千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プラグイン作成講座 Control System Studio 3.0 Takashi Nakamoto
Advertisements

Trac と Eclipse の 便利な機能. プロジェクト管理システム: Trac 0. はじめに バージョン管理システム: Subversion 統合開発環境: Eclipse ・ Wiki による情報 管理 ・進捗状況の管理 ・プログラムの作 成 ・リポジトリに データを集める.
DAQ-Middleware の現状報告 千代浩司 A,F 、仲吉一男 A,F 、安芳次 A,F 、 井上栄二 A,F 、長坂康史 B,F 、味村周平 C,F 、神徳徹雄 D,F 、安藤慶昭 D,F 、和田 正樹 E 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所 A 広島工業大学 B 大坂大学 C 産業技術総合研究所.
UNIX(Linux) サーバ 学術情報基盤センター 下園幸一 2009/09/08.
実習環境整備 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司. DAQ-Middleware 配布物 ソース Scientific Linux 5.9 上で作った RPM
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M1 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M2 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
TestLink紹介 オープンソースで日本語対応のテスト管理ツール TestLink の紹介. TestLink の概要 フリーで WEB ベースのテスト管理シス テム フリーで WEB ベースのテスト管理シス テム 直観的で使いやすい 直観的で使いやすい 「 TEF 有志による TestLink.
宇宙科学データアーカイブDARTSの現状と課題
ASP入門 - Windows 2000 Server 活用 -.
Virtual Editionのご紹介 2012年12月12日.
The Enterprise-class Monitoring Solution for Everyone
openSUSE マイスターへの 初めの一歩 Satoru Matsumoto openSUSE Member
理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
プログラマのレベルアップ.
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 濱田 英太郎
静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚 Weka入門(セットアップ編) 静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚
インストールマニアックスを振り返ってみる (Windows Web Server 2008編)
Samba日本語版の設定と運用のノウハウトラブルシューティング編
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
インストールマニアックスを振り返ってみる (Windows Web Server 2008編)
Docker.
オレポータビリティ 日本Rubyの会 青木 峰郎.
Ubuntu 7.10の紹介 Ubuntu Japanese Team あわしろいくや
Virtual Editionのご紹介 (株)ネットジャパン 法人営業部 2012年7月18日 1.
大規模ソフトウェア開発と バグ管理 2009年1月7日 海谷 治彦.
UNIX Life KMSF M2 saburo.
Windows Azure 仮想マシン 入門.
仮想化システムを用いて 複数のOSを動かす
オフィシャルビルドとooo-buildについて
マルチプラットフォーム対応 P2Pファイル共有ソフトの開発
沖縄インターネット協議会 瑞慶覧辰 Linuxの紹介 沖縄インターネット協議会 瑞慶覧辰
マルチプラットフォーム対応 P2Pファイル共有ソフトの開発
解析サーバの現状と未来 2006/07/18 衛星データ処理勉強会 村上 弘志 現状のシステム構成など 統合解析環境としての整備
バージョン管理超入門 まだファイルコピーしてます?
DAQ-Middlewareの開発環境と 適用事例
PHP Framework Update symfony 編 株式会社ディノ 月宮紀柳.
SWAT I18N 概要 付け足した機能(実行時に言語の切り替え-i18nの範囲で) 問題点(細かい技術的問題、根本的問題) 今後
情報システム構築 -グループ分けとCVSの初期設定-
複数CPU間のための共有メモリ 小島 隆史(中央大学大学院理工学研究科 國井研究室)
DAQ-Middlewareトレーニングコース 実習
DAQ-Middlewareトレーニングコース 実習
2009/5/22 けーちゃん カンタン  Wikiで情報共有 あいさつ 2009/5/22 けーちゃん
TA 高田正法 B10 CPUを作る 2日目 SPIMのコンパイル TA 高田正法
Azureで始めるDeep Learning ~準備編~
DAQ-Middleware トレーニングコース 実習
Virtual Editionのご紹介 2012年7月26日.
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
北海道大学 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ 修士2 年 三上 峻
Javaソースコード蓄積・ 検索システムSPARS-Jの概要
E16実験へのDAQ-Middlewareの応用
DAQ-Middlewareへの 機器制御機能の実装と性能評価
三浦元喜 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 2007/9/7
3.JAIRO Cloudシステム概要 Version 1.0
プロジェクト管理ソフトの群雄割拠をどうやって勝ち抜くか?②
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
オープンソース開発支援のための リビジョン情報と電子メールの検索システム
DAQ-Middlewareの新機能と 実験への展開
TA 高田正法 B10 CPUを作る   実験の前に TA 高田正法
J-PARC E16実験におけるDAQ-Middleware を用いたDAQソフトウェアの開発
サーバ・クライアントシステム (X Window System )
ガイダンス 情報システム管理 ガイダンス 水野 嘉明 情報システム管理 1.
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
仮想マシンと物理マシンを一元管理するための仮想AMT
Bash on Ubuntu on Windowsに オープンCAEのソフトを インストールする(2)
オープンソースソフトウェア開発に見る SCM中心型ソフトウェア開発
Presentation transcript:

千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 開発環境等について 千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 コンテンツ DAQ-Middleware開発環境のご紹介 計算機 バージョン管理ソフト プロジェクト管理ソフト 対象OS VMware Player DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 開発マシン HP wx 4400 Intel(R) Xeon(R) CPU E5335 @ 2.00GHz 2core × 2 memory 2GB NIC 3枚 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 daqmw.kek.jp Webサーバー Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz Memory 512MB いただきもの httpを介してMerucurialリポジトリ公開 RPMバイナリ公開 (yumサーバー) 内部プロジェクト管理ソフト (redmine)運用 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 バージョン管理 (1) バージョン管理していないと filename.c.origとかfilename.c.bakとかfilename.c~ とかfinal.last.tmp.4.bakとかいうファイルができたりする。 忘れると困ると思ってそこいらじゅうコメントアウトされたコードになってよみにくい(今でもコメントアウトされたところがあると思う)。 昔リリースしたものにバグが発覚した場合の処理などに困る。 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 バージョン管理 (2) 選択肢としては RCS CVS Subversion Mercurial Git 等ある。Subversion以降はネットワークを最初から意識して書かれたもの。 MercurialとGitは分散型。 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 CVS, Subversion中央集権型 Central Repository Commit Update Working Directory Working Directory DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 Mercurial, Git等分散型の例 Central Repository Push Pull Local Repository Local Repository Commit Update Working Directory Working Directory DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 バージョン管理 (3) DAQ-MiddlewareではMercurialを使用 特に深い理由があって採用したわけではないが いまからSubversionはないか? Gitはコマンドラインがよくわからない Unix Magazine総集編 (DVD付き)で「とりあえず使うならMercurialが簡単でよい」と書いてあった とりあえず使ってみて不満があればほかのに変更しよう 特に不満がなく現在に至る。 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 バージョン管理 (4) 分散型でも使えるが本格的に分散させているわけではない。 中央リポジトリがあってそこからcloneして各自書き換え、よしとなったら中央リポジトリにコミット コミットすると中央リポジトリからDMZ設置のウェブサーバーに自動で同内容が送られる。 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 Webでリポジトリを公開 (1) http://daqmw.kek.jp/repos/DAQ-Middleware/ DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 Webでリポジトリを公開 (2) 最新版を取りたいひとは hg clone http://daqmw.kek.jp/repos/DAQ-Middleware デモ DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 プロジェクト管理ソフト 目的 物忘れ防止 バグ報告等 世の中で使われているもの Bugzilla (perl) trac (python) Mantis (php) redmine (ruby) DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 redmineを使ってる tracとredmineを試してみてredmineのほうが簡単にセットアップできそうだったのでこちらを選択 あと日本語の情報がredmineのほうがおおそうだったので。 rubyは使ったことがなかったのでつかってみようかと思った。 SL (RHEL)のpythonはちょっと古めであとから大変かと思った。 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 http://jun.artcompsci.org/journal/journal-2011-06.html#6 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 デモ DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 対象OS (1) Scientific Linux CentOS 6.0がなかなか出ない(出なかった?)のでかわりに試す人が増えてきたという話もある Scientific Linux DAQ-Middlewareでは今は5.xのバイナリを配布している 今年度中には6.xのバイナリも配布するかも DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 対象OS (2) 依存物の解決さえできればDAQ-Middlewareは特定Linuxディストリビューションに依存するところはない(はず)。 テストして動いた実績があるOS Ubuntu ArchLinux FreeBSD Scientific Linux (CentOS, RedHat EL)以外のLinuxの希望があればお寄せください。 Debian その他 DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 VMware Player DAQ-Middleware Training Course 2011

DAQ-Middleware Training Course 2011 VMware Player (2) 各種お試し用 あるディストリビューションのgccのバージョンはなにか boostのバージョンは 等調べるのに使う その他トリッキーなことがら 仮想ディスクを2台にしてミラーリングするときのコマンドの習得(はやさははやくなるわけではない) DAQ-Middleware Training Course 2011