痛みなくして得るものなし リチャード・ポインダー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
Advertisements

機関リポジトリの概要 JAIRO Cloud 講習会 平成 26 年 9 月 11 日 京都橘大学 和田 崇 (奈良県立医科大学附属図書館)
横浜市立大学学術機関リポジトリ コンテンツ登録手順 1 平成 27 年 7 月 学術情報課. 1 - 1.リポジトリサイトへのログイン 2  ページ右上の「ログイン」リンクをクリックする クリック! ユーザ ID とパス ワードを入力した ら, 「 Continue 」をク リック!
1 1)外部の図書館の利用のしかた ①国立国会図書館 ( 東京本館・・・千代田区永田町 ) 国会議事堂の近く。 ● 満 18 歳以上であれば、だれでも施設・資料を利用することができる。 ● インターネットによる複写サービスもある。 ●NDL-OPAC というシステムから、インターネットを使ってどこからでも.
文献検索の基本 1. 文献検索とは?  レポートや研究の参考となる資料(= 文献)を探し出すこと。 「作文」:自分の考えを述べるもの 「レポート」:事実を述べるもの  あるテーマについて、今までにどのよ うなことが明らかになっているのかは、 文献を読んで知ることができます。 2.
機関リポジトリの概要 JAIRO Cloud 講習会 平成 26 年 11 月 17 日 国立情報学研究所 柴田 育子(一橋大学附属図書館)
情報利用のルール 著作権・引用 インターネット情 報 電子資料の利用. 著作権・引用 「コピペ論文」 ̶ 「丸写し」はなぜいけない? ̶ 他人の著作権の侵害:盗作・剽窃 未公開・無料公開でも → 他人の著作物を正しく利用するに は・・・ 引用 ̶ 出典を明記する:先人への敬意 先行研究を調べたことの証明.
映画娯楽産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
ジャパンリンクセンター(JaLC)のご紹介
Medical*Online Library
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
機関リポジトリの概要 JAIRO Cloud 説明・講習会
資料2 情報財のビジネスモデル 2000年2月28日 慶応義塾大学ビジネススクール 國領二郎.
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
2013年4月からの ELSEVIER社電子ジャーナル 利用方法の変更について
機関リポジトリを軌道に乗せるため為すべき仕事 ー千葉大学の経験を踏まえてー
平成19年9月7日 サイエンス・ダイレクト病院版 丸善株式会社.
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
日本の新聞と新聞社は 今後どうなるのか.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
機関リポジトリと著作権 著 作 権 実 習 平成23年度 愛媛大学図書館学術講演会 2012年1月23日 於:愛媛大学図書館
機関リポジトリの概要 JAIRO Cloud 説明・講習会
機関リポジトリの概要 JAIRO Cloud 講習会 平成26年6月16日 国立情報学研究所 三隅 健一(北海道大学附属図書館)
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
“Open in order to・・・” 「あらゆる人・場面へ・・ 扉を開こう!!」 活躍する法政大学 オープンアクセスウィーク?
小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
マスタープランWGからの 報告と提案 WG座長 播磨尚朝(神戸大院理).
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
学術コミュニケーションの変容と 大学図書館
11 公共財と共有資源.
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク 2017
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
ウィーク 2013 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】 【身近なオープンアクセス】
京都大学図書館機構における オープンアクセスの取り組み
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
扉を開こう!」 “Open in order to ・・・” 「すべての人・場面へ・・・ オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする?
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
3分で分かる 「オープンアクセス」紙芝居 制作協力 : 兵庫教育大学附属図書館 イラスト : Tomoyo Iwamoto.
“Open in order to ・・・” 「誰に扉を開くのか」 オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする?
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
これを享受できるようにする、オープンアクセス運動。
KARN 鹿児島県 学術共同 リポジトリ 始めます 意 義 あなたも
機関リポジトリの概要 JAIRO Cloudの今後の運用モデルと利用料金に関する説明・懇談会  国立情報学研究所 2015/5/18(月)
小規模図書室での 有効な電子ジャーナル導入法
レクチャー (2) 図書と雑誌の違い と 書誌事項・参考文献リストの 見方と書き方
国立天文台研究会 『高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学』 議論 世話人代表 郷田直輝
オープンアクセス ウィーク “Designing Equitable Foundations
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
◎コンテンツの特色 【 “近江”からの発信 】
東京大学での オープンアクセス実現方法 詳しくは『オープンアクセスハンドブック』をご覧ください 方法1 雑誌に掲載された論文を自ら公開
平成28年度 著作権法改正の動向について 2017年4月20日.
機関リポジトリ ~学術コミュニケーションの変革
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
外国語雑誌の論文単位購入の導入説明会 (2019年11月) 論文単位購入の導入(概要) 橋本修二 藤田医科大学図書館.
【図1】
あなたの論文を 世界の宝に! 期間中(10/21-27)に 図書を借りると、 ステキなグッズが 当たるよ! オープンアクセスウィーク?
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク
著作権とライセンス.
オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする? 自分ができることは何? 日本の大学・研究機関では? それでオープンアクセスって?
Presentation transcript:

痛みなくして得るものなし リチャード・ポインダー  痛みなくして得るものなし リチャード・ポインダー No Gain Without Pain / Richard Poynder Information Today Vol.21 No.10 – Nov. 2004 前回報告のあった同氏の論文「10年を経て」の続きにあたり、 同じ雑誌の翌月号に掲載されたもの 今回のポイントは、OAに対する出版社の対応とOAの現状である。

前回の報告で思い出してもらいたい事柄 バーナッドの破壊的提案(1994)  論文共有のため、無料で提供し、インターネット上にアーカイブすることを提案 BioMed Centralの創設(1998)  最初の商業OA出版社 OA(オープンアクセス)の方法(BOAI 2002)  グリーンルート → セルフアーカイブ  ゴールドルート → OA出版 英国下院の報告書(2004.7)  機関リポジトリの設置、公的助成を受けた研究者は、論文のコピーをデポジットし、オンラインで無料提供することを命令するよう勧告 米国下院の勧告(2004.7)  NIHの助成を受けた研究論文は、出版6ヶ月後にBioMed Central にアーカイブされるよう勧告した

出版社の経営方針 エルゼビア・サイエンスの戦略 自社出版論文の著作権を取得し、手放さない。 論文という収入源の確保ができていたので、紙媒体の雑誌だけで、収益があった。 しかし、インターネットの普及により、新たな経営モデルの再構築を始めた。 エルゼビア・サイエンスの戦略 「食べ放題」戦略  出版社の有するすべての雑誌の電子購読権  を新たに提供すれば、研究者はセルフアーカ  イブされた論文を求めてWebを彷徨うようなこ  とはないだろう(デルク・ハーンク会長) 「論文の囲い込み」から、「購読者の囲い込み」へ 新たな模索を始めた Derk Haank

↓ ビッグディール (Big Deal)戦略 「雑誌の囲い込み」を通じて「購読者の一括囲い込み」へ ・他の出版社を傘下に収め、大量の雑誌を  囲い込み、利用できるコンテンツを増やす。 ・機関契約する。 合併吸収を繰り返し、STM雑誌ではエルゼビアとシュプリンガーが40%を占め、市場の寡占化が進行した。      ↓  ・雑誌価格が高騰  ・図書館財政を圧迫 OA運動に注目を集めることとなった。 ↓

公益という問題 2003年のイギリスの私的助成機関のウェルカムトラストのレポート  出版産業は「研究コミュニティの長期的発展に寄与しておらず」、また、  「科学的著作は『公共財』であるという要素を持っており、市場原理には なじまない」と結論付けた。  OA出版は「出版経費を30%程度抑えることができる」と推定された。 こうして、「公益」という問題に焦点が当たってきて、明らかになってきたのが、「公的助成を受けた研究成果が、営利企業に無償で渡されている」ことである。 この公益性の問題が、2004年の英国および米国の勧告を導くこととなった。

OAに対する幾多の意見(その1) 学会はどう対応したか OAに反対するものは出版社だけではなく、学会も反対した。 米国化学会の「C&EN」誌乃編集長ボームは、OAを国家独占事業を作り出す「社会主義科学」と読んで糾弾した。 これは、もし、OA出版(ゴールド・ルート)が一般化すれば、学会が収入源の大部分を失うからである。 この点を考慮し、英国下院の報告書でも、セルフアーカイブを選択した。 Rudy Baum

OAに対する幾多の意見(その2) 「セルフアーカイブは長期的ソルーションの一部であり、それ自体長期にわたって実行可能であるが、もっと劇的な変化のための触媒のようなものであると考える」 英国特別委員会議長 イアン・ギブソン 「出版されたコンテンツをインターネット上に無償で公開することは、現在存在する安定し、かつスケーラブルで手頃な出版システムを危うくする」 リードエルゼビア社CEO クリスピン・デービス Ian Gibson Crispin Davis

OAに対する幾多の意見(その3) セルフアーカイブは出版業に有益 ・セルフアーカイブはおそらく人々を出版社版の   論文に導くので、出版社が提供するサービスの  利用は増加こそすれ減少はしない。 ・重要な点は、出版された正式版だけが、たとえば、   CrossRefリンクやデジタルオブジェクト識別子(DOI)など  付加的機能のすべてを持つことである。それゆえ、人々  はオープンアーカイブ版ではなく、出版社版の論文を参  考文献として挙げることになる。 Bob Campbell ; President of Blackwell Publishing こういった点から、セルフアーカイブは、まだまだ脆弱であるため、 OA出版(ゴールドルート)の方に長所が多いとポインダーは考える。 CrossRefは,参加している電子ジャーナルの引用文献をマウスで1回クリックすると即座にその論文が利用できる電子交換機の役割を果たしている DOI:インターネット上のファイルに恒久的に与えられる識別子

ビジネスとしてOAジャーナル ゴールドルートはビジネスとして成り立つのだろうか? OAジャーナルの理想と現実 現在1200誌ほどのOAジャーナルは、どれも利益を出していないし、(BNCで発表論文数は、一般雑誌の10分の1である。)将来利益を出せるかどうかも明らかでない。 そのため、財政的援助を所属機関から受けている。 著者支払いが望ましいが、金額的に高額となり難しい。 その結果 著者の所属機関が経費を負担する「会費制」を導入した。 コーネル大学の図書館員フィル・デイビスは会費の影響を 分析し、「購読者支払いの出版モデル」と「OA」は、すべて の経費を機関が払うという点で、大して変わらないと結論 付けた。 「このように言葉を変えてみると、我々は従来の出版で問 題となった開始地点に戻ったように思える」 Phil Davis

痛みを感じたもの OAは図書館に何をもたらしたか? 図書館は従来の雑誌購読料を支払い続けるだけでなく、OAの会費も支払わなければならない。 機関リポジトリも運用経費がかかる。 OAは図書館の経費を(少なくても短期的には)増加させるもので、減少させるものではない。 つまり、OAにより、得たのは研究者、痛みを感じたのは図書館であった。痛みなくして得るものなし、ということである。

後日談 2006年10月にウェルカムトラストがエルゼビア社と合意 研究助成をうけた研究者がエルゼビアの雑誌に投稿した場合、 ウェルカムトラストが掲載料をはらって、オープンアクセスと することとした。