Ag(111)超薄膜上のSilicene エピタキシャル成長過程(実験)Ⅱ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 プランク定数を測る ( 2005 年第2チャレンジ実験コンテスト 課題)
Advertisements

顕微発光分光法による n 型ドープ量子細線の研 究 秋山研究室 D3 井原 章之 ’ 07 11/20 物性研究所 1次元電子ガスを内包し、 状態密度の発散や 強いクーロン相互作用の 発現が期待される。 しかし試料成長や測定が難しいた め、 バンド端エネルギー領域の 吸収スペクトルに現れる特徴を.
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
m=0 状態の原子干渉計による パリティ依存位相の測定 p or 0 ? 東理大理工 盛永篤郎、高橋篤史、今井弘光
前回の内容 結晶工学特論 第3回目 格子歪 結晶の歪 歪、応力、歪エネルギーの定義 不整合歪(基板と成長層の格子不整合に起因する歪)
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
• Top-hat transformation(TH)による特徴抽出
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
シリカガラスの熱的性質 II ガラス転移,仮想温度 福井大学工学部 葛生 伸.
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
Niシリサイド電極形成過程の 高分解能断面像観察による評価
空孔の生成 反対の電荷を持つイオンとの安定な結合を切る必要がある 欠陥の生成はエンタルピーを増大させる
【DFTB】 高さ一定モードによるRuO2(110) 表面のトンネル電流像STMシミュレーション
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
INTRODUCTION n-アルカン結晶 低温秩序相(LO) 回転相(R) 融液相(L) 秩序無秩序固相転移 融解・結晶化.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
GaAs(110)表面の形成機構と緩和過程の動的モンテカルロシミュレーション
東京大学理学系研究科 天文センター M2 江草 芙実
Niシリサイド電極形成にともなう 欠陥導入過程の考察
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
結晶工学特論 第2回目 前回の内容 半導体デバイス LED, LD, HEMT 半導体デバイスと化合物半導体 種類の豊富さ、直接遷移型、
その場原子レベル顕微同定によるマルチスケール物性制御
核断熱消磁冷凍機 世界有数の最低温度と保持時間をもち、サイズもコンパクト。主に2次元3Heの比熱およびNMR測定に使用中。 核断熱消磁冷凍機
ZrB2表面上のシリセンの電子状態計算 Contents 導入 実験 第一原理計算 実験 第一原理計算
テーマⅧ:低気圧放電の基礎と電子密度・電子温度計測
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
一次元光学格子中の冷却気体Bose-Einstein凝縮系 における量子輸送方程式による数値シミュレーション
冷却原子スピン系における 量子雑音の動的制御
First measurement of interference fragmentation function on longitudinally polarized deuteron target at HERMES 小林 知洋、 Gunar Schnell、 大須賀 弘、 田中 秀和、 長谷川.
シリカガラス表面および表面付近の構造変化
情報化社会を支える量子ビームと化学 大阪大学産業科学研究所 古澤孝弘 ナノサイエンス・ナノテクノロジー高度学際教育研究訓練プログラム
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
日本物理学会 2014年秋季大会   中部大学 2014年9月9日 9aAS-1 10 min
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
最小 6.1.The [SiO4] tetrahedron
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
室温・大気中グラフェンナノリボン合成と トランジスタ応用
自己集積的手法による 原子膜複合体の形成と評価 法政大学 生命科学部 マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 高井 和之
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
超格子原子層材料の展開 東北大WPI 藤田 武志 Tokyo Univ..
プロピレン(約2ユニット)を1つのLJ球としてモデル化
課題研究Q2            2017年度用 「光物性」の研究紹介  京都大学大学院理学研究科  物理学第一教室 光物性研究室 1.
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
円板の転がり運動により発生する音と振動 鳥取大学 工学部 応用数理工学科 生体システム解析学研究室 目的 実験方法 (3次元解析)
有限クォークおよび有限アイソスピン化学ポテンシャル
CRL 医療用点滴セット(1ml/min) 滴下法によるKNbO3結晶の成長 1ml/min、6時間滴下したSEM、EDSデータ
? 格子QCDシミュレーションによる南部-ゴールドストン粒子の 質量生成機構の研究 質量の起源 ドメインウォールフェルミオン作用
全原子の位置 r(t) を求める(各原子がいつ,どこにあるか)
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
Marco Ruggieri 、大西 明(京大基研)
微細加工班 佐藤研OB会プレゼン資料 03.11.22 佐藤研OB 手塚 智之 (森下研所属;M1) 山本 尚弘(4年)
氏名:学籍番号 出願番号 : 特許出願2009-253205 出願日 : 2009年11月4日 公開番号 : 特許公開2011-99920
北大MMCセミナー 第72回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月20日(木) 15:00~16:30
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
【DFTB】 グラファイト上のC6Br6モノレイヤーのSTMシミュレーション
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
【GeoAFM】 Rhodopsin のAFM 像
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
【DFTB】NO/Pt(111)のconstant current STM像
Presentation transcript:

Ag(111)超薄膜上のSilicene エピタキシャル成長過程(実験)Ⅱ 東工大・総理工 平山 博之、 大城 敦哉

Silicene: analogous of graphene for silicon

Siliceneのエピタキシャル成長(実験) 20 ML Ag(111)超薄膜 20 ML Ag(111)超薄膜 Si(111)基板 Si(111)基板 ・Ag(111)表面上への  エピタキシャル成長 ・Ag(111)基板: Si(111)基板  上のAg超薄膜を利用 ・Si原子蒸着 ・成長パラメータ    基板温度    蒸着速度

前回の結果 Ag 1x1 Silicene/Ag ? 蒸着温度:250℃ 蒸着レート:0.005ML/sec 問題点: 5nmx5nm; +2.0V/0.1nA ; +0.1V/1.0nA 問題点: Graphite STM image 1)STMの輝点間隔~Ag1x1 2)基板温度(高温域からの外挿)    →250℃より高かった?    →Agの一部は脱離 今回:低温パイロで正しく温度計測し     成長過程をきちんと追う!

成長条件の探索 成長温度→ 室温 250℃ 成長速度 ↓ 0.018ML/min. 30x30nm2 0.022ML/min. 最適成長条件    ↓ 0.018ML/min. 30x30nm2 0.022ML/min. 最適成長条件 ・蒸着速度: 0.018ML/min. ・基板温度: 250℃ 0.3 ML

Silicene成長に伴うLEEDパターン変化 E=60eV Ag1x1 Ag1x1 0.33ML 0.66ML 1ML Silicene 1x1

LEEDパターン解析 Siliceneのユニットセル Ag1x1 Si1x1 ユニットセル サイズ 0.389 nm S.Ciraci et.al. Phys. Rev. Lett. 102,236804(2009)

Silicene成長過程: STM 0.33ML 30x30nm2 *ステップエッジから 2次元Siドメインが成長 ・蒸着速度: 0.018ML/min. ・基板温度: 250℃

Silicene成長過程: STM (Si被覆率依存性) 0.33ML 0.66ML 1ML 20nm 10nm 20nm 三角格子構造 ドメイン ハニカム構造 ドメイン *ステップエッジ → テラス に広がっていく。 *三角格子構造ドメイン → ハニカム構造ドメイン

*LEED像が示すsiliceneのユニットセル STM像の解析 10x10nm2 三角格子構造 ユニットセル 1.001 nm ハニカム構造 ユニットセル 1.139 nm *LEED像が示すsiliceneのユニットセル サイズ 0.389 nmよりも大きい Ag(111)へのsilicene の整合構造?

ハニカム格子の構造モデル 5x5nm2 Ag(111)基板に対しsilicene格子 を回転させて整合構造を見ると・・・ *STM像の輝点  下地Ag原子のon-topに  乗ったSi原子サイト *Ag(111)の4x4超構造に整合 *ユニットセルサイズ 1.156 nm   ~ STM像のセルサイズ 1.139 nm  

三角格子の構造モデル 20x20nm2 *ハニカム格子に対して 三角格子構造は約10°回転 *Ag(111)の√13x√13超構造に整合  三角格子構造は約10°回転   *Ag(111)の√13x√13超構造に整合 *ユニットセルサイズ 1.049 nm   ~ STM像のセルサイズ 1.001 nm *4x4セルに対して14°回転  

Summary Silicene成長条件の確立 基板温度:230℃程度 蒸着レート:0.018ML/min LEED&STMによるSiliceneの観察 ステップエッジから成長 Ag基板との相互作用による2種類の長周期構造

APPLIED PHYSICS LETTERS 97, 223109 2010 Ag(111) APPLIED PHYSICS LETTERS 97, 223109 2010

Previous studies (experiments) Ag(001) [2] Ag(111) [3] 100nm Ag(110) [1] 6.4nm 11nm Ag(111)表面上で平面的に成長 45nm [1] B. Aufray et.al. Surface Science 574 L9-L15 (2005) [2] B. Aufray et.al. Surface Science 601 262(2007) [3] B. Aufray et.al. Applied Physics Letters,97,223109(2010) 11nm