検索サイトの話 情報社会と情報倫理 1/22/09.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 天敵・害虫関連情報の共有環境 「天敵 Wiki 」の構築 菅原幸治 * ・木浦卓治 * ・田中 寛 ** ・関塚知己 *** * 農研機構・中央農業総合研究センター ** 大阪府立食とみどりの総合技術センター *** 神奈川県西湘地域県政総合センター.
Advertisements

最上 亮.  近年標的型と呼ばれるサイバー攻撃が増え、大 企業や、政府機関が情報窃取型の標的型メール 攻撃の被害を受けている。  標的型メール攻撃による個人情報漏えいは、企 業に莫大な損失を与えるとともに、信頼を失う。  現在サイバー攻撃における攻撃者、防御者の戦 略をゲーム理論的にモデル化する研究がおこな.
2.Web2.0 とは. 2-1. Web とは Web とは・・・インターネットなどのネットワークに接続されているコンピュータを利用して、 誰もが情報を閲覧することができるように公開する システム 1989 年に欧州核物理学研究所 (CERN) の Berners-Lee が学術論文や資料の管理を.
11 月 17 日 インターネット検索の基礎 インターネット検索 最近の話題 宿題披露 興味を持っているものを検索してみ よう どんな時にインターネット検索するか 宿題 授業資料
人間とコンピュータ インターネット検索 11 月 10 日, 11 月 17 日, 11 月 24 日.
Internet Explorer 障害解析 最初の一歩 - IE のトラブルを理解する -. 概要 Internet Explorer を使用中に発生するトラブルの 種類と、調査のための切り分け方法を紹介します! (以降は IE と略称で表記します) よくあるお問い合わせ Web ページの表示が白画面のまま完了しない.
インターネットで情報検索 平成 19 年 8 月 26 日 生涯学習施設「アクロス」 パソコンボランティア「パソ 救」
テクノロジードリブンな Web サイト構築 と そのパブリシティ向上のポイント Tatsuhiko Miyagawa Livedoor, Co.,Ltd. / Shibuya Perl Mongers
コンピュータリテラシ インターネット検索 (中級) ◆ ログインしウェブブラウザで遊んでいて 下さい。 ◆ 本日は、授業開始後、他のクラスの実習 のために、ファイルサーバへの負荷が急 上昇することが予想されます。
1 ネットワークでかわる社会 第1節 社会で利用されている情報シス テム 情報 プレゼン用資料 ( C401 ) 第2章.
ご提案書 『ホテル インターネットサービスソリューション』
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
北海道大学理学部地球科学科地球物理学 惑星物理学研究室 B4 加藤 学
T2V技術 Web製作ラボ 4/25, 2011 hayashiLabo 9.
検索エンジン最適化.
9回目 Web情報検索課題の設定と 日本語キーワード検索
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
Androidアプリを公開する方法.
Traceability メディアコミュニケーション論Ⅲ 第13回.
Google 【日本語】の利用 5-4 【日本語】Google 69) (2010/04/23現在)
REST型Webサービスによる 楽曲検索システムの開発
“検索サイト”に関連した話題 情報社会と情報倫理 第14回.
CRM とは? CRM (カスタマーリレーションシップマネジメント) とは、その名が示すとおり、「企業と顧客の双方の長期的な利益のために、見込み客を含む顧客 (カスタマー) との関係 (リレーション) を管理する包括的な方法」です。最近の CRM システムでは、顧客とのやり取りにかかわる情報を収集し、あらゆる顧客管理の機能や他のデータと連携させることができます。
電子社会設計論 第14回 Electronic social design theory
参照共起分析の Webディレクトリへの適用
前回までの配布資料(Webにないもの):教室の後方
前回までの配布資料(Webにないもの):教室の後方
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
情報検索演習:第6回 2006年11月 15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
検索エンジンの使い方.
「AISA(アイサ)」 検索からソーシャルフィルターへ Attention Interest Social Filter Action
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
ゆめクラブ藤沢 パソコン教室 テキスト (中級1:インターネット)
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
1DS05196G 豊田 真大 1DS05200R 橋元 史記 1DS05211K 李 子真 指導教員・・・角准教授
InternetExplorerを起動・・・
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
チーム よせあつめ 検索エンジンについて.
インタネットマーケティング グーグルの戦略
Unreal Engine 4 のインストール 2017年 7月 金子邦彦.
環境リスクマネジメントに関する 検索システム
Webサイト制作 第1回 動的なページ.
WWW上の効率的な ハブ探索法の提案と実装
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
売れるためのWEBサイト構築.
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
GoNET-MIS のご紹介 2015年04月 アイビーソリューション株式会社 Ver 2.1.
2003年度 図書館活用論 Ⅰ 第9講 検索エンジンの仕組みと活用 (明治大学図書館庶務課システム担当 中林)
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
御中 ~ WEBサイトアクセス解析レポート.
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
新メールアカウント 簡易設定法 神奈川技術士会 GoogleApps および 新メールアカウント 神奈川技術士会
6 インターネット(2) 6.1 インターネットへの接続 ネットワークにつなげば  →ブラウザや電子メールなどのアプリ   ケーション使用可.
授業が始まる前に 諸注意 以下の人は2階の事務室へ行ってケーブルを借りてきて下さい。 Ethernetケーブルを持っていない
売れるためのWEBサイト構築.
情報検索(4) 検索エンジンを用いた演習 教員 岩村 雅一
神奈川県立川崎北高等学校 「情報A」 インターネットで検索しよう WWWと情報検索.
Presentation transcript:

検索サイトの話 情報社会と情報倫理 1/22/09

検索エンジン(1) 検索機能を提供するシステム 情報の集め方 ロボット型検索エンジン Google,Yahoo ディレクトリ型検索エンジン

検索エンジン(2) ロボット型検索エンジン クローラと呼ばれるプログラムが情報を自動収集 内容のチェックがどこまで行われるのか? ディレクトリ型検索エンジン 人手で情報を収集 人手で内容をチェック [19/Jan/2009:00:28:22 +0900] “GET /robots.txt HTTP/1.1” 404 208 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)”

最近多い広告 WebサイトのURLを明示するのではなく,検索サイト経由で誘導する

広告の手法として定着している SEM - Search Engine Marketing 検索窓付き広告を成功させる3つのポイント (CNET) 検索窓が生み出した広告とその窓を開く鍵 (IT Pro)

検索結果はどこまで見られるのか(1) 最初のものが,目的のサイトとは限らない 上位に表示されないものは,クリックされない どこまでが上位か? 1ページ目だけ? それ以下は,インターネット上に存在しないのと同じと言われている

検索結果はどこまで見られるのか(2) 上位に表示されるように工夫 SEO - Search Engine Optimization

検索結果は信頼できるのか?(1) キャンペーンのような一時的サイト 終了後,どうなるのか? ドメインの有効期限後,無関係の者が登録

検索結果は信頼できるのか?(2) 検索方法・結果の表示方法の詳細は公表されない 本当に価値があるサイトを上位に, SEOだけで上位に表示されないようにする 選別基準・表示順の基準は,検索サイト側で決める

検索結果は信頼できるのか?(3) しかし,一時的であっても,怪しげなサイトがトップになる可能性 諸事情で,結果に表示されなくなるサイトがある

検索結果は信頼できるのか?(4) Googleの広告サービスで悪質ソフトを配布 (ITmedia) Google Newsが起因 - UAL株価急落事件にみる、ネット情報と効率化の功罪(マイコミ) 検索サイトだけの問題ではない リテラシの問題

検索結果の利用法 当り前の使い方だけではない Googleを駆使したWeb攻撃が急増――セキュリティ専門家が指摘(Computerworld)

利用者とサイトの利害(1) 利用者 自分の目的に合致した結果(だけ)が欲しい 広告の価値も高まる(検索サイトの利益)

利用者とサイトの利害(2) 利用者 検索語の適切な選択 複数語の選択 AND OR 易しいことではない

利用者とサイトの利害(3) 検索サイト側 利用者の検索行動を記録 過去に何を知りたがっていたのか分かれば, 今度は何を知りたいのか類推できる プライバシの問題 どのような情報を、いつまで残すか

利用者とサイトの利害(4) Google、ユーザーデータ保持期間を短縮 (ITmedia) 米Yahoo!、90日後にデータを匿名化する新プライバシーポリシー (INTERNET Watch) MS、「ユーザーデータ保持期間ゼロでは質の高い検索は提供できない」 (ITmedia)

次 週(予 定) 試験前のまとめ