はじめに Linuxでの科学文書作成 Windowsでの科学文書作成 科学的文書作成の手法 はじめに Linuxでの科学文書作成 Windowsでの科学文書作成 2008/1/18 科学文書作成 高嶋隆一
はじめに 科学的文書作成で必要なこと ひとつの解として日本語TEXシステムがある 図や文字が大きさを変えてもよい形式にする(eps) 写真はjpeg圧縮形式を利用、jpeg2psで変換 フルペーパーになると参考文献から引用がふえるので、自動的な参照メカニズムが望ましい ひとつの解として日本語TEXシステムがある 日本語文書の場合ascii ptex ptexのlinux標準文字コードはEUC ptexのwindows標準文字コードはS-JIS 文字変換例は nkf –s xeuc.tex > xsjis.tex 2008/1/18 科学文書作成 高嶋隆一
LinuxでのTex文書作成 通常はVine Linuxが使われている Hepnetでは、でかCRTのWindows:atx10の裏OS 山下卒論修士論文、河内卒論修士論文 ほかの人の文書が参考になる。 正しコピペはだめ。テクニックだけ利用。 必要なら参考文献としていれて、引用する。 Emacsで文書編集(lispによる多様な設定) 拡張子texでYaTexをプラグインなどの機能 Canna,Wnn(かな文字F7)などTipsをGoogleでチェック コンパイルはplatex xxx.tex Xdviで表示して印刷 SLC4ではxemacsに設定を一行いれて使う。表示はpxdvi http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~takasima/pukiwikiNew/index.php?News#v4f696ea 2008/1/18 科学文書作成 高嶋隆一
WindowsでのTex インストーラーでdvi,psを見るツールを含めて一括導入 TexPointでPPTのプラグインとして利用 PPtライセンスは銀dell,高パソ工房、高家パソ、でかCRT Office2007は拡散影作成ツールで見栄えアップ 設定に注意する。Googleでチェック gswin32c –dWINKANJI Texpointはインストールされていても、個別ユーザーでやり直す必要があったりする 2008/1/18 科学文書作成 高嶋隆一