「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
冊子「VOICE2018-三重大学OB・OG集-」作成の趣旨に賛同し、掲載を希望します
Advertisements

青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
テーマ クライアントの行動変容を促す 協働的な面談スタイル -動機づけ面接法-
「公正原理を重視する公教育システムの再構築」分科会
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
第12回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年10月1日(木) 19:00~ 会 場 :メルパルク京都 6階 会議室C
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
講師 : 吾郷 眞一 教授 (九州大学大学院法学研究院)
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
介護ねたきり(ロコモ)予防対策 運動の大切さを知ろう! 介護・寝たきりにならないために 平成27年度 順天堂大学公開講座 お知らせ 参加無料
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
Principea College学生との
みかんの会 第20回 「レトロウィルスによる白血病の発症機構と治療法の開発」 懇親会 特別講演 15:45 ~ 16:35
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
第6回徳島GMラウンド 演題:血液ガス異常・電解質異常 徳島県地域医療支援センター『総合診療の指導力育成事業』
第4回倉敷喘息フォーラム 『 小児におけるアレルゲン感作と免疫療法 』 『 成人喘息領域でのアレルゲン免疫療法 』
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
第5回リーディングプログラム アレルギークリニカルカンファレンス 日 時:平成 26年 6月 18日(水)18:00より
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
大学ノートテイカー養成講座  受講者 募集!!   本学には聴覚に障害のある学生が複数在籍しており、授業の情報保障の一環として大学としてノートテイク支援を実施しています。現在、ノートテイカーとしてご協力いただけるボランティアを募集しています。ぜひ皆さんのご協力をお願いいたします。     1.日.
障害のある学生さんをサポートする 学生サポーター 養成講座を開催します
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
シンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
中部学院大学 人間福祉学部・人間福祉学研究科(大学院) 主催
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
日時:平成30年2月16日(金) 18:00~20:00 場所:徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール
第4回グリーンイノベーションシンポジウム IoT/AIとグリーンイノベーション
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
平成18年度 遺伝子工学トレーニングコース (入門編)開催のお知らせ
購入希望図書申請について 国際社会学府博士課程後期院生 各位
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
2016 日韓グローバルビジネス協力活性化フォーラム − グローバル市場進出における日韓WINWIN協力モデル構築を目指して ー
【講師】東京大学大学院新領域創成科学研究科
   早稲田大学ロシア研究所・西洋史研究会合同シンポジウム  「世界史の中のロシア革命」       2017年11月19日(日)10:00~16:30(途中、昼食休憩等あり)    早稲田大学・早稲田キャンパス3号館909実習室   
日本語の主題と主語 第36回応用言語学講座公開講演会 ◆講演内容◆ 講師:益岡隆志先生(神戸外国語大学教授) 入場無料・事前申し込み不要
3月7日 合同事例検討会 13:30-17:00 島根県社会福祉士会 県央・浜田・益田ブロック主催 土 懇親会 あり!
2017年3月4日(土) 13:30-15:00 神戸女学院大学 文学館2F L-28教室 にて
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
「森里川海」つながりセミナー in 周南 -地域の実践活動団体の事例を通して、未来の産業と未来の世代に
就活前に企業技術研究セミナー 理工学振興会主催・理工学部共催 開催日・場所 2016年9月28(水) ・ 2号館508室
九州大学リサーチコア 「身体運動の科学を通しての社会貢献」 第2回公開講演会
研究の軌跡と今後の展望 外国語学習の科学:SLA研究の過去・現在・未来 ―30年を振り返り、これからの研究を考える― 第20回
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13: :00
「日本における介護労働とその賃金: 準市場とジェンダーの視点から」
科研費講習会 審査システムの見直しが行われます H29.9.7(木) 第一部 14:00~16:00 第二部 16:10~16:50
冊子「VOICE2017-三重大学OB・OG集-」作成の趣旨に賛同し、掲載を希望します
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
平成27年度 富山県言語聴覚士会 教育研修会 <シンポジウム> 地域包括ケアシステムにおける地域を支えるサービス
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム
法政大学経営大学院 IM外部セミナー 第6弾 女性の働き方にイノベーションを起こす方法 異分野からMBAに挑戦!
「かがやき・つなぐ」 北陸・信州 留学生就職促進 コンソーシアム総会・シンポジウム
-日本文化を反映した終末期がん看護実践モデルの作成にむけてー
SAGAものスゴフェスタ2019 ロボット競技(中学生の部) 参加者募集 開催日:2019年8月24日(土)~25日(日)
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ  「多言語社会に貢献する言語教育学研究者養成」プログラム 東京外国語大学大学院 言語教育学シンポジウム 「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 開催日:2007年3月11日(日曜) 開催場所:東京外国語大学留学生日本語教育センター 「さくらホール」 10:00~10:10 開会の辞  成田節(東京外国語大学大学院地域文化研究科副研究科長) 10:10~10:20 趣旨説明  宇佐美まゆみ(東京外国語大学大学院言語教育学講座) 10:20~11:20 基調講演  「多言語社会に貢献する言語教育学とは?」  西原鈴子(東京女子大学) 11:20~12:00 研究部会報告  宇佐美まゆみ、本学大学院生   (12:00~1:30 お昼休み)  1:30~ 2:00 言語教育学臨地研究報告 木山幸子(博士後期課程2年) 木幡隆宏(博士後期課程1年)  2:00~ 2:30 言語教育学自立研究 報告 工藤洋路(博士後期課程2年) 井上千尋(博士後期課程1年) 木山幸子(博士後期課程2年)   2:30~ 2:45 休憩  2:45~ 3:45 「日本語教育を科学する」 川口義一(早稲田大学大学院)  3:45~ 4:45 「英語教育を科学する 」 白畑知彦(静岡大学教育学部)  4:45~ 5:00 休憩(質問回収)  5:00~ 5:45 パネルディスカッション:「職人芸を科学する」 司会:宇佐美まゆみ   川口義一  楠本徹也(東京外国語大学留学生日本語教育センター)   白畑知彦 根岸雅史(東京外国語大学大学院)  5:45~ 5:50 閉会の辞 宇佐美まゆみ  参加費:無料  事前参加申し込み不要     6:00~      懇親会(会費3000円)大学会館2階特別食堂 参加ご希望の方は下記にご連絡ください。    問い合わせ先:東京外国語大学大学院地域文化研究科 言語教育学プログラム推進室    TEL: 042-330-5273 FAX: 042-330-5267 mail: les-program@tufs.ac.jp                      東京外国語大学へのアクセス http://www.tufs.ac.jp/common/is/university/access_map.html