Information on Special Lecture Tokuron FY2013

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1回イノベーション・マネージャー 人材育成セミナーを開催しました 開催日:平成28年6月15日(水)15:00~17:00
Advertisements

第8回Gunma Lipid Forum 『多くのエビデンスが証明する Small Dense LDLコレステロール測定の重要性』
岡崎 進 『いろいろな経験こそ楽しい!』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
『 胃癌化学療法 第8回三重メディカル・オンコロジー・フォーラム ~エビデンスを高齢化時代に どう適応したら良いのだろうか~ 』
Valuable customer for Kurabo QuickGene products
Meiji, Media, Modernity Seth Jacobowitz
第24回応用物理学科セミナー 日時: 7月7日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
益田市医師会学術講演会 製品紹介 ●特別講演 座長: 益田赤十字病院 第三内科 副部長 高瀬 裕史 先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
介護ねたきり(ロコモ)予防対策 運動の大切さを知ろう! 介護・寝たきりにならないために 平成27年度 順天堂大学公開講座 お知らせ 参加無料
Let’s discuss in English! What are your opinions? Let’s discuss it!
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
第6回徳島GMラウンド 演題:血液ガス異常・電解質異常 徳島県地域医療支援センター『総合診療の指導力育成事業』
第9回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 * * * * * * * 【休憩】 20:00-20:15 * * * * * * *
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
第11回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 身近な生活から学ぶ革新的有機ナノチューブ合成法の開発
タンパク3000プロジェクト個別的解析プログラム
加工技術スクールを開講します 平成28年度 航空宇宙産業集積推進事業 人材育成研修 3次元CAD実習 主催:福島県 委託先:福島大学
患者脳に蓄積する異常タンパク質 凝集体のプリオン様性質: 神経変性疾患の新たな発症メカニズム
Peacebuilding: Voices from the Field
日時:平成30年2月16日(金) 18:00~20:00 場所:徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール
血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から
癌幹細胞を標的とした治療−基礎から臨床への道筋
北大MMCセミナー 第74回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年8月4日(金) 15:00~16:30
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
日本抗加齢医学会認定単位取得対象講座 (研究会のみ2単位、市民公開講座まで3単位)
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
第25回応用物理学科セミナー 日時: 7月21日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
第3回バイオ制御技術検討会開催のお知らせ <検討会のプログラム等> 「バイオ制御技術検討会」 参加申込書 参加者募集! 参加無料
Information on Special Lecture Tokuron FY2014
産学連携BICSシンポジウム シリーズ3回 (日本化学会春期年会 平成18年3月28日)
群馬大学 理工学府・生体調節研究所 第21回 生命科学セミナー
産業微生物の力を深化させる日本の技~育種の最前線~
Some Generalization of Lorentzian BLG Model
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
金沢大学ハノイ事務所 医薬保健学域連絡事務所
テーマ: 医学教育の推進において学んだこと
酵母細胞プロジェクト研究センター 春期シンポジウム
たぶんかフリースクール 夏期集中コース Tabunka Summer Special Course
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
第88回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 堂田丈明 先生(Ph.D.) 名古屋大学工学分OB
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
お店も地域も良くなる寄付付き商品 活用講演会のご案内 ハッピートライアングルプロジェクト 寄付付き商品で社会貢献する企業や市民団体に
大野剛先生(アルバータ大学(カナダ)教授)
Professor Yoshiji HORIKOSHI (堀越 佳治)
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
第69回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 講演タイトル: 講師: Dr. Scott D. Smid Ph.D.
第12回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 ライダー応用向け磁気光学効果を使った薄膜Qスイッチレーザー
Dr. Bruno Humbel (University of Lausanne, Switzerland)
Department of Neurogenomics
兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 教授 KANSAI@CANフォーラム 会長 辻 正 次
Information on Special Lecture Tokuron FY2013
                                   平成22年8月30日                                         30th August 大学院学生各位 To All Graduate Students                     平成22年度.
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
神経 13:30-16:40 福島県理学療法士会 県南支部研修会 3月10日 土 「脳画像の理学療法領域での活用」 2018年
日本機械学会東海学生会 第159回講演会 講演題目 「カプセル内視鏡を生み出す素人集団の発想力」 講師 株式会社アールエフ 代表取締役社長
呂 雷寧 RO, Rainei (上海財経大学 外語学院・ 常勤講師)
Global Café 2018 Cost Free! Make yourself Relax
Guide to Graduate School of Education University of Tsukuba, Japan
アロマ教室 参加無料 ( ) MENU 「アロマ教室」参加申込書 自分に合った 香りに出会う 回目参加希望 * 開催場所 と 日時 *
日本骨代謝学会 CO I 開示 筆頭演者名: ○○ ○○
Meiji University Graduate School Special Class
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
『 関節リウマチのトータルマネージメント 』
第19回 関東ホルモンと癌研究会 ホルモンと癌治療最前線
Presentation transcript:

Information on Special Lecture Tokuron FY2013 基盤医学特論 開講通知 Information on Special Lecture Tokuron FY2013 題目:全自動1細胞解析単離装置の開発と、細胞関連研究及び同産業に与えるインパクトついて 講師:黒田 俊一先生 (名古屋大学 大学院生命農学研究科 教授) Lecturer: Dr. Shunichi Kuroda (Professor, Graduate School of Bioagricultural Sciences and School of Agricultural Sciences ,Nagoya University) 日時:平成25年10月21日 (月)  17時00分〜18時30分 Time and Date: 17:00-, October 21th, 2013 場所:基礎棟1F 第1会議室 Room:Conference Room #1 1st Floor of Building for Medical Research 言語:日本語 Language: Japanese <内容> 近年、バイオ医薬品産業、再生医療等が社会での存在感を増しており、それらを支える細胞に対する関心が著しく高まっている。特に、候補細胞の集団からベストの形質を示す細胞の迅速(ハイスループット)な選抜が急務であるが、現在はセルソーター(FACS)を用いるしか方法はない。しかし、同機は、分離精度が低く、細胞回収率も低く、細胞侵襲性が高い問題点があり、さらに流路系交換が困難なためGMP対応が難しい。そこで、我々は産学連携により、上記問題点を克服する「全自動1細胞解析単離装置(別名 ワンセル装置)」を開発し(Sci Rep. 2013;3:1191; Anal Chem. 2013;85:1753)、実用化に成功した(2013年 第5回内閣総理大臣表彰「ものづくり日本大賞」経済産業大臣賞受賞)。本講演では本機の開発経緯とともに、本機でなければ実現不可能だった以下の研究事例について紹介したい。  1)抗体分泌能が最も高いハイブリドーマの迅速な1細胞選抜と、得られた株の評価  2)バイオ医薬品分泌能が最も高いCHO細胞の迅速な1細胞選抜と、得られた株の評価  3)多分化能が最も高いマウスES細胞の迅速な1細胞選抜と、得られた株の評価  4)任意の匂い成分に応答する嗅細胞の網羅的単離と嗅覚受容体の1細胞クローニング  5)出芽酵母表面に発現するヒト型受容体と反応するリガンドのde novoスクリーニング また、後半10分程で共同研究者(アズワン㈱ 松下氏)から本機の具体的な操作法の説明も行うので、本機を用いる新しい細胞関連研究の発案に繋がれば幸甚である。 関係講座・部門等の連絡担当者:腎臓内科学 松尾清一 Contact: Seiichi Matsuo, Nephrology (Ext.2182) 医学部学務課大学院掛                                                  Student Affairs Division, School of Medicine