セプテンバー・コンサート in JICA中部

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 Ⅴ)被災地の復興は、 私たちの未来である 年 5 月 2014 年 1 月.
Advertisements

平成19年11月25日(日) がんケアサロン 納賀 良一 がん情報サロン ちょっと寄って見ません家 佐藤 愛子
参加者募集!! 福井市子ども大会 ことしのテーマは「新聞」!? 福井市子ども会育成連合会 参加費 無料!! 平成27年11月15日(日)
第3次 東日本大震災復興支援 全国公立学校教頭会.
Running CLUB ランニング仲間と横浜を走りませんか? 開 催 日 : 毎週火曜日・金曜日 19:15集合 集合場所:
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
笑顔のコーチング in ●●市 20XX年●月●日(●) 13:00〜15:00 (会場名)で開催
第7回 花き生販連携促進交流大会     2008東京 生産、小売、卸売の皆さん。生販連携の強化のために、 お互いに何を望み、どう応えていくか、交流大会で意見交換してみませんか。 開催日時 平成20年2月12日(火)10:30~17:00 開催場所 農新水産省本館7階講堂、本館7階研修室  〒
第二回コロッケ味利きトライアル詳細 【お問い合わせフォーム】
荒川区立第七中学校 学校紹介.
2010年度社会貢献委員会活動計画 UOS社会貢献委員会活動7年目 活動総括!新たなステージへ!
平成25年度がん対策推進員フォローアップ研修会
スポーツGOMI拾い 久恒ゼミ.
第5回VOGUE主催ナイト・ショッピング・イベント 「FASHION’S NIGHT OUT 2013」 開催決定!
展示会場で効率的にビジネスパートナーを発掘しませんか?
住んでみて気づいたこと (住み心地快適性など)は?
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
U S A 月間販売支援情報 9月: ビールテイスティング ~KARL STRAUSS BREWING (サンディエゴ)
棚田コンサート & LEDライトアップ(今年初!!)
「世にもユニークな国ブータン」講演 ~インフラにも力を・・・・~ ■日 時 : 平成25年11月13日(水) 受付 13:30~13:50
海外展開支援セミナー in 和歌山 14:00-17:00 参加費無料 日時:2016年1月28日(木) 申込先・お問合せ:
※ 府庁周辺案内図及び特別公開の受付場所等については、裏面をご覧下さい。
地域商店街活性化事業 (商店街のにぎわい支援)
~お渡し・お届け 12月31日(土) ~ あえりあ遠野 冬 イベント情報 忘新年会プラン 冬休みランチバイキング
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
~みんな違うことが当たり前になるように~
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
新規就農者激励研修会 「伝える!農業者」の集い 平成29年1月24日(火) 13時30分~ 広島県土地改良会館にて
4 Th Anniversary 日時:10月21日(土)10:00~ 場所:笠松運動公園 自由広場 入場・飲食・観覧 無料 オスペンギン
「焼却ごみ1/3削減」推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 リユース食器ワーキンググループ
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
主催:○○○市 運営実行委員会 フリーマーケット 20XX.00/00 (Sat) ~ 00/00 (Sun) 00:00 ~ 00:00 会場:○○○市 ○○○○広場 注意事項など必要項目を入れましょう 主催:○○○市 運営実行委員会  
連携企画「アジアのための国際協力」in 法分野 2017 法整備支援シンポジウム
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
第36回全国都市緑化信州フェア 開幕200日前イベント 平成30年10月7日(日) 年輪バウムクーヘンづくり 木の名札づくり
~営業社員のための時間短縮テンプレート活用術~ 第1回「テンプレート活用セミナー」のご案内
千葉県東葛地域ものづくり企業 & 医療機器製造販売企業
NPO法人 シニアボランティア経験を活かす会
写真の挿入 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
☆Happy Monday Lesson☆ お問い合わせ・お申し込み フローラルメダリオン
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
ティムとクリスティーン牧師夫妻からの 旅のお知らせ
“忘れないために、祈り続けるために” 今週のお知らせ 3.11の東日本大震災以降続けている、復興支援 チャリティーコンサートのお知らせです!
3・11を忘れない 「海と生きる」 ★日時 2016年2月4日(土) ★場所 ★ゲスト 宮城県気仙沼大島から 小松 武さん
Gaza Kids ガザの子どもたちを囲む会 立食パーティ 日時:2015年11月4日(水)午後6時半~
東播磨小児在宅医療連携協議会 主催フォーラム ~在宅医療的ケア児(者)への災害対応~
ジャンルにとらわれず自由に音楽にふれあいながら、出演し、楽しみ、 出演する人、観客、スタッフすべてが主役になる!
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
主催:○○○市 運営実行委員会 フリーマーケット 20XX.00/00 (Sat) ~ 00/00 (Sun) 00:00 ~ 00:00 会場:○○○市 ○○○○広場 注意事項など必要項目を入れましょう 主催:○○○市 運営実行委員会  
東日本大震災の復興支援として 福島県、岩手県、陸前高田市に3,056万円を寄付 福島県庁、岩手県庁へ目録を贈呈 2017年12月14日
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
近年の社会政策の特徴として、中央政府から地方自治体および民間組織への責 任と
岩手の世界遺産・歴史探訪と釜石地区震災学習【岩手県】 出発地:各地
えひめAI・IoT推進コンソーシアム主催
復興・新規設備投資支援セミナー ~東日本大震災復興に向けて~ (同時開催:復興支援・税務相談会、省エネ設備投資相談会)
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
つながりと支え合いの 地域づくり講演会 「地域包括ケアってなに? ~これからの地域の姿と私たちにできること~」 3月29日(金)
A-ONEのマルチカードA4判 2面 2ツ折ポストカード 1/2サイズを使用します。
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
エコハウス考イン下川 (2月12日)   平成20年・環境省エコハウスモデル事業として全国に20棟建設されたことを覚えてますか?北海道で(洞爺湖サミット)が開催された年です。当時は地球温暖化防止で二酸化炭素削減が住宅においても必要と叫ばれておりました。当時の建設時には①環境基本性能の確保②自然・再生可能エネルギー活用③エコライフスタイルと住まい方を基本的な考え方として設計されました。
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
写真の挿入 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント
鹿児島県貿易アドバイザーセミナー & 貿易相談
スロージョギング®特別講習会・・・講習ポイント有り
2015年1月29日 報道関係各位 ETロボコン2015開催・記者発表会のご案内
Presentation transcript:

セプテンバー・コンサート in JICA中部 2011.09.10(Sat) 14:00 Start-17:00 Close セプテンバー・コンサート in JICA中部  ~被災地支援:9.11から3.11へ~ 2002年9月11日、ニューヨークでスタートした「セプテンバー・コンサート」。「平和」を願う自由・平等・入場無料の「草の根コンサート」!今年も全国で約60か所の会場で開催されます。「JICA中部なごや地球ひろば カフェ・クロスロード」では、途上国との連携と東日本大震災の被災地支援への思いも込めて開催します。 コーヒー、紅茶、世界のビールを片手に、世界と日本の平和と復興を考えるひと時を過ごしませんか? 出演者(出演順):岡島大、川名洋行/プライナス/ainoonps、原田さとみ、JICA研修員、上田記子、             空木マイカ、平安桜 他

セプテンバーコンサート in JICA中部 カフェ・クロスロード ≪タイムテーブル≫ 14:00 - 14:05 主催者あいさつ 14:05 - 14:20 岡島 大 14:20 - 14:40 川名洋行/プライナス/ ainoonps 14:40 - 14:55 JICA中部 14:55 – 15:25 原田 さとみ 【途上国レポート】 15:25 – 15:40 JICA研修員(ネパール、ベナン) 15:40 - 15:55 上田 記子 【フラメンコ】 15:55 - 16:25 空木マイカ 【アートマイルプロジェクト】 16:25 - 16:45 平安桜 16:45 - 16:55 会場全員合唱 【You Can/上を向いて歩こう】