高尾の里と八王子市立自然科学博物館 に関する基本構想

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新潟・うおぬまのSomething Newを発見できるエクスカーションをご希望の方にご案内いたします。 エクスカーションのご提案 新潟・うおぬまのSomething Newを発見できるエクスカーションをご希望の方にご案内いたします。 この機会に、新潟うおぬまを存分に体感してください。 1泊2日観光プラン(1泊観光) ≪豪農目黒邸と紅葉遊覧≫ @20,000円(最少催行人員20名様・添乗員同行)
Advertisements

とやま学遊ネット(ポータルサイト) とやま学遊ネット (ポータルサイト) 富山県全域の生涯学習情報 県民 インターネット利用生涯学習情報閲覧
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
初めて会う皆さんに伝えたいこと 大学ってどんな所? 土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
1990年代、人為的な持ち込みにより宇土半島西部に外来種クリハラリスが定着
芸術文化施設における カフェスペース 大島研究室 1DS04171S 笠井 優.
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
背景について 国立天文台 天文情報センター.
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
広島祈念館(現行) 動画や静止画資料 ・証言者情報 ・証言動画 ・記録動画 ・静止画 動画・静止画DB 来館者やインターネットへの情報の提供
Let‘s Study Biodiversity 生物多様性保全 従業員教育エッセンス版
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
山脇邸リノベーション事業 株式会社まちづくり三原
科学館利用者動向 アンケート調査より 水本美佳子.
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
『データベース入門』セミナー お申込み用紙
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育(2) 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
サイエンスで 人も地域も元気になろう! 第55回全国石川大会 in 片山津温泉 科学教育研究協議会 ~自然科学を すべての国民のものに~
地理情報の提供を通した 地域住民の環境意識の改善
○○市ネットワーク ポンチ絵 地域住民 インターネット OCN 1.5Mbps専用線 申請書のアプリケーションを記入する。 ○○福祉センター
環境の変化における動物たちへの影響 申鎮燮, 杉江勇哉, 淺岡裕一朗, 平舘慶大, 石村史, 近藤綾香,
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
私たちは大和の自然を愛します。 楽しく!明るく!元気に!
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
関西WMG2021のレガシー 1470678d 谷本睦弥.
広島大学大学院理学研究科 附属宮島自然植物実験所の紹介
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
貴重資料の収集・保存・公開について 平成24年5月28日(月) 人文学部博物館実習Ⅰ.
U S A 月間販売支援情報 4月号 ラ・ブレア・タール・ピット博物館(ロサンゼルス)
公共施設の維持管理の推進 公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を
関根の拡張固有表現階層 (ver ) TOP 名前 時間表現 数値表現 名前_その他 人名 職業名 病気名 神名 識別番号 色
(鉄道駅) ・高低差を解消 ・公共通路へは90cm以上幅の通路 ・1つ以上の80cm以上幅の通路 ・ホームと車両の段差と隙間を小さくする。 ・ホームドアや可動式ホーム柵 ・点状ブロックと誘導ブロック、 ・エレベーター、エスカレータ設置、トイレ・券売機を障害者対応に ・エレベーター140×135cmとし、音声案内を ・トイレ構造の点字案内 ・階段のてすり ・オストメイト対応の流し場など.
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
山の魅力を創出する 四尾山登山道プロジェクト ~学び・体感する新しい山の活性化のしかた~
メンバー: 林 長宏 大河内豪蔵 木田 貴士 鏑木 優佳 下池 未紗 西山 恵美
○をクリックするとそれぞれの展示場所を詳しく見ることができます!
中之島図書館の活用検討について 中間報告 平成26年6月17日 大阪府立中之島図書館 『大阪の知と文化と歴史のシンボル』 資料2-①
第1回検討会の議論を踏まえた論点整理 資料2 《10提案をもとにした分類》 ◇体験型教育施設 ・・・ ①(ジュニアカート)
学生と科学系教育施設の協力による 天文学普及活動の報告
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
米国科学館系博物館の バリアフリーに対する取り組み =全国科学博物館協議会 海外先進施設調査より=
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
森を変えよう 気田教室 1年 野﨑裕理.
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

高尾の里と八王子市立自然科学博物館 に関する基本構想 第5回高尾の里整備検討協議会提出資料 高尾の里と八王子市立自然科学博物館 に関する基本構想 平成17年11月30日   高尾の自然科学博物館を考える会

「高尾の里」整備に関する基本的考え 1. 東京都との公約に則した高尾自然科学博物館を創る! 2     「高尾の里」整備に関する基本的考え 1. 東京都との公約に則した高尾自然科学博物館を創る! 2. 観光バス駐車場は旧敷地内に作らず、他の適切な場所に! 3. 旧敷地前面の樹木(メタセコイア類)は伐採してはならない! 4. 紅葉橋から博物館へ、半トンネル式通路を新設! 5.博物館の前面の広場に観光増進施設「天狗の館」を! 6.「高尾山口駅」を「高尾の里駅」に改名! 7.高尾の里の街並み全体を風格ある景観に!

高尾の里の整備について(イメージ図) 商店街 20号線 国の施設 市営立体 案内川 新登山道 半トンネル式 高尾山頂へ 紅葉橋   新登山道 半トンネル式 高尾山頂へ 紅葉橋  八王子市立高尾の里博物館 商店街 大型観光バス 駐車場  国の施設   森林センター  駅名を改名 高尾の里駅   天狗ひろば・天狗の館 天狗の湯 車人形舘等 簡易レストラン  市営立体    駐車場 生態観察場 トイレ 案内川 20号線 博物館機能 古民家 自然観察体験教室 他の適切な場所に移設    案内分校 校庭      郷土資料館、機織、養蚕に      関する資料類の展示 ハチバスによる移動

地域社会の生活・文化・自然に関する特徴の表現 博物館機能に関して 機能一点集中型・施設一箇所完結型 従来型   これからの博物館とは   (平成15年6月6日公示博物館法による) 公立博物館の設置 及び運営上の 望ましい基準(第8条) 機能分担型・施設分散型 市民参画型 体験・学習活動 地域社会 との係わり 情報提供 地域社会の生活・文化・自然に関する特徴の表現

今なぜ、自然科学博物館が必要なのか 1. 永続的な自然界の生態系維持は人類にとって不可欠であること が学べる施設。  今なぜ、自然科学博物館が必要なのか 1. 永続的な自然界の生態系維持は人類にとって不可欠であること   が学べる施設。 2. 子供達が自然科学に興味を持ち、同時に自然界から生きた教材   の提供、情操教育を施してくれる施設。 3. 郷土の誇れる高尾山を舞台にする博物館は地域社会・文化の   活性の起爆剤となる 。 4. 自然災害現象(地震、津波、噴火等)等の予兆を人間にはない予   知能力を持つ昆虫、動植物または自然現象の電磁波などを研究 することで人間の生命、財産を守ろうとする研究が進んでいる。

こんな高尾の里博物館を創りたい ● 市民参画型。市民,市民団体による企画・出展・運営(説明員・指導員含む) 2. 子供たちにメッセージを  こんな高尾の里博物館を創りたい 1. 地域密着型の博物館であること   ● 市民参画型。市民,市民団体による企画・出展・運営(説明員・指導員含む)    ● 地域の活動、文化の発展に貢献     ● 展示物が変化し、何回も訪問したくなる    ● 高尾山域を舞台に自然観察,体験学習を    ● 自然エネルギーをふんだんに採り入れた施設(環境低負荷型博物館) 2. 子供たちにメッセージを   高尾山を中心に地球の誕生から人類の誕生そして現代までの展示を通して ● 生命の大切さを気付かせる    ● 生態系・環境維持・保全の大切さを気付かせる   ● 環境の変化(自然破壊、地球温暖化、外来種)に対する注意力を養う   ● 自然科学について考える力を与える (例) なぜ、高尾山は生態系が 豊富なのか    ● 自然体験教室、観察会の開催(生きた体験学習の場の提供)    ● 未来への展望が読み取れる(目指すべき人類の未来)

3. 高尾山の自然・生態系・歴史・文化の全てが分かる博物館 3. 高尾山の自然・生態系・歴史・文化の全てが分かる博物館                Takao-only-one-Museum   ● 季節で変わる高尾山域の大パノラマ   ● 電子検索による動植物,地理の種の同定   ● 携帯電話によるQ&A   ● 薬王院の歴史,観賞ポイントの提示   ● 保護林,ご用林と自然保護の関係 4. 八王子市のエコ・ミュージアムの拠点   ● 市民参加による街の活性化(集客)を図ることを目的とする   ● 自然、公園、文化施設、名所旧跡、伝統文化・芸術、大学をネットワーク化   ● 情報の集約、整理、提示、提供

情報伝達手段(画像・音声・文字により展示会場で来館者に              どんな情報をどのように送るか) 高尾山に関する データベース 自然遺産・生態系等の データベース 自然・動植物・生態・地質・地史 登山ルート・施設・歴史・文化 観光等 NHK生き物地球紀行 情報検索端末機 NHKスペッシャル  スペース・エイジ等 エコ・ミュージアム系 データベース 国内・国外 自然科学博物館 データベース 大学・関連機関 データベース 高尾山中より 携帯でアクセス可

1.高尾の里博物館には 高尾山に 関する情報 エコ・ミュージアムに関する情報 関連情報 植物 自然科学 動物 観 光 地質・地史 気象・宇宙 常緑樹 野草 植物 高尾山に 関する情報 落葉樹 果実 自然科学 動物 昆虫 哺乳類 爬虫類 両性類 魚類 鳥類 観 光 地質・地史 化石 岩石 地球の 生い立ち 気象・宇宙 体験教室 自然観察会 森林資源 景観・展望 ルート・施設 映像・ビデオ 歴史・文化 薬王院 エコ・ミュージアムに関する情報 関連情報 遺跡 街道 公園 図書館 他博物館 世界の 自然遺産 他機関 建造物 輩出人物 里山・谷戸 資料 世界の 自然博物館 郷土資料館 美術館 大学 特産品・名物 老舗・料亭 イベント 案内図 旨いもの店

2.稲荷山自然科学博物館(本館)には 芝生 高尾山 屋上天体観測所 調査・研究室 資料展示 鉱物,化石 谷戸の保存 ・自然観察会 資料保存室 資料展示 鉱物,化石 谷戸の保存 ・自然観察会 資料保存室  資料展示 昆虫,動物  資料展示 植物 資料貸出室 芝生  休憩室・喫茶室 講演・自然教室 駐車場 ハチバス

「高尾の里博物館」と「天狗の館」に採用 提案: 環境低負荷型博物館 ! 床冷暖房 ソーラパネル CIS,アモルファス ソーラウォール シースルー ソーラパネル バイオトイレ エコ・空調 床冷暖房 雨水タンク 「高尾の里博物館」と「天狗の館」に採用 ソーラ外灯・ 庭園灯 提案: 環境低負荷型博物館 !