マイクロシミュレーションにおける 可変属性セル問題と解法

Slides:



Advertisements
Similar presentations
多目的GAに対する パレート最適個体の分布制御 九州大学大学院工学府知能機械システム専攻徳井 宏司.
Advertisements

5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
シミュレーション論Ⅰ 第 12 回 様々なシミュレーション手法. 第11回のレポート回答例 (例) 講義に出席するかどうかのシミュレーション ・セルオートマトン法を用いて、ある講義の出席人数をシ ミュレーションする ・各セルを受講者とし、隣接するセルを各自の友人と考え、 「自分の友人のうち半数がサボったら自分も講義を休む」
三木 光範 (同志社大学工学部) 廣安 知之 (同志社大学工学部) 花田 良子 (同志社大学工学部学部 生) 水田 伯典 (同志社大学大学院) ジョブショップスケジューリング問 題への 分散遺伝的アルゴリズムの適用 Distributed Genetic Algorithm for Job-shop.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
土地利用マイクロシミュレーションのための 年代の違いを考慮した世帯別転居行動分析 関西大学大学院理工学研究科 社会資本計画研究室 金崎 智也.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
世帯マイクロデータの適合度評価における 重みの決定手法
遺伝的アルゴリズムにおける ランドスケープによる問題のクラス分類
リフレッシュ型分散遺伝的アルゴリズムの 組み合わせ最適化問題への適用
Building text features for object image classification
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
都市マイクロシミュレーションに基づく 課題の抽出と政策立案
社会調査とは何か(3) 調査対象者の選定方法
遺伝的アルゴリズム  新川 大貴.
対話型遺伝的アルゴリズムを用いた室内レイアウトシステムの開発
遺伝的アルゴリズム概説 An Outline of Parallel Distributed Genetic Algorithms
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
時空間データからのオブジェクトベース知識発見
本時の目標 標本調査の意味を知り、全数調査と標本調査の違いを理解する。
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~遺伝補修飾を用いた解探索の性能評価~
調査対象の決定 (今日の目標) 1. 全数調査と標本調査の違いを理解する。 2. 標本調査の種類と特徴を理解する。 3.
ベイズ基準によるHSMM音声合成の評価 ◎橋本佳,南角吉彦,徳田恵一 (名工大).
マッチング理論を用いた 土地利用マイクロシミュレーション モデルの開発
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
早わかりアントコロニー最適化 (ACO: Ant Colony Optimization)
MPIを用いた並列処理 ~GAによるTSPの解法~
7. 音声の認識:高度な音響モデル 7.1 実際の音響モデル 7.2 識別的学習 7.3 深層学習.
遺伝的アルゴリズムへの 統計力学的アプローチ 大阪大学 大学院理学研究科 鈴木譲 CISJ2005 於早稲田大学理工学部
決定木とランダムフォレスト 和田 俊和.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
モデルの逆解析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
カテゴリ設定の影響を考慮した 初期マイクロデータ推定手法の比較
初期マイクロデータの推定手法に関する エージェントベースとセルベースの比較
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
遺伝的アルゴリズムを用いた 構造物の最適形状探索の プログラムの作成
早わかりアントコロニー最適化 (Ant Colony Optimization)
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
分子生物情報学(2) 配列のマルチプルアライメント法
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
遺伝的交叉を用いた 並列シミュレーテッドアニーリング 同志社大学工学部/大学院 廣安知之,三木光範,○小掠真貴
連続領域におけるファジィ制約充足問題の 反復改善アルゴリズムによる解法 Solving by heuristic repair Algorithm of the Fuzzy Constraint Satisfaction Problems with Continuous Domains 北海道大学.
ファジィ制約充足問題への 連続領域の導入 Introducing continuous domains to
分子生物情報学(3) 確率モデル(隠れマルコフモデル)に 基づく配列解析
Genetic Algorithm-based Partial Least Squares GAPLS Genetic Algorithm-based Support Vector Regression GASVR 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
Data Clustering: A Review
Q3 On the value of user preferences in search-based software engineering: a case study in software product lines Abdel Salam Sayyad (West Virginia University,
クロス表とχ2検定.
クロスバリデーションを用いた ベイズ基準によるHMM音声合成
遺伝的交叉を用いた 並列シミュレーテッドアニーリングによる タンパク質立体構造予測
ビット空間における GAの解探索モニタリングシステム
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
パターン認識 ークラスタリングとEMアルゴリズムー 担当:和田 俊和 部屋 A513
表紙 分散遺伝的アルゴリズムのための 新しい交叉法.
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
生物多様性班 生物多様性班:研究報告 メンバー:小巻拓平、廣直樹、田中愛夏音、正城結衣 コンジョイント調査.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
サンプリングと確率理論.
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
実都市を対象とした初期マイクロデータの 推定手法の適用と検証
Presentation transcript:

マイクロシミュレーションにおける 可変属性セル問題と解法 東京都市大学 大谷紀子 (株)ドーコン 杉木 直 Kasetsart Univ. Varameth Vichiensan 東京都市大学 宮本和明

土地利用マイクロシミュレーション 土地利用と交通の詳細な変化の記述方法 初期年次のマイクロデータが必要 実際のデータの入手は困難 各世帯の世帯人数,世帯構成員の年齢,性別 etc. 実際のデータの入手は困難 推定データの作成 IPF法 (Iterative Proportional Fitting Method)

IPF法 セルベース推定手法 周辺分布 クロス分類表 既定カテゴリ 周辺分布に合致するよう 推定結果は設定条件に依存 国勢調査等より 属性 2 既定カテゴリ 1 2 j Σ Z11 Z12 Z1j Z21 Z22 Z2j i Zi1 Zi2 Zij 周辺分布に合致するよう セル値を調整 推定結果は設定条件に依存 国勢調査等より 属性 1 周辺分布

マイクロシミュレーションにおける課題 セル数 シミュレーションの所要時間を左右 予測結果 基準年データに大きく依存 可変領域ユニット問題MAUPと同様 分析ゾーンの違いが大きく影響

セル統合 基本セル集合 1 2 3 Σ 1 2 3 4 5 6 Σ 属性の統合 1 2 3 Σ 有効な予測結果? セル数少?

可変属性セル問題 MACP マイクロシミュレーションのための最適化問題 目的は政策の決定 → 出力は政策変数 制約条件 目的は政策の決定 → 出力は政策変数 制約条件 基本セル集合を用いたときと同等の政策決定 (政策変数の分布に有意差がない) 目的関数 クロス分類表のセル数 目的関数の値が最小となる統合セル集合の探索

セル統合の位置づけ 一部のエリア 対象エリア全体 一部のエリア 最適な統合セル集合の探索 フルスケールの推定とシミュレーション

セル統合の処理手順 基本セル集合に基づきIPF法で基準年データ推定 マイクロシミュレーションを複数回実行 統合セル集合生成 統合セル集合に基づきIPF法で基準年データ推定 政策変数の分布に関するT検定

MACPにおける計算量 属性の統合 連続値属性 適切な属性の統合? 16通り (5カテゴリ) 512通り (10カテゴリ) 16通り (5カテゴリ) 512通り (10カテゴリ) 524,288通り (20カテゴリ) カテゴリカル属性 52通り (5カテゴリ) 115,975通り (10カテゴリ) 51,724,158,235,372通り (20カテゴリ) 適切な属性の統合? 適切な属性の統合の組合せ? 共生進化の適用

共生進化 遺伝的アルゴリズムの一種 最適解探索アルゴリズム 生物の進化過程を模倣 同種個体の協働による目標の達成 解を部分解の組合せで表現 部分解集団と全体解集団の並行進化 多様な解候補からの探索が可能 部分解:属性の統合 全体解:属性の統合の組合せ

処理手順 適応度 開始 全体解: 解としての良さ 部分解: 属する全体解の適応度の最良値 初期集団生成 個体の評価 部分解集団 次世代の生成 全体解: 解としての良さ 部分解: 属する全体解の適応度の最良値 初期集団生成 個体の評価 部分解集団 次世代の生成 G世代? No 全体解集団 Yes 全体解集団の最良個体 終了

評価実験 (1) データ 道央都市圏パーソントリップ調査データ 102,739人の個人データから5,000 人分を無作為抽出 属性 年齢 18カテゴリ (0-9, 10-14, 15-19, ..., 85-89, >90) 就業状態 5カテゴリ (第1次産業,第2次産業,第3次産業,学生,主婦・その他)

評価実験 (2) マイクロシミュレーションモデル 加齢 死亡 誕生 モンテカルロシミュレーション 就業状態の変化 政策変数 誕生 モンテカルロシミュレーション 就業状態の変化 政策変数 5年後の発生交通量

実験結果 就業状態 => 「主婦・その他」とそれ以外の2カテゴリ 年齢 => 6~9カテゴリ 学生・社会人 主婦・その他 年齢カテゴリ T値 - 9 10-14 14-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90- 7.6×e-6 幼い子供がいる 主婦や社会人 多忙な社会人 活動的な主婦 大学生,若手社会人 余暇を活動的に満喫 乳幼児,小・中・高生 余暇を自宅で満喫

まとめ マイクロシミュレーションのセルベース推定における 可変属性セル問題 最適な統合セル集合の探索手法の提案 単純な事例での有用性の確認 マイクロシミュレーションのセルベース推定における 可変属性セル問題 最適な統合セル集合の探索手法の提案 単純な事例での有用性の確認 マイクロシミュレーションに適した統合セル集合 政策変数における属性の特徴の抽出

000111011110000000 ① ② ③ ④ ⑤ 部分解 (1) 連続値属性のとき カテゴリ数だけ0,1の並んだビット列 隣り合う同一ビットでカテゴリの結合状況を表す 000111011110000000 ① ② ③ ④ ⑤ カテゴリ結合の通し番号

部分解 (2) カテゴリカル属性のとき 2進数の並び 101011110110101110 5 3 6 6 5 6 遺伝子から算出された10進数 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ① ② ③ ③ ① ③ カテゴリ結合の通し番号

全体解 部分解個体へのポインタの組合せ 2番目の属性 3番目の属性 1番目の属性 部分解集団 011100000111100001 001111110001110001 001111010000111100 000111110001100000 000001111100110001 011110000110011000 部分解集団

適応度 全体解 部分解 当該部分解個体を参照している全体解個体のうち,最も評価の高い全体解個体の適応度 セル数 T値