6.3.4 無給電アンテナ 伝播路上に障害物があるときこれを避ける 例題6.5 無給電アンテナを用いたマイクロ波回線.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その8 平成18年9月15日.
情報通信システム論I ---無線航法---
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
自作電波望遠鏡による木星電波の検出 園田愛実 冨田敬人 静岡県立磐田南高等学校 地学部 天文班
物理Ⅰの確認 電波(電磁波)は 電流の流れる向きと大きさが絶えず変化するときに発生 ・電場と磁場の方向は直角に交わっている(直交している)
電波分野での主たる 偏光測定原理 藤沢健太(山口大学) 研究会「次世代の多波長偏光サイエンスの開拓」 2011/09/28-29@三鷹.
9月27日 パラボラミラーによる ミリ波ビーム絞り
電磁気学C Electromagnetics C 7/1講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性

5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
情253 「ディジタルシステム設計 」 (7)Channel
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
大気レーダーのアダプティブクラッタ 抑圧法の開発
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
モバイル通信システム(6) 「各種アンテナと電波伝播」 水野.
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
4.給電線と整合回路 給電線:送信機とアンテナ,アンテナと受信機を結ぶ伝送線路 4.1 各種伝送線路
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その2 平成18年6月2日.
電磁気学C Electromagnetics C 6/12講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
一般財団法人 VCCI 協会 教育研修専門委員会
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
自然通風時の室内風速分布に関する研究 ー噴流理論を応用した簡易予測手法の検討ー
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
5.2 半波長アンテナ 5.2.1半波長アンテナ 同一方向に置かれた長さλ/4の2つの導体で構成される。
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
電磁気学C Electromagnetics C 6/5講義分 電磁波の偏波と導波路 山田 博仁.
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/17講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
CMC電波吸収体設計受託サービス シーエムシー技術開発株式会社 λ G θ ε d/λ d 電波吸収体の開発をサポート!
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/29講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
イオン源ビームオンラインモニター・スキャナー
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/14講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
レクテナ研究 T15E022 小林 幸弘 T15E022 齋藤 剛浩.
Winston cone を用いた チェレンコフカウンター
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/6講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
天体電波望遠鏡の開発  研究者:福永 健司 共同研究者:笠原  良太.
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題2
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/25講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

6.3.4 無給電アンテナ 伝播路上に障害物があるときこれを避ける 例題6.5 無給電アンテナを用いたマイクロ波回線

対向する一対のアンテナにおける受信電力 送信アンテナー反射板,反射板―受信アンテナの回線が結合された 2重の伝播路での受信電力 送信アンテナと受信アンテナの絶対利得 開口面アンテナの面積:π(D/2)2 実効面積Ae=ηπD2/4 実効面積と絶対利得の関係:Ae=λ2Ga/(4π) (5.51)から Ga=4πAe/λ2=η(πD/λ)2 反射板の絶対利得:Ae=λ2Ga/(4π)から

λ=3☓108/12☓109=0.025 r1=30☓103 r2=10☓103 η1=0.6 η2=0.7 ηA=0.8 D1=3 D2=2 A=24 を代入 W2=4.398☓10-15☓3.958☓10-14☓8.527☓104☓4.422☓104☓ 1.118☓1011☓1=7.338☓10-8[W]= 7.338☓10-5[mW]=-41.3dBm 6.4 開口面アンテナ 放射のための開口部を持つアンテナ 6.4.1 電磁ホーンアンテナ(略)

6.4.2 中央給電パラボラアンテナ 一次放射器は反射鏡の焦点に置かれる。 反射鏡は軸対称。 反射鏡で反射された電波は平面波になる。 z軸に鋭いペンシルビーム 直線または円偏波(一次放射器の回転と逆向き) 偏波共用方式:水平・垂直偏波を同時に使用する(2倍の情報が送れる) 平面波変換のための同位相条件 焦点距離f,鏡面上の点Pまでの距離ρ,z軸とP点のなす角θ

より (6.28) 反射鏡の直径D,z軸とエッジのなす角αとすれば (6.29) 例:α=90ºのときf/D=0.25 一様開口分布を持つ円形パラボラアンテナの電力半値ビーム幅 一次放射器と反射鏡間で定在波が発生 一次放射器,給電ケーブルがブロッキングを起こし利得,サイドローブ 特性が劣化 開口効率は50〜60%

実効面積 絶対利得 (6.31) 例題6.10 D=2m,一様開口分布の円形パラボラアンテナの5GHzに おける電力半値ビーム幅 より D=50cm,f=12GHz,η=0.8の円形パラボラアンテナの絶対利得 6.4.3 オフセットパラボラアンテナ 回転パラボラ反射鏡の一部を反射鏡面として 利用. 一次放射器,給電ケーブルのブロッキングが なくサイドローブ特性が良好 BS,CSアンテナ

6.4.4 交差偏波識別度 交差偏波:直交偏波成分 交差偏波識別度:交差偏波電力と 主偏波の電力比

6.4.5 カセグレンアンテナ パラボラ反射鏡の焦点に回転双曲 面(副反射鏡)の焦点を合わせる もう一方の回転双曲面の焦点に一 次放射器の焦点を合わせる カセグレンアンテナの特徴 1.一次放射器に接続される機器を主反射鏡 頂点付近に設置可能なので給電損失が   小さい。 2.2枚の反射鏡面を修正でき,高効率が得られる。 2.主反射鏡の直径は100λ程度のものが多い(利得50-70dBi) 3.副反射鏡と主反射鏡の直径比は1:10程度 4.鏡面修正により高効率(70-80%)が得られる 5.交差偏波が少ない

例題6.11 図6.46の カセグレンアンテナ の効率 D=29.6m, λ=0.075m(f=4GHz), G=60.6dBi η=0.746 6.4.6 ホーンリフレクタアンテナ(略)

6.4.7誘電体レンズアンテナ 誘電体の比誘電率εs,自由空間での電波の速度c,誘電体中での 電波の速度c,自由空間での波長λ,誘電体中での電波の速度λd, 屈折率n 球面波-平面波変換の条件 6.5 アンテナの分類(略)

高分解・高精度衝突防止レーダの開発 -1 試作アンテナの概要 ◎ アンテナの構成  図面に記載のように,MMICの構成より送信アンテナと受信アンテナを分離させた構造にしています。アンテナの特性〔詳細は次項〕は,垂直面⇒5(deg)以下に設定し,レーダの総合利得を40(dB)以上確保しています。 送信ホーンアレーアンテナ 受信レンズアンテナ 試作レーダの概念図 実際の試作レーダ

レーダシミュレータによる 試作レーダの評価 2ターゲット分離実験 H面指向性 測定環境 E面指向性

6.6 アンテナに関する計測 6.6.1 利得の測定 置換法:標準アンテナとの比較 受信レベルが最大になるよう  標準電磁ホーンアンテナの向きを調整  ATT(1)を調整しレベルを適当な値にセット 2.試験アンテナに受信機を接続。前のレベルと同じになるようにATT(2)を調整 3.試験アンテナの絶対利得 測定時の注意 1.送信アンテナと受信アンテナの主ビームを正対させる 2.偏波面を合わせる 3.地面反射の影響をなくすため十分高い位置に設置 4.測定距離:送信と受信アンテナの最短距離と最長距離の差をλ/16 以下にする :遠方界領域

例:f=12GHz(λ=0.025m),d=0.2m,D=0.5mのとき R>2☓0.72/0.025=39.2m 例題 6.12 絶対利得の測定 標準利得アンテナの絶対利得20.5dB,標準利得アンテナ接続時の 減衰器の値20dB,試験アンテナ接続時の減衰器の値30dB  利得は20.5+(30-20)=30.5dB 6.6.2 放射パターンの測定 放射パターン:角度によるアンテナ相対放射強度 試験アンテナを回転させながら受信 ネットワークアナライザ(振幅,位相パターン測定) スペクトルアナライザ(振幅パターン測定)

オープンサイト:周囲に反射物,散乱体がない屋外の自由空間 水平面のみの回転制御の場合 H面放射パターン測定:送信と試験アンテナの偏波面を垂直にする E面放射パターン測定:送信と試験アンテナの偏波面を水平にする 交差パターン;直交偏波間の干渉の度合い 6.6.3 電波暗室 電波暗室:室内の壁面に電波吸収 体を貼り付けた空間 特徴 内部で発生した電波の壁面からの 反射がない 外部に干渉せず,外部からの干渉 を受けない 全天候型,長時間測定可能 測定器と試験アンテナ間の距離が小さく効率がよい クワイェットゾーン:壁面からの反射波のレベルが直接波のレベルに 対し定められた値以下になる領域 電波吸収体:反射エネルギーが入射エネルギーの1%以下

6.6.4 コンパクトレンジ 電波暗室内に平面波を発生させ るアンテナを設置した環境 測定レンジを小さくする