「私の脳梗塞を振り返る ~当事者となった専門家として~」 5月22日(日) 第2回 一般社団法人茨城言語聴覚士会総会 特別講演

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第6回 発達支援研修会 子どもの発達を応援しよう
Advertisements

きっと変わる! 物件写真の撮り方セミナーのご案内
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
平成28年度 新人ST研修会① 【内容】 生涯学習プログラム基礎講座6 「研究法序論」 講師:藤岡正行先生(高岡市民病院)
テーマ クライアントの行動変容を促す 協働的な面談スタイル -動機づけ面接法-
生活行為に焦点をあてた 支援の考え方 〜生活行為向上マネジメント〜 日時:平成 27年 3月15日(日)
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
高次脳機能障害の 理解から支援へ なやクリニック 納谷先生の 日 時 2015年9月26日(土)13時30分~ (開場13時00分)
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
第8回 カーボカウントインスリンポンプセミナー
『認知症者への理解と対応』 岩田 誠 ~脳のメカニズムから認知症を理解する~
■場所:三重大学地域イノベーション研究拠点(新設)3階ホール
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
テーマ 日時 場所 平成29年度 熊本県理学療法士協会 第19回 福祉研修会 「大規模災害リハビリテーション支援チームの 運営の実際と課題」
「科学的根拠に基づいた乳幼児期の 自閉症スペクトラム児への支援について」 講師 中原 竜治先生
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
Japan Society of Vocational Rehabilitation
~口から食べることを包括的に支援するために~
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
器官制御外科学講座(泌尿器科学)講師 木内 寛 先生
2008年 第20回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 公立 甲賀病院協賛 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
2018年 第1回ITI Study Club 岩手 2018年 11月 7日(水)19:30〜21:00
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
高次脳機能障害を 知ろう 語ろう もっと身近に!
栄養補給法 経腸栄養 これでわかる!基礎入門編
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
途中、企業展示見学の時間を設けています。
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
ご出欠のご連絡は右記QRコードもしくは裏面のURLから 『参加登録ページ』にアクセス頂けますと幸いです。
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
パラマウント チャレンジ カヌー in 霞ヶ浦 2019年5月6(月) 会場 誰でも参加OK! 水の上のバリアフリーを体験しよう! 参加費
途中、企業展示見学の時間を設けています。
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
パラマウント チャレンジ カヌー in 霞ヶ浦 2019年5月6(月) 会場 誰でも参加OK! 水の上のバリアフリーを体験しよう! 参加費
第1回ファーマシーセミナーアドバンス 東京開催のご案内 東邦大学医療センター大橋病院 泌尿器科 共催: 一般社団法人 日本保険薬局協会
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
◆もう迷わない!水分管理の考え方とその実践テクニック
呼吸から嚥下、発声へ! ~STにもわかる呼吸リハ~ 第5回北陸地域リハST研修会 講師:碓井 孝治 氏(理学療法士・認定呼吸療法士) 調整中
平成27年度 富山県言語聴覚士会 教育研修会 <シンポジウム> 地域包括ケアシステムにおける地域を支えるサービス
第12回学術集会開催のご案内 『 がん医療における認知機能障害(仮) 』 みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 教授 石田 康 先生
教えて!働き続けるコツ 11月23日(祝・金) 公 開 講 座 100名 参加費 無料 平成30年 10:00~12:00(9:30~受付)
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
感染対策に関する知識・技術向上を目指して
2007年 第19回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
第7回 一般社団法人 福岡県言語聴覚士会定期社員総会 出欠票
他職種連携に向けて リハビリテーション職ができる事
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
平成28年度 臨床実習Ⅰ 学生事例検討会 会 場 滋賀医療技術専門学校 3階 中教室 日 付 平成28年 7月23日(土) 受付時間
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
パラマウント チャレンジ カヌー in 霞ヶ浦 2019年7月15(月) 会場 誰でも参加OK! 水の上のバリアフリーを体験しよう! 参加費
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
広島県作業療法士会講演会 10月14日 9:00-12:30 金 触法者,司法精神科領域に対する作業療法について
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
パラマウント チャレンジ カヌー in 霞ヶ浦 2019年10月14(月) 会場 誰でも参加OK! 水の上のバリアフリーを体験しよう!
Presentation transcript:

「私の脳梗塞を振り返る ~当事者となった専門家として~」 5月22日(日) 第2回 一般社団法人茨城言語聴覚士会総会 特別講演 第2回  一般社団法人茨城言語聴覚士会総会 特別講演 「私の脳梗塞を振り返る    ~当事者となった専門家として~」 講師 関 啓子 先生(言語聴覚士)     神戸大学客員教授 三鷹高次脳機能障害研究所所長 2016年 5月22日(日) 10:30~12:30 日時 場所 東京医科大学茨城医療センター 医療福祉研究センター1階 多目的ホール  稲敷郡阿見町中央3-20-1  (JR常磐線荒川沖駅) 対象 言語聴覚士、他の医療福祉関係者    高次脳機能障害のリハビリテーションに 関心のある方、学生 など 参加費 1000円 (茨城県言語聴覚士会員は無料) 申し込み方法 *下記参照 *資料準備の都合上、できるだけ事前の  申し込みをお願い致します。 *茨城県言語聴覚士会会員の方は申込み  専用のハガキにてお申込み下さい。 *申し込み締切日:5/13 会場周辺図 会場内図 《交通》 JR:最寄り駅 常磐線荒川沖駅  車:常磐道  桜土浦ICより約15分 日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム ポイント取得対象講座 関先生のご紹介 30年以上、高次脳機能障害の臨床・研究に携わってきた関啓子先生は、神戸大学で教鞭をとっていた2009年に脳梗塞を発症し、高次脳機能障害を抱える当事者となりました。入院、リハビリテーション、社会復帰と現在に至るまでの体験を、当事者からの視点と専門家としての視点を交えてご講演下さいます。臨床を行っているセラピストや高次脳機能障害のリハビリテーションに関心のある方にとって、大変興味深いお話です。 是非、たくさんの方のご参加をお待ちしています。 《お申し込み先》 茨城県言語聴覚士会HP内の 専用フォームにてお願い致します。 茨城県言語聴覚士会HP http://stibaraki.blog69.fc2.com/ 《お問い合わせ先》 一般社団法人 茨城県言語聴覚士会 事務局 TEL:029-303-7033  ibarakikenshikai@yahoo.co.jp 《お申し込み先》 茨城県言語聴覚士会HP  http://stibaraki.blog69.fc2.com/ または専用フォームhttp://○○○より お申込みお願い致します。 《お問い合わせ先》 一般社団法人茨城県言語聴覚士会 事務局 TEL:029-303-7033  ibarakikenshikai@yahoo.co.jp 参加申し込み専用フォーム  QRコード