DECIGO pathfinderの 試験マスモジュール制御実験

Slides:



Advertisements
Similar presentations
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
Advertisements

JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発(2)
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
電界(電場)は 1C に 働く力.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析(2)
DECIGO pathfinder用 レーザーセンサーの感度評価
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
テスラコイルの製作.
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
DECIGO Pathfinderのための 試験マス制御実験
東京大学大学院 坪野研究室 正田亜八香 坪野研輪講
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
高分子がいし材料の吸水および 乾燥過程の誘電特性による評価
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
レーザー干渉計制御のデジタル化 中川憲保,新井宏二A,佐藤修一A,高橋竜太郎A,
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
ICRR共同研究発表会(2003/12/19) 神岡100mレーザー伸縮計の概要と観測記録              新谷 昌人(東京大学地震研究所)
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
AVFサイクロトロン高度化 デフレクター:新規交換作業(2003年春期停止時に実施)、 Dee:放電防止作業(2003年夏期停止時に実施)
LCGT and QND experiment at NAOJ
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
レクテナ研究 T15E022 小林 幸弘 T15E022 齋藤 剛浩.
DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
INDEX衛星によるオーロラ微細構造のin-situ観測
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
Presentation transcript:

DECIGO pathfinderの 試験マスモジュール制御実験 江尻悠美子 鈴木理恵子,権藤理奈,川村静児,阿久津智忠,鳥居泰男 上田暁俊,田中伸幸,大渕喜之,岡田則夫,新谷昌人,安東正樹 佐藤修一,菅本晶夫

目次 ●概要 ●試験マス1自由度制御実験の位置づけ ●静電センサー・アクチュエーターの原理 ●実験セットアップ ●結果 ●今後の予定・まとめ 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

概要 ●目的 今まで別々に動作確認をしてきた静電センサー・静電アクチュエーターを同時に動作できることを確認し、試験マスを非接触制御することである。 ●今回はBBMに改良を加え、1自由度制御実験のセットアップでの ・静電センサーの効率の測定 ・静電センサーのノイズレベルの測定 を行った。 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

DECIGO pathfinder 試験マスモジュール 安定化レーザー光源 干渉計モジュール 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

試験マスモジュール構成 試験マスと衛星の非接触制御機構 打上時の鏡保護機構 静電容量型センサー 静電容量型アクチュエーター 試験マス レーザーセンサー (地球重力場観測用) UV-LED(試験マスの放電機構) クランプリリース機構(軌道上精密位置決め) 打上時の鏡保護機構 ローンチロック機構 5 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

試験マス制御実験の流れ ●静電センサー、静電アクチュエーターを 個別に制作・動作確認(実験要素) 済  個別に制作・動作確認(実験要素) 済 ●センサー・アクチュエーターを同時に動作させる(BBM使用) ●制御実験(1自由度、4自由度、BBM使用) ●自由落下制御実験(BBM使用) 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

目次 ●概要 ●試験マス1自由度制御実験の位置づけ ●静電センサー・アクチュエーターの原理 ●実験セットアップ ●結果 ●今後の予定・まとめ 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

静電センサー原理① テストマスと電極の距離xが変化 静電容量Cの変化 電流が発生 電流 電極 x1 C1 + + + + + + + 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

静電センサー原理② 100kHz 共振回路 電流 100kHzで復調 100kHzで変調 差動トランス 電流 電流の差を取り出せる - - - - 100kHzで変調 ++++ +++ + + +++ - - - 差動トランス - 電流 電流の差を取り出せる 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

静電アクチュエーター原理 S V d 静電アクチュエーターの基本構造は 平行平板コンデンサー。 平行平板電極に電圧Vをかけたときに   静電アクチュエーター原理 静電アクチュエーターの基本構造は 平行平板コンデンサー。 平行平板電極に電圧Vをかけたときに 発生する静電力Fは、極板間距離をd、 極板面積をS、誘電率をεとすると S V d 発生する力は 電圧Vの2乗に比例する 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

目次 ●概要 ●試験マス1自由度制御実験の位置づけ ●静電センサー・アクチュエーターの原理 ●実験セットアップ ●結果 ●今後の予定・まとめ 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

実験セットアップ ●静電アクチュエーターをセンサー回路につなげるためのコンデンサーを配置 ●ガードリング(GND)を設置 テストマス アクチュエーター② アクチュエーター① ミキサーへ 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

センサー+アクチュエーターの回路 センサー 100kHz × アクチュエーター 200Hz 電極 センサー 100kHz アクチュエーター 200Hz アクチュエーター信号はGNDに落ちずに電極に加わる 変調周波数をずらすことで、同じ回路・電極を使用してセンシングとアクチュエートが同時にできる 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

実験セットアップ 0.285mm釣り糸 極板 テストマス(絶縁) 半径r=5cm,幅d=6cm,1.25kg,アルミ 2段振り子 eddy current ダンピング 18cm センサー回路 0.1mmタングステン 0.285mm釣り糸 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

センサー効率測定方法 実際は 固定 固定 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

センサー効率測定方法 固定 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

目次 ●概要 ●試験マス1自由度制御実験の位置づけ ●静電センサー・アクチュエーターの原理 ●実験セットアップ ●結果 ●今後の予定・まとめ 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

センサー効率 効率は32[V/m] センサー単体での効率とアクチュエーターをつなげた効率は同じになった 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

静電センサー 感度 あと3桁改良する必要がある @0.1Hz 要求値は @0.1Hz 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

考察 ●静電センサーに静電アクチュエーターをつなげ、問題なくセンサーを動作させることができた ●静電センサー単体のセンサー効率と、本実験セットアップでのセンサー効率は変わらなかった ●制御に用いるレンジは1mmなので、このセットアップで制御は可能 ●目標感度達成のために、3桁改善させる必要がある 低ノイズのオペアンプの選定   など検討中 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

まとめ 今後の予定 まとめ ●アクチュエーター効率を測る ●1自由度制御 ●4自由度制御(+レーザーセンサー) ●アクチュエーターをつなげてセンサーを動作させることができた ●センサーは、さらなる感度改善の必要がある ●今後は制御をかける予定 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

ガードリング BBM極板にはGNDに相当するところ がないため、極板を右図のように制作 BBMの金コーティングの電極を センサートランスへ 印加電圧 ガードリング ES/EA用電極 印加電極 BBM極板にはGNDに相当するところ がないため、極板を右図のように制作 BBMの金コーティングの電極を 基板に取り付ける方式にした 2010/9/14 物理学会@九州工業大学

静電アクチュエーター原理 アクチュエーターでは200Hz,0.5Vの変調を用いている ●Vin=0のときは、全極板に均等な力を発生させ、両側から引っ張っている ●Vinの値に応じて各極板の力に強弱をつけ、アクチュエートする Vin x 極板1 極板2 極板3 極板4 Vin F DSP 信号Vinに対して上記の式のような 信号を返しアクチュエートする

予想効率 38.5[V/m] 本実験での各パラメータ ●電極面積 A=18×62m㎡ ●印加電極面積 Ain=18×40m㎡ ●ガードリング面積  Agrd= 4898m㎡ ●ギャップ      x0=3mm ●印加電圧周波数 f0 =100kHz ●印加電圧         Vin=10V ●復調電圧 VLO= 0.75V F ●コイルのインダクタンス   L=3mH ●共振回路Q値   Q=0.6 インピーダンス 電流の差 38.5[V/m] 静電センサー効率 トランスの結合定数をk=1とおいて計算 2010/9/14 物理学会@九州工業大学