 生きがいとしての農業 弱くはなったが、地域自治・自助・共助が残る 16

地域眠る資源(若者)を目覚めさせる。 上田市は高齢化が今後急速に進んでいく。特に市内中心地の緑が丘・常磐城等の戦後造成された住宅地は自治会単位で高齢化・独居化が進んでいく。 買い物・家の仕事等を手伝い高齢化・独居化世帯を支援し住み慣れた場所で住み続けて貰う。

お節介の経済化 1, 地域住民主体(小学校単位)で会社の設立(1人1人の地域住民が出資) 2, サービスは有料とする。 1, 地域住民主体(小学校単位)で会社の設立(1人1人の地域住民が出資) 2, サービスは有料とする。 サービス内容:買い物・庭の手入れ・家の掃除・ゴミ出し・洗濯・農業の手伝い等(介護保険で適用されないサービスを提供する。)   (昔は隣近所がおせっかいでやっていたことの経済化)   サービス料は安い金額を設定。 でもこれはもしかすると「知恵」の移転(知恵の世代間移転)事業かも? 3, 引きこもっている若者・子供を抱えて勤めにでられない奥さん 会社がリズムに合わない人・定年退職した人がサービスの提供者 他地域から来た演劇人

ご静聴ありがとうございました。