A practical project for the international environmental cooperation

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
Advertisements

蒸気養生を行なった高炉セメントコンクリートのスケーリング評価に関する検討
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
藍藻Phormidium tenueの光特性と カビ臭物質の発生機構の解明プロジェクト
開発指標 ー国全体の行政評価の可能性と限界ー
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
5.アルミ板による磁界遮蔽 15 電気溶接環境における低周波磁界の 計測と解析 1.背景・目的 4.磁界計測 2.抵抗溶接
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
Power Electronics center
著者:外岡秀行 著者:外岡秀行 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平.
Licensing information
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
CRLA Project Assisting the Project of
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
微粒子合成化学・講義 村松淳司
NO. 8 環境負荷低減・資源高効率利用技術の開発プロジェクト
高剪断力による含有水分の脱水技術と 予熱噴霧技術の組合せによる 褐炭の高効率利用
ミリ波照射による生体試料の変性の研究 寺中正人  土井昭孚  立川敏明 香川大学医学部医学科 
NO. 8 環境負荷低減・資源高効率利用技術の開発プロジェクト
NO. 8 環境負荷低減・資源高効率利用技術の開発プロジェクト
第3章 地球物質とその性質.
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
常に強酸・強塩基から弱酸・弱塩基ができる方向。( )内はpKa
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
Effective methods for multiplying hypericum oliganthum
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
2004 WFDSA Direct Seller Survey Research Deck Taiwan
NO, 9 環境負荷低減・資源高効率利用技術の 開発プロジェクト フェノールを用いた廃棄木材からの液化生成物の特性に関する研究
エレクトリオンのご紹介  Ver /3/26.
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化 - 雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
CALL FOR APPLICATION 東大院生 参加者募集 2018 SciREX Summer Camp
弱電離気体プラズマの解析(LXXIV) 大気圧コロナ放電によるベンゼン、トルエン およびキシレン分解
Introduction to Organic Compounds
酸欠状態におかれた森林土壌の強熱減量および撥水性 ○ 小渕敦子・溝口勝・西村拓・井本博美・宮崎毅 東京大学大学院農学生命科学研究科
実験装置図 測定結果 今後の展望 No. 17 PM2.5測定手法に関するチャンバー実験・フィールド実測実践プロジェクト (チャンバー編)
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
資源有効利用国際環境協力プロジェクト プロジェクト履修学生:柏木信明、前薗 拓矢、王 イ敏 プロジェクト担当教員:王 青躍
運動機能回復型ロボット審査WG 規格動向調査進捗状況
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
Insert a brief description of the picture
Environmental Protection Center Osamu Hirata
第3章 地球物質とその性質.
環境負荷低減・資源高効率利用技術の開発プロジェクト
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
直流コロナ放電照射による水中のROS生成
アセチリド錯体を構成要素とする 分子性磁性体の構築と その構造及び磁気特性の評価
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
第69回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 講演タイトル: 講師: Dr. Scott D. Smid Ph.D.
第3章 地球物質とその性質.
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
Insert a brief description of the picture
アモルファスSiO2による結晶構造制御と磁気特性(S-13-NI-26)
大気中ナノ粒子のフィールド観測 実践プロジェクト <概要> <Summary> Sampling condition Results
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
博士論文研究の概要 Outline of doctoral thesis research
P P コンプレッサにおける能動騒音制御 19 Active noise control in compressor 1. 研究背景
For Master’s Students 修士学生
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
Acknowledgement This research (in part) used the portal website for Structural Life Science Research, developed by the Information Core of the Platform.
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
~国際比較にみる達成目標と評価のガイドライン~
Presentation transcript:

A practical project for the international environmental cooperation 資源有効利用国際環境協力プロジェクト A practical project for the international environmental cooperation プロジェクト履修学生:柏木信明、前薗 拓矢、王 イ敏 プロジェクト担当教員:王 青躍 プロジェクトNo. 17 関連学外組織     :環境保護局、 環境科学研究院他 プロジェクト概要  As part of development project to reducing environmental impact and high efficiency of resources utilization technology. Received the cooperation of research and government agencies in China. Through a field survey on the waste treatment, waste coal issues and environmental impact, will be deepen. Their understanding of environmental issues in developing countries. Issues were the theme of development and technology transfer.  環境負荷低減・資源高効率利用技術の開発と技術転換の一環として、中国(上海、北京)などの研究・行政機関の協力を受け、大学院生主体の現場支援型プロジェクトとして、廃棄物処理、廃棄石炭問題、環境影響に関するフィールド実態調査を通じて、途上国環境問題に関する理解を深め、開発研究や技術移転論をテーマ とする課題を実施した。 背景 実験結果 粘度の変化      近年、燃料価格の上昇、需給が逼迫しているため、安価な石炭の需要が多く見込まれている。世界の石炭生産量のFig. 1に予測を示す。それに伴い微粉炭(<500 mm)が産出されるが、微粉炭は高灰分、低発熱量のため利用価値が乏しく廃棄されている。廃棄された微粉炭(微粉廃棄石炭)は、可燃成分を含有し、集積場での自然発火や大気汚染等の環境問題を引き起こす可能性がある1)。 ・菜種油および大豆油は1-2日目では粘度が緩やかに上昇し、3日目以降は急激に上昇 ・加熱した油はアルデヒドやケトンなどの酸素含有基およびトリグリセリドの重合物が生成し強い  分子間相互作用が働く Fig. 1. World coal production by type in the reference scenario 2). 粘度の増加 Fig.4. Viscosity of heated soybean and colza oil.          廃棄石炭から可燃成分を効率的に回収し、油凝集選炭法のプロセスを確立するためのデータを蓄積することを目的とした。そこで廃棄物有効利用の観点およびコスト面から、廃棄植物油を凝集剤として使用した場合の影響を調査した。 研究目的 廃食用油による油凝集選炭 植物油凝集選炭法 油凝集選炭とは?→石炭表面の表面特性の違いを利用した選炭→微粉炭に有効 石炭および水の懸濁液に油を添加すると、疎水性である可燃成分に油が付着し、さらに、撹拌を行うと可燃成分同士が衝突して凝集が起こる。 (Fig. 2)。 Ash Aggregate formation Agitation Agitation Collision and Agglomeration Bridging Oil Fig.5. Effect of viscosity on the performance of CMR. Fig.6. Effect of viscosity on the performance of AR Separation Organic matter Oil droplet In this oil agglomeration process, petroleum oil has been used. ・CMRおよび、ARの値において菜種油および大豆油で同様の傾向 Vegetable oils are selected as alternative agglutinative agents. Fig. 2. Schematic diagram for principle oil agglomeration.        ・ARは減少→油中で極性を持つ分子が生成し、油が灰分に対しても架橋剤としての効果を示した可能性 実験方法 廃棄植物油による油凝集実験 粘度を測定 植物油を加熱温度180℃ で5日間加熱  ・EIは一定の粘度までは効率が上昇 回転粘度計により測定 ・粘度が高くなりすぎると植物油は水中で分散できないためCMRおよびEIの急激な減少が確認できたと考えられる FT-IRにより植物油を分析 Fig.7. Effect of viscosity on the performance of EI. 測定条件 測定方法:溶液法 積算回数:256回 FT-IRによる廃棄植物油の分析結果 分解能:4 cm-1 セル:0.1 mm NaCl 測定範囲:400~4000 cm-1 希釈溶媒:CCl4 Table 2. Frequencies of bands of some organic compounds and fats in mid-infrared spectra, together with the assigned functional group. 油凝集実験 Vegetable oil addition Coal Screening (30 s) Still standing  Agitation ① Agitation ② Fig. 8. FT-IR spectra of oil samples heated at 180°C for 0-5 days (3050-2750 cm-1) Filtration Fig.8 Water Table 1 Experimental conditions Washed with ethanol and diethyl ether 特に3008 cm-1付近のシス二重結合のピークで変化 Drying Analysis of clean coal 不飽和脂肪酸が飽和脂肪酸へ変化 Fig.9 Fig. 3. Schematic diagram for steps of a procedure of oil agglomeration.  1728 -1700cm-1の間のスペクトルを見るとバンドの幅が広がっていることから遊離脂肪酸が生成 評価方法 以下の式により、選炭効率を評価した3)。 Fig. 9. FT-IR spectra of oil samples heated at 180°C for 0-5 days (1800-1680 cm-1) 可燃成分回収率 (CMR: Combustible Matter Recovery) 極性基を持つ分子→ARへ影響した可能性 今後の予定 脱灰率 (AR: Ash Reduction) 廃棄植物油に含有する極性基の影響をより詳細に調査するため、モデル油(新鮮な植物油にカルボニル化合物を混合)し、油凝集を行うことを検討中である。 Agglomは凝集体、feedは試料、wtは重量(g) を表す 参考文献 1) Adolfo F. Valdes, M. Dolores Gonzalez-Azpiroz, Calros G. Blanco, Ana B. Garcia, Experiment prediction of the agglomeration capability of waste vegetable oils (WVO) in relation to the recovery of coal from coal fines cleaning wastes (CFCW), Fuel, 86, 1345-1350 (2007) 2) World Energy Outlook 2007 - Chapter 1 - Global Energy Trends 3) Ana B.Garcia, M.Rosa Matinez-Tarazona and Jose M.G.Vega, Cleaning of Spanish high rank coals by agglomeration with vegetable oils, Fuel, 75, 885-890 (1996) 効率指数 (EI: Efficiency Index) 《100-灰分含有率(Ash)》 でCM(可燃成分)が求められる