茨城局における 22 GHz 帯受信システム整備状況

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
Advertisements

反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減
野辺山 45 m 望遠鏡用 100 GHz 帯 2SB 受信機システムの開発
野辺山 45 m 電波望遠鏡 45 GHz 帯受信機 (Z45) の アンテナ搭載試験
川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
各種鏡面材料の640GHz帯 サブミリ波反射特性の測定
物理Ⅰの確認 電波(電磁波)は 電流の流れる向きと大きさが絶えず変化するときに発生 ・電場と磁場の方向は直角に交わっている(直交している)
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
電波分野での主たる 偏光測定原理 藤沢健太(山口大学) 研究会「次世代の多波長偏光サイエンスの開拓」 2011/09/28-29@三鷹.
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
WSJT(JT65C)の事始めと 8J1AXAの受信
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
640 GHz 帯 SIS 受信機の 利得線形性の測定 菊池、瀬田、稲谷、SMILES ミッションチーム 概要:
須藤 広志 高羽浩、川口則幸、 他光結合VLBIグループ
レーザー励起Csガスセル型原子発振器による測地VLBI実験
木村公洋、小川英夫、大西利和(大阪府立大学・理)
6.3.4 無給電アンテナ 伝播路上に障害物があるときこれを避ける 例題6.5 無給電アンテナを用いたマイクロ波回線.
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター) Y. YONEKURA (Ibaraki U.)
画像情報を用いた交通流計測 情報工学科 藤吉研究室 EP02076 都築勇司
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
本間 希樹 (国立天文台) @メタノール研究会(2007/Nov/22)
関戸 衛、岳藤一宏 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター 時空標準研究室
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
ALMA Band10用 導波管型LOカプラ一体型低雑音SISミクサ
FOREST 搭載 IF 広帯域化100GHz 帯 SIS ミクサの開発 2
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
宇宙電波の観測 参考書 “Tools of Radio Astronomy” Rohlfs & Wilson
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
茨城 32 m 電波望遠鏡(高萩局・日立局)の整備状況
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
ミリ波検出にむけた超伝導トンネル接合素子検出器(STJ)の開発研究
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
HⅠ輝線を用いた 高銀緯分子雲の観測的研究
4.給電線と整合回路 給電線:送信機とアンテナ,アンテナと受信機を結ぶ伝送線路 4.1 各種伝送線路
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
統計的手法による微弱雑音測定システムの開発
ALMA Band 4 受信機 進捗状況 国立天文台先端技術センター 伊藤哲也 2010/3/5 ALMA Band 4 status.
一般財団法人 VCCI 協会 教育研修専門委員会
SKA参入に向けた技術開発 国立天文台 水沢VLBI観測所 河野裕介 2019/1/18 水沢VLBI観測所計画部門.
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
Mareki Honma Director, Mizusawa VLBI Observatory, NAOJ
アンテナ最適化技術と電波伝搬シミュレーション技術の高速化と高精度化
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
栗田光樹夫 第29回望遠鏡技術検討会 於ナガセインテグレックス
ROACHボードによるFOREST用バックエンドの開発
入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -
RTC6659E 5.8GHz BAND Power Amplifier
22/43 GHz帯フィルタによる 野辺山45 m鏡二周波同時観測の現状について
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
GPSハッキングとGPS信号の弱点 信号が微弱 2万km彼方に100Wの電球があるのと同じレベル
総務省総合通信基盤局電波部 国際周波数政策室 平成19年12月9日
1.85m電波望遠鏡 230GHz帯超伝導(SIS) 受信機の現況
天体電波望遠鏡の開発  研究者:福永 健司 共同研究者:笠原  良太.
チョコッと知っとこ 有れば便利な簡易電界強度計 noー17
ASTE搭載用ミリ波サブミリ波帯 多色ボロメータカメラ光学系の開発 竹腰達哉 北海道大学修士課程2年 Collaborators:
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター)
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
MACFT3 Review Meeting CONTENTS 進捗状況報告.
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
ASTE望遠鏡を用いたVLBI観測の ための超伝導230GHz帯受信機開発
Presentation transcript:

茨城局における 22 GHz 帯受信システム整備状況 米倉 覚則(茨城大学), 小川英夫(大阪府立大学) 大学 VLBI 連携関係のみなさま

とりあえず受かりました W49 2010 Nov.10 H2O メーザー span = 20 MHz 〜 270 km/s 1 dB/div

W51

22 G 常温受信機の整備状況 偏波分離器 2/2 三菱 (導波管出力) 偏波分離器 2/2 三菱 (導波管出力) HEMT アダプタ 0/4 製作中 府大 (HEMT ノックピン対策) HEMT 4/4 NTK HEMTバイアス 4/4 NTK HEMTケーブル 1/4 手配中? NTK? 22G DC (2ch) 2/2 NTK (20-25 GHz → 6-9 GHz) 同軸ケーブル 0/6 未購入 22 G Lo 2/2 Agilent 6 G DC (2ch) 1/2 製作中 NTK、大阪府立大学 (6-9 GHz → 0.5-1.0 GHz) 6 G Lo 2/2 Agilent

受信機室 (巻取室) 〜 40 cm

給電部根元, HEMT

HEMT

22 GHz ダウンコン LO, リモートATT

6-9 GHz ダウンコン LO, IF, HEMT バイアス電源

要検討事項 (1) 高萩アンテナトラッキング性能 (2) 受信機載せかえ頻度 (6-9 GHz / 22 GHz) 1 秒間隔で制御 (2) 受信機載せかえ頻度 (6-9 GHz / 22 GHz) 載せかえは大変 VLBI / 単一鏡 / 2 素子干渉計 (3) 冷却受信機開発にむけて

(1)高萩アンテナのトラッキング 22 GHz (ビームサイズ〜90秒角) 木星 (視直径〜45秒角,強度 〜 0.1 dB) 時間 (10 秒 / 1 目盛り)

(2) 受信機載せかえ頻度 構造体を加工しないと ダメ? とにかく狭い

(3) 22 G 冷却受信機の整備に向けて デュワー 0/2 未設計 冷凍機 0/2 コンプレッサー 2/2 (6-9 GHz 用と共用) デュワー 0/2 未設計 冷凍機 0/2 コンプレッサー 2/2 (6-9 GHz 用と共用) 偏波分離器、導波管など 0/? 未設計 科研費 (H23-25, 基盤A) 申請中 原始星などの連続波モニター/サーベイ 2素子干渉計+22 GHz RX 整備 22 GHz RX は、H24年度整備予定

まとめ とりあえず、22 GHz の受信に成功しましたが。。。 高萩アンテナでは 当面、どちらアンテナに、どの受信機を載せるか? 将来は? トラッキング精度が原因 性能評価 (開口能率など) をどうするか? 太陽の中心ならば ok? 当面、どちらアンテナに、どの受信機を載せるか? 日立 (22 G 常温)、高萩 (6-9 G 冷却) ? 日立にて、受信機を頻繁に載せかえる? 将来は? 2素子干渉計(同じ周波数帯の受信機を2台に) VLBI(異なる周波数帯の受信機を2台に)