THE CHILD’S RIGHT TO GROW UP IN A FAMILY

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Gender Equality in Japan: Whether It Has Improved or Become Worse in Recent Years? B14474 Shizuka Takaoki.
Advertisements

Introduction to New Media Development Association June 2001 このプレゼンテーションでは、出 席者間で討論をし、アクション アイテムを作成する場合があり ます。 PowerPoint を使ってプ レゼンテーションの実行中にア クション アイテムを作成する.
だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
て -form - Making て -form from ます -form -. With て -form, You can say... ~てもいいですか? (= May I do…) ~てください。 (= Please do…) ~ています。 (= am/is/are doing…) Connecting.
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
Department of International Trade Jeongmi Lee Eunwoo Jeong KyeongKeun Ko Jungwoo Hong Korea is getting old… Is Reunification.
Ch.4 Resolving Statelessness
ICSE Competition Guidance
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
THE CONTINUOUS IMPROVEMENT MODEL called ADEC
Chapter 11 Queues 行列.
2025年万博基本構想検討会 理念・事業展開部会への貢献 中谷 比呂樹 2025年の世界と日本の状況に関する基礎資料 - 資料 5-2
Our Father in heaven, may your name be honoured,
国際的なオープンガバメントに関するフォーラム
参考資料5 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
ケニアで見たもの ~アフリカ、HIV/AIDS,女性~
Location nouns.
Verb Plain Negativeform
“The City with an Increased Healthy Life Expectancy”
Let’s discuss in English! What are your opinions? Let’s discuss it!
Agent&Society.
A, An & The Exercises.
Tohoku University Kyo Tsukada
放送番組と連動した 学校間交流学習コミュニティの設計
Japanese Language Education for Newcomer Children in Japan Public Schools: Sufficient or Insufficient? B15660 Tomomi Koguchi.
Special Adoption System: Beneficial or Harmful for children?
Unit Book 10_课件_U1_Reading2-8 4 Word power university 1.
Changes in number of OB/GYN doctors in Japan during last 10 years
定期考査2 英語.
The Sacred Deer of 奈良(なら)
On / in / at Honoka Tanno.
CRLA Project Assisting the Project of
「子どもたちが作った映像を見て インドを知ろう!」 (実施対象:一般)
What is the English Lounge?
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
Discrimination Against Women in Japan: Increasing or Decreasing?
The Low Number of Japanese Women in Japan Caused by Lack of Support or Something else? B16520 Hasumi Arai.
日本語113 Spring
Traits 形質.
CALL FOR APPLICATION 東大院生 参加者募集 2018 SciREX Summer Camp
提案された弱者法 第 2 回アジア障害者・高齢者権利擁護支援 2016年12月3日 発表者: アルヴィン タン, 局長代理/ 家族政策課
Term paper, Report (1st, first)
情報源:MARA/ARMA 加 工:成田空港検疫所 菊池
Poverty and Street Children in Mongolia
Towards implementation of the restated OECD Jobs Strategy Present situation and future challenges in Japan OECD新雇用戦略の実施に向けて ~日本の現状と課題~ A forum on the.
国際比較ゼミナール ~労働市場の各国比較~
Where is Wumpus Propositional logic (cont…) Reasoning where is wumpus
The Falling Number of Children: The Fault of Women or Men?
金沢大学ハノイ事務所 医薬保健学域連絡事務所
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
2019/4/8 ストリートチルドレン 村瀬絵里奈 寺島友広 武田剛.
いくらですか?.
2025年万博基本構想検討会 理念・事業展開部会への貢献 中谷 比呂樹 2025年の世界と日本の状況に関する基礎資料 - 参考資料 2
Satoshi Kawashima, LLD 川島 聡 University of Tokyo
Suzaku and the Results ~1 years after launch Suzaku (朱雀)
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
資料 2-6 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
Term paper, report (2nd, final)
第1回レポートの課題 6月24日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
Conflict of Interest disclosure slide A potential conflict of interest exists when there is involvement between the speaker/presenter with any for-profit.
久野研二 国際協力機構:国際協力専門員(社会保障)
Cluster EG Face To Face meeting
Term paper, report (2nd, final)
▲ 80 80~95 75 米国 カナダ フランス 英国 ドイツ 削減目標 柔軟性の確保 主な戦略・スタンス 削減目標に向けた
2. 「障害と開発」の課題 障害と開発の乖離 自然科学 vs. 社会科学 © Kenji Kuno.
BC州のソーシャルワーカー アンダーソン佐久間雅子 2019年6月15日.
Presentation transcript:

THE CHILD’S RIGHT TO GROW UP IN A FAMILY 子どもが家族の中で育つ権利 Foster Care in the Philippines フィリピンの里子養育 Ms. Angela M. Pangan. President of Norfil Foundation, Inc. アンジェラ・M・ パンガン女史。 ノーフィル財団理事長。フィリピン

Introduction 紹介 Brief Description of the Situation of Children in Need of Special Protection (CNSP) 特別な保護を必要とする子どもについての簡単な説明 The Response by Government and NGOs 政府とNGOからの反応 Status of the Implementation of Foster Care 里子養育の適用の実態 Challenges 挑戦

The Situation of Children without Parental Care 親の保護を得られない子どもの現状 The Socio-economic Condition in the Country この国の社会的経済的な条件 Population is approx. 85.2M with annual growth of nearly 2.4M. One out of 3 Filipinos live below poverty threshold of P11,906 per year (US$ 235.00) 人口約8,520万、年間240万人増加。3分の1が年収入235ドル以下の貧困層 Unemployment rate is nearly 12% and underemployment is 17%.  失業率は12%、それ未満の雇用がないのが17%? Approx. 8M Filipinos have to work abroad and sent some US$8.5B last year. 約800万人が国外労働者。85億ドル送金 This has helped keep our economy afloat!  この仕送りのおかげで何とかもっている。 NSO 2000

The Children 子ども 43.4% or 36.9 million children or below 18 years 43.4%、3,690万人が18歳未満 15% or 12.7 million children between 0-5 yrs. 15%、1,270万人が5歳以下 On Health  健康状態 Infant mortality is 30.7:1,000 live births 1,000人当たり30.7人の乳児死亡率。 Under five mortality is 39.2:1,000 live births 5歳未満の死亡率は39.2人/1,000人     Causes: Respiratory conditions, Pneumonia, Congenital anomalies, Birth injuries, Meningitis その理由は呼吸器の条件、肺炎、先天的奇形、出産障害、脳膜炎 38 children are HIV positive 38人はHIV陽性 15 children have full blown AIDS 15人はエイズ発症 9 children have died 9人は死亡 HIV/AIDS Registry 2002

Types タイプ Female 女 Male 男 Abandoned 遺棄 560 519 Child Abuse 児童虐待 Types タイプ      Female 女 Male 男 Abandoned  遺棄        560 519 Neglected ネグレクト 1,307 1,242 Sexually abused/incest       4,065 64  性的虐待・近親相姦 Sexually exploited 性的搾取     255 29 Physically abused 物理的虐待   784 656 Sub-total 男女別小計  6,971     2,510 Total 合計  9,481 (48% are sexual abuses)   48%は性的虐待 DSWD 2002

Commercial Sexual Exploitation of Children 児童の商業的性的搾取 Trafficking 売買 Child Prostitution 売春 Child Pornography ポルノ Victims of commercial sexual abuse are: 商業的性的虐待の被害は mostly female, ages ほとんど少女13-18歳  initiated into sex as early as age 初のセックスは10歳 belong to large families 大家族 mostly out of school/drop-outsほとんど学校に行っていないかドロップアウト Total 計 Male男 Female女 1.392 103 1,289 Framework of Action Commercial Sexual Exploitation of Children

Child Labor 児童労働 4 million child laborers 児童労働は400万人 59.4% or 2.4 million are exposed to hazards 59.4%、240万人は危険労働 6.10 children are unpaid 610万人は無給 60% are in agricultural areas 60&%は農業 36.5% do not go to school 36.5%は学校に行っていない 2001 Survey on Children by NSO

Highly visible children: more than 4 hours on the streets Street Children  ストリートチルドレン Highly visible children: more than 4 hours on the streets よく見かける子ども。毎日4時間以上路上に。 National estimate: 45,000 推定で4.5万人 75% with families 75%は家族といる 20% refrain from going home 20%は家に帰れない 5% without families 5%は家族がいない DSWD National Project on Street Children 2003

middle child from low income family 低所得層の兄弟の中頃 Children in Conflict with the Law (CICL) 法を犯した子ども usually male 通常 男子 between ages 14-17 14~17歳 elementary graduates 小学校卒業のみ middle child from low income family 低所得層の兄弟の中頃 charged with property related crimes, rape and murder 盗み、レイプ、殺人の罪 exposed to drugs or gang influence 麻薬やギャングの影響

Cases Handled 処理件数 4,279 Center-based中央で 1,343 Children in Conflict with the Law cont. 法を犯した子ども(続き) PNP Data 2003 フィリピン警察の2003年データから Cases Handled 処理件数 4,279 DSWD Data 2003 Center-based中央で 1,343 Community-based地域で 7,986 BJMP Data as of June ’04        2004年6月現在のデータ Sentenced 判決 80 Detained 拘留   1988 DSWD Data 2003

as combatants, couriers, guides, medical aides or spies Children in Situations of Armed Conflict  紛争の中の子ども as combatants, couriers, guides, medical aides or spies 戦闘員、運搬人、ガイド、医療補佐、スパイ 13-18% of armed rebel groups 武装反乱軍の 13-18% 115 child combatants captured or surrendered 115人の子どもが捕虜になるか降伏 DSWD 2002 Report AFP 2002 Report

1-5 children in 0-6 age bracket has some form of disability Children in Various Circumstances of Disability 様々な障害を持つ子供達 more boys than girls 少女より少年の方が多い 1-5 children in 0-6 age bracket has some form of disability 6歳以下のうち1-5歳の子どもの障害が多い? 10-14 age group has the highest prevalence rate 10-14歳がもっとも高い流行率を持つ ? more than half are acquired and can be prevented 半分以上が後天的で、予防可能だった 2000 NSO Census

Increasing Number of Children in Child Caring Institutions 児童保護施設の子どもが増加 8,338 children (1998-2002) 1998-2002年で8,338人の増加。 57% male 57%は男子。 33% 92,733 between the ages of 6-12 years old 33%、92,733人が6-12歳。

Family dysfunction 家族機能の不全 Domestic violence 家庭内暴力 Solo Parenting Reasons for the admission of children to residential care 施設生活児の増加の理由 Poverty 貧困 Family dysfunction 家族機能の不全 Domestic violence 家庭内暴力 Solo Parenting  父母の片方が欠ける Abandonment 遺棄 Imprisonment of parents  親の収監

The Response by Government and NGOs 政府とNGOの対応 The Legal Mandates 法的命令 International Instruments 国際手段 Convention on the Rights of the Child (July 1990) 国連児童権利会議 1990年6月 Hague Convention on the Protection of Child and Cooperation in Respect to Intercountry Adoption 子どもの保護と国際養子に関するハーグ条約 Optional Protocol to the CRC on the Sale, Child Prostitution and Child Pornography, 25 May 2000 子どもの売却、売春、ポルノに関する特別議定書 2000年5月25日 Prostitution and Child Pornography, 25 May 2000

Philippine Laws, Policies and Protocols フィリピンの法律と政策 The Child and Youth Welfare Code (December 1974) 児童青年法 1974年12月 Special Protection of Children Against Abuse, Exploitation and Discrimation Act (June 1992) 児童虐待・搾取、差別防止法1992年6月 Domestic Adoption Law (February 1998) 国内養子法 1998年2月 Intercountry Adoption Law (June 1995) 国際養子法 1995年6月 Anti-Trafficking in Persons Act of 2003 人身売買禁止法 2003年 Anti-Violence Against Women and Their Children Act of 2004 女性・子どもへの虐待防止法 2004年 Policy on De-Institutionalization of Children (June 2004) 子どもの脱施設化方針 2004年 Turn Around Period on Local and Inter-country Adoption (September 2005) 国際養子と国内養子を見直す期間 2005年9月 Juvenile Justice Act of 2006 少年少女法 2006年

Residential Care 施設保護 177 NGOs operate 197 residential care facilities for children with an average capacity of 30-40 beds 177のNGOが、197の児童保護施設を運営。平均30-40ベッド。 DSWD operates 46 residential care facilities for children with an average capacity of 50 beds DSWDは、46の児童保護施設を運営。平均50ベッド。 Local government units (LGUs) operate 53 residential care facilities for children 地方自治体は53の児童保護施設を運営。

Duration of stay of children in residential care 児童保護施設での滞在期間 Average of 6 months to 3 years stay 平均6ヶ月から3年。 Older male children tend to stay longer 年長の男子が長く滞在する傾向

Discharge of Children (1998-2002) 8,338 served  1998-2002年に退所した子どもは8,338人 42% reintegrated to their families 42%はもとの家族に。 9% transferred to other residential facilities for long term care 9%はより長期滞在可能な別の施設に移動 5% placed for adoption 5%は養子縁組 2% for independent living program 2%は自活計画にのる。 39% either left the center without permission/run away, still in care or died 39%は無断で脱走、まだ保護されている、または死亡のいずれか DSWD 2003

手続きの遅れ。子どもを不要と宣言すること? Lack of foster and adoptive families 里親や養親の不足 Factors which hinder the discharge of children 子どもの退所を妨げる要因 Slow legal procedures particularly in the involuntary commitment or declaration of abandonment of children 手続きの遅れ。子どもを不要と宣言すること? Lack of foster and adoptive families 里親や養親の不足 Difficulty in reintegrating children to their families due to extreme poverty, rejection and lack of support of the family 家族との再統合を妨げる、極度の貧困、拒否、家族の協力の欠如 Need for continuing medical treatment and educational opportunities 治療や教育を続ける必要性 Poor case management and too many caseload of social workers ケースワーカーの多忙、調整不足

Independent Living 自立生活 A group of 8 to 10 older children of the same sex live together in the same house on their own and supervised by a social worker 年長の8-10人の同性の年長の子どもが共同で家に住み、社会福祉士が監督。 Children are provided with educational opportunities 教育を受ける機会を与える Implemented by very few NGOs working with young people/youth 若者が活動する、極めて少数のNGOが協力

Adoption: Domestic and Intercountry 国内外の養子縁組 5,574 children placed for adoption in 2002-2004 2002-2004年,5,574人が養子 4.837 adopted domestically 4,837人が国内養子 737 adopted abroad 737人が国際養子 359 families applied for correction of birth registration (1998-2001) 1998-2001年に359家族が、出生登録を変更

Foster Care 里子養育 Formally introduced in 1962 正式には1962年に導入 (昭和37年) 正式には1962年に導入 (昭和37年) Implemented by the DSWD, 6 NGOs and very few LGUs DSWD、6NGO、ごく少数のLGUが実施 Existing policies and guidelines 政策と指針が存在 Foster Care Association of the Philippines (FCAP) as support group for foster families 里親家族を支援するため、フィリピン里子養育協会FCAPを設立 Foster Care for physically and mentally challenged children 身体的、精神的に挑戦している子ども(障害児) の養育 Foster Care for street children ストリートチルドレンの養育 Kinship Care 親族里親

Number of Children 子ども数 Table 1. Distribution of Children Served by Categories 表1,原因別分類 Child Category 分類 Number of Children 子ども数 年 2003 2004 Neglected ネグレクト 152 142 Relinquished for adoption 養子のための放棄 147 117 Abandoned 遺棄 143 With special needs  特別の必要性 39 30 Street children ストリートチルドレン 7 5 Total 合計 470 445

Table 2. Distribution of Children by Age 表2,年齢別分類 Age Range 年齢 2003 2004 Below 1 year 1歳未満 156 131 to 24 months  12-24ヶ月 100 113 25 to 48 months 25-48ヶ月 76 81 49 to 72 months 49-72ヶ月 38 39 Over 7 years 7歳以上 86 80

Table 3. Distribution of Children by Permanent Placement 表3,恒久的移動先別分類 Discharged to: 退出先 2003 2004 Returned to birth parents 生みの親元へ帰る 129 123 Adopted in-country 国内養子 65 45 Adopted abroad 国際養子 77 41 Transferred to institution 施設へ移動 14 4 Still in the Foster Home 里親宅に残る 80

Table 4. Duration of Stay of Children in Foster Homes 表4,里親宅での滞在期間 2003 2004 6 months and below 6ヶ月以下 134 105 7 – 12 months 7-12ヶ月 80 85 13 – 24 months 13-24ヶ月 98 96 25 – 48 months 25-48ヶ月 69 24 Over 4 years 4年以上 46 50

Table 5. Distribution of Foster Homes by Type & Agency 表5, 里親ホームの型と措置機関 役所の名称 2003 2004 Volunteer ボランティア Regular レギュラー 政府系 Field Office I フィールド・オフィス1 15 23 10    II 21 7 NCR 37 IV-B 11 16         V 3 1 VI 13 4 VII IX 18 XI 5 XII CAR 29 12 25 CARAGA Sub Total 政府系 135 65 159 GOVERNMENT

2003 2004 Volunteerボランティア Regularレギュラー Table 5. Distribution of Foster Homes by Type & Agency 表5, 里親ホームの型と措置機関 (続き) NGOの名称 2003 2004 Volunteerボランティア Regularレギュラー Concordia Children’s Services 1 CRIBS 5 7 10 6 Home of Joy 4 Kaisahang Buhay Foundation 11 33 16 36 NORFIL Foundation 53 Parenting Foundation 23 25 32 34 Sub Total 小計 47 102 64 133 NGO

Table 6. Problems Encountered by Foster Families 表6,里親家庭が直面する問題 Number of Agency 機関数 Managing the behavior of foster children 里子の態度・行動への対応 15 Coping with separation 離別への適応 9 Limited financial subsidy  財政的支援不足 11 Pre-placement issues 措置前の問題 8 Parental visits 親の訪問 6

Table 7. Problems Encountered by the Foster Care Agencies 表7,里子養育機関が直面する問題 Number of Agency機関数 Limited funds 予算不足 10 Recruitment of foster families 里親開拓 15 Difficulty in sustaining the interest of foster families 里親家庭の関心維持jの困難性 8 Overstaying of children 子どもの長期滞在 11

Challenges 課題 Passage of the Bill on Foster Care 里子養育法制定 Passage of the Bill on Involuntary Commitment of Children    ? の法律の制定 A need to shift from center-based to community based approaches for temporary out of home care for children 家庭の外にいる子どもの保護を、中央から地方に権限委譲 Build, expand and strengthen partnerships and alliances between and among government line agencies, LGUs, NGOs and the various sectors of civil society to mobilize more resources for sustainability of community-based programs パートナーシップの構築、強化、連携。地域密着プログラムの持続可能性のため、より多くの資源を結集するため、政府機関、 LGUs 、NGOと市民社会の種々の部門の間に。 Continuing need to hone and upgrade knowledge and skills of foster families and social workers 里親家族と児童福祉士の知識と技能を磨き、向上させること。

Challenges cont. 課題(続き) Develop a manageable data base and monitoring and evaluation system on children in various forms of alternative care 様々な代替的児童養護のための、監視、評価システムの構築。 Undertake research studies on children in alternative care to support planning, policy and program development 代替的養護を支援し、計画し、政策をくむための研究の実施。 Strengthen the enforcement of laws protecting children 児童保護の法律の強化。 Organize an Asian Network on Foster Care 里子養育のためのアジア・ネットワークの組織化。 Thank you! 有り難うございました。

<仮訳者からの注記>    これは、韓国里子養育父母協会Korean Foster Care Association, KFCA (韓国里親会)が開催した、「アジア子どもの権利と里親会議2006」(2006年9月15日(金)~16日(土)、韓国ソウル市)」における、発表論文を、パソコンの機械翻訳ソフトを使って日本語に翻訳したものである。  ホームページ上での発表については、発表者の了承を得ている。  役者はプロの翻訳家ではなく、必ずしも正確でない部分があるが、日本語の文献が少ない分野であるため、あえて公開することとした。  何かの資料としてお使いになる場合には、原文を参照されるようにしていただきたい。 中兼正次 。