②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
葛飾区 悩みを抱える妊婦支 援. 葛飾区の概況 区の人口 平成 26 年 4 月 1 日付 448,680 人 ・母子健康手帳交付数 平成 23 年度 3,922 件 平成 24 年度 3,918 件 平成 25 年度 3,975 件.
Advertisements

確認じゃ! 2つの給付金。 「申請先の市町村」へ 1人につき 30,000円 障害・遺族年金受給者 向け給付金
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
支給対象者診断チャート 「高齢者向け給付金」 高齢者向け給付金の支給対象者ではありません。
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
確認じゃ! 高齢者向け給付金。 高齢者向け給付金 1人につき3万円 一億層活躍社会の実現に向け、
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
健康づくり課 ●精神科救急対応について ●不妊症・不育症対策について ●中東呼吸器症候群(MERS)について 健康づくり課より
平成28年1月1日から、マイナンバーの利用が開始されました。 これに伴い、小児慢性特定疾病医療費の申請に必要なものが変わります。
The seminar of policy science
不妊治療の助成制度の拡充を! 2013年・9月議会の到達 金沢市議会議員 広田みよ.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
⑥ 生活排水対策について.
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
東京都夜間こころの電話相談報告 (平成24年度)
東京都夜間こころの電話相談報告 (平成26年度)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
「高齢者向け給付金」の受給者を除きます。 「高齢者向け給付金」の支給対象者も受給できます。 ※中標津町については裏面をご覧ください。
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
広島県肝疾患患者フォローアップシステム 事業実施要領改正案について
「申請者・医師・市区町村長記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
寄り添い型相談支援事業 ○  一般的な生活上の悩みをはじめ、生活困窮者、DV被害者など社会的な繋がりが希薄な方々の相談先として、24時間365日無料の電話相談窓口を設置するとともに、必要に応じ、面接相談や同行支援を実施して具体的な解決に繋げる寄り添い支援を行う。 ○  事業は、公募により選定した法人((社)社会的包摂サポートセンター)が実施。「中央センター」を設置するとともに、各地域で活動している団体の協力を得て「地域センター」を設置。
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
思春期とは? 性的成熟開始時点から安定するまでの期間 高校生→思春期の後半
H30年度 がん患者さん のための就労相談 <場 所> ? 社会保険労務士が、がん専門相談員と共に、 がん患者さんへの就労相談を行います
東京こころの夜間電話相談報告 (平成23年度)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を補助します
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
ハローワーク浜松による就労相談会 こんな悩み・不安に ハローワーク浜松の専門担当者がアドバイスします! がん・肝炎・糖尿病などの疾病により
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
美容医療などの施術を受ける前に確認したいこと
教育相談のご案内 まずは、お気軽にご相談ください
四日市市 産後ケア訪問事業  出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方がわからない、などの育児不安や負担を軽減するため、母子のケアや、授乳指導・育児相談等を自宅で受けることができます。(※利用にあたっては、一部負担金が必要です) 四日市市に住所がある、産後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで、次の項目すべてに該当する人。
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
【みなし適用全般についてのお問い合わせ】
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
大阪府肝炎医療費援助事業の実施状況について
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
東京こころの夜間電話相談報告 (平成23年度)
東京こころの夜間電話相談報告 (平成21年度)
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金
Presentation transcript:

②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。

①特定治療費助成事業 ※②男性不妊治療費助成事業 ※③不育症治療費助成事業 治療費助成事業  (※はH27年度新規事業)  ①特定治療費助成事業 ※②男性不妊治療費助成事業 ※③不育症治療費助成事業 これについては、大きく治療費助成事業と不妊サポート事業の2つの事業を実施しています。 不妊サポート事業

①特定治療費助成事業 医療保険が適用されない体外受精又は顕微受精の治療費の助成を行う 「体外受精」・・・卵巣から卵子を取り出し、体外で精子   「体外受精」・・・卵巣から卵子を取り出し、体外で精子             と受精させ、数日後に子宮内に受精卵             (胚)を戻す方法   「顕微受精」・・・精子と卵子が自然に受精しない場合、             あるいは精子数が極端に少ない場合             に、精子を卵子の中に注入する方法 特定治療費助成事業は、医療保険が適用されない体外受精又は顕微受精以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断された夫婦に対して治療費の助成を行うものです。

①特定治療費助成事業 県内6医療機関を指定 平成16年4月から実施 (管内2医療機関) 野田医院 丸田病院  (管内2医療機関)   野田医院   丸田病院 平成16年4月から実施 この事業については県内6医療機関を指定し、平成16年4月から実施しています。 管内は2医療機関が指定されています。 県外の医療機関でも指定の医療機関であれば助成を受けられます。

①特定治療費助成事業 年齢要件 助成内容 ・年齢制限なし ※平成28年度以降は妻の年齢が43歳以上の場合 は助成対象外 ・年齢制限なし ※平成28年度以降は妻の年齢が43歳以上の場合 は助成対象外 助成内容 ・助成金額~1回の治療につき15万円(一部の治療        については7万5千円)まで ・助成回数~初回の助成申請に係る治療を受けた妻         の年齢で異なる 現在は年齢制限はありませんが、平成28年度以降は妻の年齢が43歳以上の場合は助成対象外となります。 助成金額は1回の治療につき15万円ですが、治療内容により7万5千円までの場合もあります。 助成回数は初回の助成申請に係る治療を受けた妻の年齢で異なります。

特定不妊治療費助成金給付実績 H22年度 H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 宮崎県 378 438 479 447 435  378  438  479   447   435 都城保健所申請受付分  110  132  141   150   136 内訳(都城市)  (131)  (108)  〃 (三股町)  ( 17)  ( 22) 〃(管外)  (  2)  (  6) これは、平成22年度から26年度までの給付実績です。宮崎県及び当保健所で申請を受け付け給付決定された件数になります。県内に住所地があればどこの保健所でも申請できることになっています。

②男性不妊治療費助成事業 特定不妊治療への助成と合わせて、男性不妊治療に対する助成を行う 平成27年4月から実施   特定不妊治療の一環として行われた、精子を  精巣または精巣上体から採取するための手術等 平成27年4月から実施 対象となる治療 特定不妊治療への助成と合わせて、男性不妊治療に対する助成を行うもので、平成27年4月から実施となっています。都城保健所においてはまだ申請はありません。

②男性不妊治療費助成事業 年齢要件 助成内容 ・年齢制限なし ※平成28年度以降は妻の年齢が43歳以上の場合 は助成対象外 ・年齢制限なし ※平成28年度以降は妻の年齢が43歳以上の場合 は助成対象外 助成内容 この事業も現在は年齢制限はありませんが、特定不妊治療への助成と合わせて行われる助成のため、平成28年度以降は妻の年齢が43歳以上の場合は助成対象外となります。 助成金額は1回の治療につき5万円までで、助成回数は同時に申請する特定不妊治療費助成金の回数に準ずるということなっています。 ・助成金額~1回の治療につき5万円まで ・助成回数~同時に申請する特定不妊治療費助成          金の回数に準ずる

③不育症治療費助成事業 不育症と診断された方が妊娠した場合において、不育症の治療費に対する助成を行う 平成27年4月から実施     「不育症」・・・妊娠はするけれども、流産や死産            などを繰り返して結果的に子供を持            てない状態 平成27年4月から実施 不育症治療費助成事業は、不育症と診断された方が妊娠した場合において、不育症の治療費に対する助成を行うもので、平成27年4月から実施しています。都城保健所においてはまだ申請はありません。

③不育症治療費助成事業 年齢要件 助成内容 ・助成回数~特に制限なし ・43歳未満(治療開始時点) ・助成金額~1回の妊娠期間につき8万円まで ・助成回数~特に制限なし  この事業は治療開始時点で43歳未満であることが、要件となっています。助成金額は1回の妊娠期間につき8万円までで、助成回数に制限はありません。 

①~③の事業共通 ・730万円未満(夫婦の前年の合計) 所得制限 これらの事業については、夫婦の前年の所得の合計額が730万円未満であることが要件となっています。

不妊サポート事業 (不妊に悩む人の相談窓口) 不妊専門相談センター「ウイング」 平成15年7月に開設 女性の専門相談員(助産師)が対応 県では不妊に悩む人の相談窓口として、中央・都城・延岡の3保健所に不妊専門相談センター「ウイング」を平成15年7月に開設し、女性の専門相談員が相談に対応しています。 平成15年7月に開設

相談内容 不妊に伴う身体や心の悩みや不安 治療や検査について(方法・費用など) 治療を行っている医療機関の情報提供 主に不妊に伴う身体や心の悩みや不安、治療や検査について、治療を行っている医療機関の情報提供などの相談に応じています。

都城保健所 不妊専門相談センター「ウイング」 相 談 日:第2,4金曜日 相談時間:9:30~15:30 相談方法:電話・面接 相 談 料:無料 都城保健所の不妊専門相談センターは第2,4金曜日に開設しています。平成25年度と平成26年度の相談件数を示しています。 この相談事業については、県で啓発カードを作成し、産科・小児科の医療機関、助産所、市町村、大学・専門学校、ショッピングセンターに配置を依頼し周知に努めるとともに、都城市、三股町の広報誌にも掲載していただき啓発にご協力いただいているところです。

※平成27年4月1日より中央保健所では、平日は毎日、相談が受けられるようになりました。