北大MMCセミナー 第60回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年7月28日(木) 16:30~18:00

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 5 章 2 次元モデル Chapter 5 2-dimensional model. Contents 1.2 次元モデル 2-dimensional model 2. 弱形式 Weak form 3.FEM 近似 FEM approximation 4. まとめ Summary.
Advertisements

Essay writing rules for Japanese!!. * First ・ There are two directions you can write. ・よこがき / 横書き (same as we write English) ・たてがき / 縦書き (from right to.
Classes on saturday Yuji Kawada.
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
英語勉強会.
Finger patternのブロック化による 陰的wavelet近似逆行列前処理の 高速化
第24回応用物理学科セミナー 日時: 7月7日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
新しい科学の文法を目指して - 統計科学の立場から -
-心理的時間を共創するシステム- 三 宅 美 博 東京工業大学 大学院総合理工学研究科
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
Agent&Society.
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
Estimating Position Information by Detecting Network-Connection
北大MMCセミナー 第74回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年8月4日(金) 15:00~16:30
高次元データの解析 -平均ベクトルに関する検定統計量の 漸近分布に対する共分散構造の影響-
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第38回 Date: 2015年2月13日(金)16:30~18:00 Speaker: 宮路 智行(明治大学)
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
第25回応用物理学科セミナー 日時: 7月21日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
Where is Wumpus Propositional logic (cont…) Reasoning where is wumpus
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
千葉大学とJSPS北京研究連絡センターとの共同シンポジウム
References and Discussion
北大MMCセミナー 第95回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年2月13日(水) 16:30~18:00
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
北大MMCセミナー 第77回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年11月24日(金) 16:30~18:00
第69回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 講演タイトル: 講師: Dr. Scott D. Smid Ph.D.
北大MMCセミナー 第7回 Date : 2013年3月6日(水) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第92回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2018年11月20日(火) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第97回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年3月5日(火) 11:00~12:00
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
北大MMCセミナー 第81回 附属社会創造数学センター主催
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
北大MMCセミナー 第75回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年9月28日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第16回 Date:2013年11月8日(金)16:30~18:00
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
北大MMCセミナー 第22回 Date:2014年3月6日(木) 14:30~16:00 ※通常と曜日・時間が異なります
Cluster EG Face To Face meeting
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第72回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月20日(木) 15:00~16:30
シミュレーション物理4 運動方程式の方法.
第3回応用物理学科セミナー 日時: 7月10日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
第29回応用物理学科セミナー 日時: 11月10日(木) 16:10 – 17:10 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
北大MMCセミナー 第82回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2018年4月26日(木) 16:30~18:00
ガウシアングラフィカルモデルにおける一般化された確率伝搬法
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
アノテーションガイドラインの管理を行う アノテーションシステムの提案
北大MMCセミナー 第17回 Date:2013年12月16日(月) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
北大MMCセミナー 第28回 Date: 2014年10月3日(金)14:30~16:00 ※通常と開始時間が異なります
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
Presentation transcript:

北大MMCセミナー 第60回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年7月28日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります Speaker: 池田幸太 (明治大学) Kota Ikeda (Meiji University) Place: 電子科学研究所 中央キャンパス総合研究棟2号館                 5F北側講義室(北12条西7丁目) Title: 樟脳船の反応拡散モデルに対する縮約アプローチ Reduction approach to a reaction-diffusion system for collective motions of camphor boats アブストラクト: 等高線法を用いた結晶のスパイラル成長の数理モデルを用いて、共回転対と呼ばれる、 同じ回転方向を示すらせん転位の対による結晶表面の成長速度について考察する。 Burton-Cabrera-Frankによると、対の距離がある臨界距離より遠い場合は 単独のらせん転位による結晶表面の成長と見分けが付かないとされる。 他方その臨界距離より近い場合は、対を限りなく近づけた時の成長速度が 単独のらせん転位の2倍になるとされるが、その中間の距離において 成長速度がどうなるかという評価式は与えられていない。 そこで上記の事実について数値計算実験を行った結果、臨界距離にずれがあることを発見した。 そこで共回転対による成長速度の評価を行い、その観点から臨界距離の新しい定義とその数値を与え、 これが数値計算実験の結果と非常に良く合うことを報告する。 評価と臨界距離の改善において重要な役割を果たしたのは単独のらせん転位により 与えられるスパイラルステップの回転速度で、Burton-Cabrera-Frankはこれを アルキメデスのらせんによる近似から計算していた。この結果をより精度の良いものに 改めることによりある程度の指標となる成長速度の評価式を得ることができた。 連絡先: 北海道大学電子科学研究所           附属社会創造数学研究センター           人間数理研究分野 長山 雅晴  内線: 3357 nagayama@es.hokudai.ac.jp

Abstract: 円環水路上に浮かべた樟脳船の集団運動には、等間隔、一定速度で進行する状態(一様流と呼ぶ)と、密度差を伴う状態(非一様流)が樟脳船の個数に応じて現れる。樟脳船の挙動は長山氏によって提案された反応拡散モデルによって記述される。このモデルでは水面上の拡散性分子が表面張力を変化させることが仮定されており、この効果によって樟脳船同士は間接的に相互作用を及ぼし合う。樟脳船の集団運動に見られる非一様流を調べるためには、一様流に対する線形化固有値問題を調べれば良いが、粒子数が2つの場合であっても解析は難しい。そこで、中心多様体理論を適用しモデル方程式を縮約することで解析を行いたい。 様々な反応拡散方程式にはパルス型の解が現れる。栄氏らの先行研究において提案された手法によって、パルス同士の相互作用を数学的に取り扱うことが可能である。この研究においては、中心多様体理論を適用することで縮約方程式である常微分方程式系が導出される。ただし、L2空間の枠組みで考えられているため、本研究のようにデルタ関数が自然と現れる系に対して栄氏らの理論を直接適用することはできない。本研究では、栄氏らの理論を発展させ、デルタ関数を含む系における中心多様体理論の構築を行うことを目標とする。 The collective motion of camphor boats in the water channel exhibits both a homogeneous and an inhomogeneous state, depending on the number of boats. The motion of each camphor boat is described by a traveling pulse in a reaction-diffusion model proposed in Nagayama et al. (2004), in which camphor boats are assumed to interact each other by the change of surface tension by diffusive molecules on the water surface. In order to verify the inhomogeneous motion of camphor boats, we have to study the linearized eigenvalue problem and see the destabilization of the homogeneous flow. However, the eigenvalue problem is too difficult to analyze even if the number of camphor boats is 2. Then we would like to derive a reduced system from the original model and analyze it by applying the center manifold theorem. Several reaction-diffusion systems can generate a solution with a pulse shape. Pulse-pulse interaction is treated mathematically in Ei et al. (2002), in which a reduced system of an ODE form is derived from a reaction-diffusion model by applying a center manifold theorem. Since the delta functions naturally arise in our model, the theory established in L2-framework cannot be applied directly. In this talk, we modify the previous results in Ei et al. (2002) and propose a new approach of reduction to systems with the delta function.