プログラミングIII演習 第1回目.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オブジェクト指向 言語 論 第八回 知能情報学部 新田直也. 多相性(最も単純な例) class A { void m() { System.out.println( “ this is class A ” ); } } class A1 extends A { void m() { System.out.println(
Advertisements

オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也. 講義計画(あくまで予定) 第 1 回 プログラミング言語の種類と歴史 第 2 回 eclipse の基本操作 第 3 回 eclipse のデバッグ機能 第 4 回 構造化プログラミングの復習 第 5 回 演習 第 6 回 構造化指向からオブジェクト指向へ.
プログラミング第5回 1 while ループ 文字列の操作
情報システムプロジェクト I 第2回 FileScanner.java ~ファイル入力、文字切り出し機能を持つ プログラムの作成~
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也. オブジェクト指向パラダイムと は  オブジェクト指向言語の発展に伴って形成され てきたソフトウェア開発上の概念.オブジェク ト指向分析,オブジェクト指向設計など,プロ グラミング以外の工程でも用いられる.  ソフトウェアを処理や関数ではなくオブジェク.
6.4継承とメソッド 6.5継承とコンストラクタ 11月28日 時田 陽一
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
Java I 第2回 (4/18)
プログラミング基礎I(再) 山元進.
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
~手続き指向からオブジェクト指向へ(Ⅰ)~
WebサービスII (第10回) 2007年11月28日 植田龍男.
JAVA GUIプログラミング 第1回 JAVAの実行 絵を描こう.
アルゴリズムとデータ構造1 2007年6月12日
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
プログラミング入門2 第1回 導入 情報工学科 篠埜 功.
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
プログラミング演習II 2004年10月19日(第1回) 理学部数学科・木村巌.
情報科学1(G1) 2016年度.
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
繰り返し プログラミング 第4回 繰り返し プログラミング第4回.
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
第2章 Eclipseと簡単なオブジェクト 指向プログラミング
Javaプログラムの実行まで バイト Javaの コード 実行 ソースコード Java ファイル名 ファイル名 abc.java
計算機プログラミングI 第8回 2002年12月5日(木) メソッドとクラス (教科書6章) クイズ インスタンスメソッド インスタンス変数
第6回独習Javaゼミ 第6章 セクション4~6 発表者 直江 宗紀.
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
オブジェクト指向 プログラミング 第十四回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語入門 手続き型言語としてのJava
JAVA入門.
オブジェクト指向 プログラミング 第八回 知能情報学部 新田直也.
独習JAVA 6.8 コンストラクタの修飾子 6.9 メソッドの修飾子 6.10 ObjectクラスとClassクラス 11月28日(金)
オブジェクト指向 プログラミング 第十一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第十三回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第十四回 知能情報学部 新田直也.
第1回 プログラムの基本 他人が読めるプログラムを書く.
オブジェクト指向 プログラミング 第七回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング演習(’04) ・ガイダンス ・簡単なプログラムの作成 ・aucopyの練習 ・今日の課題・宿題
7.4 intanceof 演算子 7.5~7.9パッケージ 2003/11/28 紺野憲一
パソコンのしくみ ハードウェア OS(Operating System) アプリケーション NEC DOS
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング基礎a 第12回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
プログラミング基礎a 第11回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
オブジェクト指向 プログラミング 第十ニ回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
計算機プログラミングI 第5回 配列 文字列(Stringクラス) mainの引数 配列の利用例
オブジェクト プログラミング 第2回 プログラムの基本.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
オブジェクト指向 プログラミング 第九回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第十三回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第八回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第十一回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
C#プログラミング実習 第3回.
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
計算機プログラミングI 第3回 プリミティブ値 クラスメソッド クラス変数 式と演算 変数の利用
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
オブジェクト指向 プログラミング 第四回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第九回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第十回 知能情報学部 新田直也.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
計算機プログラミングI 第2回 2002年10月17日(木) 履習登録 複習 ライブラリの利用 (2.6-7) 式・値・代入 (2.6-8)
計算機プログラミングI 第10回 2002年12月19日(木) メソッドの再定義と動的結合 クイズ メソッドの再定義 (オーバーライド)
計算機プログラミングI 第5回 2002年11月7日(木) 配列: 沢山のデータをまとめたデータ どんなものか どうやって使うのか
Presentation transcript:

プログラミングIII演習 第1回目

担当者 部屋 E-mail 難波 情761 nanba@ hiroshima-cu.ac.jp 井上 TA 斉藤

概要 プログラミングIIIで習ったJava言語を実際に使って理解を深める

内容(予定) Javaプログラムの入力と実行 リテラル,変数,式,メソッド 制御構造 配列 クラスの利用 ファイル入出力 休み クラスの基本 クラスの機能 継承 インターフェース パッケージ 例外処理 最終演習課題 プログラミングIIIと連動

演習の流れ 練習問題 演習課題 レポート提出

教科書と参考書 高橋 麻奈「やさしいJava」(ソフトバンククリエイティブ) ジョゼフ・オニール「独習Java」(翔泳社)

単位取得要件 全回出席 全レポート提出 無断遅刻と無断退席は欠席扱い 〆切を守りすべて提出し受理されること 再提出の指示があったものは〆切を守り、すべて再提出し合格すること ※レポートの提出は IT’s classを使用(1,2回目は紙での提出)

お願い 参考書の例題やサンプルプログラムを作成して、実際に動かしてみよう! 分からないことは何でも聞くようにしよう!

ログインの確認とパスワードの変更 ログインの確認 パスワード変更 https://syncsv.cldomain.local/  https://syncsv.cldomain.local/ ※初期パスワードを必ず変更すること

学部演習室の使い方 学部演習室システムホームページ http://www.cl.info.hiroshima-cu.ac.jp/  http://www.cl.info.hiroshima-cu.ac.jp/  ※プリンタの無駄使いに注意!  ※計算機に不具合が生じたらすぐに連絡を!

第1回目の内容 Javaプログラミングについての説明 練習問題 タートルグラフィックの説明 演習課題の説明

Javaのプログラミング プログラム作成 Emacs等テキストエディタ コンパイル デバッグ 実行

Javaプログラムの実行 ソース プログラム バイト コード 実行 コンパイル javac java 拡張子は.java 拡張子は.class

javac Java プログラミング言語で記述されたソースファイルを読み取り、バイトコードのクラスファイルにコンパイル

java バイトコードを仮想計算機上で実行するためのコマンド

サンプルプログラム(Hello.java) public class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello!"); } 画面にHello!を表示するプログラム

実行までの流れ ソースファイル(テキスト形式) Hello.java コンパイルする javac Hello.java クラスファイル(バイトコード) Hello.class 実行する java Hello

練習問題 サンプルプログラム(Hello.java)を作成し、実行し、画面に“Hello!”と表示されることを確認せよ。

タートルグラフィックス Turtleオブジェクト(亀)を動かし、線画を描画

タートルグラフィックス 「前進」「回転」「移動」など、単純な命令でいろいろな図形を描画

タートルグラフィックスの サンプルプログラム サンプルプログラムを動かしてみよう > wget http://165.242.101.30/~nanba/teaching/Turtle.java > wget http://165.242.101.30/~nanba/teaching/SampleMove.java > javac SampleMove.java Turtle.java > java SampleMove SampleMove.java タートルグラフィックのサンプルプログラム Turtle.java タートルグラフィックスを扱うためのクラス群

クラス、オブジェクト、 メソッド Turtleクラスから 1つのTurtleのオブジェクトtを生成 Turtle t = new Turtle(); クラスは設計書 オブジェクトは実態 t.move(100,200) (100,200)へ移動 メソッドは命令

SampleMove.javaの説明 public class SampleMove { public static void main(String[] args){ Turtle t = new Turtle(); t.move(100,200);    t.penDown(); t.go(100); t.rotate(120); } ①クラスTurtleのオブジェクトtを1つ生成 ②タートルを座標(100,200)へ移動 ③ペンを下に下げて描画の準備 ④タートルを100前進 ⑤タートルを120°回転 ⑥タートルを100前進 ⑧タートルを100前進 ⑦タートルを120°回転

メソッドの説明(1) move(int x, int y) go(int distance) rotate(int r) タートルを座標(x,y)に移動 go(int distance) タートルをdistance分前進 rotate(int r) タートルをr°回転

メソッドの説明(2) penDown() ペンを下げる penUp() ペンを上げる

座標系 x (0,0) 360° y

演習課題1(必修) サンプルプログラム(Hello.java)を拡張して、画面に“Hello! "自分の名前"”と表示するプログラムを作成せよ。 ファイル名はHelloMyname.javaにすること 自分の名前は二重引用符「"」で囲むこと

演習課題2(余力がある人) タートルグラフィックスでタートルに正方形を描画させるプログラム(Square.java)を作成せよ。 (A) public class Square { public static void main(String[] args){ Turtle t = new Turtle(); t.move(100,200); t.penDown(); } (A)

演習課題2のヒント (A)の部分を考えよ。 正方形を描画するためには、亀は何度の回転角で回転させればよいか?

レポートの提出について 提出期限 今週金曜日12:00 提出方法 情761のレポートボックス レポートの形式 提出期限 今週金曜日12:00 提出方法 情761のレポートボックス レポートの形式 名前、クラス、学籍番号を表紙に付けること 演習課題で作成したプログラムリストのみ