目次 Ⅰ.背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 Ⅱ.今後の入札・契約の実施方針・・・・・・・・・・・・3

Slides:



Advertisements
Similar presentations
現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
Advertisements

1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
平成26年度「浪江町 タブレットを利用したきずな再生・強化事業(システム設計・開発)」 ( 様式6 ) 提案書雛型 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 平成 26 年度「浪江町 タブレットを利用したきずな再生・強化事業(システム設計・開 発)」 企画提案書.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 「逆止弁」の要求仕様
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
《Ⅴ 解説》 35.監査調書様式体系の全体像 【監査の基本的な方針】 【詳細な監査計画】 【リスク評価手続】 【リスク対応手続の立案】
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
建設業許可等に係る改正事項について 建設業者の皆様へ Ⅰ.解体工事業が新設されます(平成28年6月1日施行)
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
居宅介護支援事業所.
ここに若林の絵が入る Ⅰ 従来型サービスの課題 Ⅴ Solaris基盤ヘルスチェックサービス ●従来型サービス Ⅱ 新サービスの概要
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
生産性向上設備投資促進税制の対象(全体像)
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
【1.1事業の目的・内容について】 4.2 (別紙1) 提案書雛型 内容及び達成目標 記述内容

市営住宅修繕受付及び収入申告発送回収業務委託の概要について
ダムの入札制度 に関する検討 ダム工事総括管理技術者会 第22回総会 平成21年4月10日(金) ダム工事の安全管理
© 2016 Shinkeiei Service Co.,Ltd. All rights reserved.
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
社会保険加入を進めるにあたって守るべき行動基準
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー (Windows Live Messenger)を用いた情報共有
平成20年11月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター情報基盤研究室
社内規則等に基づく加盟店調査等に関する業務の流れについて
【1 調査の目的、内容及び実施方法】 1.1 調査目的
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
「賞与」の取扱いがより明確化されます 平成31年1月4日から 従来より、賞与に関しては
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
コリンズを使って 適切な公共事業の執行を 公共事業の執行において、発注者は様々な調査・確認が必要です。
【1 調査の目的、内容及び実施方法】 1.1 調査目的
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
技術管理課検査室(℡ ) 工事契約課(℡ ) 工事成績評定点通知書の再発行について  平成23年10月6日より「工事成績評定点通知書再発行願」により工事成績評定点通知書を再発行します。工事成績評定点通知書を紛失された方で再発行を希望される方は、「工事成績評定点通知書再発行願」(別紙様式)を提出してください。
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
【1 研修の目的、内容及び実施方法】 1.1 研修目的
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
社会保険加入を進めるにあたって守るべき行動基準
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 電気・計装現地工事の施工設計(現場調査も含む)
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」改定のポイント
平成30年度沖縄振興実現調査事業 「離島地域の石油製品価格低減化に向けた実態調査」 技術等提案書(ひな形)
社会保険加入を進めるにあたって守るべき行動基準
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
ー提案書ー 平成30年度 インバウンドによるお土産農林水産物・食品の 効率的受取方法の構築に関する実証調査業務 (日付) (企業名)
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
沖縄における希少作物の産地化及び観光資源化
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
府営公園における収益事業の考え方について
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
福祉・介護職員等 特定処遇改善加算について
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

新しい入札・契約制度について      平成17年12月21日 北海道開発局函館開発建設部

目次 Ⅰ.背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 Ⅱ.今後の入札・契約の実施方針・・・・・・・・・・・・3 Ⅲ.一般競争方式の競争参加資格について・・・7 Ⅳ.総合評価の種類について・・・・・・・・・・・・・14 Ⅴ.簡易型総合評価の適用について・・・・・・・・・17

Ⅰ.背景 品確法 入札談合再発防止対策 「価格と品質で総合的に優れた調達」への転換 競争性向上のための入札方式の改善等 札建・石建 Ⅰ.背景 品確法 入札談合再発防止対策 「価格と品質で総合的に優れた調達」への転換 競争性向上のための入札方式の改善等 すべての工事において総合評価方式を適用することを基本(例外は、特に小規模な工事等だけ) 一般競争入札の拡大 総合評価方式の拡大と充実

Ⅱ.今後の入札・契約の実施方針(札幌、石狩川の運用)

入札方式の説明 一般競争入札方式 工事の概要等を示した公告をし、原則として資格のある希望者すべてを競争に参加させる入札方式  工事の概要等を示した公告をし、原則として資格のある希望者すべてを競争に参加させる入札方式 WTO対象工事は、予定価格7.3億円以上で、入札公告を官報により告示 経営事項評価点数1,100点以上が競争資格として必要(一般土木) 今回拡大の一般競争(7.3億円未満)については、入札公告は、掲示及びホームページへの掲載 競争参加資格については後掲

入札方式の説明 新工事希望型競争入札方式  選択した10数社から20社の会社に対し、受注意欲の確認と技術資料の提出を求めて、競争参加資格に該当する業者すべてを入札に参加させる入札方式。 指名競争入札(公募型指名、工事希望型指名、通常指名)は廃止

新工事希望型において、技術資料の提出を要請する業者選定のガイドライン 工事成績、優良表彰の有無 地理的条件 手持ち工事の状況 技術的特性 不誠実な行為の有無、安全管理の状況 その他

北海道開発局における工事区分「○○」に係る○等級の一般競争参加資格の決定を受けていること。 Ⅲ.一般競争方式の競争参加資格について 札建・石建 以下に、今回拡大する一般競争入札(7.3億円未満)の競争参加資格について概要を示す。 重要なポイントについては、太字・下線で示す。 予決令第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。 北海道開発局における工事区分「○○」に係る○等級の一般競争参加資格の決定を受けていること。 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。

対象工事に配置を予定する主任技術者、監理技術者等が適正であること(技術者の資格及び同種の工事の経験)。同様に65点未満のものを除く。 対象工事と同種の工事の施工実績があること。なお、当該施工実績が国土交通省(北海道開発局、官庁営繕部、地方整備局(旧地方建設局))が発注した工事のうち一定のものに係る施工実績である場合にあっては、工事成績評定表の評定点合計が65点未満のものを除くこと。 対象工事に配置を予定する主任技術者、監理技術者等が適正であること(技術者の資格及び同種の工事の経験)。同様に65点未満のものを除く。 北海道開発局工事契約等指名停止等の措置要領に基づく指名停止を受けていないこと。

施工計画が適正であること。 工程管理に係わる技術的所見 材料の品質管理に係わる技術的所見 施工上の課題に対する技術的所見 施工上配慮すべき事項 の4種類の様式から、工事内容に応じて1~2種類選択する。ただし、農業部門においては、「工程管理に係る技術的所見」を含む2種類選択することを標準。 ※簡易な施工計画については、後掲。

標準を73点とするが、工事内容、工事の社会的条件等に応じて、設定。 平均以上の施工管理能力を有する企業による競争が必要な工事(78点) 北海道開発局が発注した工事で、過去2年間に完成した工事に係る評定点合計の平均が73点以上であること。 標準を73点とするが、工事内容、工事の社会的条件等に応じて、設定。 平均以上の施工管理能力を有する企業による競争が必要な工事(78点) より幅広い範囲での競争が妥当な工事(65点)

北海道内に建設業法に基づく本店、支店又は営業所が所在すること。 対象工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本若しくは人事面において関連がある建設業者でないこと。 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。 北海道内に建設業法に基づく本店、支店又は営業所が所在すること。

参考 低入札工事の状況について(開発局全体) 低入札工事が発生した場合については、発注者側による重点監督を行っている。 その一方で、平成15~16年度に完成した低入札工事については、低入札以外の工事に比べて、工事成績の平均で、5.3ポイント低くなっている。 同様に、低入札工事については、75件中5件(6.7%)で工事成績が65点の基準点を下回っていた。低入札工事以外の工事で65点未満の工事成績のものは、5,757件中28件(0.49%)である。

参考 低入札工事への対応 品質・出来形等の確保 従来どおり監督員による重点監督を実施 改善すべき点等について、文書での改善指示を徹底 定期的な施工体制のチェック 工事コスト調査の実施

今後、基本として、すべての工事において総合評価落札方式を適用することに伴い、難易度や予定価格等に応じて次の3つの方式のいずれかを選択して実施 Ⅳ.総合評価の種類について 今後、基本として、すべての工事において総合評価落札方式を適用することに伴い、難易度や予定価格等に応じて次の3つの方式のいずれかを選択して実施 高度技術提案型 標準型 簡易型     標準点 + 加算点 評価値=―――――――――       入札価格

高度技術提案型 標準型 工事目的物の変更を認めるなど、高度な技術提案を要する工事 技術提案後に予定価格を設定 設計施工一括発注方式を行う必要も 技術提案を評価して点数化  標準型 施工方法の改善等、従来行ってきた総合評価

以降で簡易型総合評価の実施方針について説明する。 簡易な施工計画により技術力を評価 その他、過去2年間の工事成績の平均点、表彰の有無、地域精通度を評価 以降で簡易型総合評価の実施方針について説明する。

Ⅴ.簡易型総合評価の適用について 簡易型総合評価を実施する際のフロー 総合評価方式の選択 標準型or高度技術提案型 総合評価項目を設定し、技術提案を求め、審査。 総合評価方式の選択 簡易型 A、Bの状況によっては、標準型への変更も考える 当該工事の工種等に応じて、求める簡易な施工計画を選択 当該工事において配慮すべき事項(A、B)等を判断し、施工計画①~④のうちのいずれか(1つまたは複数)を選択する。 A 社会的要請事項 B 工事目的物に求められる性能機能 工程管理に係わる技術的所見 材料の品質管理に係わる技術的所見 施工上の課題に対する技術的所見 施工上配慮すべき事項

施工計画の評価(点数化) 簡易型総合評価による評価値の算出  評価値=(標準点(基礎点)+加算点)/入札価格 →落札者の決定

A 社会的要請事項

B 工事目的物に求められる性能機能

上記、A、Bの表から判断して、求める簡易な施工計画を決定 工期的な余裕が少ない、特定の工種等の完了時期に制約があるなど、工程管理に関する配慮の重要度が比較的高い場合については、①「工程管理に係わる技術的所見」を求める。 品質管理に関して重要度が高いと判断される場合は、チェックした項目を指定して、②「材料の品質管理に係わる技術的所見」を求める 社会的要請事項、施工課題に関して重要度が高いと判断される場合は、チェックした項目を指定して③「施工上の課題に対する技術的所見」を求める。 社会的要請事項、品質管理、施工課題の内容が標準的・一般的な配慮である場合は、広く④「施工上配慮すべき事項」を求める。

簡易な施工計画は、工事毎に1~2種類を選択する。 選び方は、「①~④のうちから1種類を選ぶ。」又は、「①を含む2種類を選ぶ。」 ただし、農業部門については、 「①を含む2種類を選ぶ。」ことを標準

簡易な施工計画の様式

加算点の配点について 基本的な考え方 配点(次のスライド) 簡易型の加算点については、当面、10点を基本とする。 配点割合は、「簡易な施工計画」を重視する。 表C-1を標準とし、工事に応じて表C-2の中から追加で評価する。この場合、満点が10点を超える配点を設定することを妨げない。 配点(次のスライド) 以降の表に基づいて配点 施工計画を2種類提出させた場合は、1つの施工計画の満点を2点とし、2種類の合計で4点満点となるように配点する。(※) 適宜、表C-2、3を配慮。

施工計画の評価方法について 考え方 簡易な施工計画について、優・良・可の3段階で評価する。 優:配点×1.0、良:配点×0.5、可:配点×0.0の点数。 評価方法 次表(表D)に基づき、発注者の意図が十分に反映されていると判断できる場合は「優」、発注者の意図がある程度反映されていると判断できる場合は「良」、そうでない場合は「可」とする。 目安としては、「評価対象として選択したもののうち、チェックされたものの割合が8割以上を優、4割以上8割未満を良、4割未満を可」とする。

工事の施工段階において、施工計画の内容を履行しなかった場合は、以下の考え方により不履行の度合いに応じて工事成績の減点を行う。 ペナルティについて 工事の施工段階において、施工計画の内容を履行しなかった場合は、以下の考え方により不履行の度合いに応じて工事成績の減点を行う。 明らかな不履行が認められる場合に減点を行う 入札時にチェックリストでチェックした項目数と工事施工後にチェックした項目数を比較し、優良可の評価が下がる場合に、減点の対象とする。 減点数     (入札時のチェック数ー施工後のチェック数)    ー5×           入札時のチェック数

簡易型総合評価の技術提案は、資格審査で技術評価点数の算定に用いるVE評定の対象とはならない。 2種類の施工計画を求めた場合のチェック数は2種類の施工計画のものを合わせた数で算定する。 工程表の月日に作業進捗上差違がでても、それをもってペナルティとはしない。「工程管理に係わる技術的所見」については、作業の手順や施工量の把握が適切かどうかを評価するものである。 不履行の原因が自然災害によること等、受注者の責によらない場合はペナルティとしない。 その他 簡易型総合評価の技術提案は、資格審査で技術評価点数の算定に用いるVE評定の対象とはならない。

今日のワンポイント 入札方式と落札方式 頭を切り換える 技術力よりも、まず国語力(読み書き) 問題は簡単 慣れるしかない 入札方式と落札方式 頭を切り換える 技術力よりも、まず国語力(読み書き) 問題は簡単 慣れるしかない パソコンとインターネットは必須              (資料作成、情報収集、etc ) 新工事希望型は2種類  間違えると地獄 総合評価は、「トップタイ」を目標に 辞退は恥ではないが・・・・・・・ 過去10年間の資料整理 (会社と技術者の実績) やはり、工事成績が大事