東北大学工学部・工学研究科 知能デバイス材料学専攻 量子材料学分野

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の物理 (物理総合) 大槻東巳 (協力 : 吉田順司, 2003 年 3 月上智大学理学博士 )  目次 1 )メゾスコピック系とは 2 )舞台となる 2 次元電子系 3 )バリスティック系の物理 コンダクタンスの量子化 クーロン・ブロッケード 4 )拡散系の物理.
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
半導体デバイス工学 講義資料 第4章 バイポーラデバイス (p.68~p.79).
電子物性第1 第4回 ーシュレーディンガーの波動方程式ー 電子物性第1スライド4-1 目次 2 はじめに 3 Ψがあると電子がある。
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
かわむらのコマを作ろう!.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
物理Ⅰの確認 電波(電磁波)は 電流の流れる向きと大きさが絶えず変化するときに発生 ・電場と磁場の方向は直角に交わっている(直交している)
アナログとディジタル 五感 視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
ストレージ・メモリ分野の技術マップ ストレージ・メモリデバイス 新規デバイス ● ● ● ● ● ● ● ● ● 凡例 項目 開発技術 分類
身のまわりで電波が使われているものは? 例   テレビ,ラジオ,携帯電話,電子レンジ・・・・・・・たくさん.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
CRL 高周波磁界検出用MOインディケーターの合成と評価 1. Introduction 3. Results and Discussion
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
Ⅰ 孤立イオンの磁気的性質 1.電子の磁気モーメント 2.イオン(原子)の磁気モーメント 反磁性磁化率、Hund結合、スピン・軌道相互作用
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
ATLAS実験 SOI Transistor TEG の測定
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
中性原子磁気トラップの製作 担当大学院生 矢萩 智彦 ( 物理工学科 M1) 指導教員 熊倉 光孝 ( 物理工学科 )
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
ディジタル回路 5. ロジックの構成 五島 正裕.
回転下における超流動3He 1/14.テーマ 物質系輪講1A 物質系専攻 片岡 祐己 久保田研究室
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
Appendix. 【磁性の基礎】 (1)磁性の分類[:表3参照]
セラミックス 第11,12回 7月9日(水)  セラミックスの物性③.

半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
光スイッチングデバイス.
第6回講義 前回の復習 ☆三次元井戸型ポテンシャル c a b 直交座標→極座標 運動エネルギーの演算子.
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
(エナメル線を使った手作りモータ) 電気電子工学科 教授 望月孔二
高速放電・TCO削減型避雷器の求められる背景 モリブデン避雷器の動作原理
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box ラジオ 情報システム工学科1年 0311300142
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
平成15年度情報システム工学序論 「ラジオ」について Inside of the Black Box 本多達也 情報システム工学科1年
LHCの加速装置はショボイ こんな加速器がわずか 8個設置されているだけ。 小さな努力の 積み重ね
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
来て・見て・実感!テクノロジー 誰でも参加できます! 2018年11月25日(日) 10時〜16時 工学部オープンラボ 総合案内板
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
滋賀県立大学 工学部 材料科学科 金属材料研究室 B4 和田光平
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 電子レンジ
Presentation transcript:

東北大学工学部・工学研究科 知能デバイス材料学専攻 量子材料学分野 東北大学 新田研究室へようこそ! 高校生向け研究紹介 東北大学工学部・工学研究科 知能デバイス材料学専攻 量子材料学分野

物質の成り立ち 表面を拡大すると... フライパン 鉄 Fe Fe Fe この世にある物質はすべて原子でできています

電気が流れるのも,原子の種類が変わるのも全部電子の働きなんです! 原子の構造 水素原子をモデルに考えてみよう! H 電気が流れるのも,原子の種類が変わるのも全部電子の働きなんです! 原子核 電子 さらに原子を拡大すると,原子核の周りを電子が回っていることがわかります

それと同じように電子も原子核の周りを回っていて, さらに自分自身も回転していると考えられます. 電子のスピンって!? それと同じように電子も原子核の周りを回っていて, さらに自分自身も回転していると考えられます. 地球は太陽の周りを公転しています. そして,地球自身は自転しています.

電子のスピンって!? スピントロニクス 電子スピンを利用し次世代デバイスを生み出す分野 この電子の自転こそ,われわれが着目しているスピンです! スピンによって生じる磁力 電荷を持った電子の自転は円電流とみなすことができ,その回転軸に沿った磁力が発生します! 電子の自転 近代のエレクトロニクスは電子の電荷を制御することで発展してきました. しかし電子の有するスピンはまだ利用されていないのが現状です. 電子スピンを利用し次世代デバイスを生み出す分野 スピントロニクス

エレクトロニクスからスピントロニクスへ では,従来のエレクトロニクスとスピントロニクスではどのような違いが生まれてくるのでしょうか…? エレクトロニクスでは電流が流れている状態と流れていない状態を「ON」と「OFF」,すなわち「1」と「0」に対応させることで複雑な計算が可能な回路をつくっています. 一方,スピントロニクスでは電子の有する「スピン」も情報としてみなすことができるため,ただの「1」と「0」だけではない,膨大な情報を輸送することができるのです. 音声通信に例えると,エレクトロニクスは音の長短で情報を伝えるモールス信号であるのに対し,スピントロニクスは私たちが今使っている電話・ラジオに相当するでしょう.両者の送信できる情報の量や質はまったく異なりますよね. 電子の流れ 電子の流れ 電子スピンの向きをそのまま情報として扱う. スピンの向きだけ情報の数がある. 電流が 流れている状態 → 1 流れていない状態 → 0 モールス信号 電話・ラジオ

エレクトロニクスからスピントロニクスへ ほかにもスピントロニクス分野ではこれまでにない画期的なデバイス・応用が提案されています!! ●GMR・TMRデバイス ●電界効果スピントランジスタ +端子と-端子の間を流れる電流量をゲート電極という第三端子で制御するデバイスをトランジスタといい,今日ではほぼ全ての電化製品に使用されている,なくてはならない電子部品です.電界効果スピントランジスタでは,電流の流れを電子スピンの向きによって制御することで,既存のトランジスタより高速かつ省電力な動作が可能となります. 二つの強磁性体間に非磁性体を挟んだとき,ここを垂直に流れる電流は磁性体中の磁力の向きが平行な場合に大きく,反平行な場合に小さくなる特性が得られます.これを利用した磁気センサーやメモリが開発されており,すでにコンピュータの部品のひとつであるハードディスク等に応用されています. GMR : 巨大磁気抵抗の略 TMR:巨大トンネル抵抗の略 ●量子コンピュータ 長さ数十ナノメートル(1ナノメートルは10-9メートル)くらいの大きさのデバイスでは,量子力学的な効果が顕著となり,アップスピンとダウンスピンが共存した「量子もつれあい状態」が実現します.この現象を利用することができれば,画期的な計算能力をもった次世代コンピュータができることがわかっています. アップスピン ダウンスピン 「1」 「0」

新田研究室で取り組んでいる研究課題 有効磁場の方向 電子スピンにだけ働く,不思議な磁力を操作する!! 高速で運動する電子スピン 電界の方向 さて,では新田研究室でどのようなことを研究しているかをお話したいと思います.これまで見てきたように様々なスピントロニクスデバイスを実現するためには,「電子スピン」を効率よく操作する技術が大変重要です.「電子スピン」とはそもそも磁力の一種なので,これを制御するためには磁力が必要ですが,デバイスの外側から磁石で磁力を印加するわけにはいきません. 高速で運動する電子スピン 電界の方向 電子の運動方向 有効磁場の方向 1900年代の初め,相対論的量子力学の登場によって電界中を高速で運動する電子には,それら二つのベクトルと直行する方向に有効磁場が働くことが示唆されました.ただ,この有効磁場は当初,極めて微弱なものであり,到底電子スピンを制御できるとは考えられていませんでした.

新田研究室で取り組んでいる研究課題 電子スピンにだけ働く,不思議な磁力を操作する!! ところが,1997年に特殊な半導体構造中を運動する電子には極めて強力な有効磁場が働き,しかも外部からの電界操作によって有効磁場の強さを自在に制御することができるということが実証されました※ .これはすなわち,様々なスピントロニクスデバイスにおいて必要不可欠だった「電子スピン操作」という技術が現実に近づいた瞬間でした. そこで我々は様々な種類,構造の半導体デバイスを作製し,「電子スピンに対する有効磁場の影響がどのように変化するか」,「有効磁場によって電子スピンを効率制御することは可能か」など究極の電子スピン制御技術の確立を目指して研究を行っています. およそ100本の並列量子細線構造中を運動する電子スピンが有効磁場によってどのように制御されるかを確かめる実験.細線の細さは髪の毛のおよそ100分の1 約1000個の超微小半導体リング構造を用いて,電子スピンの干渉効果を測定する実験.(素子のサイズが数百ナノメートルに達すると電子の波動性が顕著になる) ※ J. Nitta, T. Akazaki, H. Takayanagi, and T. Enoki, Phys. Rev. Lett. 78, 1335 (1997).